9月はがんばりました、月間走行距離1,682kmでした~

BRM919オダ近1000kmブルベ1分前完走

BRM919オダ近1000kmブルベ1分前完走

1,000kmと300km(アタック乗鞍)のブルベがあり、月間1,600kmの大台に乗りました。過去最高の月間走行距離です。ですが、1,000kmブルベは 制限時間1分前完走、アタック乗鞍も 途中のPC(チェックポイント)クローズ10分前と、かなり 危なかったブルベでした。

天候にさえ めぐまれれば、10月も結構走れるのでは? と取らぬ狸の皮算用です(笑)。あさっては200kmブルベ(BRM1003 オダックス近畿 丸岡)に出ます。

今年(2015年)の月間走行距離
累計 9,251km (去年の9月までの累計8,957km 昨対約3%増)
9月 1,682km
8月   921km
7月   742km
6月 1,024km
5月 1,649km
4月 1,268km
3月   769km
2月   644km
1月   552km

参考:去年(2014年)の月間走行距離
累計10,392km
12月  310km
11月  547km
10月  580km
9月 1,538km
8月 1,049km
7月   738km
6月 1,233km
5月 1,404km
4月   887km
3月   916km
2月   627km
1月   565km

2015年のブルベ参加予定です。あとブルベも1本になってしまいました。これ以外に センチュリーラン福井(100km 7/26)に出ました。年間総走行距離は1万2千kmが目標です。

△:参加無理だろうなあ~
*:申し込み済み
■:は完走済み

1.■オダ近 BRM111 京都200km (奈良&琵琶湖一周 1,564m 認定済み)
1-1.■RC名古屋 BRM221 名古屋300km (御前崎往復 1,481m 認定済み)
2.■AR中部 BRM307 江南200km (岐阜県内 江南~土岐~中津川~七宗~美濃~江南 2,936m 認定済み)
3.オダ近 BRM314 京都300km (伊賀&琵琶湖一周 2,607m 痛恨のエントリー忘れ)
4.■オダ近 BRM404 京都400km (姫路&美作 2,908m これはぜひ走りたい 認定済み)
5.△AR中部 BRM411 江南300km (やっぱり南信が好き!! 400km走った翌週は 無理だよなあ~)
6.■オダ近 BRM418 金沢200km (のと一1/2 認定済み)
7.△オダ近 BRM502 枚方300km (吉野・紀伊長島 3,748m)
8.△オダ近 BRM503 松阪400km (岐阜・富山 4,494m BRM502の続き)
9.■オダ近 BRM505 福井600km (丹後 5,145m BRM503の続き ゴール枚方市 認定済み)
10.△オダ近 BRM509 丸岡300km (倶利伽羅峠 3,048m 600km走った3日後は無理!)
11.■オダ近 BRM530 金沢400km (のと一 3,048m 認定済み)
12.△オダ近 BRM606 泉佐野600km (紀伊半島一周 6,119m? 400km走った翌週は 無理だよなあ~)
13.■AR中部 BRM613 江南600km (湯巡りと海幸と 江南~和良~ひるがの~氷見~金沢~山中温泉~越前~揖斐川~江南 大野市の近くは通らない 認定済み)
14.■オダ近 BRM912 金沢300km (アタック乗鞍 4,644m 1,000kmの事前練習に丁度いい 認定済み)
15.■AR中部 BRM919 江南1,000km (江南~津~宇陀~熊野~串本~広川~吉野~木之本川~白鳥~江南 終わりの方に大野市を通る 認定済み)
16.*オダ近 BRM1003 丸岡200km (福井県嶺北一周 1,646m 申し込み日9/4)

BRM919 AR中部 1,000kmブルベ 1分前完走4

その3の続きです。

琵琶湖の東岸は 交通量も比較的多いので、走りにくい場所です。歩道を兼ねた自転車道もあるのですが、歩いている人や 自転車でゆっくりサイクリングしている人が 多いので、走りたくないです。

サイクリングしている人も 多くて、マニアックでスピードを出している人には 抜かれますが、その他の人たちは 楽に追い抜いていけます。まさか 700km以上も走った後とは 思いもしないでしょう!

