ちょっとお役立ち」タグアーカイブ

チューブレスタイヤでシーラントをあまり入れたくない方へ

自転車仲間に教えてもらったのですが、顕著な効果があったので 報告します。

ロードで一週間以下で かなり空気の抜けてしまうチューブレスタイヤ(個体差が大きい。抜け易いものもある)は、私のような週末ライドがメインの一般人には 正直面倒です。(抜け気ってしまうと、そのまま空気を入れても 顕著にもたなくなります。たぶん 隙間に埃がはいるためかと)

ホイール(ビートと内部)とタイヤを雑巾でしっかり綺麗にし、ビートにシーラント(Notube)を 石鹸水のかわりに ハケでたっぷり塗って膨らまします。2-3日でかなり空気の抜けたチューブレスタイヤが 1週間たっても指で押さえた感じでは ほとんど抜けてないと思うほど もちます。

この方法なら 中に20mlくらい シーラントを入れるより、ホイールも腐食しにくいでしょうし、出先でパンクしてチューブを入れるときに 乾いたシーラントを取り除くのも容易かと。(うまくいけば ほとんど取り除かなくても 入れらるかも)

ただ 1-2日で抜けてしまうようなのは、ダメでした。もつ時間は長くなりましたが、やはり抜けます。一部 隙間をあけて、そこから5-10mlくらいシーラントを入れました(バブルが頭をはずせるタイプでなかったので)。あけたところに再びシーラントを塗りました。

膨らました後 シーラントが行き渡るように 水平にして、一方を少し低めにし 20-40分ごとに 少しずつ回し、ビート部の空気漏れをシーラントでつぶしていきました。

(こうしないとシーラントの量が少ないので 単に回すだけでは空気漏れを防げませんでした。また一部をはずして 再度膨らますのは 通常の空気入れでは 無理でした。CO2のボンベを使いました)

この方法では サイクリング中にパンクした場合のシーラント効果は期待できないでしょうが、元々チューブレスはパンクしにくいタイヤです。これで 2-3日かかるような ブルベでも、チューブレスタイヤを 試すことができるようになりました。

これから投資を始められる方へ

まず以下の資産クラス分類を 覚えてくださいませ。リスク資産でリスクをとって 利回りを求めていきます。

  1. 安全資産:定期預金 国債(変動10) 国内債券型投資信託
  2. リスク資産:1.以外の投資信託(国内外株式型 国外債券型 国内外リート型等)

(これは片手間に投資される方向けです。いざと言う時に、すぐにいるようなお金(100万円程度)を 定期預金に。3-6ヶ月分くらいの生活資金を、国債(変動10 一年分の利息をあきらめれば、いつでも解約可)や 比較的安全な国内債券型投資信託の積立等で 貯められてから、リスク資産に投資する事をお奨めいたします。投資は余裕資金で、投資判断は自己責任で。よく理解できないものは 絶対に買ってはダメです)

全然経知識がないのだったら、最初は証券会社等(銀行は販売手数料と運用報酬のバカ高い投資信託しかないので お奨めしません)の 窓口へ行かれる事を お奨めします。いろいろ質問して、わかるまで聞いてください。私も IFA(独立系ファイナンシャル・アドバイザー)の方も含めて いろいろ教えてもらいました。ただ 注意点があります。

  • 窓口の人は 販売のプロです、運用のプロではありません。販売手数料と運用報酬の高い投資信託(日本の投資信託の手数料と報酬は 割高)を 奨めてきます。絶対に 買ってはいけません。
    (通常の商品と違って、売れ筋ランキングなんて 全然あてになりません。効率の非常に悪い 毎月分配型が上位にいます)
    .
  • 販売手数料無料(ノーロード)で 運用報酬の安いもの(目安0.6%以下)を、小額だけおつきあいで買いましょう。
    .
  • 暫くすると 販売手数料を稼ぐために、乗換えを奨めてきますが 絶対に買ってはいけません。
    (しつこく電話がかかってきたら、「今後営業の電話をするのなら、全部解約します!」と 言ってください)

