自転車」カテゴリーアーカイブ

お正月休みは3日間で285kmサイクリングしました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

福井市の東郷で見つけた河童

福井市の東郷で見つけた河童

1月2日  約37km サイコンの電池切れの為 平均速度不明
1月3日 約140km 同上(この日 パンクしました)
1月5日 約108km 走行中の平均速度22.5km/hr(電池交換)
合計   約285km

天気の良かった3日間 下記GiantのGreat Journyで 走りました。大変重い車体で タイヤは1.75インチも巾があります。ですが 大野市や福井市の美山町は、まだ一部雪が残ってたりするので この自転車の方が 安定感があり走りやすいです。

マッドガードもついているので、雪解け水で濡れた路面でも 快適に走れます。

丹生の道の駅

丹生の道の駅

本当は海(越前海岸)まで 行きたかったのですが、大変寒いのと また2日目のようにパンクしたら 帰るのが大変遅くなってしまうので、ここ丹生ヶ丘で引き返しました。(峠がありますが、ここからあと20kmほどで海です)

福井市の東郷

福井市の東郷

かすかに記憶が残ってますが、私が幼稚園に入る前は 福井県大野市の大通りにも 道の真ん中にこのような水路がありました。(もっと水路巾は狭かったですが)

去年の12月は 室内ローラーを入れても 月間たった256kmなので、既にその距離を越えました。流石に2日目はきつかったですが、3日目は かなり楽に走れました。
(2日目は 帰宅して、シャワーを浴びて着替えてから しばらく動けませんでした)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

12月の総走行距離 たったの256kmでした~

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

12月は 雨や雪の日が多く 本当に走れませんでした。年間総走行距離も7千キロの大台にも届かず。ほとんど 室内3本ローラーで、外を自転車で長時間走れたのは8日の96.19kmだけでした。

累計 6,705km
12月  256km
11月  468km
10月1,129km
9月   768km
8月   892km
7月   929km
6月   843km
5月 1,100km
4月   320km

例年1~3月は、雪に閉ざされるので 外をほとんど走らないし室内自転車も たまにしかしません。でも 今年は3月15日にブルベ200kmを 申し込んでいます。雪の具合を見て 外を走ろうと思いますし(正月休みは もう既に200km近く走ってます)、室内で3本ローラーにも 頻繁に乗ろうと思ってます。

3本ローラー エリート ヴェロドローム

3本ローラー エリート ヴェロドローム

外を走ると 指先や足先が寒さで 痛くなり、しもやけの原因になります(私は特になりやすいのです)。グローブ(手袋)とか 靴下とか分厚いものを研究しています(分厚いシューズ・カバーは勿論はいています)。グローブは中綿入りのものが良さそうで、足先は 外で作業される方が はかれるウエット・スーツ用素材で作られた靴下のようなものが 良さそうでした。次回試そうと思います。

下着は ヒートテックが乾き易いので良かったです。また ウェアも一万円以上するようなものは(型落ち品を 安く買いました) 効果的に水蒸気を外に逃がすので、止まった時に体が冷えにくくて 良かったです。やはり 高いものはそれなりにいいですね!(胸のジッパーの開け閉めで 少し寒いくらいに調節してます)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

3月15日のブルベ200km(BRM315 AR中部)へ申し込みました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

来年は ブルベを思いっきり楽しむと 書きましたが、BRM315(200km AR中部)の申し込みが 始まったので、早速申し込みました。獲得標高3,000m弱の 結構ハードなコースのようです。

雪に閉ざされる ここ福井県大野市では、1,2月はほどんど 外では走れません。ですので 体力は大幅に落ちてしまいます。例年3月頃は 50kmをやっと走れるような状態です。

制限時間(13.5時間)内完走は 正直かなり不安なのですが、目標があると 頑張れるので、申し込みました!