700km以上を一緒に走った戦友

700km以上を一緒に走った戦友

平坦なコースで PCの木之本のコンビニまでが、とても長く感じました。途中何度か 休憩をとって、コンビニでは トリプルSRを取り損ねたF氏(いくつかのブルベが、お子様の行事と重なって しまったそうです)と 何度か出会い、一緒にコンビニ弁当を食べたりしました(F氏は もっぱら麺類かパスタ類でしたが)。

Facebookをやっているとの事で Facebook友達になってもらいました。前にも書きましたが、木之本のコンビニの位置が GPS地図上でいいかげんです。iPhoneのマップで 探して、ようやく見つけました。今度は かなり先でした(10分以上 時間を無駄にしたと思います)。

途中のコンビニで、弱虫ペダルのコスチュームを着た 女性二人連れを見かけました。箱根学園となんとか工業です。「弱虫ペダルのユニフォームですね?」と 声をかけて、二言三言 話しました。

弱虫ペダルって 結構女性にも人気みたいです。撮影会に 小野田坂道のコスチュームを着て出ましたが、結構写真を撮るのを 頼まれました。福井県の国際交流会館職員のS女史も ファンだそうですし。

木之本のPCで コンビニ弁当を食べていると、S氏が追いついてきました。この時点で あと222kmとなり、残り 約20時間で、ほぼ完走を確信しました。遅くても15時間もあれば 楽に走りきれる距離です。

S氏に「先に行きます。」と 言って出発しました。栃ノ木峠の坂を上ります。お腹が一杯になったせいか、時々意識が朦朧とします。危ないと思ったので、部落の中にあった バスの停留所で仮眠をする事にしました。

1時間ほど寝たと思います。やはり 腕時計のアラームは 聞こえません。元気が出たので 一気に峠を越えました。越前市までは 下り基調で、快適に飛ばすことができました。

越前市の手前くらいから 疲れがピークに達して、コンビニ等での 休憩が多くなってきました(3回)。こんな事をしていると 大野市での仮眠時間が 短くなるのですが、気力も落ちてきてました。たぶん 走りきれる目処もついたので、気も緩んだのかと。一乗谷の急坂も 一部引いて上がりました。

その5へ続く。

BRM919 AR中部 1,000kmブルベ 1分前完走3

その2の続きです。

実はこの高野山の坂は その1でコメントいただいた Tanigawaさんと 一緒に越えたのです。Tanigawaさんとは PC1か2で お話して以来、何度かPC(チェックポイント)で 一緒になりました。

PC6(吉野)で DNF(Do Not Finish 棄権)すると言う事を ご本人から聞きました。大変残念でしたが、「私は 悪あがきしてきます。」と 言って、出発しました。一山越えると 奈良県です。奈良に入ると 比較的平坦な道が続きます。

眠気を感じたので 公園で仮眠する事にしました。1時間のつもりが、気が付いたら1.5時間くらい 仮眠してました。腕時計の 目覚ましの音が小さすぎて、寝袋で寝ると 聞こえないようでした。

牛丼屋がありますとの看板があり、これで やっとコンビニ弁当以外のものが 食べられると思いました(他のファミレス等では 40分以上も時間がかかってしまいます)。ですが 行けども行けども たどり着きません。

我慢しきれなくなって セブン・イレブンのコンビニで、弁当を食べてしまいました(田舎道で あまりコンビニやらレストランが 無さそうでした)。すると 世の中そんなもので、暫く行くと 牛丼屋がありました。無理に食べれば 食べられたかも知れませんが、また あるだろうと思って 食べませんでした。

(結局ゴールするまで 全部コンビニ弁当でした! コース沿いに 牛丼屋等 ファーストフードのお店は、ありませんでした。マックはありましたが、マックではコンビニ弁当と大差なくなります)

天理市の辺りは、アスファルトの道が 荒れている所が 非常に多かったです。道路工事が悪いのか、過剰積載のトラックが 多く通るのか。

瀬田の辺りでも 眠気を感じたので、やはり公園で 1時間ほど仮眠しました。明け方で 散歩している人に ジロジロ見られました。やはり 腕時計の目覚まし音は 聞こえません。

少し暑くなって来たので、また熱中症にならないように 早めにアームとレッグ・ウォーマーを脱ぎました。少し寒いくらいにしておかないと 前日と同じ目に合う可能性があります。

