5月31日のブルベ400km(BRM531 オダックス近畿)へ申し込みました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

今日が申し込み開始日だったので、早速申し込みました。ほとんど 能登半島を一周して 戻ってくるコースです。昔友人と車で一周した事があり、大変懐かしいです。

400km初挑戦で、たぶん22~24時間くらい かかると思います。少し仮眠をとるか とらないで徹夜で走るかになるでしょう。長丁場になるので 3/4を走りきるまで 無理はしないつもりです。特に前半は抑えないと。

往路

復路

来週はいよいとBRM412で 300kmに今年初挑戦です。去年はこれよりも 少し獲得標高の少ないBRM406を15時間19分で完走(獲得標高1,923m)してます。同程度のタイムか 少しでも縮めたいと思ってます。

今年の予定

  1. BRM315 200km AR中部 江南Start&Finish (申し込み済み★ 難2,939m 完走・認定済み■)
  2. BRM412 300km AR中部 江南Start&Finish (申し込み済み★ 易2,286m)
  3. BRM419 200km オダックス近畿 丸岡Start&Finish (申し込み済み★ 易1,646m)
  4. BRM510 300km オダックス近畿 丸岡Start&Finish (申し込み済み★ 中2,848m)
  5. BRM531 400km オダックス近畿 金沢Start&Finish (申し込み済み★ 易3,348m)
  6. BRM614 600km AR中部 江南Start&Finish (申し込み済み★ 超難 主催者発表12,000m
  7. BRM1004 200km オダックス近畿 丸岡Start&Finish (8/8より受付開始 中2,213m)
  8. (予備)BRM1011 600km オダックス近畿 京都Start&Finish (8/23より受付開始 難6,204m)

これ以外に センチュリーラン福井グランフォンド福井へ 出るつもりです。
(8は BRM614が完走・認定に失敗した場合の予備です)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

国際交流委員の徐さんの送別会をやってきました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

4月に帰ってしまう 福井県の国際交流委員の徐さん(写真左から3人目)の送別会をやってきました~♪

最初の乾杯

最初の乾杯

私は半分くらい 中国語で自己紹介。この日は 自転車で約35kmを1時間15分と 今までの最高記録で 走りきれました。(折畳み自転車で 飲酒運転になるので帰りは折畳んでJRで) 下り坂基調なんで 真剣に走れば1時間ちょっとで 着くようになるかも?

この日も勿論自転車で

この日も勿論自転車で

仕事で忙しい鍾さん(左から4人目)が遅れて到着

仕事で忙しい鍾さん(左から4人目)が遅れて到着

色紙の真ん中の文章(「出会いに感謝 ありがとう」って書かれてます)は 私が書きました。ひろぴ~の筆文字講座の成果です!

みんなで書いた寄せ書き

みんなで書いた寄せ書き

去年の7月には 徐さんの歓迎会も やってます。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

長年塩漬けだった投資信託 やっとプラス転換したので、処分しました

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

最後まで残っていた 高運用報酬(約2%)・高販売手数料(3.15%)の某新興国株式の投資信託でした。10年以上保有していたのですが、いい時は 25%くらいの儲けが出てた時期(ほんの数年)もありました。

ここ数年は 米国の金融緩和縮小の影響で 新興国から資金が逃げていて低迷し、今年サッカーの世界大会があるので、それに期待して 大きく戻さないかと 希望的観測をしてました。ですが もう数ヵ月後に迫っているのに、多少上がった程度で一向に高騰しそうもありません。

高運用報酬なのに、一度もベンチマークを上回った事もなく、途中でファンド・マネージャーが交代したらしいのですが 運用成績は改善しませんでした。

ここ数日の円安と その国の株式相場の上昇で、4%くらいプラス転換したので 処分する事にしました。(明日になって 投資信託の基準価格が確定しないと 最終的な金額は決まりませんが)

特定の国の投資信託を買うことは リスクが大きいと思います。為替相場のリスクも 加わってリスクが加重します。また そう言う国に限って 外国資本が投資するには いろいろな成約(この国の場合 税金がかかるようです)があり、コストがかかって運用報酬も高くなってしまいます。

特定の国の通貨に連動するものや 仕組債等、ややこしいものはコストがかかります。当然高運用報酬になり、また高利回りをうたうものは 危険なものも多いです。(ただ飯はないのです)

これで 保有する投資信託は、販売手数料が0(ノーロード)で 運用報酬も低いものばかりになり、スッキリしました。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

3月の総走行距離916kmでした~

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

ブルベの200km(BRM315)もあったので、結構走りました。あと少しで 大台だったのですね。4,5月はブルベが2回ずつあるので、月間走行距離はたぶん大台の1千kmを越えるでしょう! 年間走行距離も8千kmの大台に乗るか?

累計 2,108km
3月   916km
2月   627km
1月   565km

下記は去年の記録です。1,2月は記録がないですが、たぶん実走0で、ローラーのみだったと思います。
3月も同様ですが半分くらいは実走だったような。

累計 6,705km
12月  256km
11月  468km
10月1,129km
9月   768km
8月   892km
7月   929km
6月   843km
5月 1,100km
4月   320km

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

ブルベの練習はブルベでしかできない

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

300kmブルベ

300kmブルベ

なぜかと言うと 一人とかグループで300km以上走るモチベーションが保てないからです。普通のサイクリストで 300km走るとたぶん最低15時間以上はかかります(食事や休憩時間を含む。コースや登りの多さ その方の走力によって変わります。特別速い人は10時間くらいで走れるかも 知れませんが)。

朝7時にスタートしても ゴールは22時、夜遅くです! 400kmとかになると 翌朝ゴールでしょう。ブルベと言う強制がないと とても走れる距離では ありません。

今年400と600kmを完走すると言う 目標を立てましたが、その為に 近県で開催されるブルベには できるだけ参加して行こうと 思ってます。

勿論 1年で200,300,400,600km完走した人に与えられる Super Randonneur(SR 仏語:スペール・ランドヌール 英語:スーバー・ランドナー)取得も 目標の1つです。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

105kgから27kgのダイエットに成功したそうです!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

激太りでもなかった私が ウエストが10cmくらい縮んだだけで(体重は2kgくらいしか減らず)、ダイエットについて書いても、あまり説得力がないなあ~ って 感じてました。でも この方のは 実際にやられて説得力もありますし、文章力も素晴らしいです。

超デブだった僕が27kgダイエット成功時に実行した10の大切なこと

下記の本も書いておられます。(現在までに5冊の本を 出版されておられます。誤差範囲でしょうが、ブログは27kg 本は25kgって書いてありますね)

iPhoneダイエット

iPhoneダイエット

結局

  • 食事制限だけのダイエットは リバウントしやすい
  • 運動だけでは なかなか痩せない

なんですね。両方のバランスで 食事制限しながら運動もすると言う方法でないと。

例:体重70kgの人が 一ヶ月1kg痩せるためには、7,000kcal消費するか減らす必要がある。30日で割ると 1日233kcal。ランニングなら3.3km ご飯一膳なら約250kcal。

毎日3.3km走れれば 問題ないのですが、忙しくて走れない日もあるでしょうし 体調の悪い日もあるでしょう! ご飯一膳減も組み合わせれば 月7,000kcalのノルマは 達成しやすい筈。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

家が片づきました(まだ一部ですが)!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

人生がときめく片づけの魔法

人生がときめく片づけの魔法

とっても良かったです、早速実践してます。

  • 片づけはお祭り、時間をかけて一気にやる
  • 品物や用途別に 全部出して、不用品は捨て一箇所にかためる
  • 触ってときめかないものは 全部捨てる(いつかは読もう いつかは使う 部屋着(普段着)にしよう等はダメ)
    .
  • 昔もらったプレゼントやお土産も、その方に再度感謝して捨てる
  • 買った洋服や品物などは、袋や箱から出してしまう(タグ等もはずしてしまう。すぐ使わないものは買わない)

まあ ちょっと神がかり的なところ(「おうちにありがとうと言う」など)もありますが、内容はとっても納得できるものでした。初日7つも不用品のゴミ袋が出来あがりました。 (よくもまあ こんなに不要なものが 家にあふれていたと思います)

まだ一部ですが、物がない机や床は とっても気持ちいいです。一箇所にかためることで 持っている物の総数がわかり、不要と思われるものは 迷いなく捨てられます。(箸が20組近くあり マグカップも20個くらいありました。両方とも使えそうですが半分くらい捨てました。なぜかクリップが100個以上もあり 20個くらいを残して 全部捨てました)

長年行方不明になっていた 必要なものが見つかったり、整理した後は 使うものがすぐに見つかるとか、確かに魔法のような効果を実感できます(当たり前なんですが・・・)。

下記の本は写真入りで とっても分かりやすいと思います。近々買って読もうと思ってます。

毎日がときめく片づけの魔法

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

HIIT(High Intensity Interval Training)が効果があるらしい・・・

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

一週間にたった3回 15分程度の運動をやるだけで、筋力増強やダイエットにとっても 効果があるらしいです。「HIITとは」で いろいろ調べたのですが、だいたい下記のようでした。

(週4回以上やると やり過ぎらしいです。また あまり運動に慣れてない人がやると 体を痛めたりするので、徐々に始めてくださいませ。私も今日は右太ももを軽く傷めました。必ず軽い運動で体を十分温めてから やってください)

  1. 5分程度以上の体を温める軽い運動
  2. 30秒の全力運動(限界脈拍数(最高脈拍数)の90%程度の強度 かなりきつい運動)
  3. 30秒の流し運動
  4. 2と3を あと3セット(計4セット)繰り返す
  5. 5分程度以上の流し運動
  6. クーリングダウン(マッサージや整理運動)

今朝 室内自転車(GTローラー)を 30分くらいしかやる時間がなかったので(通常は60分)、やってみました。2セットやったところで ヘロヘロになり、3分くらい流し運動をして、残2セットをやりました。

陸上選手は これを坂道でやるらしいです。1日目の感想ですが、とっても効果がありそうです。やってから4時間半経ちますが、まだ太ももがポカポカです。心地よい疲労感もあります。これから 平日のトレーニングはこれにします(短時間で効果が高いと思いました)。

下記2つのサイトが とても参考になりました。
ダイエットを最速で成功させる運動法
HIITとは何か

但しこのトレーニングでは 持久力はつかないのでは?と 思いました。心肺機能や循環器系の強化には 有酸素運動も必要ではないでしょうか?

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

NISA枠で海外のETFや投資信託等を買うときの注意点

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

NISA枠を利用して、米国のETF(上場投資信託)を SBI証券で購入しました。そして いくつかの問題点に気がついたので 書いておきます。(投資信託や株式を購入する時も 同様だと思います。私はあらかじめ SBI証券のFXαを利用して 1ドル当たり1銭で両替してドルを用意してます)

  1. SBI証券が決めた為替レートで NISA枠が約4千円余る(この金額ではETFの売買単位にならず 購入不可) 指値注文をしました。
    .
  2. 残金の約4千円で 投資信託を購入しようとしたら、SBI証券では1万円以上なので 購入できません。(みみっちい話ですが・・・W)
    .
  3. 積立なら購入できますが(500円以上1円単位)、既存積立購入している投資信託は 積立設定を一時的に変えないとダメみたいでした。(新規ならOKみたいでした)
    .
  4. 翌日 ETF注文が約定したのですが、たまたま円高に大きく振れて NISA枠の余りが6万円余になってました。
    .
  5. 1万円以上になったので、既存積立購入してる投資信託購入に 全額を当てました。

これで 目出度くNISA枠を 余さず使い切ったのですが、

  • 為替レートで変動するので 約定するまで、残枠での購入は控えた方がいい。(成行注文ならすぐに約定するのでいいのでしょうが)
    .
  • 残枠が1万円以下になった場合は、既存購入している投資信託の積立設定を一時的に変えて 購入する。(実際の購入は先になりますし、購入後設定を元に戻す必要があります)

たまたま 大きく円安に振れたら、NISA枠をオーバーした分のETFは きっと一般預かりになったと思います。法律を守るための制約で いろいろややこしくなるのですね。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

リタイヤした人以外は毎月分配型の投資信託はやめましょう!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

2015.07.03追記 毎月自動定額解約サービスができて、リタイヤした人も 毎月分配型の投資信託を利用するメリットが なくなりました。投資したい資産クラスが 毎月分配型にしかない場合以外は 買わない方がはるかに低コストです。10年で13%以上 確実にコスト(販売手数料と運用報酬の差)が違います。

野村證券 日興証券 SBI証券 ありがとう投信等 一部の会社しかやってませんが、100万円買って5年で8万円以上 10年で13万円以上確実に違います。新たに口座を作って 移行する価値は あると私は思います。不確定な将来の運用利回りと違って、これは確定です。

毎月分配型投信の不適切な説明でみずほ銀行などに賠償命令

もうかなり誤解する人は 少なくなってきていると思いますが、
「毎月分配型の投資信託は 儲けが少なければ、不足分は元本を取り崩して配当(分配)しています」

を勘違いして、運用会社が損をしても 決められた分配金を出していると思っている人もいます。
(元本を取り崩したのは特別分配金(2015年追記 誤解を招くとして 金融庁の指導で現在は「元本払い戻し金」と言う 実態を表わした表現になりました)、儲けからのは普通分配金と言います。特定預かりとか一般預かりとか パッと見 理解しにくい用語が目立ちます。わざとそうしてるのかと 勘ぐりたくなります(笑)

ちょっと前まで この大きな勘違いを うまく利用して、証券会社や銀行は 大量に毎月分配型の投資信託を販売してきました。今でも 販売ランキング上位に 毎月分配型の投資信託は多いです。

運用会社は儲け等から 自分の取り分(運用報酬、この中には 販売会社にキャッシュ・バックされる分もあります)を確実に取った後に 残りと元本で配当しています。運用会社は絶対に損をしないしくみなのです。
(儲けがないと元本から 運用会社の報酬と配当をとっています)

本来 このような投資信託は、リタイヤ(退職)した人が 老後資産を少しずつ取り崩しながら 生活する為のものです。(とは言うものの、投資信託はいつでも売れるので 自分で計画的に少しずつ売っていけばいいのですが。毎月配当の資金を用意しなければならず、その分コストがかかり 当然運用報酬も高めになります)

大変非効率なので、これから資産形成をしようと言う人が 購入する投資信託では 断じてありません。(もし儲けが出ても その分を配当すると、税金が約20%引かれて、複利効果が大きく下がってしまいます)

30代や40代の若い人に 「売れ筋の投資信託です」と 奨めるケースもあったようです。どう考えてもおかしいです! まさに資産運用のプロではなく 販売のプロだったのですね。だいたい 販売手数料が高くて 運用報酬の高い投資信託(販売会社へのキャッシュ・バックも多い事が多い)を奨められます。

(アメリカでは 元本を取り崩して分配する投資信託は、誤解する人が多いとして 禁止されてます。儲けの中からだけ 分配する事が認められてます)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。