マルチデバイス時代のWebデザインとは? のセミナーに参加して来ました

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

Twitterに アクセスする端末の種類が 全世界で細かい種類も入れて(例えば iPhone4と iPhone4S等) 7千種類にものぼったとか。もうパソコン(PC)だけとか +スマートフォン(スマホ)だけとかでは 済まされない時代になっているようです。

マルチデバイス時代のWebデザイン

マルチデバイス時代のWebデザイン

マルチデバイス時代のWebデザインとは
(年度末なので ちょっとセミナー等 多すぎですが・・・(笑)

スマホの普及率も 今年末か 来年初めくらいには、50%を越えるそうです。20代では 既に60%くらいになっているそうです。

また iPad miniが出てきて タブレットは7インチの大きさが 急増中だとか。
(確かにそう思います。私は10インチのiPad2しか持ってませんが、7インチ程度の大きさの Kindle Paperwhiteが 見るのにも持って歩くのにも適度な大きさで 一番いいような感じです)

PCサイトは PCサイトで残しスマホとタブレットは レスポンシブWebサイトで対応、PCサイトへのリンク・ボタンも 目立つところにつけると言うのが 最適な解ではないかと 思われます。

スマホとタブレットは 屋外とか部屋のいろいろな場所で 見ることを想定して、作りこむことが 大切だそうです。

サイトを作る事は 外部に委託しても、運用は自社内でやり PDCAサイクル(Plan Do Check Action)を やるだけでなく速く回す事が大切だと おっしゃっておられました。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

私のコーヒーの飲み方

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

私はコーヒーが 大好きなのですが、あまり飲みすぎると カフェイン中毒になるらしいのです。それで 下記のようなバック2つを 3杯分のお湯でいれて、魔法瓶の水筒に入れてます。
(下記画像は ブルックスのホームページより 拝借してます)

ドリップバック・コーヒー

ドリップバック・コーヒー

(コーヒーを沢山飲んでいるアメリカ人に比べて 日本人は濃いコーヒーを飲むようです。(フランスやイタリア人もそうかも知れませんが) ですので、私は薄めてアメリカンにして 飲んでます)

それを 会社に持っていって 少しずつ飲んでます。砂糖もミルクも入れません、ストレートです。外出する時も 水筒を持ってでて 飲んでます。下記のような利点があると思います。

  1. 少しずつ飲むので のどが渇きにくく、のどを痛めにくい。風邪の予防にも なっている。
  2. 外出先で缶コーヒー等を飲まなくなる。(以前は よく飲んでました。ブラック(ストレート)は 美味しくないので ミルク入りの微糖のを) 体にも良いしお財布にも優しい。
    .
  3. この水筒の分がなくなると もう飲まないようにしているので、飲みすぎない。(私的には 2杯分だと思ってます(笑)
  4. 魔法瓶なので 午後2時くらいまでは 熱いコーヒーが飲める。飲む分だけ そそいで飲むので、大きなマグカップのように 最後は方は冷たいコーヒーを飲まなくて済む。

パソコンの前での仕事が多いので、どうしても 眠気覚ましは 必要です。(まあ 必ず7時間以上の 睡眠を、決まった時間に とるようにしてからは、随分眠気を感じる事は 少なくなりましたが)

以前は豆で買ってきて 毎日挽いて作っていたのですが、面倒ですし 豆が古くなると やっぱり美味しくなくなります。このドリップ・バックは 窒素で封入されていて 酸化が抑えられてます。あと ブルックスのように 回転の速いお店で買った方が 香もいいですし美味しいです。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

 

ネットショップコンテスト北陸2013に行ってきました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

ネットショップコンテスト北陸2013 表彰式&モチベーションアップセミナーへ行って来ました。コンテストの大賞を取ったのは 福井のフクイカメラサービスさんの サイトでした~♪

大賞を取ったサイト

大賞を取ったサイト

受賞理由は(私がメモした範囲では)、下記でした。弊店のサイト・リニューアルに ぜひ取り入れたいと思いました。

  1. お客様の知りたい情報を 優先順位をつけて コンパクトに伝えている(情報過多になってない)
  2. 不安に思う事を 見つけ易い場所に わかりやすく書いている(ストレス・フリー)

ホームページを開設して 一年目だそうで、とってもすごいと 思いました。物販ではない サービスでの受賞も たぶんこのコンテストで 初めてではないでしょうか?

