実例で試算 個人年金は非常に効率悪いです!

個人年金は非常に効率悪いと書きました。

実例を挙げて説明します。例えば 払い戻し率の高い(20年で115.1%)と言われる、ある相談者様の個人年金の実例を 見てみます。

毎月1,431ドル 20年間積み立て、満期で395,666ドル受け取り。
1,431ドル x 12ヶ月 x 20年 = 343,440ドル

払い込み総額343,440ドルに対して 年金受取額は395,666ドルなので、大変お得に見えます。ですが 積立かんたんシミュレーションの「目標金額達成のためのリターンを計算する」で それぞれの数字を入れると、たった【 1.4% 】の年平均運用利回りです。

(またドル建てなんで、為替の影響を大きく受けます。受取時に円安になっていれば いいですが、円高になっていれば、円換算で元本割れもありえます。「これからは 円安傾向です」なんて 適当な営業トークに騙されてはいけません。20年先の為替なんて だれにも予測できません。
円高だったら 円安になるまでドルで置いておけばいいなんて 言われるかも知れません。ですが5-10年以上も、又は亡くなるまで戻らない事だって ありえます。そんなリスクを取る必要は どこにもないと思います)

ご自身で危険分散の資産配分をして 長期的に3-5%の運用利回りを上げる事は それほど困難では ありません(私の資産配分で約4%。積み立て設定したら 年数回見るだけ、2年に一度程度リバランスか 積み立て比率変更で計画的にリバランス、5-10年に一度安全率を上げるために 安全資産の比率を増やす程度)。

参考:波乱に負けない分散投資 積み立てでコツコツ 下のグラフC

前述した積立かんたんシミュレーションで「最終積立額を計算する」に、毎月1,431ドル 期間20年 リターン4%を入れて計算すると、
【 はるかに多い 約524,854ドル 】にも なります。

ただ 運用に関して全く知らない(金融リテラシー(マネーリテラシー)の低い)人は、定期預金や国債の超低利回りに比べて 格段にいいと思うはずです(この先 1%を越えるような預金金利になると、損になるでしょうね。あっても20年間ずっと1.4%固定です。積み立ての利回りを計算できれば、リテラシー低い人でも そのくらいは気づく筈なんですが)。

また 個人年金控除は年(8万円を越える額払って半額の)たったの4万円です。月に直すと3千円ちょっと。全額控除の確定拠出年金(iDeCo イデコ、個人型なら月最高2.3万円)に比べて 大きく見劣りします。

優先順位の高い 一生役に立つ金融リテラシー(マネーリテラシー)を身に付けましょう! すぐ何百万円と違ってきます。

関連ブログ:実例で試算 (円建て)生命保険等で資産形成は非常に効率悪いです
関連ブログ:実例で試算 (外貨建て)生命保険等で資産形成は非常に効率悪いです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください