5月も921kmも サイクリングしました~!

2017BRM513

2017BRM513

5月は400kmブルベが一回だけの割に かなり走り込めました。ただ やはり走り込み不足は感じます。BRM610高岡の600kmブルベに 一抹の不安はあります(笑)。

今年の走行距離[km] 2016年 2015年 2014年
694 621 552 565
359 740 644 627
763 920 769 916
1,313 1,259 1,268 887
921 1,694 1,649 1,404
924 1,024 1,233
1,021 724 738
1,001 921 1,049
1,170 1,682 1,538
10 802 1,129 580
11 1,015 651 547
12 835 980 310
総計 4,050 12,002 12,011 10,392

今年のブルベ参加予定です。順調に消化してきています。心残りは オダ近のBRM429 近江八幡の400kmだけです。時間内に完走したのですが、PC4をすっ飛ばして(気がついた時には クローズ時間を過ぎてました)、認定外完走。

今年は600kmは、BRM610高岡だけですので、万全の体制で臨むつもりです。4年連続のSR(スーパーランドナー)がかかってます。
△:予備 *:申し込み済み ■:は完走済み X:未完走  ()内の数字mは 獲得標高です。

1.■オダ近 BRM107(土) 近江八幡200km (松阪往復 1,427m)
2.■RC名古屋 BRM226(日) Naoya200km (浜名湖 1,387m)
3.■AR中部 BRM311(土) 瀬戸200km (北恵那)
4.■オダ近 BRM325(土) 近江八幡300km (知多半島 1,764m)
’ 4-1.△RC名古屋 BRM325(土) Naoya300km (気比の松原 2/11-)
5.■オダ近 BRM401(土) 丸岡200km (福井県嶺北一周 1,646m)
’ 5-1.△オダ近 BRM415(土) 枚方600km (丹後半島敦賀 5,053m 3/6-)
6.■AR中部 BRM422(土) 瀬戸300km (4,500mくらい)
7.Xオダ近 BRM429(土) 近江八幡400km (城崎温泉 3,751m 認定外時間内完走)
’ 7-1.△RC名古屋 BRM429(土) Naoya400km (奈良飛鳥路 3/15-)
8.■AR中部 BRM513(土) 瀬戸400km (めろん400)
9.*オダ近 BRM610(土) 高岡600km (大津往復 3/20- 翌々日休日でない)
’ 9-1.△AR中部 BRM610(土) 瀬戸600kn (甲州上州征伐(かなりの難コース) 翌々日休日でない)
10.AR中部 BRM924(日) 瀬戸200kn (信州)
11.オダ近 BRM1028(土) 金沢400km (のと一 4,068m 9/11-)
11-1.△AR中部 BRM1028(土) 瀬戸400kn (福井県へ 翌々日休日でない)

BRM513 めろん400km AR中部 25時間47分で完走・認定されました3

その2の続きです。クローズ時間1分前と言う事は 貯金はほぼゼロです。すぐにヨーグルトを食べて 出発しました。これから かなり長く下りですし、それから ゴール近くまでは、ほぼ平坦です。挽回して貯金できる可能性は 十分あります。

快調に飛ばせました。これなら 十分に時間内に完走できそうだと 思いました。暗い夜の道を 一心に走ります。昔高級旅館に泊まった事もある 蒲郡(がまごおり)も真っ暗闇の中を 通過しました。浜名湖の周辺の夜景は とても綺麗でした。

信号で停まっていると 後続者に追い抜かれました。しばらくついていったのですが、遅いと思ったので、追い抜きました。(前回のブログで書いた通り かなり回り道したので)走行距離が 最後のPC5(チェックポイント)になっているのに、一向にGPSに 印が現れません。

心配になって 止まって、後続者を待って 聞きました。(前回の近江八幡のブルベBRM429の400kmでは PCを1つ飛ばして、時間内完走したのに 認定外になってます(涙) まだかなり先らしいです、ついていく事にしました。