ついでに 4/12にブルベ300km(BRM412 以下いずれもAR中部さん)、6/14にブルベ600km(BRM614)が あるので(BRM510は オダックス近畿の丸岡300kmと 同じ日になってしまいました)、申し込みが 始まったら申し込もうと思ってます。

私の参加予定を忘備録で まとめておこうと思います。

  1. BRM315 200km AR中部 江南Start&Finish (申し込み済み)
  2. BRM412 300km AR中部 江南Start&Finish
  3. BRM419 200km オダックス近畿 丸岡Start&Finish (2/21より受付開始)
  4. BRM510 300km オダックス近畿 丸岡Start&Finish (3/14より受付開始)
  5. BRM531 400km オダックス近畿 金沢Start&Finish (4/4より受付開始)
  6. BRM614 600km AR中部 江南Start&Finish
  7. BRM1004 200km オダックス近畿 丸岡Start&Finish (8/8より受付開始)

これ以外に センチュリーラン福井グランフォンド福井へ 出るつもりです。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

チューブレスタイヤのビートが上がらずに 苦労しました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

ブルベ仲間がロードバイクのチューブレス・タイヤを使っていて、非常にいい(メリット)と言うので 前々から試したく思ってました。丁度仲間が使ってないチューブレス対応のホイール(車輪)を 安く譲ってくれたので、試す事にしました。

タイヤがはめにくいと言うのは 聞いていたので、十分に予習し はめるの自体は10分くらいで終了しました。(IRCの専用タイヤ・レバーは使いましたが。タイヤの折り目から空気が漏れる事が 稀にあるらしいので、はめる2時間くらい前から ほどいて丸くして放置しておきました)

ところが、通常の空気入れで いくら空気を入れても ビートが上がらず、空気が入りません。どんなに速く入れてもダメで、やっぱり空気を入れるコンプレッサーかCO2ボンベが 必要なのかなあ~って 思いました。
(でも プロショップの親父さんは、通常の空気入れでも ビートが上がるって 言ってましたし)

ビートがきちんとホイールの最深部に落ちているか タイヤを全周上から押してみるとか、いろいろやってみますが、やっぱりビートが上がりません。
(タイヤ・レバーで傷をつけてしまったのかとも 思いました。中性洗剤(せっけん水の代用 濃度は濃いめ(2014.05.21追記 濃度はあまり関係ないそうです。洗剤の目的は ビートがきちんと リムのビート溝に滑らせてはめる事)がいいそうです)は勿論塗っています。はめてから絵筆等で塗った方が はめる時に手が滑らなくていいです)

ネットでググって調べると 下記のサイトが出て来ました。
チューブレス(自転車)タイヤの交換方法3 (空気を入れる編) – のだ

上記のサイトの写真ですが、この状態(ビートがホイールとバルブの間に きちんとはまってない)だと いくら速く空気を入れても ビートは上がりません。(チューブレス・タイヤで空気が入らない原因の大半がこれなのだそうです)

(2014.05.21追記:はまってない時は いくら空気を入れても、スコスコと全然 手応えがありません。はまっていると、わずかずつですが 空気が溜まっていき手応えが増えていきます。CO2ボンベなしでも 普通の空気入れで 空気を入れる事は 可能です)

バルブの所でビートが うまくはまってない

バルブの所でビートが うまくはまってない

サイトの通りやって 一見はまっているように見えるのですが、やっぱりビートが上がりません。いろいろ さわっているうちに、「パコ」って 音がして この部分のビードが はまったようです。反対側も「パコ」って 音がするまでやりました。

(ビード部分を押しても 上記の写真のように バルブ穴が見えては ダメです。片側をはめた時に このバルブとホイールの溝に きっちりはまっているかどうか、確認してから もう片側のタイヤをはめれば、パコってはめ込むのは 片側だけになりますね)

空気を入れると「パキ、パキ」って 音がして、タイヤがはまって行きます(別に速く入れなくてもOKでした)。6気圧くらい入れた状態で、タイヤのビートが均一に ホイールにはまっているか 確認します。OKだったら Maxの8気圧まで入れて 一晩くらい放置します。その後 自分の好みの空気圧(私の場合 Minの6気圧)まで落とします。

(空気漏れの検査と ビートをホイールに なじませる効果があるそうです。空気漏れがしたり ビートが均一にはまってなければ、空気を抜いてビートを落とし再度空気を入れるそうです。初めてでしたが いろいろやっている時間を含めて、2本を1時間半くらいで 装着できました)

はめるのに苦労して 半日つぶしたとか、いろいろ事前に読みました。下記の動画が とても参考になりました。要は はめる側のビートを ホイールの最深部に落として、少しでもタイヤの全周に余裕を持たせる事だそうです。
チューブレスタイヤの取扱方法