本格的な資産形成は 手数料等安いネットで やりましょう。長期の運用に 一番影響を与えるのは、資産配分(アセット・アロケーション)です年齢くらいの%を 安全資産に配分します。40歳なら40%です。安全率を高めたければ この比率上げますが(例えば50%とか60%とか)、期待リターンも下がります。
(上記の100万円や3-6ヶ月分くらいの生活資金も、安全資産の計算に入れれば いいです)

残りを 国内外株式型に、半々の割合にします。例えば 日本より海外の方が 成長性が高そうだと思ったら4:6にしてもいいですし、為替変動が怖かったら6:4でも7:3でも、お好みでされれば いいです。

お金がないのでしたら、口座自動引落の積立で 上記で決めた資産配分で積立します。毎月500-千円くらいからでき、ほったらかしでお金が貯まっていきます。ドル・コスト平均法と言って、平均買価を低くしやすい仕組みです。

(手取り収入の5-15%くらいなら そんなにケチケチせずに、積み立てられます。頑張るなら20-25%もやるとキツイですが非常に効果があります。余裕ができたらなんて 思っていたら、いつまでも始められません。引落後のお金だけで 暮らしていく習慣をつけてくださいませ)

下記のようなノーロードの運用報酬目安0.6%以下のものを 選びましょう。

まとまったお金(数百万円以上)が あるのでしたら、上で決めた資産配分に従って 金額を1/12ずつ毎月期間1年程度で買いましょう。金融理論的には、相場がわからなければ 機会損失を防ぐ為に 今すぐ一括買いです。

ですが、1/12ずつの方が買値を平準化でき、チャイナショックのような事があった時に 対応できます(暫く買いを見合わすか、底値と思って残金一括買い等)。定期預金や国債(キャッシュバック利用がお奨め)等 価格の変わらないものは、今すぐ一括買いです。延ばせば わずかですが、利息分損します。

積み立て設定も 必ずやってくださいませ。下記のように 何社かと取引すると いいと思います。

対面の証券会社一社 + ネット証券数社

値下がりしない投資信託は ありません。私も2009年のリーマン・ショックでは 約4割も値下がりして、2-3日途方に暮れました。ですが 安く買えると思って、貯金を取り崩しながら 毎月の積立額を倍に増やしました。積み立てた金額も含めて 2-3年程度でほぼ元の金額になりました。

上記のように設定したら、後はほったらかし投資です。年に数回見に行くだけ、2年に一度程度リバランス(割合の上がった資産クラスを売り、下がった資産クラスを買い、配分を元に戻す)するか、積み立て比率変更で計画的に リバランスします。

5-10年に一度程度 安全資産の比率を、年齢が上がる程度に 引き上げていくだけです。これで長期的に 年平均3-5%で運用する事は それほど困難では ありません。下記利回りで運用すると 非常に大きな差になります(「^」はべき乗)。0.5%(これを執筆時点での高利回りの定期預金等の利回り)では 例えば1,000万円が20年で1,105万円にしかなりませんが、4%なら倍以上の2,191万円にも なります!

0.5%で10年運用 1.005^10=1.0511・・・
0.5%で20年運用 1.005^20=1.1048・・・

4.0%で10年運用 1.040^10=1.4802・・・
4.0%で20年運用 1.040^20=2.1911・・・

参考:下記のページ下のグラフC
波乱に負けない分散投資 積み立てでコツコツ

今年のNISA投資 終わりました(米国ETFと国内投資信託RIET)

NISA枠一杯で 海外ETFを買うときの注意事項は 書きました。

SBI証券で ニューヨーク市場に指値注文(VT 世界株式)を出していたのですが、一向に約定しないので おかしいなあ~って 思っていました。暗殺された黒人運動指導者 キング牧師の誕生日にちなんだ祝日だったのですね。(1月の第3月曜日)

