BRM614 AR中部 600km 非常に不安になってきました・・・

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

BRM614 AR中部 600km

BRM614 AR中部 600km

ルートラボのBRM614 AR中部 600km

上記のリンク先では 獲得標高(登りの標高差の総和)は 9,019mなんですが、主催者の発表で12,000-13,000mあるらしいのです。(ルートラボは 距離が長くなると、獲得標高の計算がおかしくなるらしいです。9,000mでもすごいのですが・・・) 富士山3つ分くらいなんですよね。

これを40時間以内で 走らないとダメです。ブルベ達人のKitaさんは 次の様に書いてます。

「600kmで獲得標高が10,000mのSR600の場合には、以下のルールが適用されます。
BRMは同じ600kmでも40時間なのに対して、SR600はルートが厳しいため50時間、休憩を含めた平均時速12.0kmに緩和されています。

規定時間は累積標高が10,000mを超えて500m増える毎に1時間加算されます。
なので、獲得標高が11,000m以上のSR600 Fujiの場合には、制限時間は、52時間となります。これでも、十分にきついのですが、中部の600の場合には、通常のBRMのルールで行われるので、制限時間は40時間です。」

SR600ルールだと 制限時間は54時間以上になるはずなのですが・・・。制限時間の40時間はおろか、50時間以上かけても 完走できるかどうか

標高差約1,700mの乗鞍の峠を越えます。その上 Kitaさんによると、地図下の紫色のプロフィール図で 右の柿色丸の峠(約500kmと550km付近)2つも、かなりの峠らしいのです(走行経験があるそうです。両方とも標高差500mくらいありますよね)。

ブルベでは 疲労を考慮して 通常前半に比べて後半は、割と平坦なコース設計が多いのですが・・・・・。これは 最後まで結構な登り下りがあります!

元国際プロ選手で 引退されて 今はブルベも走られている、三船雅彦さんによると、
「このブルベは 完走・認定されるのは たぶん10人(定員だいたい50人 まだ一杯になってません。最後までならないのでは(笑))くらいしか いないのでは? これを 完走・認定されれば すごいよ。」
と おっしゃられてました(勿論 三船さんも 参加されます)。

後半大幅に失速した2つのブルベ(2013 BRM6012014 BRM510)以外の4つは、だいたい上位2割以内には入ってます。ギリギリのところですね。この失速したブルベでは 2回とも脈拍数を毎分150-170に 上げすぎたせいで失速してます。なので 絶対に135以上に上げないように(登りでも+10程度) しないとダメだと思います。

(300km以下のブルベでは 私の場合脈拍140以下が目安なんですが、距離が長くなると 脈拍数も落とさないとダメなのだそうです。脈拍数は正直で 脳内麻薬が出ていると、体が悲鳴を上げていても(脈拍数が上がりすぎている) つらくない場合があります。私の失速したブルベがそうでした)

一応 完走できない事も考えて 絶対に輪行袋は持って行こうと 思います。電車に乗れそうな場所も チェックしなければ。
(6回ブルベに出て 完走しなかった事は なかったのですが。輪行点は 高山市(JR高山線)、塩尻市(JR中央本線)、後半はJR飯田線に沿っているので、その各駅ですね)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

久し振りに真名川ダムへ行ってきました

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

5/31にブルベ400km走るので、軽めに 合計90kmくらい 走りました。
(自宅から青少年旅行村往復と他を少し走って約52km、それから 福井のWordPressの勉強会へ 折畳み自転車で行って約38km。帰りはアルコールが入るので、折畳んでバスで帰宅)

真名川ダム奥の青少年旅行村

真名川ダム奥の青少年旅行村

乗っていったセカンド・バイク

乗っていったセカンド・バイク

去年 このセカンド・バイクと この手組みのホイール(他のホイールよりは 重くたわむので疲れる)で来た時には、ヒィヒィ言いながら 上がってました。ブルベ等で走りこんでいて 走力がついたからだと思うのですが、今日は本当に楽でした。

BRM614の超山岳ブルベに 備えて、坂登り等のトレーニングです。前回の失敗に懲りて たびたび停車して、登り坂では ウインド・ブレーカ等脱いだり 半袖になったり、下りでは着込むと言う ウェアの細かい調整をしました。確かにこうすると 汗をかく量が非常に少なくなります。

悲しい伝説のある麻那姫像

悲しい伝説のある麻那姫像

麻那姫像から2

麻那姫像から2

麻那姫像から3

麻那姫像から3

WordPress勉強会では 下記折畳み自転車に興味を 非常に持たれました。勉強会後 3人に方に私の自転車を試乗してもらいました。皆さん 軽く速く走れると おっしゃってました! きっとお一人の方は 自転車買われると思います!

(もうこの型は 廃版になっていて、Dahonのホームページにも ありません。後継車は これでしょうか?
Visc. P20 ここ大野市の山を走るのには、18段以上の変速数が必須です)

折畳自転車 DAHON Vitesse P18

折畳自転車 DAHON Vitesse P18

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

「大人服とナチュラル雑貨」 素敵なお客様のブログを教えてもらいました!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

Flora 大人服とナチュラル雑貨

Flora 大人服とナチュラル雑貨

Flora 大人服とナチュラル雑貨

とってもシックで上品で 私はこんな感じの写真が 大好きです。弊店の布生地(チリメン・ジョーゼット MM1402C)を使った ブラックフォーマル・アンサンブルも 下記に紹介されてます。

この方の先のお客様が ご自身で着易いように、布生地とパターンの選択をなされたとか。

ブラックフォーマル・アンサンブル

ブラックフォーマル・アンサンブル

ブラックフォーマル・アンサンブル

(このFloraさんのような シックな写真を撮りたいと 思っているのに、いつも 下記のような少々ケバい写真を撮ってしまいます)

福井県三国の雄島

福井県三国の雄島

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

チューブレス・タイヤの空気漏れが激しい場合

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

クリンチャー(チューブ)に比べて 元々チューブレスは 空気が漏れ易いのですが、それでも 一週間持たない(完全に抜ける)とか 何度やっても非常にビートが上がりにくい時があります。

そんな時に 下記の記事を見つけました。(写真はブログ記事の中頃にあります。ブログより拝借)
IRC FORMULA PRO RBCC チューブレス ( エア漏れ著明! )

チューブレスタイヤの向きの癖を修正

チューブレスタイヤの向きの癖を修正

< 上記のブログより 引用  タイヤメーカー・サポートのアドバイス>
「タイヤを裏返したままの状態に放置してビートの向きの癖を修正することであった。
夏場なら短時間で済むが、低温の冬場ならさらに長時間置いた方がいいそうだ。
放置時間の具体的な指示はなかったが一昼夜もあれば十分ということであった。」

タイヤを裏返しにして 春でしたが一昼夜放置しました。

私は リム内やタイヤ内側に付いている わずかな埃も影響すると思います。圧着面だけを綺麗にしても、空気を入れている間に 漏れた空気と洗剤が一緒に 圧着面に沁み出してくると。それで リム内(汚れていた)は洗剤をつけてタワシで、タイヤは洗剤をつけて素手で 綺麗に洗ってやりました。
(タイヤもタワシで洗うと 空気遮断層を 傷をつけないか少し不安でした。タワシでもOKかも?)

勿論定格の限界まで空気を入れて一晩置き、なじませてから自分の空気圧にしてます(こうすると 空気が漏れにくくなるらしい)。一ヶ月くらいたたないと 本当に効果があったのかどうか 不明です。そのくらいに 結論を書きます。

(と思ったら、後輪は5日で 完全に空気が抜けました。新品で買った IRCのFomura Pro RBCCは、保つのですが(それでも3ヶ月くらい経つと 完全に空気が抜けます。クリンチャーなら大丈夫ですが)、このユッチソンのタイヤは 中古(デュラエースのホイールに付いてきました)のせいか、保ちません。前輪は まだ持っているので個体差か?)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

やっぱりチューブレスは軽いです!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

デュラ・エースのチューブレス 初めて100km超で使ってみました。安宅の関へ往復約167km サイクリングした時の写真です。

デュラエースのチューブレス

デュラエースのチューブレス

やっぱり走行感は 軽いです。(パンクに備えて 専用レバーとチューブ2本を携行してました)

ただ 下記のようなデメリットがあります。

  • クリンチャー(チューブ)に比べて 空気は漏れ易い
  • タイヤの着脱が ちょっと大変(専用レバーでも あまり無理をすると、タイヤ中の空気遮断層を傷つけるらしい。着脱する時は 最深部へ落とし込むのがコツ
    .
  • 中の空気遮断層に位置不明の穴が開いた場合は シーラントを使用するしかないが、これを使うと 比較的高価なバルブが詰まる可能性もあり、半年~1年くらいでシーラントが固まり、後で交換時に綺麗に取り除くのが 結構大変
    (このホィール 中古(8-10速用の型落ち)で購入したのですが、リム内側に シーラントらしきものが こびりついていて、綺麗には 取りきれてません。圧着面は かなり綺麗にしましたが)
    .
  • わずかだか クリンチャー専用ホィールよりは重い。タイヤもクリンチャー+チューブの合計よりも わずかだが重い事が多い(以前ほどの差は ありませんが)

パンクしにくい(しても スローパンクになり易い。友人もセンチュリー・ランで 最後10km程でパンクしたが 最後まで完走てきたし、パンクしてから30~40km走れて 帰宅できたと言うブログ記事も見ました)等のメリットも 大きいので、徐々に長い距離で 試していこうと思ってます。

(リム打ちパンクの心配がないので、空気圧は落とせて 乗り心地が良くなります。私は長距離は 6気圧強まで落とします。ですがパンパンに入れると(8気圧とか)、クリンチャーの同じ空気圧まで入れたのと あまり変わらないと思います)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

“Memory is full”とEdge500で 表示されたら・・・

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

ブルベ走行中

ブルベ走行中

当然、今まで走ったコースの記録(過去走行ログ)や 簡易GPSに登録したルートで一杯なのだろうと、それらをGarmin Edge500(サイコン)上から 削除しました。ですが、このエラー表示がまた出ます。

ググったら 下記が出て来ました。

Edge500の不具合(memory is full)

Edge500上で削除しても PCに接続してみると、ファイルが削除されてないのですね。過去の走行ログの“日付.gpx”のファイルを全部削除して(ついでに 登録してあったルート(私の場合 *.tcx)も全部削除しました) 解決。おかしな仕様です。

バックアップをとって フォーマットしなくても OKでした。この表示が出るようになると Garmin training centerで GPSルートの転送もメモリが一杯で できなくなりました)

友人K氏は 私より長くEdge500を使っているのに、この症状になりません。ガーミン・コネクトに接続しているので、データをガーミン・コネクトに上げた時点で 削除される仕様なのでしょうか?

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

勧進帳で有名な安宅の関へ自転車で行って来ました!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

有機味噌を売っているマルカワ味噌の 河崎店長が、「前々から 安宅の関へ自転車で行きたいと 思ってました!」と言うので、一緒に行って来ました! 天候に恵まれ 絶好のサイクリング日よりでした。

見てください、この満足そうな顔

ようやく安宅の関へ着いてガッツポーズの河崎氏

ようやく安宅の関へ着いてガッツポーズの河崎氏

私も義経と弁慶像の前で2枚。

弁慶像の前で

弁慶像の前で

義経像の前で

義経像の前で

鯖江市の越の湯からスタートし、往路は丹南自転車道を通り 永平寺福井自転車道を通って、九頭龍川と合流する前に、三国方面へ向かいました。東尋坊雄島を観光して 北潟湖を通って 安宅の関へ向かいました。約90km強走りました。

雄島1

雄島1

雄島2

雄島2

北潟湖

北潟湖

安宅の関では ありがたい巫女さんの、安宅の関の由来のお話をお聞きして、二人で「難関突破の絵馬」を買いました。白紙の勧進帳を読む弁慶像や 義経が打たれる前の場面 安宅の関の跡の碑が ありました。

白紙の東大寺勧進帳を読みあげる弁慶

白紙の東大寺勧進帳を読みあげる弁慶

義経 弁慶 関守富樫氏

義経 弁慶 関守富樫氏

安宅の関跡の碑

安宅の関跡の碑

安宅の関の裏にある海岸 癒されました!

安宅の関の裏にある海岸 癒されました!

