月別アーカイブ: 2017年2月

実例で試算 個人年金は非常に効率悪いです!

個人年金は非常に効率悪いと書きました。

実例を挙げて説明します。例えば 払い戻し率の高い(20年で115.1%)と言われる、ある相談者様の個人年金の実例を 見てみます。

毎月1,431ドル 20年間積み立て、満期で395,666ドル受け取り。
1,431ドル x 12ヶ月 x 20年 = 343,440ドル

払い込み総額343,440ドルに対して 年金受取額は395,666ドルなので、大変お得に見えます。ですが 積立かんたんシミュレーションの「目標金額達成のためのリターンを計算する」で それぞれの数字を入れると、たった【 1.4% 】の年平均運用利回りです。

(またドル建てなんで、為替の影響を大きく受けます。受取時に円安になっていれば いいですが、円高になっていれば、円換算で元本割れもありえます。「これからは 円安傾向です」なんて 適当な営業トークに騙されてはいけません。20年先の為替なんて だれにも予測できません。
円高だったら 円安になるまでドルで置いておけばいいなんて 言われるかも知れません。ですが5-10年以上も、又は亡くなるまで戻らない事だって ありえます。そんなリスクを取る必要は どこにもないと思います)

ご自身で危険分散の資産配分をして 長期的に3-5%の運用利回りを上げる事は それほど困難では ありません(私の資産配分で約4%。積み立て設定したら 年数回見るだけ、2年に一度程度リバランスか 積み立て比率変更で計画的にリバランス、5-10年に一度安全率を上げるために 安全資産の比率を増やす程度)。

参考:波乱に負けない分散投資 積み立てでコツコツ 下のグラフC

前述した積立かんたんシミュレーションで「最終積立額を計算する」に、毎月1,431ドル 期間20年 リターン4%を入れて計算すると、
【 はるかに多い 約524,854ドル 】にも なります。

ただ 運用に関して全く知らない(金融リテラシー(マネーリテラシー)の低い)人は、定期預金や国債の超低利回りに比べて 格段にいいと思うはずです(この先 1%を越えるような預金金利になると、損になるでしょうね。あっても20年間ずっと1.4%固定です。積み立ての利回りを計算できれば、リテラシー低い人でも そのくらいは気づく筈なんですが)。

また 個人年金控除は年(8万円を越える額払って半額の)たったの4万円です。月に直すと3千円ちょっと。全額控除の確定拠出年金(iDeCo イデコ、個人型なら月最高2.3万円)に比べて 大きく見劣りします。

優先順位の高い 一生役に立つ金融リテラシー(マネーリテラシー)を身に付けましょう! すぐ何百万円と違ってきます。

関連ブログ:実例で試算 (円建て)生命保険等で資産形成は非常に効率悪いです
関連ブログ:実例で試算 (外貨建て)生命保険等で資産形成は非常に効率悪いです!

個人年金は大変効率悪いです!

久々に非常に腹が立ちました。個人年金の相談を受けたのですが、契約し数日前に200万円振り込んで 今解約すると たった70万円しか戻らないらしいのです。

2017.03.08 追記
上記の「70万円しか戻らない」、下の「来年200万円振り込んで 計400万円を20年運用してトントン」は、担当者が契約を解除させない為の脅かしだったようです。180万円くらい戻る事になりました。きっと契約から日も浅いせいでしょうね。それにしても ひどい担当者です!!!)、

A(仮名)さんは FP(ファイナンシャル・プランナー)に確定拠出年金(iDeCo イデコ)はどうかと 相談したら、「自由にお金を出し入れできないから」などの理由で お奨めできないと言われたそうです。

(個人年金も 早期に解約すると元本割れしますし、途中解約は不利な事が多いです。Aさんは 確定拠出年金で300万円くらいしか積み立てできず(積み立ては60歳まで)、そのくらいだったら 自由にできなくても 知れてます。むしろ 老後まで絶対に下せない所に 置くべきです。FPは自分の所に一銭も入らないので 奨めなかったのです! おまけに確定拠出年金は、全額所得控除で2年で確実に15-40%程度(所得税率による)もの実質利息がつきます。個人年金の控除額は 8万円を越えて払って、半分のたったの年間4万円です)

代りに奨められたのが ドル建て個人年金。毎年200万円(年払い)5年間 総額1,000万円(外貨建て個人年金や保険は 最高6.8%も販売代理店がとるそうです。計算が合っているかどうか わかりませんが、1,000万円x0.068=68万円? 130万円の残りは きっと保険会社がとります。ペナルティ部分もあるでしょうが、契約したら きっと向こう側は130万円近いボロ儲けです) 積み立てるものです。

(非常に儲かるので 保険会社は6.8%なんて言う高額の手数料を 販売代理店に出せるのです。この2社にがっぽり中抜きされるツケは 必ず入った人に回されます!)

私の「保険や個人年金は 資産形成には不利」と言うのを見て 相談に来られました。解約を申し出たのですが、200万円振り込んであり 契約は完了しているとの事。(引き落とし前だったら、残高不足にしておけば 契約不成立になるのですが。ただこの方法は ペナルティがあるかも知れませんので 担当者によく確かめてくださいませ)

「どうしても解約したいのであれば、頑張って2年間(計400万円ぐらい)を振り込んで、ここで20年間運用することで、支払った金額ぐらいは戻ってくると言われました(ショックです)」

大大~~~大ショックだと思います。400万円を20年間も運用すれば 私のつたない資産配分でも 年平均4%で回る可能性が 非常に高いです。20年と言う超長期なら 尚更です。下記のように 倍以上になります。
200万円x1.04^20年=438万円
200万円x1.04^19年=421万円 計859万円  (「 ^ 」はべき乗)

冷静に計算すると 130万円を非常に高い授業料だと思って 涙を飲んで解約するのが正解です。

(200-130)万円x1.04^20年=153万円
200万円x1.04^19年=421万円 計574万円

このまま 来年も200万振り込んで 20年間寝かせて 約400万円戻るか、自分で今年70万円 来年200万円、投資運用して574万円もらうかです。ただ これもあくまで計算上ですが、20年と言う超長期なら このようになる可能性は 非常に高いです。おまけに個人年金は ドルで返されるので、換金時の為替リスクも 負う事になります。

保険や個人年金 いずれも人生でベスト3に入りそうな 大きな大きな買い物です。ぜひ

【 優先順位の高い 一生役に立つ金融リテラシー(マネーリテラシー)を身に付けて 徹底的に比較して 買いましょう! 足りないのでしたら、利害関係のない第三者に 絶対に意見も絶対に聞くべきです 】

何十万円 何百万円と違います。奨められたから なんとなく入ったなんて 大間違いです。
参考ブログ:実例で試算 個人年金の効率の悪い事の実例

関連ブログ:実例で試算 (円建て)生命保険等で資産形成は非常に効率悪いです
関連ブログ:実例で試算 (外貨建て)生命保険等で資産形成は非常に効率悪いです

余談ですが、関数電卓(n乗やn乗根計算のできるもの。私は複数持っていて いつも1つは身近にあります)を使ってもいのですが、上記の複利計算はエクセルで 下記のように簡単にできます。
=A2*B2^C2 A2に元本 B2に利回り C2に年数

また 元金200万円が 10年で250万円になったら、年平均利回りは 下記式で計算できます。
=B2/A2^(1/C2) B2に250万円 A2に元金200万円 C2に10年

積立NISA 2018年1月から始まるようです!

現行のNISA(ジュニアNISAでない方)と併用はできません。違いは次のようになります。

現行NISA 積立NISA
年限度額 120万円 40万円
期間 5年(ロールオーバーで10年可) 20年
総限度額 600万円 800万円

現行NISAで認められている個別株式や 毎月分配型の投資信託等は 外されるようです。将来的には 現行NISAは廃止され、積み立てNISAに一本化されるようです。

手元にまとまったお金のない人は、来年1月から始まる 積立NISAを利用されればいいと思います。現行NISAを利用されてる方や まとまったお金のある人は、現行NISAを利用され 10年の期間が終わり次第、積立NISAに移行されれば いいと思います。

利益に課税されない非常に有利な制度ですので、リスクをとって リターンを狙いに行く、国内外株式型とか国内外リート型での運用を お奨めします。安全資産は NISA以外で利用される事を お奨めします。

(毎年120万円のマックスまで利用された方は 積立NISAでは3年分にあたるので、積み立てるまでの期間 他の投資信託で運用するなり 国債等を買う事になると思います。

生まれて初めてホィール組みました~♪

前々から組みたいと 思ってました。ブルベ仲間で ホィール組達人級の方(S氏)がいらっしゃって、ダイナモホィールを組んでもらいました。そのホィール(フロント&リア)は 振れがほとんどなく、その後の狂いも ほとんどありません。その時に いろいろ教えてもらい、材料や道具(振れ取り台や テンション・メーター等)を 少しずつ揃えていきました。

下記参考書やDVDも買いました。

去年 S氏の紹介で、MAVICの超定番リム:オープンプロも 型落ちを安く手に入れられました。毎年 年末年始にタキザワと言うサイクル通販ショップが 10%割引をやるので、年始の休みに組もうと思ってスポークを年末ちょっと前に注文(一本単位のバラ売りしてくれて、真鍮のニップルもおまけしてくれます)しました。(このブログは2/5に書いてますが、実際に組んだのは2017年の正月休みです)

のむラボと言うブログ(マニアの間では ちょっと有名らしいです)も S氏に教えてもらってました。下記のような仕様で フロンとリアを組みました。

  • リム:MAVICのオープンプロ 32H
  • ハブ:アルテグラ6800 32H
  • フロント:イタリアン6本組 DTリボリューション2.0×1.5  32本(予備4本)
  • リア:イタリアン・ヨンロク組 フリー側4本組 DTコンペティション2.0×1.8  16本(予備4本)
    反フリー側6本組 DTリボリューション2.0×1.5  16本(予備4本)

初めて組むにしては、ちょっとだけハイスペックです。もう少し 安物のリムとハブで組めば良かったと 思いました。それなら 傷だらけにしても 失敗しても、損害が少なくてすみます。

リムに傷が付かないように 養生テープで保護して 作業を始めました。上記のDVDを見ながらやったのですが、組み方を間違えたようです。4-6本ほど通したら スポークが届かなくなりました。最初は スポーク長の計算を 間違えたのかと、かなり焦りました。

ご覧の通り 仮組みした状態は、スポークが曲がりくねっていて ひどいものでした。これで きちんと組めるのだろうかと 非常に不安になりました。

フロント・ホィール仮組み

フロント・ホィール仮組み

ですが、だんだんテンションを上げていくと まともになってきました。反省ですが、慣れないうちは テンションメーターでスポーク張力を測り 大体似通った張力になるように、調整した方がいいと思いました。慣れてくれば 手の感触で だいたいわかるようになるのでしょうが、初めてでは わからず、極端に張力の弱いスポークが 何本もできてました。

後輪も同様に 組みました。下記は だいたいの振れ取りも終わった状態です。100kmくらい実走したら 振れ取りをして、またさらに100kmくらい走ったら 最終振れ取りをすると、こなれてかっちり固まった 状態になるそうです。

組みあがった状態

組みあがった状態

翌日 早速試走しましたが、この日は怖くて スピードが出せませんでした(笑)。40kmくらい ノンビリ走りました。

ロードバイクに装着した状態

ロードバイクに装着した状態

自分で組んだホィールで走るのは、なかなか楽しいものでした。もう一本組みたくなりました。今度は フロントだけハブダイナモで 組んでみたいです。

これで ブルベ中に、スポーク等折れても なんとかなりそうです。32本なら 一本くらい折れても、ニップル調整でなんとか 近くのサイクルショップまで たどりつけそうですし。

NISAは非常に有利な制度です

恒久化されるかも知れませんし(英国では後で恒久化)、5年間の間に出た利益には 永久に課税されません。また5年後 損失が出ていても(他の利益と相殺できない)、またNISAに入れて(ロールオーバー) さらに5年間運用する事ができます。そうすれば10年の間で 元値を上回ればいいのです(途中利益が出た時点で 売っても可)。率のいい賭けだとは 思いませんか?

