月別アーカイブ: 2014年5月

これはすごい非科学的な話 美味んぼの漫画

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

本当に呆れました、美味んぼの鼻血の件は、白血病とかではなく 放射線によって 鼻の粘膜の細胞が 切断されて 出ていると言う想定らしいです。

「ビックコミック・スピリッツ」は店頭には無かったが カウンターの後ろにあった!

放射線が当たっても 出血なんてしませんて・・・。遺伝子のようなミクロなレベルで 遺伝子の鎖が切断されて 正常に細胞が再生されなくなって いろいろな障害がでるのですが・・・。(ケロイドになるくらい 大量に浴びた場合は また別の話です)

(5/19追加:放射線で 鼻血が出るのは、ありえない話でも ないらしいです。
http://kijiya.org/?p=9561#comment-391102
ただ 上記のコメントにも 書いてますが、鼻血を出した人の割合が 低すぎます)

上記のブログでは 閉架(表に出して 販売してない)を 問題にしてますが、良識があったら 私が店主でもこんな非科学的な話の 漫画や本は売りたくないです。

ただ 面白いだけなら いいと思いますが、現実に大きな迷惑がかかる人も沢山いるでしょうし、多くの人々を不安に陥れてしまいます。

放射線で細胞が傷ついて こんなに大量に出血は しないよなあ~
元双葉町長、血つき「鼻血写真」を公開

この写真を Facebookで 探したのですが、見つかりませんでした。探し方が悪いのか? シェアが600回以上とか 好意的なコメントが多いとか。

まあ あの非科学的な某参議院議員も60万票も 集めたので、これを真実だと 信じる一定数の方々は いらっしゃるのでしょうが・・・。

(某参議院議員は「1ミリシーベルトの被曝もダメです」と リンク先のインタビュー(動画)で はっきり答えてます。一般の人は 1ミリシーベルト/年までは、基準値内ですし、レントゲン技師などの職業に されてる方は20ミリシーベルト/年までは OKです。

東京-ニューヨークを 飛行機で往復すると、0.1~0.3ミリシーベルト被曝します。パイロットや乗務員 頻繁に往復する商社マンなどは、簡単に5~10ミリシーベルト/年くらいは 被曝していると 思うのですが。

基準値を満たした食品も 放射性廃棄物同然だとか。本当に非科学的!)

長年 放射線の研究をされてる方とか、放射線障害に詳しい医師の方が おっしゃるのならまだしも、ど素人同然の方々が おっしゃられる事を鵜呑みにする 漫画作者も作者だと思います。美味んぼの漫画は 好きでしたが、今回の件は 絶対にいただけません。

政府が隠していると 言う人もいますが、日本は北朝鮮や中国 ロシアと違って 少しでもそんな事があれば、ジャーナリストがだまってません。関係者で内部告発する人も 必ず現れます。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

BRM510 オダックス近畿 300kmの反省点

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

(この重いバイクで 600kmも完走されたとか。今回の300kmも 私より速かったです! タイヤも太いし抵抗も大きいと思います)

前のサンペンション付きのマウンテン・バイクで300km走られた猛者

前のサンペンション付きのマウンテン・バイクで300km走られた猛者

250kmくらいまでは 順調に走ったのですが、途中から食欲がなくなり 補給に失敗して、250km以上では大失速してしまいました。下記がその記録です。

Start  PC間距離 7:00  所要時間  見かけの平均時速
PC1(鶴来) 65.2km 9:52 2:52 22.7
PC2(南砺) 42.6km 12:37 2:45 15.5
PC3(鹿島) 71.6km 16:34 3:57 18.1
PC4(金沢) 54.3km 19:18 2:44 19.9
Finish 72.3km 23:17 3:59 18.2

StartからPC1が 頑張り過ぎですね。福井-石川の県境の峠や 山中温泉の山岳地帯を通っているのに、一番速い平均速度が出てます。(脈拍が上がりすぎたのも うなづけます)

PC1-PC2-PC3は 医王山や宝達山の山越えなので、平均速度が落ちても しょうがないです。問題はPC4-Finishです、ほとんど平坦なのに 18.2km/hrしか出てません。PC3-PC4のように 時速20kmくらい出ていても おかしくありません。250km以上で大失速したのが わかります。反省点としては、

  1. 汗をかきそうだったら 躊躇なく薄着に。寒くなりそうだったら着込む。(時間を多少ロスしてもやる。後で大きく効いてくる)
  2. 食事は最初からがっつり食べる。(できれば すき屋や松屋等早く食べれる ちゃんとした場所で。寒い時は温かい物を。楽しみの為に 一回くらいはグルメを入れる)
    .
  3. 脈拍が上がりすぎたら スピードを落とす
  4. ルートのシュミレーションは5回以上やる。PCの注意事項も一覧表にしておく。
    (GPSにPCやコンビニ等のデータも 入れられるように)
    .
  5. 少しでも暖かくなって来たら、ボトル2本体制。(特に山岳地帯は自販機少ない。夏は氷を入れる)
  6. ミエは捨てる、わからなかったら後続者を待って聞く。
    .
  7. 足が吊るのを防止する為に 梅肉エキスを忘れない。
  8. 夜間走行時は アイウェアの交換用透明レンズも。
    .
  9. 400km以上では サイコン(Edge500)のモバイル電源も必要。
  10. Edge500が不調だった時の為に サイコンをもう1つ追加する。(同じような数字なら、表示を疑わなくても済む)

助けてもらったサポート員の森脇氏は 途中でコースを間違えて、80km以上余計に走ったそうです。「わからなくなったら、どんどん行かない方が良い」って おっしゃってました。

関連 BRM510疲労困憊でゴール その1
BRM510疲労困憊でゴール その2
BRM510疲労困憊でゴール その3
BRM510疲労困憊でゴール その4

今年の実績と予定 (もう半分完走しました)

  1. BRM315 200km AR中部 江南Start&Finish (申し込み済み★ 難2,939m 完走・認定済み)
  2. BRM412 300km AR中部 江南Start&Finish (申し込み済み★ 易2,286m 完走・未認定)
  3. BRM419 200km オダックス近畿 丸岡Start&Finish (申し込み済み★ 易1,646m 完走・認定済み)
  4. BRM510 300km オダックス近畿 丸岡Start&Finish (申し込み済み★ 中2,848m 完走・認定済み)
  5. BRM531 400km オダックス近畿 金沢Start&Finish (申し込み済み★ 易3,348m)
  6. BRM614 600km AR中部 江南Start&Finish (申し込み済み★ 超難 主催者発表12,000m
  7. BRM1004 200km オダックス近畿 丸岡Start&Finish (8/8より受付開始 易2,213m)
  8. (予備)BRM1011 600km オダックス近畿 京都Start&Finish (8/23より受付開始 難6,204m 申込日注意 すぐに埋まるかも知れない)

これ以外に センチュリーラン福井グランフォンド福井へ 出るつもりです。
(8は BRM614が完走・認定に失敗した場合の予備です)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

BRM510疲労困憊でゴール その4

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

その1は こちらです。 BRM510疲労困憊でゴール その1
その2は こちらです。 BRM510疲労困憊でゴール その2
その3は こちらです。 BRM510疲労困憊でゴール その3

千里浜を過ぎても 非常に快調に 走れました。もう200km以上走れているので、この調子なら 15時間丁度くらいで(今までの最高タイムが15時間19分) 走りきれるのではと 思うほどでした。でも 全然食欲がありません、胸がムカムカして吐き気がしました。

もう栄養ゼリーのような流動食か 飴くらいしか受け付けなくなってました。(補給できないのが 250km以上での大失速に つながったと思います)

日本海を沈み行く夕日

日本海を沈み行く夕日

暗くなったので、アイウェアのレンズを ブラウンの着色から、透明レンズに変えようとして、違うアイウェアのを持って来ているのに 気がつきました。なんと お馬鹿さん!!!
(しょうがないので、本当に暗くなったら アイウェアなしで 走りました)

もう少しでPC4(4番目のチェックポイント 約234km地点)を、すっ飛ばすところでした。危ない危ない! 直進してPC4のコンビニに入り、戻って 左折するのですが、直進しないで そのまま右折してしまいました。ここでも前回の苦い経験が生きて、たまたま 前に停まっていたブルベ参加者の方に
「あと16kmほどで PC4ですよね?」

