獲得標高3千m弱の過酷な200kmブルベ 完走しました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

とっても疲れましたが、なんとか200km完走・認定されました。記録は10時間55分で、朝7時にスタートして、遅くても17時にはゴールなんで 思ってましたが、甘い甘い。しっかり17:55まで かかりました(大汗)。

朝準備に手間取り予定の30分遅れの4:30に出発、スタート地点の「すいとぴあ江南」ついたのが、6:45頃(途中 道路が凍結しているとの掲示もあり、山中は怖くて あまり飛ばせませんでした)。もうブリーフィングが始まりかけてました。大急ぎで車を止めて、受付まで小走りで走ります。(これで脈拍140まで上がりました) 戻って大慌て準備して、車検が出走5分前、本当にギリギリ。

折り返し地点のストリート・ビユー?

折り返し地点のストリート・ビユー?

上の写真は 折り返し地点 長野県平谷です。友人のK氏がどこかで 見つけてきたものらしいです。(Googleのストリート・ビュー?) コースは下記をクリックすると ご覧になれます。

(山岳地帯に入ると コンビニ等の補給地点は ほとんどありません。折り返し地点の売店は 農産物が主で お握りやパンはありませんでした(食堂はあります)。売店の道の向い側に「手作りパン屋」さんがあり、そこでパンを食べました)

大慌てでスタートしたので、操作を間違えたのか ナビ(eTrex20)が正常に働きません。しょうがないので 大集団に無理して付いて行く事にしました(出走前に小走りしたせいか、緊張したせいか 無理に付いて行ったせいか、序盤から脈拍が150~160まで上がって 最後まで持つのだろうかと 不安になりました。通常私は140以下で巡航します)。最初のチェック・ポイントPC1で 操作すると、ナビが正常に戻ったように見えました。

(一応eTrex20が 不調だった場合に備えて Edge500(サイコン)にもナビ・データが入っていたのですが、このナビ走に不慣れでナビ走モードにすると 脈拍数や走行距離などが表示されなくなるのが嫌でした)

また 最初シューズ・カバーなしで走ったのですが、足の指が冷たくなり PC1でシューズ・カバーを着けました(携帯してきて良かったです)。そしてスタートしたのですが、やっぱりナビがダメです。2人組の方(お一方は 今回が初ブルベで、この方達とはPC4で 再びお会いました)にことわって 追走させてもらいました。

同じくK氏が どこかで見つけてきた写真(少し猫背ですね、姿勢に気をつけます)。このチェック・ポイントPC2で「ひょっとして 違うコース・ファイルを選んだのかも知れない」(出走の時に あわててましたから)と、再度選択し直すと 正常に戻ったようです。

PC2のコンビニ(サークルK明智店)

PC2のコンビニ(サークルK明智店)

念のために、他の方の後をついて行きました。ナビが正常なようですし、登り坂にさしかかると この方のペースが少し遅く感じられたので、会釈して追い抜きました。そこから お一人の方に抜かれただけで(この方のハイペースには 全くついていけませんでした)、ゴールまでほとんど 寂しい単独走行でした。

途中2度ほど 足がつりました。塩分補給のために 梅肉エキスをなめましたが、もうあまり残ってなく 効果が薄かったようです。以後の補給点では できるだけ塩辛いものを選びました。

折り返し地点の長野県平谷

折り返し地点の長野県平谷

下りでは、厚手のウインド・ブレーカ(写真に写っている赤色の)の上に 携帯していた薄手のウインド・ブレーカを着ましたが、それでも寒かったです。(翌日 軽い風邪をひいていました。すぐに薬を飲んだので 一日で治りましたが)

最後の50kmくらいになると疲れて、平地で時速30km出す力は残ってましたが、ちょっとした登り坂も スピードがかなり落ちました。まだまだ持久力不足です。

10時間55分かかりましが 速い方らしく、非公式に14番目ですと言われました。(60人くらい出走したらしい) 先にゴールした Kita氏が待っていてくれて、感激しました。ゴール受付の方と3人で 暫く談笑しました。

とっくの昔にゴールされて もう帰えられているだろうと 無意識に思ってました。何でも出走直前の 下ハンのダンシング練習で、完組ホイール(車輪)のスポークが折れたらしいです。(どんなに激しいダンシング? 完組ホイールのスポークは 普通折れないと言われているのですが・・・)

それを 手持ちのスポークで修理して、フレを修正し30分遅れでスタートしたらしいです。本当にすごいです!!!