(長期に寝かせられる資金と言う前提。老後の為でしたら 確定拠出年金や小規模企業共済が優先。全額所得控除なので、最初2年間の実質利回りが全然違う)

例えば120万円入れて、5年後100万円(損失)になったとします。これを またNISAに入れれば、さらに5年の間に 仮に140万円になれば、見掛け利益40万円に 課税されません。(NISAに再度入れなければ、この40万円に課税されてしまいます。実際の利益は20万円なのに)

インデックス型の投資信託(販売手数料0 目安0.6%以下の低運用報酬)に投資すれば、10年の間に 上がっている確率は かなり高いです。NISAに入れなければ 上記の例では、利益の20万円に課税され 約4万円引かれます。総枠600万円あるので 同じようになったと仮定すれば、この5倍(約20万円も)違うことになります。

さらに 今度始まる「積み立てNISA」(現行のNISAと併用は不可)なら 期間が20年になるので、そのような超長期でインデックス型なら 上がっている可能性は 非常に高いです(可能性なので 下がっている事もありえます。また逆に 恒久化される可能性もあります)。現行NISAで可能な個別株は、10年先では どうなっているかわからないので、私はお奨めしません。

勿論 途中で使うつもりの資金(学資等)は、入れない方が無難だと思います。使うまでに比較的時間があり その間に上がる自信があれば、使われればいいです。

1月は694kmサイクリングしました~♪

年間12,000kmも走ると ちょっと時間を取られすぎるので、今年から8,000kmに目標を落として 他の目標の為に時間を割こうと思っています。毎月平均667km以上走れば 目標達成できます。1月はまず達成!

今年の走行距離[km] 2016年 2015年 2014年
694 621 552 565
740 644 627
920 769 916
1,259 1,268 887
1,694 1,649 1,404
924 1,024 1,233
1,021 724 738
1,001 921 1,049
1,170 1,682 1,538
10 802 1,129 580
11 1,015 651 547
12 835 980 310
総計 12,002 12,011 10,392

今年のブルベ参加予定です。
△:予備 *:申し込み済み ■:は完走済み X:未完走  ()内の数字mは 獲得標高です。

1.■オダ近 BRM107(土) 近江八幡200km (松阪往復 1,427m)
2.*RC名古屋 BRM226(日) Naoya200km (浜名湖)
3.*AR中部 BRM311(土) 瀬戸200km (北恵那)
4.オダ近 BRM325(土) 近江八幡300km (知多半島 1,764m 2/6 21:00-)
’ 4-1.△RC名古屋 BRM325(土) Naoya300km (気比の松原 2/11-)
5.オダ近 BRM401(土) 丸岡200km (福井県嶺北一周 1,646m 3/1 21:00-)
’ 5-1.△オダ近 BRM415(土) 枚方600km (丹後半島敦賀 5,053m 3/6-)
6.*AR中部 BRM422(土) 瀬戸300km ()
7.オダ近 BRM429(土) 近江八幡400km (城崎温泉 3,751m 3/13 21:00- 翌々日休日でない)
’ 7-1.△RC名古屋 BRM429(土) Naoya400km (奈良飛鳥路 3/15-)
8.*AR中部 BRM513(土) 瀬戸400km (めろん400 翌々日休日でない)
9.オダ近 BRM610(土) 高岡600km (大津往復 3/20- 翌々日休日でない)
’ 9-1.△AR中部 BRM610(土) 瀬戸600kn (甲州上州征伐(かなりの難コース) 翌々日休日でない)
10.AR中部 BRM924(日) 瀬戸200kn (信州)
11.オダ近 BRM1028(土) 金沢400km (のと一 4,068m 9/11-)
11-1.△AR中部 BRM1028(土) 瀬戸400kn (福井県へ 翌々日休日でない)