って 聞いたのです。そうしたら 「もう過ぎてますよ!」と 言われました。良くお礼を言って 1kmほど戻りました。
(ここでも 私の転記ミスで、PC4を250km地点と 書いていたのでした・・・orz)

そう言えば、最後のPC4は 直進して戻ると、全体図(全体の地図と登り下りのプロフィール図)に書いてました。でも すっかり忘れてましたし、暗いので もう全体図もよく見なかったのですね。PC等のチェックポイントはメモで、まとめて注意事項を書いておくといいと 思いました。

(又は川中氏に教えてもらって、GPSにPCやコンビニ等 記述しておくとか。前回の失敗に懲りて ルートラボ上でのシュミレーションは 5回以上やりました。でも この最後の直進と戻るは すっかり忘れてました。ただ5回もやったので、頭の片隅には ありました)

PC4に行くと あの猛者の岩佐氏が、「(昼食はカレーの王様で カレーライスを食べた) 夕食はすき屋で 牛丼を食べようと思っている」と おっしゃるではありませんか。やっぱり 温かいものをがっつり食べる事が 必須なんですね! 他の方も コンビニで 温かいコンビニ牛丼とスープを食べてらっしゃいます。

(岩佐氏は レストランや食堂で がっつり食べて、コンビニ等では ほとんど飲料か水くらいしか補給しないそうです。こんなやり方も いいと思いました。コンビニでの食事は あまり美味しくないですし)

私は もうそんな食欲は ありませんでした、いや ムカムカして食べられませんでした。流動食の乳酸菌飲料と栄養ゼリーを 流し込みました。そして ゴールへ向けて出発しました。

幸い今回投入したタイムのビンディング(エクスプレッソ)は、私に合って いつも250km以上走ると 痛くなる右膝が 痛くなりません。ですが、昼とはうって変わって 夜は冬のような寒さです。上はウインド・ブレーカーやベストがあり なんとかなるのですが、下がどうしようもありません。(薄手の長レーパン)

お尻や太ももが 非常に冷えます。(このブルベ後 すぐに七分丈のウォーマーを購入しました。長レーパンの上に短レーパンを 重ねている達人も 多いのですが、私はそれでも寒いと思いました) 胸がムカムカして体調も悪いし うまく補給できてないのでハンガーノックになりそうな気配もあります。

あと20km程だとは 思ったのですが、コンビニを見つけて 熱い豆腐とわかめのインスタント味噌汁を 休憩しながら ゆっくり食べました。(栄養のある固い固形物を食べると もどしそうでしたし・・・)
「こんなので 今月末のブルベ400km(BRM531 オダックス近畿)なんて、走れるのだろうか?」

と真剣に不安になりました。最後の20km程は 3~4回停車して、飴をなめたり 羊羹を少しかじったり 栄養ゼリーを飲んだりして、少しずつ補給しながら 何とか走り切りました! 疲労困憊してゴールした後 ご褒美にプリンのゼリーを食べました。戻さないか不安でしたが、なんとか食べきれました。

少し休んで体調を整えた後(悪いとは思ったのですが、暖かいコンビニの店内の 隅っこで邪魔にならないようにクーリングダウン(整理運動)も やらせてもらいました。外では寒くて寒くて)、1kmほど離れたゴール受付に向かいました。

運動後 30分以内にタンパク質などの栄養を取るといいそうなので(三船雅彦氏の話)、深夜でも開いている すき屋で牛丼を無理して 食べました。(戻す不安もありましたが、よく噛んでなんとか食べきりました)

反省点のまとめは 次に書きました。BRM510 オダックス近畿 300kmの反省点

関連:BRM510疲労困憊でゴール その1
BRM510疲労困憊でゴール その2
BRM510疲労困憊でゴール その3

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

BRM510疲労困憊でゴール その3

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

その1は こちらです。 BRM510疲労困憊でゴール その1
その2は こちらです。 BRM510疲労困憊でゴール その2

GPSに旧データを 間違ってダウンロードしてしまったミスも 乗り越えて、何とかブルベを続けました。富山県南砺市の福光から 小矢部市を抜けて、宝達山を越えて 石川県に戻ります。