ある審査員さんは このサイトに感心して 2時間もいろいろ見続けて(審査するだけなのにですよ)、次回デジカメが故障したら ぜひこのサイトにお願いしたいと 思ったほどだそうです。(このような サイトにならないと ダメなんですね!)

パネルディスカッション

パネルディスカッション

コンテストの後の「モチベーションアップセミナー」の パネル・ディスカッションの様子です。私が印象に残った事は、下記でした。

  1. コンテンツ(内容)重視 自分の思いを伝える
  2. これからは 「」 「」の時代
  3. 好きな事なら 続けられる
    (扱っている商品でなくても、「お客様に喜んでもらえる事が嬉しい」 「弊店のお客様の為にやっている」が 楽しければいい)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

ブログをクラウド(AWS)に引っ越しました!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

クラウドの勉強をしたかったので、AWS(Amazon Web Service)が 一年間無料で 試用できる事がわかり、使いながら勉強しています。

AWSのトップ画面

AWSのトップ画面

それで このブログもAWSに引っ越す事にしました。ついでに 網元と言うAWS用にカリカリにチューニング(最適化)されたAMI(Amazon Mchine Image digital cubeさんが作成。いろいろ設定されたサーバーの雛型)を使う事にしました。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

テレビから車まで 幅広く使われるようになるHTML5

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

先週の金曜日(3/1)に 日本のHTML5の第一人者と言われる羽田野太巴氏の講演を 聞いてきました。
HTML5はどこに向かうのか ~マルチデバイスとウェブの将来~

羽田野太巳氏

羽田野太巳氏

セミナー風景

セミナー風景

驚いたことに、最近の42型以上の高級テレビや 進んだカーナビには HTML5対応のブラウザ(インターネットのホームページを見るソフト)が搭載されているそうなんです。車載用のコンピュータのOSにも使用されようとしているとか。

それ以外にも かなり幅広く搭載されていて、ブラウザ(正確には FireFox OS)があれば パソコンやスマホ、タブレットのOS(iOS, Androido)もいらなくなるのだとか。

(ただ アップルもGoogleも巨大企業で、FireFox OSが本当に普及するのかどうかは不明です。Facebookが2012年、iPhone版アプリの開発にHTML5を使用することを断念したのはよく知られています。Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOは「HTML5では満足できる品質を提供できない」と語り、「HTML5でアプリを開発しようとしたことはFacebookの最大のミスの1つだ」と発言しています)

HTML5が単なるホームページ表示用の規格から、もっと幅広い用途に使われようと(組込み用の機器にも。サブセット版もあるらしいです)しているらしいのです。

幅広い用途に使われてきたプログラム言語のJavaC++から 元のC言語の古い部分の互換性を捨てたものらしいです。より進んだものにC#があります)が、サーバー用としては これからも使われ続けるらしいのですが、クライアント用(インターネットにアクセスする普通のパソコン等)には、脆弱性のために だんだんと使われなくなるとか。

アメリカ政府がJavaを使用しないようにとか MicroSoft等が今後の不採用を決定しているとか)

クライアント用ソフト言語としては JavaScript(名前がJavaと似てますが、全然別物です)が 使われるようになるらしいのです。と言う事で JavaScriptの勉強も してみる事にしました。

感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

成果報酬型ホームページ製作

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

26日にセミナーに行ってきました。(年度末のせいか、セミナーが多くって。厳選して行かないと 週3回以上も 行く事になってしまいます。でも これは大変良かったです)
福井ビズカフェ 成果報酬型ホームページ製作のホントのところ教えます

成果報酬型HP製作

成果報酬型HP製作

ホームページ製作だけに とどまらず、商品開発や経営の方向性等まで アドバイスして行こうと 言う感じです。(そうでないと 製作会社も生き残っていけないと)

どちらか一方だけが 大きくリスクを負うのでなく、Win-Winの関係でないと 長続きしないと。成果報酬型なのだから 製作会社だけが一方的に大きなリスクを負う関係では、結局うまくいかないと おっしゃっておられました。