ようやく 琵琶湖に着いて、湖岸の道路を 快適に飛ばします。ようやく 琵琶湖大橋が見えてきました。

やっと琵琶湖大橋が見える所まで来た

やっと琵琶湖大橋が見える所まで来た

琵琶湖大橋

琵琶湖大橋

その4に続く。

BRM919 AR中部 1,000kmブルベ 1分前完走2

その1の続きです。

白浜の別荘地帯

白浜の別荘地帯

夜が明けてきて、紀伊半島の海岸沿いの 風光明媚なところを 走ります。上の写真は 超お金持ちの別荘なんでしょうね。きっと自宅は超豪邸なんだと思います。別荘なのに 豪邸みたいです。結構登り下りがあり、足が削られました。

海岸沿いの奇岩

海岸沿いの奇岩

有田を過ぎて また吉野の山の中に向かうのですが、登り坂で 異常に脈拍数が上がります。通常 私は良く上がっても170/分弱なのですが、180-220にもなります。

こんなに上がっては 持ちません。登り坂で ゆっくりこいで 負荷を下げたり、血糖値不足かと思い 甘いものを沢山食べたりしました。ですが あまり効果がありません。やはり 脈拍数が180以上になります。

(その時は 気が付かなかったのですが、どうやら 軽い熱中症になったようです。ビーカンでとても暑くなり、前々日 前日の睡眠不足も手伝って この季節になったようです。気分も少し悪かったです。暑くなったのに、すぐにウインドブレーカや アーム&レッグ・カバーを 脱がなかったのも、要因の一つのようです)

センサー(乳バンド)の電池不足で 誤動作しているのかとも思い、脈拍を手で診ますが やはり速いです。(仮眠後、140以上には上がらなかったので 正常に動作してたのですね)

辛くなって 寝ることにしました。自分の心臓ではないみたいに ドクドク脈打ちます。DNF(Do Not Finish 棄権)も覚悟しました。ここから 地図を見ながら 帰るのも大変だなあ~って 思いました。前日の失敗に懲りて、道から少し外れた 騒音の少し少ない場所を選びました。(それでも 交通の音は 響きましたが)

幸い1時間ほど 寝たら回復したようで元気が出て また走り始める事ができました。最初の5-10kmほどは 用心してゆっくり走りましたが、脈拍が140より 上がることは、もうありませんでした。

吉野の高野山を越えます。この道が 結構大変で、同じような場所を 登り下りしながら何度も通ります。キツネに化かされたのか、GPSの地図が間違っていて 同じところを、グルグル回っているのかとも 錯覚しました。(私だけでなく 一緒に走った方たちも そう思ったそうです)

最後の高野山の坂も きつかったので、途中から引いて上がりました、体力温存です。吉野のPC6は 手前に同じローソンのコンビニがあり 間違い易かったです。お店に入って 店の名前を確認して 事なきをえました。

大変親切な後続者が、わざわざ 止まってお店の入り口まで来て 教えてくれました。ブルベをやっている方は 本当に皆親切な方ばかりですね!

その3に続く。

BRM919 AR中部 1,000kmブルベ 1分前完走1

BRM919オダ近1000kmブルベ完走

BRM919オダ近1000kmブルベ完走

制限時間75時間のところ、1分前の74時間59分で からくも完走しました~♪ ゴールへ近づいて 市街地に入ると、信号ストップが増え 一時はあきらめかけましたが、最後まで頑張って 本当に良かったです。最後の完走者で ブービー賞でした!

(もう一回信号ストップがあったり、飲料を買っていたら アウトでした。奇跡的とも言えます。ゴール10kmほど手前から 2つのボトルは空で、ゴールした時は 多少脱水症状気味でした)

下記のコースを 愛知県江南市スタートで、右回りして 江南市に戻る約1,016kmのコースです。

前日 準備に手間取り、睡眠時間3時間ほどでした(自宅を夜中の1:30に出発。朝5時 江南スタート)。1日目は 三重県の平野部でも、登ったり下ったりのコース(フラワーロード?)で、吉野の山岳地帯に入ると、登りばかりになります。そんなので あまり貯金ができません。