BRM513AR中部の全ルート

BRM513AR中部の全ルート

最後のPC5に着くと 20人くらいのランドナーが、休息・補給をしています。50分くらいの貯金もできました。でも このくらいの貯金は パンク等2つ以上のアクシデントを考えると、ギリギリです。大きなパンを1つ買って 食べながらすぐに走る事にしました。

食べながら走っていると 出発の時に 挨拶した、女性ランドナーに追いつきました。パンを食べ終わったので、声をかけて 追い抜いて行きました。(これ正解だったと思います。ゴール近くは かなり上り下りがあり、信号機も多く 最後はかなり登りました。時間かかりました)

調子が良くなり 数人追い抜きました。ですが パン1つでは やはり足りませんでした。アップダウンがかなりあり、あと20kmくらいの地点で、ハンバーノックになりそうになり 止まって補給しました。出発の時にもらった 補給食が大変役に立ちました。

後はカラ元気を振り絞って ラストスパートして、1時間10分くらいの貯金のまま 完走・認定されました!

△:予備 *:申し込み済み ■:は完走済み X:未完走  ()内の数字mは 獲得標高です。

1.■オダ近 BRM107(土) 近江八幡200km (松阪往復 1,427m)
2.■RC名古屋 BRM226(日) Naoya200km (浜名湖 1,387m)
3.■AR中部 BRM311(土) 瀬戸200km (北恵那)
4.■オダ近 BRM325(土) 近江八幡300km (知多半島 1,764m)
’ 4-1.△RC名古屋 BRM325(土) Naoya300km (気比の松原 2/11-)
5.■オダ近 BRM401(土) 丸岡200km (福井県嶺北一周 1,646m)
’ 5-1.△オダ近 BRM415(土) 枚方600km (丹後半島敦賀 5,053m 3/6-)
6.■AR中部 BRM422(土) 瀬戸300km (4,500mくらい?)
7.Xオダ近 BRM429(土) 近江八幡400km (城崎温泉 3,751m 認定外時間内完走)
’ 7-1.△RC名古屋 BRM429(土) Naoya400km (奈良飛鳥路 3/15-)
8.■AR中部 BRM513(土) 瀬戸400km (めろん400)
9.*オダ近 BRM610(土) 高岡600km (大津往復 3/20- 翌々日休日でない)
’ 9-1.△AR中部 BRM610(土) 瀬戸600kn (甲州上州征伐(かなりの難コース) 翌々日休日でない)
10.AR中部 BRM924(日) 瀬戸200kn (信州)
11.オダ近 BRM1028(土) 金沢400km (のと一 4,068m 9/11-)
11-1.△AR中部 BRM1028(土) 瀬戸400kn (福井県へ 翌々日休日でない)

BRM513 めろん400km AR中部 25時間47分で完走・認定されました2

BRM513東栄-設楽のルート間違い

BRM513東栄-設楽のルート間違い

その1の続きです。コンビニ・ラーメンを食べて 塩分補給で、スープも全部飲み干しました。お腹も一杯になり 元気に再スタートしました。

坂を登っていくと 道なりなら直進、GPS上のルートは 右斜め前の道です。キューシートを見ても 記述がありません(ないと言う事は 道なり直進だったのです)。新しい道らしく GPSの地図(古い)で 表示されません。迷いました。

GPSのルートは 次のPC(チェックポイント)に繋がっているのを 確認しています。直進の道は GPS上にないので、先がどうなっているのか わかりません。つながっている可能性は高いと思いましたが、時間の余裕があまりない上に 深夜11時頃です。もし 直進して違う方面へ行ったり つながってなければ、時間切れ失格なり しかも深夜の道を戻らなければ なりません。

確実な右斜め前の道を いく事にしました。上の地図のように かなり回り道で、標高差の高い所を 通ります。(柿色の矢印に沿った 黄色の道を行くのが 正しい道でした)

急な坂をうねうねと登りました。一向に峠らしき印が GPSに現れません。峠を越えれば 後は下りなので、早く次のPCに着くことが できます。本当にもう半泣き状態でした! 急いでこぐので 脈拍も180程度まで上がってきました。(たぶん 心理的動揺もあり 上がったのだと思います。このブルベで 180以上になったのは この時だけでした)