これは クリンチャー・タイヤ(通常のチューブのあるタイヤ)の時も応用できます。あと チューブレスタイヤの場合は はめる前に、ビートとビートがホイールに接触する部分は 綺麗に拭いておきましょう。埃等の異物があると 空気漏れの原因になります。

慣れてきたら 専用タイヤ・レバーも不要かも知れませんが、専用のは あった方が便利です(はめる最後に2~3回使う程度ですが)。

2015.01.20 追記
下のコメントにも 書いてますが、あれから10本以上 チューブレス・タイヤを入れました。バルブの部分を きちんとはめていれば、通常の空気入れで ビートを上げる事は 可能です。CO2ボンベがあれば もっと手早くできますが。

クリンチャーに比べて 空気は漏れ易いです。特にユッチソン製のは 数日で漏れてしまいます。シーラントを使うのが 前提のタイヤのようです。(IRC製でも1-2週間で漏れます)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

11月の総走行距離 たったの468kmでした~

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

先月は参加予定のブルベ全日程も終わり、雨も多く 会社の決算やら 自宅の雪囲いやらで 全然走れませんでした。しかも76km程は 室内で3本ローラーです。

累計 6,449km
11月  468km
10月1,129km
9月   768km
8月   892km
7月   929km
6月   843km
5月 1,100km
4月   320km

12月前半に 走りこんでおかないと、年間7,000kmの大台に 乗りそうもありません。後半は降雪で 走れなくなる事も 考えられますし。

来年は 3、4月からブルベを走ろうと思うので、今年のように暖かくなった4月から ゆるゆると始めるなんて、言ってられません。練習でブルベ200、300kmをこなして、400、600kmを完走・認定されて、SR(Super Randonneur)取得を目指します

自転車の装備や機材 ウェアも、お金はかかりましたが 少しずつ揃ってきました。だんだん より長い距離を走れるようになってきたと思います。やっぱり お金をかけて いいものにすると 違いますね。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

2014年のブルベ会員(オダックス・ジャパン)の募集、開始したみたいです

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

入会金千円になってます。
AJ入会手続き 2014年版

今年から 保険は自分で入らないとダメになったみたいです。(その分 入会金が安くなってる筈です)
Audax Japan 保険

SR600以外は 5千万円以上、SR600は一億円以上の保険に 入る必要があるそうです。

私は月々300円の 個人賠償責任最高一億円の保険に加入しているので SR600もOKです。
保障が厚い上に広く 掛け金の安い自転車保険

(上記ブログの保険のリンクが切れているので、ここに書きます。
ご迷惑安心プラン[U]
セゾンカード会員限定の保険です。私が知っている限り 一番安い掛け金です。セゾンカードは 年会費無料で入会できます。
もっとも SR600を走れる実力は、今のところありませんが(笑))

来年は ブルベを思いっきり楽しむつもりなので、近日中に入会しておこうと思います。今年の中頃ぐらいまでは、200kmは やっと走れる距離、300kmはもう雲の上みたいに思ってました。それが、

  1. 200kmは 練習と本番含めて3回、別に雨のために180kmに短縮して1回
  2. 300kmは 練習と本番で2回

全部、ブルベの制限時間内で 完走できてます。もう200や300kmは それなりに準備して 走れれば、制限時間内に完走できる自信がつきました。ぜひ400と600kmを 制限時間内で完走したいです!

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

2014年の福井県と石川県開催のブルベ・ルート(非公式)がつぶやかれました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

情報源はこちらです。
このツイートはBRM/2014年の開催予定のことなのだろうか?  ほのぼのIT税理士のブログ

川中氏のブルベ・ブログ

川中氏のブルベ・ブログ

下記が 2014年の福井県と石川県開催のブルベ予定コースです。(非公式ですので、正確には オダックス近畿のホームページで 御確認くださいませ。変更があるかも知れません) 後ろの日付は 申し込み期間で、その後は募集人数です。