今回準備で 大ポカを2つ やってしまいました。ロードバイクが GTローラーにセットしてあり、一番重いビンディング・ペダルが付いてました。交換するのを忘れて 一番重いペダルで走行するハメに。また コンデジを忘れて、走行中は写真を全然撮れなくなりました。

吉野の山の中では、勾配のキツイ10%以上の道路では ロードバイクを引いて上がりました。体力を無駄に浪費しない為です。引いても時速4.5-5kmは 出ます。乗って上がっても 1-3km速くなるだけです。体力温存を優先しました。

PC2の5-6km手前で 軽いハンガーノックになりました。もう少しだからと 我慢していると、スピードが目に見えて落ちます。一緒に走っていたMY氏から 「ハンガーノックになりそうだったら、早めに携帯食を食べた方がいい、後の疲れ方が 全然違ってくる」と アドバイスを受けました。

携帯食は持っていたのですが、飲料が全くなくなってました(カロリーメイト 飲料無しでは無理)。自販機があったので MY氏に先に行ってもらうように頼んで、買い 携帯食を食べました。それで少し 元気になり、走行を再開しました。

PC2を もう少しですっ飛ばすところでした。ルートラボの地図に載ってなかったので、距離で 適当な位置を書き込んでたのです。その位置の近くにPC2が見あたらないので 後続者に聞いたら、既に過ぎているとの事でした。1-2km 戻って、無事にレシートを確保しました。

(木之本インター傍のPCでも 同様の事が起こりました。別のブルベでも 同じような経験をしていて、iPhoneのマップでコンビニを探したりしました。ルートラボの地図に載ってなければ、コンビニを検索してでも 正しい位置に 書き込むべきだと思いました)

知人のS氏は 海岸線(熊野?)まで 降りてしまったらしく、20kmをまた 坂を登って 戻ってこられました。後で通りましたが、結構な坂でした。精神的にも肉体的にも、大変だっただろうなあ~って 思いました。

本州最南端の串本に 着きました。夜食のジャンク・フードを買い込みます。

本州最南端の串本でのレシート

本州最南端の串本でのレシート

和歌山県の田辺へ向かう途中で、無人の駅を見つけて あまり眠くはありませんでしたが、ここで仮眠を取ることにしました(仮眠に適当な場所って あまりありません。交通量の多い道路に近いと かなりうるさいです。この駅もそうでした)。貯金が最大2時間半ほどしかないので、1時間の仮眠です。

(貯金1時間は別に見ておかないと、何かあった時に アウトになってしまいます)

前日 あまり寝てないし、もう夜中なので 眠いはずなのですが あまり眠れません(興奮していたせいだと 思います)。ウトウトしながらも 深い眠りにつけないので、1時間弱で 切り上げました。

その2へ 続く。

8月もあまり走れませんでした、月間走行距離921kmでした~

600kmブルベ

600kmブルベ

8月も悪天候に悩まされて 走行距離はあまり延びませんでした。特に31日は 距離を稼ごうとしましたが、終日雨が降りました。30日も午前中雨で、午後は 降ったり止んだり。15時頃からは 走れそうでしたが、夕方から どっと混む福井の食事会があり ダメでした。

9月は 私の今年サイクリングのメインイベント 1,000kmブルベ(AR中部 BRM919)に挑戦します。600kmのブルベは 今までに3回完走してますが、その後 さらに400kmも 走らないとダメです。しかも かなりな山岳コース。

体調管理をしっかりして、食事も定食を中心に しっかり食べれば、たぶん完走できるのではと 思います。600kmでも かなり体にダメージが残るので、完走後は 2週間くらいロードバイクを 封印しないとダメだと思ってます。

300kmブルベもあるので、完走すれば それだけで走行距離1,300kmになります。ですが、去年も1,538kmも 走っているのですね。この300kmを完走すれば、ダブルSR(スーパー ランドナー、一年の内に 200, 300, 400, 600kmを完走すると もらえる)です。

(まあ 仲間内には、トリプルとかクワッド(4つ)とか、すごいのがいますが・・・)

今年(2015年)の月間走行距離
累計 7,569km (去年の8月までの累計7,419km 昨対約2%増)
8月   921km
7月   742km
6月 1,024km
5月 1,649km
4月 1,268km
3月   769km
2月   644km
1月   552km