180以上の脈拍数は 少々危険なので、少しペースを抑えて 淡々と上がります。峠の印が見えてきた時は 涙が出るほど嬉しかったです。照明の全くない真っ暗なトンネルを抜けて、一気に下ってクローズ時間5分前くらいに 次のPCに着きました。急いでお店に入って 目についたヨーグルトを持って レジに向かいます。

店員さんがいません。呼んだら出てこられて、どうも奥で 居眠りしてたようです。もたもたしているように見えて 少しイライラしました。「急いでください!」と お願いして、やっとクローズ1分前のレシートを もらう事ができました! 間に合ったのです!!!

本当にこの1分前とか 5分前とか、縁があります(笑)。4年くらい前に 初めて600kmを完走した時は5分前の39時間55分。一昨年1,000kmを初めて完走した時は奇跡の1分前 74時間59分。何回か前のAR中部さんのブルベは、途中の中華料理屋さんで ゆっくり昼食を食べてコーヒーまで飲んで、次のPCがクローズ1分前でしたorz(必死にこぎまくりました!)。

その3に続く。

BRM513 めろん400km AR中部 25時間47分で完走・認定されました1

峠を越える道に出発

80人くらいエントリーしたらしいですが、一日中雨の予報で 出走したのは 20人くらいだったらしいです(笑)。駐車場に着くと 車が5-7台くらいしか 止まってません。マジで 時間を間違えたのかと思いました。

受付でM嬢(たぶんエントリーしていたのに、雨で止めたのでは?)と一緒の男性の方から、補給食料をもらいました。(これが 最後のアップダウンの連続に 大いに役に立ちました)

例のごとく 準備に手間取って、定刻より5分遅くスタート。スタートから雨は 初めての経験でした。まさか8時間も降り続くとは 思いもしませんでした。前半の1/4くらいは 斜度10%以上の激坂が続きます。雨でブレーキの効きが悪く 路面も濡れて滑りやすいので、下りでもスピードが あまり出せません。

PC1(チェックポイントNo.1)は約30km地点、ここで約50分の貯金ができました。前半1/4の坂を過ぎれば ずっと平坦区間で 貯金できそうですし、雨は降り続いてますが順調だなと思いました。

ところが 浜名湖から掛川までの平坦区間が、ちょっと強めの向かい風です。平均時速20-23km程度しか 出ません。信号等で止まりますし ここでほとんど貯金できませんでした。いつもはPC毎に だんだん貯金が増えて行くのに、今回は悪い予感がしました。雨は午後4時ごろには ほぼ止みました。

スタート準備の時に いつもはキューシート、透明な下敷きみたいなのに入れているのですが、ブリーフィングで取り出すので、今回は上に出してました。横殴りの雨で ちょっと濡れてしまいました。PC3(約175km地点)に着くころには、下から侵入した雨水でピッタリくっついて 無理にはがそうとすると 破れそうでした。

一緒に走っている人に くんま水車の里の距離を教えてくださいと頼みました(PCの距離は ブルベカードに書いてあります)。そうしたら 余分にキューシートを持っているとの事で、幸運にもいただけたのです。以降大変助かりました。お礼に 栄養ドリンクを買って進呈いたしました。

(耐水性の印刷用紙持っているのですが、今回は雨が降らない予報でした。2-3日前に 雨予報に変わり、雨用意に気を取られて、キューシートの再印刷まで気が回りませんでした。PCやSecretの位置は GPSにも入ってます)

くんま水車の里に着くころには すっかり暗くなってました。ここで 指定の写真を撮っていると 車から声をかけられます、H氏でした。ちょっと立ち話をして 「すみません、あまり時間ないので 愛想ないけど行きます。」と言って 別れました。

中設楽のファミリーマートには 寄らないつもりだったのですが、小腹が空いてきました。このまま坂を登り続けると ハンガーノックになりそうだったので、補給する事にしました。(山道でコンビニ等 補給できる場所が限られますし)

お店の前で H氏とさっきキューシートを頂けたブルベ走者の方が 懇談してます。私も声をかけて お店でラーメンを買い 横のイートンで休みながら 食べました。

イートンでラーメンを食べて補給

イートンでラーメンを食べて補給

ここから 大変な思いをするのですが、それは次回に!