  1. BRM419近畿200km(7:00丸岡スタート)
    福井の川を巡る旅(2013年と同じ) 2月21日~4月5日 50名
    http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=72b67134995d5268296e778a68a08a3e
  2. BRM510近畿300km(7:00丸岡スタート)
    なんちゃってアタック千里浜(砂浜走行あり) 3月14日~4月26日 50名
    http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=915a3c0b8b4218457f41831509dabd0f
  3. BRM531近畿400km(6:00金沢スタート)
    のとイチ(2013年以降に200km以上の認定を受けていること)4月4日~5月17日 50名
    http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=2a43eccd36a5866168365358e2d1cb16 (前半)
    http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=9c77d7b024256ffb03ee9a7588aa92ce (後半)
  4. BRM1004近畿200km(7:00丸岡スタート)
    金沢 ひがしの廓を歩こう(約300mの押し歩きあり)8月8日~9月20日 50名
    http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=455ae36cbdf2cc17098994af1123e428

これはもう全部参加ですね!(笑)。600kmは どこで開催か わかりませんが、3/22, 9/6, 10/11が 開催予定に載ってます。ブルベは 募集人数が少ないので すぐに埋まってしまいます。逃さないようにしなければ。
BRM/2014年開催予定

あと AR中部さんのコース発表も楽しみです。

  • 200km  3/15, 3/16
  • 300km  4/12
  • 400km  5/10
  • 600km  6/14

最近 トレーニングをサボリ気味なのですが、これらを見ていると またやらなきゃあって 強く思います。来年は 200km, 300km, 400km, 600kmを全てクリアして SR(スーパー・ランドナー)を ぜひとりたいなあ~♪

上記の1.~3.を全部走って、6/14のAR中部さんの600km(BRM531の400km走った2週間後)で 早々とクリアしたいですね。もし 出走できなかったり(DNS:Do Not Start) 途中リタイヤした(DNF:Do Not Finish)時は、後から開催のブルベで 再挑戦としたいです。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

ホイールのハブのメンテとスプロケット交換の講習会

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

サイクリングを始めて もう7年くらい経ちますが、実はまだ一度も ホイール(車輪)のハブ(軸受け)とか 分解した事がありません。スプロケット(後輪の変速ギア群)の交換もです

(全部 プロ・ショップの自転車屋さんで やってもらってました(汗)。自分でやったのは、ステムの交換や チェーンの交換程度です)

ブルベ仲間の辻君が 自転車を始めて数年しかたってないのですが、何度も自転車の分解・組み立て(一から組み立てられます)をやっていて、パーツ(部品)にも詳しいようです。川中氏の提案で 講習会を開くことになりました。

驚いたのは、辻君の道具の多さ(衣装ケース2箱)と グリスや油等(ケミカルと言うらしい)の種類の多さでした。道具は 市販のスポンジを綺麗に道具の形に切り抜いて 格納できるようになってます。川中氏もですが 私も感動しました。

辻君にやってもらった、ハブ(軸受け)のメンテと スプロケット(後輪の変速ギア群)の交換後の状態です。スプロケットは、組み立て前に ディスクリーザー(洗浄液)で綺麗にしたので、写真のように 新品同様の輝きになりました。
(いつもは、油でチェーンと共に 黒く汚れてます)

また 帰りの実走時に軽く回るようになったのを 実感できました。辻君 どうも大変ありがとうございました。本当に勉強になりました!

新品同様の輝きになったスプロケット

新品同様の輝きになったスプロケット

メンテ前の後輪のホイールをはずして、軸を持って空回しすると、グリグリします。ハブのグリスが切れているか、玉当たりの調整が ずれている可能性があります。

(この「玉当たりの調整」が微妙で、今回 私が一番知りたかったところです。グリグリし過ぎると 強く当たり過ぎですし、グリグリせずに回ってガタがあると 弱過ぎるらしいのです。どちらでも 走行抵抗になるばかりでなく、ハブの寿命を縮めます。それに厳密に言うと このフリーの状態と、自転車に装着してクイック・レバーで締め付け、人間が乗って体重がかかった状態とは、当然また違うらしいのです。

空回ししてグリグリしなくなった状態から、ちょっと玉当たりを弱く(クイック・レバーで締め付けるので フリーの状態より ちょっと強くなるらしい)するらしいのですが)

バブは ちょっと分解して、はみ出ていたグリスは 綺麗だったのですが(辻君が分解しなくても いいのでは?と言ったほどです)、フリー側(変速ギアのついている側)のグリスは 綺麗でしたが、反対側のグリスは汚れていて このまま使い続けると、ベアリングの玉やカップに傷が付く(そうなったら、ハブの交換です)ところでした。