参考:去年(2014年)の月間走行距離
累計10,392km
12月  310km
11月  547km
10月  580km
9月 1,538km
8月 1,049km
7月   738km
6月 1,233km
5月 1,404km
4月   887km
3月   916km
2月   627km
1月   565km

2015年のブルベ参加予定です。あとブルベも3本になってしまいました。これ以外に センチュリーラン福井(100km 7/26)に出ました。年間総走行距離は1万2千kmが目標です。

△:参加無理だろうなあ~
*:申し込み済み
■:は完走済み

1.■オダ近 BRM111 京都200km (奈良&琵琶湖一周 1,564m 認定済み)
1-1.■RC名古屋 BRM221 名古屋300km (御前崎往復 1,481m 認定済み)
2.■AR中部 BRM307 江南200km (岐阜県内 江南~土岐~中津川~七宗~美濃~江南 2,936m 認定済み)
3.オダ近 BRM314 京都300km (伊賀&琵琶湖一周 2,607m 痛恨のエントリー忘れ)
4.■オダ近 BRM404 京都400km (姫路&美作 2,908m これはぜひ走りたい 認定済み)
5.△AR中部 BRM411 江南300km (やっぱり南信が好き!! 400km走った翌週は 無理だよなあ~)
6.■オダ近 BRM418 金沢200km (のと一1/2 認定済み)
7.△オダ近 BRM502 枚方300km (吉野・紀伊長島 3,748m)
8.△オダ近 BRM503 松阪400km (岐阜・富山 4,494m BRM502の続き)
9.■オダ近 BRM505 福井600km (丹後 5,145m BRM503の続き ゴール枚方市 認定済み)
10.△オダ近 BRM509 丸岡300km (倶利伽羅峠 3,048m 600km走った3日後は無理!)
11.■オダ近 BRM530 金沢400km (のと一 3,048m 認定済み)
12.△オダ近 BRM606 泉佐野600km (紀伊半島一周 6,119m? 400km走った翌週は 無理だよなあ~)
13.■AR中部 BRM613 江南600km (湯巡りと海幸と 江南~和良~ひるがの~氷見~金沢~山中温泉~越前~揖斐川~江南 大野市の近くは通らない 認定済み)
14.*オダ近 BRM912 金沢300km (アタック乗鞍 4,644m 1,000kmの事前練習に丁度いい)
15.*AR中部 BRM919 江南1,000km (江南~津~宇陀~熊野~串本~広川~吉野~木之本川~白鳥~江南 終わりの方に大野市を通る)
16.オダ近 BRM1003 丸岡200km (福井県嶺北一周 1,646m 申し込み日9/4)

投資信託のリスクって 標準偏差だったのですね

何となく 世間一般の意味とは違うと思っていたのですが、ちゃんと調べてわかりました。GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が出している、1973-2012年(リーマンショックを含む)のデータに基いた 期待リターンとリスク(標準偏差)です。

 期待リターン[%]  リスク[%](標準偏差)
 国内株式 4.8 22.48
 国内債券  3.0 6.5
 海外株式 5.0 22.48
 海外債券 3.2 12.9

例えば海外株式の 任意の一年間の上がり下がりが、

A.(5.0-22.48)=-17.48% から (5.00+22.48)=27.48% の範囲内に収まる確率が68.27%(だいたい2/3)

B.(5.00-22.48×2)=-39.96% から (5.00+22.48×2)=49.96% の範囲内に収まる確率が95.45%(だいたい95%)

と言う事になります。なので30年間の長きにわたって ドルコスト平均法で世界先進国株式の低運用報酬インデックス・ファンドを積み立てていくと、だいたい

5% - 運用報酬

くらいの利回り(リターン)は 見込めると言う事だと思います。

(95%の確率で 最大利益50% 最大損失-40%になる可能性もあると言うデータ。上がり下がりのばらつきも 正規分布になっていると仮定して。だいだい いろいろな社会現象は数が多ければ ほとんど正規分布に近くなります)

ただ この数字は、あくまでも1973-2012年のデータであり、取る期間や時期を変えると 違う数字になってしまいます。

また ハイリスク・ハイリターンと言われる新興国株式を 一定割合入れると、期待リターンは増えて リスクも増えると思います。

7月もあまり走れませんでした、月間走行距離742kmでした~

センチュリーラン福井(2015)