今回の反省点

  1. 時間に余裕を持って出発する
  2. 普段からGPS等の機器の使い方に 習熟しておく(練習の時は いらないもので・・・)
  3. 梅肉エキスは残量を確認して 必ず持っていく(コンビニに塩辛いものは あまりない)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

5月10日のブルベ300km(BRM510 オダックス近畿)へ申し込みました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

今日が申し込み開始日だったので、申し込みました~♪ 獲得標高 約2,850mと ちょっと多めです。(距離は約304km) コースは ほとんど石川県ですが、スタート&フィニッシュが 福井県の丸岡で、近いのがいいです。

明日3月15日のブルベは 距離は約200kmですが、獲得標高は約2,940mと この300kmブルベよりも多いのです。今年初ブルベだし ちょっと緊張しています。後ろのギア(スプロケット)は 大きいのが28枚に変えて、チューブのタイヤをつけられる(クリンチャー) 一番軽いホイール(シマノ RS80 C24 CL)に交換しました。

(3/12のブログ 「あさって14日はブルベ200kmです」の 14日は15日の間違いでした)

200km以上走るのは、去年の10月の300kmブルベ以来です。それ以来 最高でも一日130km弱しか 走った事がありません。天気が悪い週末が 多くて、あまり満足に走れてません。主に1日おきくらいに GTローラーに乗ってました(時間はだいたい60分ですが)。

今年の予定

  1. BRM315 200km AR中部 江南Start&Finish (申し込み済み★ 難2,939m)
  2. BRM412 300km AR中部 江南Start&Finish (申し込み済み★ 易2,286m)
  3. BRM419 200km オダックス近畿 丸岡Start&Finish (申し込み済み★ 易1,646m)
  4. BRM510 300km オダックス近畿 丸岡Start&Finish (申し込み済み★ 中2,848m)
  5. BRM531 400km オダックス近畿 金沢Start&Finish (4/4より受付開始 中3,348m)
  6. BRM614 600km AR中部 江南Start&Finish (申し込み済み★ 超難 主催者発表12,000m
  7. BRM1004 200km オダックス近畿 丸岡Start&Finish (8/8より受付開始 易1,646m)
  8. (予備)BRM1011 600km オダックス近畿 京都Start&Finish (8/23より受付開始 難6,204m)

これ以外に センチュリーラン福井グランフォンド福井へ 出るつもりです。
(8は BRM614が完走・認定に失敗した場合の予備です)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

あさって14日はブルベ200kmです

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

愛車

愛車

コースは下記で 距離約205km 獲得標高(登りの標高差の総和)は2,940mほどになります。去年200km走った時の 獲得標高は1,650mほどだったので、難易度は高いです。去年の300kmブルベ(1,920m)よりも 多い獲得標高になります。

今年初めての200km超の走行ですし、登りも多いので 緊張してます。ここ二週間ほど 天候が悪かったり 積雪があったりで、あまり外を実走できてませんし。(室内自転車(GTローラー)には 乗ってましたが)

一緒に出る筈だったT氏は 都合で出られず、翌日の同じブルベ200kmに参加予定だったK氏も インフルエンザにやられて 出ないので、ちょっと寂しい大会になってしまいました。

右膝に軽い違和感(去年の300kmの練習の時に傷めました)があり、無理をせずに 完走目標で 走ってこようと思ってます。(休憩時間はできるだけ短く、行程の2/3くらいまでは 抑えた走りをして、補給もしっかり取る)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

ひろぴ~の筆文字講座へ行ってきました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

ひろぴ~先生

ひろぴ~先生

筆文字と言って、習字と言うよりアートに近いものでした。教える先生によって 字体は違うようで、今回は谷口浩子先生こと 「ひろぴ~」に教えてもらいました。(ひろぴ~フォントとも 言うらしい)

講座風景

講座風景

イラスト付きお手本

イラスト付きお手本

下記写真左は 今回の講座を主催してくれた 松原かおりさんこと「かおりん~」です!