 

楽天で最初の1年管理手数料無料です! 10万円越えれば無料、確定拠出年金

確定拠出型年金 イデコ iDeCo DC

確定拠出型年金 イデコ iDeCo DC

確定拠出年金(イデコ iDeCo DC)は老後の為の 最強の制度です。全額所得控除ですので、所得税と住民税を払っている人は 2年間で15-40%もの節税による 実質確定利息がつきます。こんなに短期間で確定高利回りの金融商品は 他にありません。

楽天証券で 最初の1年間管理手数料無料 残高10万円以上で 同様に無料のキャンペーンをやっています。個人型をMax.やれば 2.3万円/月で 1年間で10万円は越えます。無理なら毎月8,400円以上やれば 越えます。

(他に毎月数百円程度の諸手数料かかりますが、それは どこで開設してもほぼ同じです)

確定拠出年金は 原則60歳まで引き出せない等の デメリットもありますが、老後の為には むしろ望ましいです。NISA同様 利益に非課税、もらう時も 退職金控除と年金控除を組み合わせ可能で、ほとんど課税されないか、課税されても 低く抑える事が可能です。

国が用意した老後の為の 優遇制度です。利用される事を 強くお勧めいたします。

国内株式型ETFのお奨め

ETFのお奨め

ETFのお奨め

買ったりするのが 面倒でなければ、資産配分国内株式型は 東証のETF(Exchange Trade Fund 上場投資信託)が お奨めです。毎年日割りでかかる信託報酬が安い為です。これに対して 一般的に「投資信託」と呼ばれているものは 「公募型投資信託」です。

比較すると下記のようになります。

自動積立 販売手数料 信託報酬 再投資
ETF 株と同じ 安い 自分でやる
公募型投資信託 無料のものあり 高い 自動設定可

信託報酬を含めたコストの差は 下記のようです。

ETF:MAXISトピックス(1348)        0.13%
...上場インデックスTOPIX(1308)     0.10%
公募型投資信託:ニッセイTOPIXインデックス 0.29%

でも まあ0.2%程度の違いですので、100万円買っても 年2千円程度しか違いません。10年やっても2万円程度です。国債の変動10の利回りが 現在(2017.05.09) 0.05%ですので、大きいと言えば大きいですし、大した事ないと言えば そうです。長期になれば なるほど効いてきます。

ETFは年一回以上決算をして 利益を分配するので、課税繰り延べ効果を損ないます(利益に20%強課税)。自動積立のほったらかし投資もできない等で、買い付けや分配金再投資の手間がかかります。

それらが 面倒でない人は、ETFを買われれば いいと思います。国内株式型以外のETFも 沢山ありますが、商い量がまだ極端に少なく 数十万円程度ならいいですが、100-200万円になると かなり売買に不自由します。

その場合は ニューヨーク市場等で ETFを買われれば いいと思います。種類も大変豊富ですし、商い量も巨大です。

参考:海外ETF買うのに ドルへの両替が1ドル当たり1銭でできる裏技(SBI証券のみ)

4月は1,313kmも サイクリングしました~!

3回目のサイクリングでの天橋立

3回目のサイクリングでの天橋立

4月は200km、300km、400kmブルベが各一回ずつあり 3月よりは さらに走行距離を伸ばせました。ただ最後の400kmは 時間内(25時間25分 制限時間27時間)完走したにも 関わらず、PC4(チェックポイントNo.4)をすっ飛ばして しまいました。

今年の走行距離[km] 2016年 2015年 2014年
694 621 552 565
359 740 644 627
763 920 769 916
1,313 1,259 1,268 887
1,694 1,649 1,404
924 1,024 1,233
1,021 724 738
1,001 921 1,049
1,170 1,682 1,538
10 802 1,129 580
11 1,015 651 547
12 835 980 310
総計 3,129 12,002 12,011 10,392