センチュリーラン福井(2015)

やっぱり7月はあまり走れません。前半は梅雨の雨と 後半の暑さで、あまり距離が伸びません。去年も738kmしか走ってません、エアポケットのように 7月だけ走行距離が少ないです。

3年前以前は月間700kmも走ったら、「今月は結構走ったなあ~」なんて、思ったものでしたが。今では 700kmでは 物足りないと思うようになりました。でも 月間1,000kmくらいが 限界かも知れません。これ以上走ろうとすると、一日おき朝練 土日は計200km近く走らないとダメで 他の事ができなくなってしまいますから。

ブルベも1,000kmを完走・認定されたら、600km以上の距離は 私には体にダメージが残るので、年1回くらいに制限した方がいいかも。

1回目の時(去年)は 疲れ果てて一週間以上 自転車に乗らずに、右手人差し指のシビレも 2ヶ月くらい取れませんでした。(一緒に走ったKK氏も 足の指の腫れが、1ヶ月くらいひかなかったそうです) 2回目の時(BRM505)は 大きなダメージがなかったので、4-5日後くらいから朝練を再開し 土日150kmくらい2週続けて走行しました。そうしたら、見事に体調を崩してしまいました。3回目(BRM613)も 大きなダメージはありませんでしたが、用心して10日間くらい 自転車に乗りませんでした。なので体調を崩す事はありませんでした)

今年(2015年)の月間走行距離
累計 6,648km (去年の7月までの累計6,370km 昨対約4%増)
7月   742km
6月 1,024km
5月 1,649km
4月 1,268km
3月   769km
2月   644km
1月   552km

参考:去年(2014年)の月間走行距離
累計10,392km
12月  310km
11月  547km
10月  580km
9月 1,538km
8月 1,049km
7月   738km
6月 1,233km
5月 1,404km
4月   887km
3月   916km
2月   627km
1月   565km

2015年のブルベ参加予定です。あとブルベも3本になってしまいました。これ以外に センチュリーラン福井(100km 7/26)に出ました。年間総走行距離は1万2千kmが目標です。

△:参加無理だろうなあ~
*:申し込み済み
■:は完走済み

1.■オダ近 BRM111 京都200km (奈良&琵琶湖一周 1,564m 認定済み)
1-1.■RC名古屋 BRM221 名古屋300km (御前崎往復 1,481m 認定済み)
2.■AR中部 BRM307 江南200km (岐阜県内 江南~土岐~中津川~七宗~美濃~江南 2,936m 認定済み)
3.オダ近 BRM314 京都300km (伊賀&琵琶湖一周 2,607m 痛恨のエントリー忘れ)
4.■オダ近 BRM404 京都400km (姫路&美作 2,908m これはぜひ走りたい 認定済み)
5.△AR中部 BRM411 江南300km (やっぱり南信が好き!! 400km走った翌週は 無理だよなあ~)
6.■オダ近 BRM418 金沢200km (のと一1/2 認定済み)
7.△オダ近 BRM502 枚方300km (吉野・紀伊長島 3,748m)
8.△オダ近 BRM503 松阪400km (岐阜・富山 4,494m BRM502の続き)
9.■オダ近 BRM505 福井600km (丹後 5,145m BRM503の続き ゴール枚方市 認定済み)
10.△オダ近 BRM509 丸岡300km (倶利伽羅峠 3,048m 600km走った3日後は無理!)
11.■オダ近 BRM530 金沢400km (のと一 3,048m 認定済み)
12.△オダ近 BRM606 泉佐野600km (紀伊半島一周 6,119m? 400km走った翌週は 無理だよなあ~)
13.■AR中部 BRM613 江南600km (湯巡りと海幸と 江南~和良~ひるがの~氷見~金沢~山中温泉~越前~揖斐川~江南 大野市の近くは通らない 認定済み)
14.オダ近 BRM912 金沢300km (アタック乗鞍 4,644m 申し込み日8/13 1,000kmの事前練習に丁度いい)
15.*AR中部 BRM919 江南1,000km (江南~津~宇陀~熊野~串本~広川~吉野~木之本川~白鳥~江南 終わりの方に大野市を通る)
16.オダ近 BRM1003 丸岡200km (福井県嶺北一周 1,646m 申し込み日9/4)