昨夜 やっと約定しました。約定時に 証券会社の決めたレートで NISA枠をオーバーすると、約定しないので ちょっと余裕を持たせて 指値注文してました。余裕をもたせなくても、ETFは株数単位でしか 売買できないので どうしても端数のNISA枠が残ります。

その残枠で、投資信託(SMT グローバルREITインデックス・オープン)を金額買いします。これで 一円も残らずNISA枠を使い切る事ができました。

(NISA制度が恒久化されれば 無意味になりますが、今のところ5年と言う期限があるので 年初にやった方が フル活用できます。その後 値下がりする危険もありますが、今 スイス・フラン・ショックで円高に振れているので 踏み切りました)

老婆心ながら、NISA 確定拠出年金 財形貯蓄 小規模企業共済(自営業者のみですが。中規模くらいの企業でも 経営幹部等なら入れるみたいです)等、国が税金面で優遇措置を設けている制度(所得税や翌年の住民税も下がります)は フルに活用された方が いいと思います。

給料天引きとか 自動口座引落がお奨めです(総収入の5-15%程度。そのくらいなら そんなに切り詰めなくても やっていける)。最初から その残金で、やって行くとしないと なかなか投資資金って 貯まりません。

ちなみに アメリカで個人にちなんで 祝日が制定されているのは、下記の4人しかいないそうです。亡くなった日ではなく、誕生日と言うのが 日本の文化との違いを表わしていて 大変面白いです。また 特定の日でなく、月曜日として 3連休にするのも、合理的な感じがします。

  1. アメリカ大陸(正確には西インド諸島)を発見した クリストファー・コロンブス(北アメリカ大陸に到着した10/12に ちなんで10月の第2月曜日)
  2. 初代大統領 ジョージ・ワシントン(誕生日の2/11に ちなんで2月の第3月曜日)
  3. 黒人を解放した エイブラハム・リンカーン(誕生日の2/12に ちなみ、またワシントンの祝日と合わせて、大統領の日として 2月の第3月曜日)
  4. マルティン・ルーサー・キング牧師(1月の第3月曜日)

人種問題等複雑なので、オリンピックの代表選手等は 指定レースの一発選考です。超有力選手でも その時に調子が悪かったり 故障していても、一切考慮はありません。ある意味 合理的です。(そのレースに 最高の調子に持っていけない選手は 本番でもその可能性がある、本人の不注意で 本番までに故障する可能性もある等)

どっと混む福井で2015年の会員を募集してます~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

ドラフト 伊藤氏の講演

ドラフト 伊藤氏の講演

毎年年末に解散して、新規会員を年初に募集すると言うしくみです。幽霊会員は自動的にいなくなり、会長も毎年交代して(一度やったら 二度目はなし) 新しい会長が、毎年違った方法で みんなをリードします。上記写真は 去年の例会風景です。

その発足会が 17日土曜日に 福井駅の近く(アオッサ)で開催されます。参加を 検討されてます方は ぜひ来てくださいませ。活動方針とかを 聞かれて、自分に合わないとなと 感じられたら、入会されなくても OKです。

どっと混む福井2015 発足会

私も10年以上 参加していて、この会で いろいろ教えていただきました。今の私があるのも この会のお陰と言っても 過言ではありません。ぜひ 有料ですが お話だけでも 聞きにいらしてくださいませm(_’_)m。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014に投票しました!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

投資雑誌に載っている ちょうちん記事ではなく、投資のブログを書いている人に 平等に一人5票ずつの権利のある投票です。下記から 投票できます。
(投資雑誌は 証券会社等から広告費をもらっているので、批判的な記事は 書きにくい)

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014

投資信託等を売る証券会社や銀行が 儲けやすい(販売手数料と運用報酬の取り分の多い)商品ではなく、販売手数料無料か非常に低い 運用報酬の非常に低いものばかり 選ばれてます。

過去の投票結果
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2013
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2011
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2010
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2009
決定!投信ブロガーが選ぶFund of the Year 2008
決定!投信ブロガーが選ぶFund of the Year 2007

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

リボ払いに注意!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

またまた馬鹿な事を またやってしまいました。今まで使っていたカードは 還元率(クレジット・カードのポイント率)0.5%(通常のカードは このくらいです)でした。ですが、高いものがあるのを知り 切り替えました(還元率1.75%)。

REXカードです。(年間50万円以上の利用で 年会費2,500円+消費税が無料。私は結構ネット通販で 買い物しますし、通常の買い物も できるだけカードにすれば、年50万円(毎月4万2千円程度)くらいだったら クリアできそうでした) キャッシュ・バックの千円につられて リボ払いを選びました。2~3ヶ月 リボ払いして、その後は毎月の引落金額を 上げるつもりだったのです。(事実上 1回払いになるように(汗)。やっぱり 悪いことは やってはいけないのですね!)

(そこまで使わないし 年会費を 支払うのが嫌な方は、REXカードの会費無にすれば、還元率1.25%です)

ところが これが すごいしくみで、1~50万円の支払いを 毎月1万円ちょっとで 返済して行くと言うものです。こんなんで 毎月4万2千円も使っていたら、どんどん返済額が増えていきます。

年率18%弱の金利(暴利!)がつき 手数料千円+利息数百円強ほど 毎月とられてます。私にとって全然 意味の無い千円キャッシュ・バックだったのです。

3ヶ月後から 引落金額を 増額しましたが、これで 毎月返済額が増えると 思っていたら、勘違いで1ヶ月だけの一時的な増額だったのです。翌月から 元の1万円ちょっとの支払い。こんな事を 5ヶ月も続けてしまいました! 千円もらって6千円取られた感じ。

すぐに 翌月の支払いを限度一杯まで増額し(これでも たまった支払い金額を 全額払いきれません(涙))、リボを止めてしまいました(もうクレジット決済したものは リボ払いのままで、翌営業日の決済から リボがはずれます)。

毎月「リボにしませんか?」のメールが 来ていたので、てっきり リボ払いは 溜まってないのかと思ってました。かなり 溜まってました、みんな金利がついてます。やられました。
(メールを見ながら、こんなんで、リボ払いにして たっぷり金利を取られているやつが いるんだあ~って 思っていたら、自分でした!)

「キャッシュ・バック等につられて もう絶対にリボ払いは選ばないぞ」って 強く思いました。こんな注意書きを 今になって見つけました!(涙)
ジャックス(JACCS)のリボ払いキャンペーンには乗らないように

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

水難事故に遭ったら「浮いて待て」

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

海で行方不明になって 40km離れた海岸で発見された人のニュースは 既にご存知だと思います。この方が なぜ助かったかと言うと、「ういてまて」(浮いて待て)を 実践されたからでした。
(画像クリックで 該当記事へ飛べます)

ウイテマテ(浮いて待て)

ウイテマテ(浮いて待て)

この方法で 一晩中浮いていたそうです。意識を失って 眠っていた時もあったとか。東日本大震災でも 浸水した体育館の中ですが、この方法で 浮いていて助かったとか。

プール等で何度か練習して、水難事故の時に実践されると 助かる命もあると 思います。ご自身だけでなく お子様やご家族の方にも ぜひ教えてあげてくださいませ。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

SBI証券の外貨預け金は 何もしないと利息無です

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

バカな事をやってました。海外ETF(上場投資信託)を購入するのに、SBI証券のFXαで 1ドル当たり約1銭で両替したところまでは いいのですが。

指値で なかなか海外ETFが買えず、今回のように ウクライナ情勢がどうなるか わからないので、ドルのままにしておきました。当然 国内の預け金と同じように MRF等で運用され 利息がつくものだと 思ってました。ところが 利息0なんです。(SBI証券では 円はSBIハイブリッド預金にすると 0.1%の利息がつきます。投資信託等買付時には 自動的に その預金から引き落とされます)