その前のPCで 次のPCを360数km(実際は260数km)と 間違って記憶してしまいました。眠くて あまり頭も働かず、ヘッドライトは点けてましたが、主に前方確認用に使い キューシートはほとんど見ませんでした。

GPS(eTrex20)の固定も甘くなっていて、手前に向けないと よく見えず、それでPCを見落としてしまいました(GPSにもPCを記録)。気が付いた時には70kmくらい過ぎていて クローズ時間も終わってました。

(装着アダプターGarmin純正なのですが、31.8mmくらいの太いハンドルにつける場合は いいのですが、23mmとかの細いバーにつける場合は 滑りやすいです。粘着性の防振ラバーで 固定力をアップしてあったのですが。早速 きちんと固定できるアダプターを買いました)

昔まだブルベによく慣れてない頃、その年の初めて走った300kmブルベでPC1を すっ飛ばして、時間内完走したにも関わらず 認定外でした。気が付いた時には16kmくらい過ぎてました。その年初めて走る300kmだったので、戻って32kmも余計に走ったら、完走できるかどうか 不安だったので 戻りませんでした。終わってみたらタイム的には もどっても大丈夫でしたが。

今回も前日 あまり寝られずに(4-5時間睡眠)、またもや ブルベ中に脈拍が毎分180-200まで 上がってしまうアクシデントがありました。時速15-18kmと低速で 2-3時間走っているうちに なんとか回復しました。S氏のアドバイスもあり 危険だと思うので、400km以上のブルベは前泊する事にしました。スタート地点までの所要時間や スタート時間によっては、300kmでも前泊するかも知れません。

今年のブルベ参加予定です。順調に消化してきています。今年は600kmは、BRM610高岡だけですので、万全の体制で臨むつもりです。4年連続のSR(スーパーランドナー)がかかってます。
△:予備 *:申し込み済み ■:は完走済み X:未完走  ()内の数字mは 獲得標高です。

1.■オダ近 BRM107(土) 近江八幡200km (松阪往復 1,427m)
2.■RC名古屋 BRM226(日) Naoya200km (浜名湖 1,387m)
3.■AR中部 BRM311(土) 瀬戸200km (北恵那)
4.■オダ近 BRM325(土) 近江八幡300km (知多半島 1,764m)
’ 4-1.△RC名古屋 BRM325(土) Naoya300km (気比の松原 2/11-)
5.■オダ近 BRM401(土) 丸岡200km (福井県嶺北一周 1,646m)
’ 5-1.△オダ近 BRM415(土) 枚方600km (丹後半島敦賀 5,053m 3/6-)
6.■AR中部 BRM422(土) 瀬戸300km (4,500mくらい?)
7.Xオダ近 BRM429(土) 近江八幡400km (城崎温泉 3,751m 認定外時間内完走)
’ 7-1.△RC名古屋 BRM429(土) Naoya400km (奈良飛鳥路 3/15-)
8.*AR中部 BRM513(土) 瀬戸400km (めろん400 翌々日休日でない)
9.*オダ近 BRM610(土) 高岡600km (大津往復 3/20- 翌々日休日でない)
’ 9-1.△AR中部 BRM610(土) 瀬戸600kn (甲州上州征伐(かなりの難コース) 翌々日休日でない)
10.AR中部 BRM924(日) 瀬戸200kn (信州)
11.オダ近 BRM1028(土) 金沢400km (のと一 4,068m 9/11-)
11-1.△AR中部 BRM1028(土) 瀬戸400kn (福井県へ 翌々日休日でない)

公的年金(国民年金、厚生年金等)には民間が絶対に真似できない利点があります!