本当は すぐに契約を申し込みたかったのですが(月10万円の固定料+売上の4%)、講師からまず「直帰率無料診断」(限定5社募集中)を 申し込んでくださいと、言われて早速申し込みました。一週間後に 報告書が来るそうです。

(やっぱり 相手の会社をよく調べてから 契約するみたいです。それから テスト的に3ヶ月くらい 期間を区切って、様子を見るようです)

感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

「脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方」

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

尊敬する勝間和代氏が 絶賛していて、読み始めました。とってもお奨めです。4割くらい読みましたが、小難しい薬品の名前が 非常に多いので、そこは読み飛ばして 大意だけ理解すれば いいと思います。

運動をすると(後半は 目次から読み取ってます)、

  1. 脳細胞が新たに生まれて 頭が良くなる(記憶力も増す)
  2. ストレス解消になる(ストレスにも強くなる)
  3. 不安やうつには、運動も効果がある(うつ病の薬と 同じような働きをする 物質が分泌される)
    .
  4. 注意散漫や依存症にも、効果がある
  5. 女性ホルモンのバランスを保つ
    .
  6. 賢く老いる事ができる(以前は 脳細胞の数は10代くらいで決まって、それ以降は減る一方だと 考えられて来ましたが、老齢でも増えるそうです)
  7. 脳を作る、思考の柔軟性も保つ

みたいな 感じでしょうか?
脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方

脳を鍛えるには運動しかない

脳を鍛えるには運動しかない

売るために 上記の1.と7.が 本の題に強調されてますが、2.や3.も 非常に注目ではないでしょうか? 気分の落ち込まれる事が多い方にも ぜひ一読を強くお奨めいたします。

気分転換には テレビやネットサーフィンより 軽い運動(散歩やなわとび等)を 奨めています。勿論 もっと効果を出すには 有酸素運動+技能が必要な運動(球技や平均台の上を渡る等)がお奨めだそうです。

私も 2~3日に一回くらいは 60分程度運動してますが、確かに以前より 集中力も増しましたし、頭がスッキリしている事が多いです。今後は 技能が必要な運動も 取り入れていこうと思ってます。

また 気分転換で メールチェックやネットサーフィンする事も止めました(本当に効果が少ないと思います)。

下記の仮説を 筆者は書いてます。(大意だけです。細かい部分は違うかも(汗)

「長い進化の歴史で、人間(人は10万年以上)や動物は本来、食べ物をとる為や 危険から逃げるために運動する事を余儀なくされて来ました。運動する事が 体に良い遺伝子が 生き残って来ました。
運動しなくても 良くなってきたのはここ20~30年(少なくとも先進国では)くらいの事です。進化が 環境の変化に追いついていないし、追いつくには長い時間(少なくとも数百年?)が必要でしょう。」

感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

 

CSS Nite in FUKUI(レスポンシブWeb&SEO)に参加してきました!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

福井県の産業情報支援センターで 定期的に開催されてます、CSS Nite in FUKUIです。

Webデザインの話が メインなので、デザイナーの方は勿論ネット通販関係の方も 受けられるといいのでは ないでしょうか? 私が一番興味があったのは、

「本当にレスポンシブWebデザインでいいの? -スマホ向けサイトに適したコンテンツとその見せ方を考える-」
でしたが、下記も 大変参考になりました。

「2013年から始めるSEO -外部リンク獲得のためのコンテンツプランニング-」

講師陣

講師陣

懇親会の締め

懇親会の締め

レスポンシブWebデザインでは、下記が印象に残りました。

  • PC(タブレット)とスマホで できるだけ違わないWebサイトを、スマホは外出先で使う事が 多いと言う事を 考慮しながら(求める優先順位が違う) 作成すると良い。
  • スマホ買う理由の一番は、PCと同じサイトを見たいです。「PCサイトへ」の ボタンを目立つ上のところにつける。