有名な箱根の関と違って 安宅の関は、常設の関所ではなく 頼朝が義経を捕まえるために 臨時に設けた関所だそうです。まあ こんな場所に関所があっても まわりはほぼ平坦なので どこからでも迂回できますよね。

関所の関守だった富樫氏は 義経を見破っていたが見逃したと言う説と だまされたと言う説の2つがあるそうです。

時間がなくなってしまったので、復路は 観光なしで 先週通ったブルベ(BRM510 オダックス近畿 300km)の道筋で丸岡城まで行きました。そこからは 交通量の少ない道で松岡を通って南下し、北国街道へ入り 越の湯へ戻りました。

河崎氏は 着替えがなかったので そのまま自走で帰りましたが、私は越の湯で ゆっくり疲れを癒した後、コメダ・コーヒー店でK氏からブルベで使う カシミール3Dの使い方を 教わりました。

復路は約60km強走り、往路と合計で約167km走行しました。(河崎氏は自宅から 越の湯まで往復自走しているので、合計で200km程度走った事になります。河崎氏は初200km走(今までで最高110km程度) 初県境越えになりました)

河崎氏は始めて1年足らずで、200km走破は 正直すごいと思います。

私は 距離的には丁度良いくらいだったのですが、河崎氏にいい所を見せようと 飛ばしすぎたせいで、翌日まで疲れが残りました

(本当は 今回K氏も参加予定だったのですが、河崎氏が土曜日と日曜日を勘違いして K氏は参加できなくなりました)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

これはすごい非科学的な話 美味んぼの漫画

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

本当に呆れました、美味んぼの鼻血の件は、白血病とかではなく 放射線によって 鼻の粘膜の細胞が 切断されて 出ていると言う想定らしいです。

「ビックコミック・スピリッツ」は店頭には無かったが カウンターの後ろにあった!

放射線が当たっても 出血なんてしませんて・・・。遺伝子のようなミクロなレベルで 遺伝子の鎖が切断されて 正常に細胞が再生されなくなって いろいろな障害がでるのですが・・・。(ケロイドになるくらい 大量に浴びた場合は また別の話です)

(5/19追加:放射線で 鼻血が出るのは、ありえない話でも ないらしいです。
http://kijiya.org/?p=9561#comment-391102
ただ 上記のコメントにも 書いてますが、鼻血を出した人の割合が 低すぎます)

上記のブログでは 閉架(表に出して 販売してない)を 問題にしてますが、良識があったら 私が店主でもこんな非科学的な話の 漫画や本は売りたくないです。

ただ 面白いだけなら いいと思いますが、現実に大きな迷惑がかかる人も沢山いるでしょうし、多くの人々を不安に陥れてしまいます。

放射線で細胞が傷ついて こんなに大量に出血は しないよなあ~
元双葉町長、血つき「鼻血写真」を公開

この写真を Facebookで 探したのですが、見つかりませんでした。探し方が悪いのか? シェアが600回以上とか 好意的なコメントが多いとか。

まあ あの非科学的な某参議院議員も60万票も 集めたので、これを真実だと 信じる一定数の方々は いらっしゃるのでしょうが・・・。

(某参議院議員は「1ミリシーベルトの被曝もダメです」と リンク先のインタビュー(動画)で はっきり答えてます。一般の人は 1ミリシーベルト/年までは、基準値内ですし、レントゲン技師などの職業に されてる方は20ミリシーベルト/年までは OKです。

東京-ニューヨークを 飛行機で往復すると、0.1~0.3ミリシーベルト被曝します。パイロットや乗務員 頻繁に往復する商社マンなどは、簡単に5~10ミリシーベルト/年くらいは 被曝していると 思うのですが。

基準値を満たした食品も 放射性廃棄物同然だとか。本当に非科学的!)

長年 放射線の研究をされてる方とか、放射線障害に詳しい医師の方が おっしゃるのならまだしも、ど素人同然の方々が おっしゃられる事を鵜呑みにする 漫画作者も作者だと思います。美味んぼの漫画は 好きでしたが、今回の件は 絶対にいただけません。

政府が隠していると 言う人もいますが、日本は北朝鮮や中国 ロシアと違って 少しでもそんな事があれば、ジャーナリストがだまってません。関係者で内部告発する人も 必ず現れます。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

BRM510 オダックス近畿 300kmの反省点

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

(この重いバイクで 600kmも完走されたとか。今回の300kmも 私より速かったです! タイヤも太いし抵抗も大きいと思います)

前のサンペンション付きのマウンテン・バイクで300km走られた猛者

前のサンペンション付きのマウンテン・バイクで300km走られた猛者

250kmくらいまでは 順調に走ったのですが、途中から食欲がなくなり 補給に失敗して、250km以上では大失速してしまいました。下記がその記録です。

Start  PC間距離 7:00  所要時間  見かけの平均時速
PC1(鶴来) 65.2km 9:52 2:52 22.7
PC2(南砺) 42.6km 12:37 2:45 15.5
PC3(鹿島) 71.6km 16:34 3:57 18.1
PC4(金沢) 54.3km 19:18 2:44 19.9
Finish 72.3km 23:17 3:59 18.2