外貨は 外貨建MMF等を 購入指図しないと、利息0のままなんです。それで 先ほど全額外貨建MMF(かなり安全ですが、元本保証はありません。ノムラ・グローバル・セレクト・トラスト)を購入しました(ドルで買えば為替手数料なし 今までの実績で0.2%(年換算)の利息 毎月末に分配金が元本に加えられるので複利効果あり セント単位で売買可能)。翌日から 解約可能なので、ほとんど預金と同じです。

この外貨建MMFの買付画面は なかなか見つかりません。「取引→投資信託→金額買付→外貨建MMF」に あります。(金額買付の代わりに、口数買付では なかなか探せません)

海外ETFを購入する時は たぶんまた全額売却指図をして、翌日換金で 購入可能のなるのでしょうが。(ちょっと面倒ですね! 大きな金額でないと メリットがないです)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

毎月分配型の投資信託は 運用益が上がらなければ 元本を取り崩してます!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

一時期より販売額が落ちたとは言え まだまだ結構売れているようです。ですが 例えば8%の分配金(例:1,000円買って80円の分配金)を約束していて 運用益が3%しか上がらない場合、5%分は元本を取り崩して分配しています。(2015.02.04訂正:元本は950円になり、基準価格も80円(分配金分)下がります。そこから さらに運用報酬等が毎月月割りで引かれます)

ですので、10年後に元本がマイナスになる確率は9割なんだそうです。(過去10年間 平均すると100万円が78万円になるらしい)

証券会社等は 「毎月決まったお金を 受け取りたいリタイヤした人等に ニーズがある」なんて 言ってますが、投資信託はいつでも売れるので 自分で計画的に 売っていけばいいだけの話です。最近は 事前に決めたとおりに現金化する投資信託も あるそうです。

毎月分配型の投資信託は 欠点だらけで(経済的合理性がありません)、

  • 運用益が上がれば 20%強の税金を払いながら 分配されるので、税金分だけ 複利効果が薄れます。(元本取り崩し分には 当然税金はかかりません。自分のお金を払い戻されてるだけですから)
    .
  • 毎月一定額の現金を用意しないとダメなので、運用効率が落ちる(まだ持っていた方がいいと 思っていても 資産(債券や株)を売らなければならない)上に、手数のかかる運用をさせられるので 運用報酬が高目
    .
  • 分配金を再投資しなければ、その分の複利効果も なくなる(儲けだからと 安易に使う誘惑が強くなりますよね)

このような投資信託を 資産形成を目的に奨める営業マンは、信用しない方がいいです。(営業マンは 大概販売手数料が高いものを 奨めてきます。高運用報酬からも 一定額が販売会社に支払われるしくみのものも 多いです)

資産を形成するのが目的でしたら、当然年1回の分配金配当型(年1回決算)を 選ぶべきです。このような合理性のない元本取り崩しの毎月分配型の投資信託が、沢山売れているのは日本だけです。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

車のバッテリーの誤解

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

ある著名な方が 車のバッテリーが上がった時に、行きつけのガソリン・スタンドの方に 来てもらって、ブースター・ケーブルで充電してもらったそうです。その時に いろいろアドバイスを受けたそうですが、スタンドの方も 誤解されてるようなので、ここに書いておきたいと 思います。

(ちなみに 私はだいたい5年くらい 車のバッテリーを持たす事が、多いです。長くもたすと言われます、通常は2年程度で 寿命・交換するそうです)