宝達山の登りも きつかったです。困った事は 山道なんで自動販売機が ほとんどない事。750mlのボトル1本だけだったので、途中2度ほど 飲料水切れになりました。

(もうこの季節でも 昼間は750~1000mlのボトル2本体制でないと、自販機の少ない山間部では 飲料切れになりますね。脱水症状の一歩手前になり、出力が落ちる要因になります。栄養ゼリーや羊羹等の食料は 沢山携帯していたのですが・・・。達人達は2ボトルの人が多かったです)

宝達山の頂上付近から これから走る石川県の海岸

宝達山の頂上付近から これから走る石川県の海岸

薄着で登って(それでも大汗をかきました) 下るときに、停まってウインド・ブレーカ等を着込めば良かったのですが、また時間を惜しんで 着ませんでした。そうしたら 急斜面で半端でない寒さです。(その1で 大汗をかいて、大変寒かったので 多少風邪気味になってたのかも 知れません)

我慢しきれずに、停まって上の写真を撮る前に すぐに着込みました。寒さと疲れと、栄養ドリンクやコーラなどを がぶ飲みしたせいか 胃が悪くなり胸がムカムカします。これ以後 あまり食べられなくなりました。
(これが250km以上での失速につながったと 思います)

もう少しでPC3(3番目のチェックポイント 約180km地点)を 見逃す所でした。原因不明ですが、サイコンの走行距離表示が 少なめに表示されてました。念のためにコンビニの前を ゆっくり通ったら、ブルベ参加者が 休憩していて、ここだと判りました。
(後でわかったのですが、私の転記ミスでした。少なく記入してました、サイコンは正しかったです)

お腹は空いているのですが、胸がムカムカして 栄養ゼリーや菓子パンくらいしか食べられません。でも もう登りはないので、ここから結構いいスピードで走れました。(まだ体にエネルギーは残っていたのでしょうね)

下の写真は 石川県の千里浜です。日本で唯一 砂浜を車が走れる場所だそうです。勿論自転車でも走れますが、ロードの23mmの細いタイヤ巾では 油断すると 転びますね。通常の道路に戻れる場所で 砂が比較的固まっているルートで戻ろうと、ハンドルを切ったら 滑って転びました。
(なるべく ハンドルは切らない方がいいみたい)

日本で唯一走れる砂浜 千里浜

日本で唯一走れる砂浜 千里浜

千里浜 波打ち際を走るのは大変気持ちいいです

千里浜 波打ち際を走るのは大変気持ちいいです

波打ち際を 自転車で走るのは、最高の気分でした。また ぜひ走ってみたい砂浜です!

続きは 「BRM510疲労困憊でゴール その4」 で。
関連:BRM510疲労困憊でゴール その1
BRM510疲労困憊でゴール その2
BRM510疲労困憊でゴール その4
BRM510 オダックス近畿 300kmの反省点

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

BRM510疲労困憊でゴール その2

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

その1は こちらです。 BRM510疲労困憊でゴール その1

GPSにミスで旧データをダウンロードしていた事は 書きました。ここで 一緒に走っているブルベ参加者に 正直に事情を話して、途中まで連れて行ってもらえば 良かったのですが・・・。(南砺市の福光からは 元のコースに戻ります)

ミエをはってしまいました(笑)、言えなかったのです。ブルベ8年連続SR取得者(SRは一年の内に 200, 300, 400, 600kmを完走・認定されて、申告すると与えられる。こんな達人である事も かなり後で知りました)の猛者である 岩佐氏について 行こうと思いました。

SR8年連続取得者である猛者の岩佐氏

SR8年連続取得者である猛者の岩佐氏

ここまで登りでは いい勝負だったのですが、下りは速い事速い事。それこそ あっと言う間に見えなくなりました。(交通事故の後 むち打ち症のリハビリで、このブルベに出られたらしいです。そうでなければ 私なんか全然かなわなかったと 思います。ブルベでは いつもクロモリ(鋼鉄製の自転車)に 乗っているのですが、今回は砂浜を通るので 錆びないチタン製バイクにされたとか。チタン製よりも クロモリの方がいいとおっしゃってました)

さあ 困りました。持参したキューシートを眺めても よく判りません。ここで 前回の経験が生きて、停まって後続者を待つことにしました。5~10分くらい 待ったでしょうか? やって来られました。(写真は やって来られた時のでは ありません)

サポート員の森脇氏

サポート員の森脇氏

この方に 事情を話して、途中まで付いて行く事にしました。ここまで100kmくらい走っているので、だいたい走力は 似てきていて、追随するのに そんなに苦労しない筈なんですが・・・。平地でも 全然付いていけません(涙)。

追随をあきらめて、下りなので着込んだウインド・ブレーカとベストを 暑いので停まって脱いで、チマチマ走ってました。すると何と、この方(森脇氏)が待っていてくれるでは ありませんか。感激しました!