2013年から始めるSEOでは、下記が大変印象に残りました。

  • リンクが集まってくるしくみを作る。
    (完全にまとまってない つっこみどころ満載の セグメント化された(分散された 細分化された)コンテンツ)
  • はてなブックマークTwitterNAVERまとめ等の利用。
    Facebookは、リンクにnofollowのタグをつけているので、リンクの有効度が低くなる)
    <a href=”http://www.kijiya.com/” rel=”nofollow”>生地通販</a>
  • 重要度の低いページは 下記タグをつけて、検索エンジンに インデックス(目次化)されないようにする。(コンテンツの数が多ければいいと 言うものでもないらしいです。選択と集中ですね)
    <meta name=”robots” content=”noindex”>

感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

毒婦-木嶋佳苗100日裁判傍聴記

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

某有名女性が オフ会で面白いと盛り上がって、めいめい何人かKindle版を購入したと言うので 私もKindle版を購入してみました。大変面白くて 一気に読んでしまいました。
毒婦-木嶋佳苗100日裁判傍聴記

毒婦 木嶋佳苗100日裁判傍聴記

毒婦 木嶋佳苗100日裁判傍聴記

ここまで男性を冷厳に 公に(裁判)で言える人も いるのですね!

「約束の時間から30分も遅れて帰宅した寺田さんは 「待たせたね」の一言もなく、段ボール(木嶋被告が持っていた料理の材料?)を持とうともせず、「オジサンの匂い」がしたという。

また、部屋に入ると寺田さんはすぐに着替えたが、ワードロープのスーツは全て古くさくて、センスのないものばかりだった。

佳苗が料理を始めると、寺田さんはなぜか下半身だけシャワーを浴び、無言のまま書斎でパソコンを始めた。・・・・・・・・」

このような思いを持ちながら いそいそと笑顔で美味しい家庭料理を作り 寺田さんに対していて、寺田さんは とても喜んでいたらしいのです。(その日に 殺されますが。寺田さんからは 生前何千万円も引き出してます。上の記述は 被告人の話なので100%は信じられませんが)

筆者も「もう、やめてあげて下さい」と 頼みたくなるようなものばかりだと 書いてます。100万円くらいは よくもらっていたので、500万円くらいもらっても あまり不思議ではありませんでした、みたいなとても信じがたい証言もしています。

決定的な証拠はなく、本人は即日控訴しているので まだ確定ではありませんが、死刑判決が出てます。「疑わしきは 被告人の利益に」と 私は信じてましたが、この件はと 思いたくなるような事件でした。

だまされた事が 後でわかったある人は、聴いた瞬間 膝から崩れ落ち、その後体調不良になり 仕事も手につかず辞めて 体重も20kgも減ったとか。(現在は 当然お金がなくて 大変困っているそうです。長年貯めていた貯金も ほとんど被告に渡してます) そこまで 信じ込ませたのですね、非常に恐ろしい!

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

超電導の動画 実は下の物体が超電導物質です!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

先日 鉄系高温超電導物質を合成した 細野秀雄教授の事は 書きました。超電導の報道で よく放映されるのが、下記動画のような 金属の物体が浮いた映像です。

私も最初は勘違いしていたのですが、超電導物質は あの浮いている物体(磁石)ではなく、下に置いてある物体(下の茶色の物体)なんです!

磁気浮上実験の動画

超電導

超電導

(動画は (公財)国際超電導産業技術センターさんより 借用してます)

超電導状態になると 「マイスナー効果」と「ピン止め効果」によって、磁石が (マイスナー効果によって)浮いて (ピン止め効果によって)安定しているのです。磁石のN極とS極が 反発しあうのと違って、あの位置に強く固定されてます。原理が 全然違うのです。

(詳しくは 右をクリックしてください。 超電導磁気浮上 )

超電導になると マイスナー効果やピン止め効果が 現れるので、わかりやすい映像として よく放映されるのだと思います。本来は 電気抵抗が0になったメーターなどを 映像にすればいいのですが、たぶんそれでは インパクトが低いので 上記のような映像が放映されるのでしょうね。

(ひょっとして カメラマンも よく理解してないのでは? そんな 失礼な事はないですよね)

リニアモーター・カーは このマイスナー効果とピン止め効果で、浮いているのではないそうです。詳しくは 下記をクリックしてみてくださいませ。
Q.なぜ浮いて走るの? なぜ傾いても脱線しないの?

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。