  • 充電する側の車のエンジンの回転数を 上げた方が良い
    .
    ガソリン・エンジン車同士なら 通常不要だと思います。私は4~5回程度やってますが、ほとんど独りなので する側を高回転にできてませんが、エンジンがかかります。
    .
    (される側の車が 余程大容量のバッテリーでない限り。最初は 充電に電流が沢山とられるので かかりにくいかも知れませんが、2-5分程度待てば かかります。かかりにくい時は 連続で回さないで、10秒くらい回したら 10秒くらい休んでからかけます。
    .
    ディーゼル・エンジン車は 電圧が違うので、ディーゼル・エンジン車同士で充電する)
    .
  • ブースター・ケーブルは太い方が エンジンがかかりやすい
    .
    通常の銅線は 2-10A/平方ミリの電流容量があり、余程細いブースターケーブルでない限り 導通容量は十分(ホームセンター等で売っているものでOK)。それよりも 不必要と思われるくらい長い方が便利です。私の場合5mでは ちょっと足りない事が多く、7-10mのを 常備してます。
    .
     (たぶん 「スピーカーのオーディオ・ケーブルは 銅の純度が高いものの方が良い」と 同じような誤解です。ほんの少しは影響するかも知れませんが、大勢にはあまり関係ありません。
    .
    それよりも あのワニ口みたいなクリップが (酸化膜等ができた 光沢のない部分ではなく)光沢のある端子部分に しっかりついているか、古いバッテリーなら白い酸化物を きちんと除いたか(いずれも 接触抵抗になります)の方が 影響が大きいと思います)
    .
  • バッテリーは2-3万円 容量の大きなものだと4万円くらいする
    .
    →定価は そのくらいかも知れませんが、ホームセンター等では その半額くらいで買えます。(ホームセンターによるかも知れませんが)在庫品も定期的に入れ替えているそうで、古いものを つかまされる事はないと思います(新しいものほど良い)。
    .
    ガソリン・スタンド等では 定価販売が多いと思います。そのかわり 工賃はかかりませんが。ご自身でやれる場合は やった方が安く上がります。はずしたバッテリーを持っていけば 同等品を教えてもらえますし。店頭品は充電済みなので、取り付けてそのまま エンジンがかかります。

他の覚えておくと良い注意事項としましては、下記のようなものが あります。

  • +と-を間違えない(最悪の場合 車の電子機器が壊れます。通常は 黒を-にします)。また -はどちらかを 直接バッテリーにつながないで、車体のボルト等の金属部分につなぎます(火花が出にくくなる)。また +と-をショートさせないように 十分注意してください。最悪 充電する側のバッテリーも 上がってしまいます。
    .
  • 車の鉛バッテリーは メモリ効果は少ないのですが、上がる(過放電)と 電池が劣化して 急速に寿命を縮めます。まあ 忘れている等のミスなので しょうがないのですが、できるだけ上がらないようにするといいです。
    .
    (3-6ヶ月とか 長く乗らないときは、バッテリーの両方の電極を はずしておくといいです。車内時計とか 結構電力を使っているので、長く乗らないと バッテリーが上がり易くなります。
    .
    久し振りにエンジンをかける時は アクセルを軽く浅く2-3度空踏みして、ちょっとだけ浅く踏み込んで かけます。深く踏み込みすぎると ガソリンが出すぎて、中の点火プラグが濡れ過ぎ かかりにくくなります。また10秒くらい回しても かからない場合は、10秒くらい休ませて 再度かけます。電池が休息して 電圧が上がります。2-4度繰り返すうちに かかります。
    .
    また 個人的感想ですが、2回上がったバッテリーは もう寿命だと思います。3度目は 簡単に上がり易くなります)
    .
  • 今のバッテリーは 内部の液(濃硫酸)が減りにくくなってますが、たまには(2-3年に一度程度) 液量をチェックして 足りない場合(電池容量や電池の寿命を縮めます)は、専用液を補充(強化液等 水道や井戸の水等は不適)した方がいいです。
    .
  • バッテリーはリサイクルが効きます。無料で引き取るところもありますし、リサイクルに回しましょう!
    .
  • 充電して 暫くはエンジンをかけっぱなしに(10-30分程度)しておきましょう。すぐ乗る時は アイドリング・ストップ車なら そのスイッチを切っておきます。(信号待ちの再起動等でのバッテリー上がりを 防ぐため。スイッチの位置は ディラーかスタンドの詳しい人にでも 聞いてください。あります)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。