(後でわかったのですが、森脇氏も猛者で 走力は相当あり、このブルベのサポート員(参加者の手助けをする人)として わざわざ関西から来られてたのです。森脇氏のバイクは クロモリです)

福光まで 案内していただいて、PC2(2番目のチェック・ポント)に 無事に着きました。ここからは 私のGPSも使えます。非常にありがたかったので、ささやかなお礼の意味で 森脇氏にPC2のコンビニで 私が買ったのと同じ栄養ドリンクを 進呈いたしました。

ここで 森脇氏と暫く談笑し、サポート員である事や 海外で1,000kmも走った経験もある事を知りました。
(森脇氏は 紙箱の500mlのアップル・ジュースを購入し、少し飲んで残りをボトルに入れてました。アップル・ジュースは ブルベにいいかも)

続きは 「BRM510疲労困憊でゴール その3」 で。
関連:BRM510疲労困憊でゴール その1
BRM510疲労困憊でゴール その4
BRM510 オダックス近畿 300kmの反省点

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

BRM510疲労困憊でゴール その1

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

なんとかブルベ 制限時間内にゴールして 認定を受けました。16時間17分も かかってしまいました。250kmくらいまでは 比較的いいペースだったのですが・・・・・。コースは下記です。

最初の登り(竹田への登り)で 脈拍が毎分160~180まで 上がってしまいました。いつも こんなに上がらないのですが・・・、緊張したのでしょうか? BRM315でもそうでしたが・・・。こんなんで 最後まで持つのだろうかと 大変不安になりました。

(私は平地では脈拍を140程度以下を目標にしてます。登り坂でも+10くらいの150以下を目安に。BRM315の時も 暫く行ってから登りでした。登りは 上がりやすい体質なのでしょうか? 練習で一度 検証してみます-5/13追記:コメントにも書きましたが、上がりませんでした。やっぱり今回も負荷をかけすぎです)

スタートは朝7時で とても寒かったので、薄手のウインド・ブレーカとベストを着こんでスタートしました。これが大失敗で、大汗をかいて塩分不足になり、約130kmくらいで ほぼ同時に 両足が吊ると言う事態に。塩辛い梅肉エキスのチューブ入りを 2~3口食べて、ストレッチやマッサージをしたりして だましだまし漕いでたら、10分くらいで なんとかなりました。

(最初のチェックポイントのPC1まではと 薄着にするのを我慢したので、その後 体も冷きってしまいました。これが 食欲不振や 約250km過ぎでの出力不足につながったと 思います。前にブログで 「汗をかきそうな場合は 躊躇せずに早めに着替える」と 書いていたのに・・・。また 失敗です、少しの止まる時間を惜しんで 大失敗でした)

このブルベを主催していただけた土田敬氏の お嬢さんも、カメラマンとして来られていて 下の写真を撮ってくれました。(前回のBRM419の時も 来られて写真 沢山撮られてました) 私はこの時は 着込んでいたウインドブレーカやベストを脱いでます。

(ここまで 医王山を登る大変長い坂で、斜度も最高15%くらいあり 辛かったです。表情に出てますね(笑)。

医王の里の有人チェック手前 息も絶え絶え(笑)

医王の里の有人チェック手前 息も絶え絶え(笑)

折り返して下って行く所 こんなに足細かったか?

折り返して下って行く所 こんなに足細かったか?

