日別アーカイブ: 2014年6月19日

BRM614 AR中部 600kmブルベ 346km地点でタイムオーバー3

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。その2の続きです。

いよいよ前半の最難関の野麦峠へ 向かいます。(山本茂実の女工哀史ノン・フィクション小説 「あゝ野麦峠」で有名な場所です。映画にもなってます、可憐な大竹しのぶとアクの強い原田美枝子がとても印象的でした) 標高差1,700m程度あり、本ブルベ最大の難所でもあります。

野麦峠横の乗鞍岳? (AR中部のスタッフの方撮影)

野麦峠横の乗鞍岳? (AR中部のスタッフの方撮影)

流石は日本アルプスです。6月も半ばだと言うのに あんなに雪が残ってます。暗くなる前に 野麦峠を越えたかったのですが、峠に着く前に暗くなりかけました。暗くなると写真を撮れないので、その手前で証拠写真です(笑)。

野麦峠まであと15km

野麦峠まであと15km

ついでに夜間装備(長袖・長パンの着用 アイ・ウェアを透明レンズに交換)に変更しました。そうしていると 立川氏が追いついてきて「パンク?」と 聞かれたので、「夜間装備に切り替えてます。これから寒くなりますよ」と 答えました。すると 立川氏も停車して 夜間装備に切り替えられました。

峠に着いた時には、フラッシュを使えば かろうじてiPhone5で 写真撮影のできる明るさだったのですが、バッテリーが切れてました(モバイル・バッテリーを持っていたので 後で充電を始めました)。これから長い急な下りなので レイン・ウェア上下や薄手の携帯用ウインド・ブレーカを着ていると、立川氏も来られました。

急な下りでは 近いとお互いに怖いので、「一緒に行くと 危ないので、先に行きます」と 声をかけて、行きました。それからは もうほとんどブレーキを かけっぱなしみたいなもので、手が痛くなりました。レイン・ウェア上下と上は薄手のウインド・ブレーカーを着ているのですが、それでも寒いです。特に下は透湿防水素材なので わずかですが風が通ります。

(あまりブレーキをかけ続けていると 温度が上がりすぎるのが怖いので(ゴムが焼ける恐れ)、斜面が緩くなった時を見計らって、前と後ろを 冷やすために交互に離します)

既に暗くなっているので、先が見通せず ライトを最大光量にしても、危なくてスピードが出せません。このような細い急な下りは 明るいうちに越さないと、平均スピードが大きく低下してしまいます。

今回Kita氏のアドバイスで 心拍数を135/分より上げないつもりでしたが、登り坂では 私はどうしても+10の145くらいまで 上がってしまいます(それ以上は できるだけ上げないようにしました)。急な登りでは 時速1桁台になってしまいます。下りでスピードが出せない事は 大きな痛手でした。

(もっとも 野麦峠のような急な細い道の下りでは、明るくても そんなにスピードは 出せませんでしたでしょうが。こうやって 心拍数管理をしっかりしていたので、リタイヤ後も200km近く自走して 愛知県江南市まで 戻る事ができたと思います)

PC(チェックポイント)の暖かいコンビニの中に 2つ席があったのですが、ブルベ参加者のお二人が 先に座ってらっしゃいました。カレー・ライスを買って 寒い外で食べていると、コンビニの若い女性店員が 「席が空きましたよ、中で食べられては?」と 奨めてくれました。最近のコンビニの方は 本当に優しいのですね。でも もうほとんど食べ終わりかけてたので 「もうすぐ終わるのでいいですよ。お心遣い どうもありがとう!」と 丁寧にお礼を言っておきました。

心温まりました。やっぱりこう言う時は 素直にご好意に甘えるのが礼儀でしたね! 次回からそうします(笑)。その4に続きます。

関連:
BRM614 AR中部 600kmブルベ 346km地点でタイムオーバー1
BRM614 AR中部 600kmブルベ 346km地点でタイムオーバー2
BRM614 AR中部 600kmブルベ 346km地点でタイムオーバー4
BRM614 AR中部 600kmブルベの反省
BRM614 AR中部 600kmブルベ DNF後の自走帰還1
BRM614 AR中部 600kmブルベ DNF後の自走帰還2
BRM614 AR中部 600kmブルベ DNF後の自走帰還3
BRM614 AR中部 600kmブルベ DNF後の自走帰還4

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。