運営してくれたスタッフに感謝1

運営してくれたスタッフに感謝1

運営してくれたスタッフに感謝2

運営してくれたスタッフに感謝2

ひろぴ~の仲間からのお土産

ひろぴ~の仲間からのお土産

皆の作品

皆の作品

とっても 楽しく学べました~!!! このあと 有志だけの懇親会もあり、車だったので アルコールは飲めませんでしたが、楽しくすごしました~♪ お得意様に出すダイレクト・メールに 取り入れたいと思いました!

(初めて知ったのですが、パステルって 百均で売っていて 消しゴムで消せるんですよね~。上のイラストの色は パステルでぼかしてます。柔らかい感じで うまくぼかせます)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

 

菓子パンやドーナッツ好きの方 御注意くださいませ

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

メロンパン

メロンパン

メロンパン一個で 角砂糖約22個分のカロリーだそうです。(上記写真は 左のリンク先のサイトから 拝借しています)

  1. メロンパン・・・433kcal 角砂糖約22個分
  2. チョコスコーン・・・356kcal 約19個分
  3. クリームパン・・・321kca l約17個分

メロンパンは 八番ラーメン(北陸を中心に展開している ラーメン・チェーン店)の小さな野菜ラーメンの味噌味(456kcal 確か普通の中華そばがこのくらいのカロリーだったような?)と ほぼ同じカロリーになります。とても甘いので、糖尿病になる確率も高くなるそうです。

実は 私も甘いものが大好きで、以前はドーナッツなどは よく食べてました。ブルベをするようになって サイクリング先で 結構菓子パンも食べるようになりました。

今後は 長い距離を走るとき以外は 菓子パンやドーナッツ等(アイスクリーム等も) すごく甘いものは 食べないようにします。(100km自転車で走ると 約2,500kcal消費します)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

NISA(ニーサ)よりも 先にやる事があります!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

世間では NISA(ニーサ)の事が 話題になってます。ですが、NISAよりも 優先順位の高い事があります。けっこうな規模のネットショップの社長さんも 知らなかったので、少し驚きました。

1)自営業や中小企業の役員の方

小規模企業共済

(最高7万円まで。ただし 20年以上加入しないと 元本割れになるなど(不吉な例ですが、途中で倒産すると元本割れは免除されます)、デメリットもあります。月千円から始められるので 早く始める事をお奨めします。必要書類(印鑑 引落の通帳 最初の1回分の掛け金等。詳しくは商工会議所へ問い合わせてください)を揃えて持って行けば、商工会議所での手続きは10分程度で終了)

2)会社勤めや国民年金加入の方

確定拠出年金

(会社にその制度があるかたは、マッチング拠出で やれる範囲で一杯まで。制度のない方は 個人型があり、手続きはそんなに難しくないです。ただし 最短で60歳からしかもらえないなどのデメリットもあります。あまりお奨めしませんが、絶対に元本割れしたくない人は 元本保証の定期預金型(低利率)もあります。自己責任で選択します。

また 企業型で転職しても 掛けたお金はもって行く事ができます)

いずれも、積立時は全額所得控除(所得税と翌年の住民税が下がります。生命保険や年金保険等は限度額までしか控除されません)、運用期間中の運用益(無税なんで複利効果が高い) もらう時に無税で、3度美味しい制度です。

詳しくは 下記本を買って読んでみてください。私はこの本の通りにやりました。

年利15%で増やす資産運用術

年利15%で増やす資産運用術

年利15%で増やす資産運用術

(年利15%で増えるのは 確定拠出年金の一年目だけです。確か年収300万円程度の人が 所得税や翌年の住民税が下がる分を計算すると 約15%相当になるそうです。それ以降は 選んだ銘柄の利率になります。ですが、運用益の税金の約20%がかからない分は 確実にプラス方向に働きます。