後姿ですが、土田氏のお嬢さんです。(これ 私が撮ったのではありません。オダックス近畿の写真サイトに載ってました。たぶん 土田氏が撮られたのでは? 旗はブルベのオダックス近畿のです)

カメラマンの土田氏のお嬢さん

カメラマンの土田氏のお嬢さん

医王の里の有人チェックの後ろの池です。とても 良い場所でした。(医王山は「いおうぜん」と呼び 加賀百万石の薬草の山だったそうです。だから「医王」とか、山を「ぜん」(薬草の山の事)と 呼ぶのだそうです)

医王の里の有人チェックの後ろの池

医王の里の有人チェックの後ろの池

ここで、旧ルートを GPSにダウンロードしていた事に気がつきます。(BRM510直前になって、夕霧峠が冬の通行止めになっている事がわかり 急遽コースが変更されたのです。新しい方のルートを ダウンロードしていたつもりだったのですが・・・orz)

続きは 「BRM510疲労困憊でゴール その2」 で。
関連:BRM510疲労困憊でゴール その3
BRM510疲労困憊でゴール その4
BRM510 オダックス近畿 300kmの反省点

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

ブルベの課題の克服

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

去年の300kmブルベの写真

去年の300kmブルベの写真

去年から始めたブルベですが、いくつかの大きな課題がありました。

  1. サドルに超長時間乗っているので お尻が痛くなる
  2. 250km以上で 右膝が痛くなる
  3. 雨天走行用の透湿防水のカッパ

3.は 高価なカッパを買えば 解決します。(最初はホームセンター等に売っている 安い透湿防水素材のを使ったのですが、スポーツ用ではないので 空気や熱を逃がすしくみがなく、ブルベのように負荷の比較的高い運度を続けると、排気が不足して 汗でムレてしまいました)

上だけで1.5~2.5諭吉くらいします。透湿の素材でないと、中がムレて超長時間 自転車をこいでいる事ができません。清水の舞台から飛び降りました。(達人K氏のお奨めで 上はレリックのスリー・レイヤーにしました(細身のニット素材で風でばたつかないので 走行ロスが少ない)。下はモンベルの スーパーストレッチ・サイクルレイン・パンツに)

問題は1.と2.です。

1.のお尻の痛みは 本当に深刻で、同じ悩みを持つ達人K氏を参考に 同じサドルを いろいろ試したり(10個以上 試しました)、レーシング・パンツにパッドの分厚いものや高価なものを 試したり、2枚ばきを試したり、シャーミー・クリームを購入したり。

30~50kmくらい走って いいなと思っても、100km以上になると ダメとか。ブルベ200kmはOKでも、300kmになるとダメとか 本当に大変でした。親切な仲間が サドルを貸し出したりしてくれました。

結局私の場合 タイタニコの防水革サドルで、全て解決してしまいました。300kmブルベも1回走りましたが、今までの どのサドルよりも 段違いに痛くなりませんでした。

2.は 可動範囲が広くて 膝に優しいと言うタイムのビンディングを試してみます。約130kmを2回試した感じでは とても良かったです。250km以上走らないと 本当のところは わからないので(200kmブルベまでは、膝が痛くなる事は ほとんどなかった)、今日走る300kmブルベで試します。

(私の場合 重いギアを踏み続けて痛くなると言うより、発進する時に 右膝に斜めから力が かかるせいのようです。痛くなっても こいでいる時は 痛みは感じないのです。タイムのビンディングでもダメな場合は 膝のサポーターも試してみようと 思ってます)

他には 超長時間走っていると、肩や腕 腰が痛くなったのですが ブルベをこなしているうちに、そんなに深刻な問題では なくなりました。(白崎サイクルさんで フィッティングを有料で見てもらったり、腹筋と背筋が鍛えられて 腕にかかる体重が軽減したり、休憩中にいろいろなストレッチをするようにしたせいだと 思います)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

明日10日はブルベで300km走ります!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

ブルベ走行中

ブルベ走行中

明日10日は ブルベで自転車で300km走ります。15時間半くらいかかる予定で、なんとか その日の内にゴールしたいと 思ってます(朝7時スタートで、15時間半で夜の22時半ゴール予定。制限時間は20時間)。

コースは下記です(2014年 BRM510 オダックス近畿 300km)。福井県丸岡からスタートして 石川県を通り、富山県の南砺小矢部をかすって、能登半島の付け根まで 行って帰ってきます。

今回で300kmも 4回目になります(2013年に練習1回 ブルベ1回、今年は未認定ながら ブルベ15時間31分で完走してます)。去年の中頃までは、300kmなんて とんでもない距離だと思っていたのですが、余程の事がない限り 完走できる距離になりました。