センチュリーラン福井(2015) 猛暑の中完走しました~♪

センチュリーラン福井、最高気温36.6℃にもなった 福井市での開催でした。とても暑く 最後は熱中症になりかけ一歩手前でゴールしました(思考力が落ち 少し気分が悪くなりました)。去年より10分も遅い 3時間47分でのゴールで 少し残念でした。

スタート前のまだ元気な姿(笑)

スタート前のまだ元気な姿(笑)

下記コースを左回りで、海沿いの越前海岸は ほぼ向かい風、気温も33-35℃くらいあったと思います。(去年は前半雨で 気温がそんなに高くなく、雨で体が冷やされたのが 逆に良かったのかも。海岸線もほとんど無風だったような)

700mlのボトル2本の水(1本は真水)も ほぼ飲み干しました。途中2箇所のチェック・ポイントで 500と200mlの水分補給をしてもです。やはり1,000mlのボトル2本体制が必要でした。

ゴール後 談笑中

ゴール後 談笑中

こんな日は 過激な運動はしていはいけないそうで(帰りに寄った自転車屋さんで 言われました(笑)、それをやってしまいました。

完走証とチェック・カード

完走証とチェック・カード

反省点としては、下記です。

  1. 補給食を携帯しなかったのは失敗。第一チェック・ポイントで バナナがなければ、ハンガーノック気味になっていた。
    .
  2. 真水を用意していたのに、面倒がって水を頭や首筋にかけなかった。(冷やしてれば もう少しタイム短縮が望めた筈)
    .
  3. 給水ボトルは1,000ml 2本体制が必要。(去年のように雨が降っていれば 不要)

塩分補給用に チューブ入り梅肉エキスを携帯していて、とても役に立ちました。来年はぜひ3時間30分を切りたいです(糠の坂でのスピードアップが課題。ここで 4-5人に抜かれました)。

パールイズミのエアベント・ジャージ(一枚目の写真)は 確かに効果があり、素肌に着ていると あまり暑く感じませんでした。これで 今年の自転車大会は ブルベの残り3本だけに なりました。

出発前に 偶然隣にいたサイクリストが、大野市から来ていて 西川さんと言う方でした。サイクリングを始めて まだ3-4ヶ月くらいなのに 普段200kmくらいの長距離をサイクリングされてるとの事で、すごいと思いました。勿論 ブルベにも お誘いしておきました。

走力もなかなかのもので、私とほぼ同じくらいに ゴールしてました。(別に自分の自慢では ありません(笑)

リスク投資の前の生活防衛資金について

資産形成の金融専門家よると いろいろな説があります。

  1. 生活費の2年分
    .
  2. 3-6ヶ月分
    .
  3. 全くなくて良い(いざと言う時の為に 50万円程度の預金+1-2年以内に使う予定のお金)

1.は 例えば「梅屋敷商店街のランダムウォーカー」さんこと 水瀬ケンイチさんです。リーマンショックのような大暴落や 東北大震災で家や職を同時に失うリスクを 考えると、この方が安心です。ただ 総資産の利回りは下がります。

(水瀬さんは リーマンショックの大暴落でも、安心して眠れたそうです。私は一時 途方に暮れましたが)

3.は 国債や国内債券型の投資信託やETF(上場投資信託)を 解約すれば、2-3営業日で現金化できるからです。尊敬する某経済評論家女史は こちらを推奨してます。2.はその中間。

個人の考え方や好みで 決められればいいと私は思います。安心して暮らしたい方は1.を。そうなった時は時で とりあえず現金化するまでは、我慢をする等できる方は3.を。

どちらも極端過ぎると 思われる方は2.を、選ばれればいいと思います。2.を推奨する専門家も多いです。私は3.を選んでます。

(うがった見方をすると、営業の方は 少な目の3ヶ月分程度を推奨します。多く投資して 手数料等稼ぎたいからです、当然です。

このブログ執筆時点(2015.07.15)は ギリシャや中国の問題 日本株式がかなり上がっている等あり、MRF等に現金を多めに持ってますが)