公的年金の大きな利点

若い方を中心に、「どうせ払った分だけもらえなから、年金を払わずに自分で貯めます!」って方がいらっしゃいます。私は大きな間違いだと思います。公的年金(国民年金、厚生年金等)には、民間会社が絶対に真似のできない利点が あります。

  1. 死ぬまでもらえます、たとえ120歳まで生きても ずっともらえます
    .
    (その頃になると 不動産収入等なければ、収入の道は ほぼ年金だけになります。国民年金で月額6万円と低い年金でも、毎月もらえれば大きな安心感につながります。本人が亡くなっても、遺族の方が 遺族年金か一時金がもらえます。
    私の義理の祖母は 祖父のところへ後妻でお嫁に来て、父の年齢に近く まだ健在です。祖父は62歳くらいでなくなり、あまり年金の恩恵をうけませんでした。その分 祖母が長年遺族年金をもらい続けてます。祖母は亡くなるまでもらえます)
  2. 基本物価スライドします(インフレに強い。ソ連崩壊後起こった高インフレで、旧ソ連国の年金生活者は 大きな打撃をうけました)
  3. 払っている最中に 不幸にして身体障害者になっても、その時点での年金が そこから死ぬまでもらえます。

    (身体障害者になると 収入の道がなくなるか、額が低くなります。死ぬまでもらえる年金は大きな助けになるはずです。
    程度にもよりますが、精神疾患や人工透析でも障害年金がもらえるそうです。
    過去に大学生が 年金を納めずに 事故で身体障害者になり、裁判を起こして 年金の支給を求めましたが、敗訴しています)

年金財政は破綻してしまうと言う方も いらっしゃいます。確かにその可能性はゼロではありませんが、政府も給付抑制や納める年金の段階的引き上げ、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)での増収策(資産配分の改善)等、いろいろ対策しています。破綻する可能性は 非常に低いと私は思います。

NISAの年をまたぐ同一銘柄の売りは不便

私のアセットアロケーション分析

私のアセットアロケーション分析

例えば2014年の投資信託は 大きな利益が出ているが、2015年のは 大して儲かってない場合、2014年のだけ売って 利益確定をしたいですよね。でも 現状では できないようです。

(証券会社や銀行によって それぞれシステムは 異なりますので、詳細は それぞれの会社に問い合わせてくださいませ)

SBI証券だと 年度ごとの損益は出ますが(他社に先駆けて2015年1月より。口座管理→口座(NISA))、2014年分だけ 売りたいと思っても、まだ対応してないようです。売りに行くと 投資信託なら金額売り、ETFなら株数売りしか できません。(どこかで見ましたが、先入れ先出しだそうです。取得価格もたぶん平均?)

問い合わせた方が いらっしゃって、下記のような回答だったらしいです。

「金額買付した銘柄の売却時には口数を指定できず、売却約定金額を指定するため、「2014年の購入口数×約定基準価額」により売却金額を計算することになります。
ただ、注文時には約定基準価額がいくらになるか分からないため、売却約定金額をいくらとすれば2014年の購入分のみ売却できるかは分かりません。

また、金額指定売却時には、直近基準価額を95%で評価した値を元に売却可能金額を提示していますので、2014年以外の購入口数の一部を売却することになっても多めに金額指定する、あるいは複数回に分けて売却することでご自身で調整する、のいずれかになります」

これから 使い勝手が改善されるかも知れませんが、現状は まだまだ使いにくようです。毎年 買う銘柄を変えるのも 1つの方法ですが。

ロールオーバー等は、その時までに きちんと対応されると 思われますが。

レバレッジ型ETFは長期投資には向きません

レバレッジ型ETF

レバレッジ型ETF

例えば日経平均の二倍の値動きをすると言う「レバレッジ型ETF」は 大人気で、東証のETF売買のかなりの部分を占めています。

インデックス型投資信託を買うよりも こちらを買った方が、儲かるのではないかと思うのは 当然です(インデックスを買うと言う事は、株価の成長を期待すると言う事です)。ですが、

「日経平均の値動きが単純に2倍になるのは、前日と比較した場合だということ。2日以上立つと、単純な2倍にはならなくなってきます。」

上がり下がりを繰り返すと、だんだん減価するのです。なので 短期で勝負するものなのです。またプロでも 相場の読みを外します。外すと 値動きが前日の2倍なので 大きく損をする場合が あります。私のように長期投資を する方には お奨めできません。

詳しくは 「ハイリターンだけどリスクも高い!? 今注目の「レバレッジ型ETF」って何?」 を参照してくださいませ。