小柄な女性の方でも 600kmや1,000kmを完走される方も いらっしゃるとか。やれば できますよね!
(食事や休憩時間も全部含めて 平均時速15kmで 制限時間が設定されているので、時速20km程度(サイクリストにとっては そんなに速くない)で 長時間走れる方なら だれでも完走できます)

昼と夜の寒暖差が 大きく、標高千mくらいの所も 通るので、寒さ対策は必須です。天気も良さそうなので 楽しんできます。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

白崎サイクルさんの三船雅彦さんと走ろうに行ってきました

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

三船雅彦さんの指導を受ける面々

三船雅彦さんの指導を受ける面々

三船雅彦さんは ヨーロッパでプロのロードレーサーとして 活躍された方です。チームのホームページもあります。ブルベにも 熱心に参加されてます。

池田の町の駅で 休憩中にも指導を受けました(上記写真 真ん中の空色のウェアの方)。やっぱりオーラが すごいです。

池田へ行くサイクリング途中での休憩

池田へ行くサイクリング途中での休憩

いろいろ 参考になりました。また ダンシングもとっても カッコいいです。印象に残った事は、

  • ブルベは飛ばしていない、限界脈拍数の常に65%以下で 走っている。(登り坂でも70%程度で走っている。ブログで脈拍数等データも公開している) なので 平地で時速25~35kmくらいしか 出していない。(ただ下りの速さは 現役時代から有名だったらしい。カーブでブレーキをかけないとか)
  • 熱いものは PCで止まった時に食べたり飲んだり。(寒い時期は のどとか暖めないと、呼吸が苦しくなる) 冷たいものは 後ろポケットに入れて、スピードを落として 走行中に食べる。(休憩時間を短く)
    .
  • 手先が冷たくなるのは、体幹を冷やしているから。体幹を暖める(ベスト等で)。足先が冷たくなるのは お尻や太ももを保温してないから。
  • 暑い夏は、凍ったペットボトルを 首の後ろに入れる。(首の後ろの背骨を冷やすと良い。たぶん脳に行く血液が冷やされる)
    .
  • サプリメントは 普段は食べない(栄養分を吸収しづらい体になってしまう)。試合前は 食べる。
  • ミートソースや ホワイトソースのパスタは、走行前や走行中は避ける。(なるべく 塩味やオリーブオイル等だけのパスタで)
    .
  • 運動後、30分以内にたんぱく質等の栄養を取り、すぐに寝ると 成長ホルモンが出て 筋力がつく。
  • 毎日又は 2日に一度は、30分(できれば1時間)でもいいので トレーニングする(時間が短い場合は 強度を上げる)。休日は5時間以上(できれば7~8時間)。
    .
  • 強い運動(無酸素運動 限界脈拍数の80~90%程度?)は、毎日しない。1日やったら2日間は有酸素運動で。毎日やると やりすぎ
  • 週20時間くらい運動ができる人は、全体の15%程度が無酸素運動、残りは有酸素運動で。(週10時間程度しか 私はできませんが・・・)
    .
  • サドルを後退させて、へたりにくいハムストリングを使うのは、使う筋肉が変わってしまうので、三船氏はしない。(長年 自転車用の筋肉を鍛えて来られた三船氏だからでは ないでしょうか? 三船氏の太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)は かなり分厚くなってました。アマチュアの私達には あてはまらないのでは?)
  • フロント・ギアに あまり小さいギアを使う(36T以下)のには、三船氏は否定的。機械的ロスが大きくなる。
    .
  • 三船氏は長時間変速レバーを操作していると(1,000kmブルベ等)、走行後 1週間くらい指に力が入らなくなるので、電動シフターは必須。輪行(輸送)時の取り扱いも とっても楽。
  • パイオニアのペダリング・モニターは、出てきたデータを しっかり活用できる人でないと 意味がない。
    .
  • 長時間乗っていると膝が痛くなるような ビンディングでも、機構をしっかり理解して調整すれば、痛くならない。人によっては タイムのビンディング(比較的自由に動く)は、動き過ぎてダメな人もいる。人間のペダリングは まっすぐではなく、多かれ少なかれ 蟹股気味に踏んで その反対方向で引き上げている。
    .
    (わざと釘等を入れて 動きを少なくしているプロ選手もいるそうです(ほとんどのプロ選手は 契約会社から支給される機材や用品を強制使用。一部のトップ選手以外は選択の余地なし)。
    クリート位置の調整の仕方は、クリートを半固定して 固定ローラーで30分くらい回し 一番良い位置に調整できたら、そのままシューズを脱いで 位置を鉛筆等で印をつける。後は 実走して微調整する)