フリーに ディスクリーザーがかからないようにして、ハブをウェスや綿棒等で 綺麗にしました。

(2~3年前にプロショップでメンテしてもらって以来でした。ちょっと考えると フリー側の方が力がかかるので、こちら側が傷み易いはずなのですが・・・。反対側に雨水等が浸透して錆びたのかも知れません。拡大鏡で厳密に見たわけではありませんが、ベアリングの玉や カップに大きな傷等は見当たりませんでした)

鯖江の川中邸でやったのですが、勿論 往復とも自転車で行きました(笑)。川中氏に大変お世話になりました! 帰りは白崎サイクルさんにちょっと寄って、ブルベ300km 鯖街道の完走・認定された事を 報告してきました。
往路(大野市-鯖江 すみません、非公開です。片道44kmほどでした)
復路(白崎サイクル-大野市

これで やれる自信がついたので、長いことメンテしてない 他の自転車をやってみようと 思いました。
(お礼の意味で 辻君と川中氏には、ささやかながら大野市の銘菓「芋きんつば」(私も大好きです)を手土産に お渡ししました)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

10月の総走行距離1,129kmでした~♪♪♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

今月はブルベ300kmを走ったのと、このブルベに備えて 先月末くらいから、気合を入れて休日に 長距離を走ったので、走行距離は 今までのギネスです。

累計 5,981km
10月1,129km
9月   768km
8月   892km
7月   929km
6月   843km
5月 1,100km
4月   320km

ブルベで膝を少し痛めて、一週間ほど練習を休んでました。休んでなければ、今月は1,200km以上走れてたかも知れません。

先週の土曜日くらいから ゆるゆると再開して、日曜日に70kmくらい、火曜日と木曜日に 21kmくらい朝練したら、ようやくなまった体も 元にもどりかけているようです。膝も 今のところ なんともないようです。

ブルベ前の300km走る練習で、右膝に違和感が出て 少し痛くなりました。その後 連休に連日100km以上走ったら、今度は左膝が少し痛くなってしまいました。たぶん 右膝を無意識に かばってたのだと思います。きつい坂を登る練習を朝連で重ねたのも きっと良くなかったのでしょう。

4日ほど 練習を休み、ブルベ本番前に 1回だけ21kmほど走って、本番を迎えました。本番中は 200kmを越えたあたりから 左膝が少し痛くなりました。

当分 きつい坂を登る練習は 様子を見ながら、徐々に再開します。ネットを見ていると、結構膝を痛めている人 多いですね。中には1年以上 走れなくなる人。甘く見ないで注意します。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

ブルベ300km(BRM406) 鯖街道の反省点

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

今年の最後のサイクリング・イベントとして ブルベ300km(BRM406) 鯖街道を走りきったわけですが。
ブルベ300km(BRM406) 走りました~♪
ブルベ300km(BRM406) 鯖街道で撮ってもらった写真

私なりの反省点も いくつかあります。来年のブルベ(400km以上)に備えて、忘備録として ここに書いておこうと思います。(番号の順番が 優先順位)

  1. お尻の痛くなりにくいサドルを探す(今のは200kmを越えたら ダメでした)
  2. ライトを夜用2灯、昼用1灯(トンネル内用 防水であれば軽量でも可)の計3灯体制にする(現状2灯。1灯故障等してもOKなように。今回残30kmほどで サブ1灯だけになってしまった)
  3. 走行中 脇の下や肩の筋肉が 痛くなったので、ほぐすストレッチを憶える
    .
  4. 軽くて光を当てやすいヘッドライトを探す(今回は アウトドアー用のミニライトを使ったが、重い上に光量も少なく 装着位置がヘルメット天辺なので、対象物に思うように光を当てにくい)
  5. ジッパー付きの排気口のある レイン・ウェア(通常のアウトドア用だと、透湿防水素材でも 中が汗びっしょりになる。高価なモンベル製を買うか、今持っているのを改造するか)
    .
  6. マッドガードを一度つけてみる(購入してあるが 一度も装着してない)
  7. ディープリムを体験してみる

300kmブルベを 走って感じたのは、やはり事前に距離を走っておかないとダメだなあ~ って事でした。9月後半 10月の前半と、かなり走りこんだおかげで、200kmを越えても 時速30kmくらいでましたし、最後の30kmでも時速25kmは出す力が 残ってました。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。