対象者の利用率はコンマ数パーセントで、ほとんど利用されてないそうです。政府も税収が下がりますし、拠出者の自己リスク(元本割れの可能性あり)なので 積極的に広報してません)

金融機関や証券会社等は ほとんど儲からないので、当然教えてくれません。教えないフィナンシャル・プランナー(FP)も同様に当然多いです。稼ぎの悪い私は、お金にも 働いてもらってます~♪

若い方も 早く始められれば、「チリも積もれば山になる」で非常にいいと思います! これらをやって さらに余裕のある方が NISAをやられれば いいと思います。

(公務員の方は 確定拠出年金制度は使えませんが、年金共済の職域加算等で これらの制度よりも 現在は有利になってます。将来は厚生年金と一元化の話もあり 有利な制度は 見直されるかも知れません)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

ランチェスター戦略で有名な竹田陽一先生が 福井に来られます!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

ランチェスター戦略の竹田陽一先生

ランチェスター戦略の竹田陽一先生

ランチェスター経営の顧客戦略講演会 3/12(水) 福井県産業情報センター 13:30-16:45 (終了後交流会もあります 16:45-18:00)

ランチェスター戦略経営で有名な竹田陽一先生が、福井に来られます。ほんのごく一部の恵まれた強い企業以外は ランチェスター戦略経営をやっていかないと 生き残っていけないと思います。

どっと混む福井会員以外は 3千円の参加費がかかりますが、ぜひ 聞かれては如何でしょうか?
(どっと混む福井でも 事前勉強会を既に3回(全4回の予定)やりましたが、とっても有意義でした)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

2月の総走行距離627kmでした~

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

積雪が少なかったので、結構走れました、半分以上は実走です。(残りは 3本ローラー等です) 3月15日のブルベまで あと2週間余り。100km以上走ってもスピードが落ちなくなり 体がだんだん出来てきて、なんとか200kmを完走できそうです!

累計 1,192km
2月   627km
1月   565km

下記は去年の記録です。1,2月は記録がないですが、たぶん実走0で、ローラーのみだったと思います。

累計 6,705km
12月  256km
11月  468km
10月1,129km
9月   768km
8月   892km
7月   929km
6月   843km
5月 1,100km
4月   320km

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

札幌市西区福井に「福井囃」(フクイバヤシ)があるそうです

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

弊店のお客様(O様)から教えていただいたのですが、札幌市西区に福井と言う地名があり 昔福井県民が入植してできた地域らしいです。(たぶん明治時代以降に入植されたのでしょう)

そこに『福井囃』(フクイバヤシ)と言うものが 残っており、お祭りでは 保存会の方が演奏するらしいです。

福井囃保存会

福井囃保存会

福井囃-札幌福井郵便局 (秘境100選 Ver.2 写真はこのブログより拝借してます)

ここ 福井県大野市にも 大野藩があり、幕末に大赤字だった藩政改革に成功して、大野丸と言う船を作り 北海道(蝦夷)と交易していたようです。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

GT-Roller Flex2 来ました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

異常振動解消の為に 出荷が遅れていた、GT-Roller Flex2 来ました~♪ 本当は先週の土曜日に サイクルショップへ取りに行っていたのですが、なかなか装着する暇がなくて(土日は天気が良かったので 外を実走してました) 今週の月曜日に装着しました。

GT-Roller Flex2 装着写真

GT-Roller Flex2 装着写真

今回の改良の目玉 後2ローラー

今回の改良の目玉 後2ローラー

梱包状態

梱包状態

正直まだ あまり使い込んでません。3本ローラーよりは バランスは楽ですが、揺れるので 固定ローラーよりは 実走に近い感じがします。(ちょいダンシングもできるそうです)

また 3本ローラーでは 筋力トレーニングが難しい(空気圧を落とすと 抵抗が増しますが、落としすぎると 連続変形でチューブがパンクします)ですが、これは抵抗をかけられるので たった60分間でしたが、翌日足が少し張りました。3本ローラーだと こうは行きません。

3/15のブルベ(BRM315 200km)に備えて 高かったのですが、購入しました。あと2週間くらいしか ないので、これで悪天候の日でも 夜でもトレーニングできます。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。