池田町からの帰り道で 「両手放し運転ができない」と 言う女性のために、三船さんが特別指導をしてくれました。白崎サイクルにもどるまでに ちょっとできるようになってました。流石!

(実は 私もあまりできないので、こっそり後ろから 説明を聞いて、真似しました。コツは遠くを見る みたいでした。大野への帰り道も 交通量の少ない直線で 練習して、かなりできるように なりました。ちなみに 三船さんは 両手放しで ウインドブレーカ等を着たり脱いだりされるそうです)

昼ご飯は 白崎サイクルさんの近くで、当然自費で食べるのだろうと おもっていたのですが、白崎サイクルさんで 飲み物は勿論、お握りや唐揚 トンテキ等が出ました。白崎さんの奥様手作りのパンも。どうも ありがとうございました。
白崎サイクルさんの当日のブログ

BRM614にも参加されるようで、「完走できるのは 10人くらいしか いないんじゃあないかな? あれを完走できれば すごいよ!」って おっしゃっておられました。(私は完走できるかなあ~?)

勿論 大野市から鯖江市まで 自転車で自走しました(片道約40km強 三船さんと一緒に50kmくらいサイクリングしましたので、合計40×2+50=130km走りました)。芝桜が 見ごろでとても綺麗でした。
(サイコン(Edge500)の電池が 切れてました・・・(涙)

福井県大野市乾側の芝桜

福井県大野市乾側の芝桜

帰りの「朝倉みずの駅」です。カメラのレンズが曇っていたようで、霧の中のような感じです。

朝倉みずの駅の三連水車

朝倉みずの駅の三連水車

トライアスロンをやられてる女性の方も 参加されてて、一度離されると なかなか追いつけない程のスピードの持ち主でした。とっても すごい方だと思いました。フルマラソンを走られる女性の方も 参加されてました。(私は最高でも30kmしか 走った事がありません)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

新型ペダリングモニター 欲しいなあ~

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

初代(2013年発売)は デュラエース(シマノのフラグシップ・ブランドで とても高価)だけの対応で、その次のブランドの アルティグラ用(6800の11速用のみ対応 価格は凡そ半分程度)が出たら、欲しいなあって 思ってました。下記の写真のように 左右のペダリング時に かかる力がわかります。

(このグラフのような ムダのないペダリングが理想です。実際は 例えば時計の8時から12時の間でも 下向きの無駄な力が 加わっていたりするそうです)

パイオニア ペダリング・モニターの画面

パイオニア ペダリング・モニターの画面

デザインや取扱い等も とっても良くなって(クランクをはずさなくても 電池交換ができたり、指定BBでなくても マグネットが取り付けられるようになったり等)、価格や重量も下がったみたいです。

パイオニア ペダリング・モニターのセンサー部分

パイオニア ペダリング・モニターのセンサー部分

下記に 詳しく書いてあります。
パイオニア・ペダリングモニターシステムの新ラインアップ追加

こちらには さらに詳しいまとめサイトがあります。(初代の記事も 一杯)
パイオニア ペダリング モニター インプレッション

私のロードバイクは10速(105の旧型)なので 保証外になりますが、11速用のクランクも 使えるようです。知人が 6800のクランクが 余りそうなので、売ってくれそうです。

センサー 約13万 + モニター 約3万 = 16万
と税金で 買えてしまいます。貯金を始めます! 20万円くらいの ホイールやフレーム等の機材を 買うくらいなら、絶対にこれの方が いいと思います。ペダリングのムダをなくして より楽に速くブルベを 走れるようになりたいです。

(でも2010年に発表して、2013年まで発売が遅れました。なのに 発売後1年で マイナーチェンジ。きっと好評だったので 改良に力が入ったのでしょうね! 勝手な想像ですが・・・)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。