StartからPC1が 頑張り過ぎですね。福井-石川の県境の峠や 山中温泉の山岳地帯を通っているのに、一番速い平均速度が出てます。(脈拍が上がりすぎたのも うなづけます)

PC1-PC2-PC3は 医王山や宝達山の山越えなので、平均速度が落ちても しょうがないです。問題はPC4-Finishです、ほとんど平坦なのに 18.2km/hrしか出てません。PC3-PC4のように 時速20kmくらい出ていても おかしくありません。250km以上で大失速したのが わかります。反省点としては、

  1. 汗をかきそうだったら 躊躇なく薄着に。寒くなりそうだったら着込む。(時間を多少ロスしてもやる。後で大きく効いてくる)
  2. 食事は最初からがっつり食べる。(できれば すき屋や松屋等早く食べれる ちゃんとした場所で。寒い時は温かい物を。楽しみの為に 一回くらいはグルメを入れる)
    .
  3. 脈拍が上がりすぎたら スピードを落とす
  4. ルートのシュミレーションは5回以上やる。PCの注意事項も一覧表にしておく。
    (GPSにPCやコンビニ等のデータも 入れられるように)
    .
  5. 少しでも暖かくなって来たら、ボトル2本体制。(特に山岳地帯は自販機少ない。夏は氷を入れる)
  6. ミエは捨てる、わからなかったら後続者を待って聞く。
    .
  7. 足が吊るのを防止する為に 梅肉エキスを忘れない。
  8. 夜間走行時は アイウェアの交換用透明レンズも。
    .
  9. 400km以上では サイコン(Edge500)のモバイル電源も必要。
  10. Edge500が不調だった時の為に サイコンをもう1つ追加する。(同じような数字なら、表示を疑わなくても済む)

助けてもらったサポート員の森脇氏は 途中でコースを間違えて、80km以上余計に走ったそうです。「わからなくなったら、どんどん行かない方が良い」って おっしゃってました。

関連 BRM510疲労困憊でゴール その1
BRM510疲労困憊でゴール その2
BRM510疲労困憊でゴール その3
BRM510疲労困憊でゴール その4

今年の実績と予定 (もう半分完走しました)

  1. BRM315 200km AR中部 江南Start&Finish (申し込み済み★ 難2,939m 完走・認定済み)
  2. BRM412 300km AR中部 江南Start&Finish (申し込み済み★ 易2,286m 完走・未認定)
  3. BRM419 200km オダックス近畿 丸岡Start&Finish (申し込み済み★ 易1,646m 完走・認定済み)
  4. BRM510 300km オダックス近畿 丸岡Start&Finish (申し込み済み★ 中2,848m 完走・認定済み)
  5. BRM531 400km オダックス近畿 金沢Start&Finish (申し込み済み★ 易3,348m)
  6. BRM614 600km AR中部 江南Start&Finish (申し込み済み★ 超難 主催者発表12,000m
  7. BRM1004 200km オダックス近畿 丸岡Start&Finish (8/8より受付開始 易2,213m)
  8. (予備)BRM1011 600km オダックス近畿 京都Start&Finish (8/23より受付開始 難6,204m 申込日注意 すぐに埋まるかも知れない)

これ以外に センチュリーラン福井グランフォンド福井へ 出るつもりです。
(8は BRM614が完走・認定に失敗した場合の予備です)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

BRM510疲労困憊でゴール その4

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

その1は こちらです。 BRM510疲労困憊でゴール その1
その2は こちらです。 BRM510疲労困憊でゴール その2
その3は こちらです。 BRM510疲労困憊でゴール その3

千里浜を過ぎても 非常に快調に 走れました。もう200km以上走れているので、この調子なら 15時間丁度くらいで(今までの最高タイムが15時間19分) 走りきれるのではと 思うほどでした。でも 全然食欲がありません、胸がムカムカして吐き気がしました。

もう栄養ゼリーのような流動食か 飴くらいしか受け付けなくなってました。(補給できないのが 250km以上での大失速に つながったと思います)

日本海を沈み行く夕日

日本海を沈み行く夕日

暗くなったので、アイウェアのレンズを ブラウンの着色から、透明レンズに変えようとして、違うアイウェアのを持って来ているのに 気がつきました。なんと お馬鹿さん!!!
(しょうがないので、本当に暗くなったら アイウェアなしで 走りました)

もう少しでPC4(4番目のチェックポイント 約234km地点)を、すっ飛ばすところでした。危ない危ない! 直進してPC4のコンビニに入り、戻って 左折するのですが、直進しないで そのまま右折してしまいました。ここでも前回の苦い経験が生きて、たまたま 前に停まっていたブルベ参加者の方に
「あと16kmほどで PC4ですよね?」

って 聞いたのです。そうしたら 「もう過ぎてますよ!」と 言われました。良くお礼を言って 1kmほど戻りました。
(ここでも 私の転記ミスで、PC4を250km地点と 書いていたのでした・・・orz)

そう言えば、最後のPC4は 直進して戻ると、全体図(全体の地図と登り下りのプロフィール図)に書いてました。でも すっかり忘れてましたし、暗いので もう全体図もよく見なかったのですね。PC等のチェックポイントはメモで、まとめて注意事項を書いておくといいと 思いました。

(又は川中氏に教えてもらって、GPSにPCやコンビニ等 記述しておくとか。前回の失敗に懲りて ルートラボ上でのシュミレーションは 5回以上やりました。でも この最後の直進と戻るは すっかり忘れてました。ただ5回もやったので、頭の片隅には ありました)

PC4に行くと あの猛者の岩佐氏が、「(昼食はカレーの王様で カレーライスを食べた) 夕食はすき屋で 牛丼を食べようと思っている」と おっしゃるではありませんか。やっぱり 温かいものをがっつり食べる事が 必須なんですね! 他の方も コンビニで 温かいコンビニ牛丼とスープを食べてらっしゃいます。

(岩佐氏は レストランや食堂で がっつり食べて、コンビニ等では ほとんど飲料か水くらいしか補給しないそうです。こんなやり方も いいと思いました。コンビニでの食事は あまり美味しくないですし)

私は もうそんな食欲は ありませんでした、いや ムカムカして食べられませんでした。流動食の乳酸菌飲料と栄養ゼリーを 流し込みました。そして ゴールへ向けて出発しました。

幸い今回投入したタイムのビンディング(エクスプレッソ)は、私に合って いつも250km以上走ると 痛くなる右膝が 痛くなりません。ですが、昼とはうって変わって 夜は冬のような寒さです。上はウインド・ブレーカーやベストがあり なんとかなるのですが、下がどうしようもありません。(薄手の長レーパン)

お尻や太ももが 非常に冷えます。(このブルベ後 すぐに七分丈のウォーマーを購入しました。長レーパンの上に短レーパンを 重ねている達人も 多いのですが、私はそれでも寒いと思いました) 胸がムカムカして体調も悪いし うまく補給できてないのでハンガーノックになりそうな気配もあります。

あと20km程だとは 思ったのですが、コンビニを見つけて 熱い豆腐とわかめのインスタント味噌汁を 休憩しながら ゆっくり食べました。(栄養のある固い固形物を食べると もどしそうでしたし・・・)
「こんなので 今月末のブルベ400km(BRM531 オダックス近畿)なんて、走れるのだろうか?」

と真剣に不安になりました。最後の20km程は 3~4回停車して、飴をなめたり 羊羹を少しかじったり 栄養ゼリーを飲んだりして、少しずつ補給しながら 何とか走り切りました! 疲労困憊してゴールした後 ご褒美にプリンのゼリーを食べました。戻さないか不安でしたが、なんとか食べきれました。

少し休んで体調を整えた後(悪いとは思ったのですが、暖かいコンビニの店内の 隅っこで邪魔にならないようにクーリングダウン(整理運動)も やらせてもらいました。外では寒くて寒くて)、1kmほど離れたゴール受付に向かいました。

運動後 30分以内にタンパク質などの栄養を取るといいそうなので(三船雅彦氏の話)、深夜でも開いている すき屋で牛丼を無理して 食べました。(戻す不安もありましたが、よく噛んでなんとか食べきりました)

反省点のまとめは 次に書きました。BRM510 オダックス近畿 300kmの反省点

関連:BRM510疲労困憊でゴール その1
BRM510疲労困憊でゴール その2
BRM510疲労困憊でゴール その3

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。