投資」タグアーカイブ

ETF(上場投資信託)を追加で買いました

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

先月 カブ・ドットコム証券で 販売手数料のかからないETF(フリーETF)を買った事は 書きました

フリーETF カブドットコム証券

フリーETF カブドットコム証券

これから 月に1回程度、買い足して行く事にしました。昨日 先月買った下記1)と2)と その後買った3)を 買い足しました。

1)SPDR S&P500 ETF トラスト(1557) 運用報酬:約0.0945% 資産残高:約950億円(東証上場分) アセット・クラス:米国株式
http://kabu.com/item/etf/spdr_sp500.asp

2)MAXISトピックス上場投信(1348) 運用報酬:約0.0819% 資産残高:約1,100億円 アセットクラス:国内株式
http://kabu.com/item/etf/maxis_topix.asp

3)MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550) 運用報酬:約0.2625% 資産残高:約27億円 アセットクラス:日本を除く先進国株式
http://kabu.com/item/etf/maxis_msci.asp

投資信託のように ほったらかしと言うわけにはいかず、自分で買わないと いけないのが、玉に瑕です。ついつい 値動きが気になって 一週間ほど様子を見てました。(結局 ほとんど ゆるやかな右肩上がりでした。一番高く買うことに(笑)。シリア情勢も落ち着いて 米国の金融引締めも当面見送られました)

日にちを決めて 機械的に買うのが いいのかも知れません。15日に機械的に買うことにしました。投資信託から ETFにリレーする必要もなく 一手間で済みますから。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

中国株式投資信託 解約しました

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

買ってはいけない投資信託(販売手数料3.15% 運用報酬1.89%)だったのですが、保有していた某中国株式投資信託 解約しました。

理財商品問題で不安になったからです。本当は かなり値段が上がるまで 待っているつもりでしたが、高い運用報酬を払いながら リスクをかかえたままでいるのに 耐えられなくて 本日解約しました。

杞憂になるかも知れませんが、ハイリスク・ハイリターンならまだしも ハイリスク・ローリターンなので 見切りました。世界経済的には 杞憂に終わった方が いいのですが。杞憂に終わることを せつに希望します。

「シャドーバンキングによる中国経済危機」という嘘

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

楽天証券がNISA口座内の海外ETF手数料を実質無料にするそうです

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

楽天証券さんが 太っ腹なキャンペーンです。株も海外ETF(投資信託はノーロード(販売手数料無料)だから当然として) 実質手数料無料(通常は海外ETFは2,600円($26.25)くらいかかります)で NISA口座内で年間100万円まで 買えます。

海外ETFの買付時 手数料、実質無料(キャッシュバック)

楽天証券 海外ETF手数料無料

楽天証券 海外ETF手数料無料

ちょうど バンガードのETF、VTとかVWOとかを NISA口座内で購入しようかと 思っていました。
NISA口座内では、下記のような理由で 上記のETFを選びました。

  • 無税になるので、期待収益の高いものを選ぶ(比較的ハイリスク、ハイリターンの株式型が良い)
  • 売却したら もう無税の恩恵をうけられなくなる(だから 5年間は売りたくならないものを選ぶ)
    .
  • 初年度の期間のフルに利用するため、積立ではなく 最初の1~3ヶ月で一気に100万円分買う
    (一年くらいでは 積立の分散効果は 低いので)
  • 配当(分配金)は NISA対象でなくなるので、配当のないものを選ぶ

他のネット証券会社が 追随しないのなら、私のNISA口座開設は 楽天証券になると思います。SBI証券さん 追随しないかなあ~。(SBIさんだと FXαを利用すると 為替手数料を$1につき1銭にできる裏技があります(通常20~25銭かかります)。1万ドル単位になりますが)

マネックス証券さんも 一年間だけは NISA口座内で、米国ETFの買付手数料 実質無料ですね。楽天証券さんも 一年間だけですかね?(追記:楽天も1年間だけは無料確定で、それ以後は どうするかまだ未定だそうです。問い合わせて確認しました)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

投資の簡単な入門書です「投資生活宣言」

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

著者はNHKのあさイチ(生活情報番組)でも 大人気なのだそうです。とても 良かったです、分かり易くて薄い(230ページ程度)ので、すぐに読めると 思います。年収200万円以上ですから、私達庶民にも 大変参考になります。

年収200万円からの投資生活宣言

年収200万円からの投資生活

年収200万円からの投資生活

「あれこれ調べて時間を使うより、思い切ってやってみる!」(勿論 小額からです。千円とか五千円から始められます)
「ハイリスク・ハイリターンだけが投資ではない」
「大勝ではなく、負けない!初心者のルール」
「金融機関のお奨めを信じてはダメ」

最後の 下記のとっても良かったです。
投資生活ですることリスト<心構え編>
投資生活ですることリスト<行動編>

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

国債はネット証券のキャッシュバックのあるところで

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

今月は個人向け国債の販売月なので、SBI証券で 購入しました。100万円買うと2千円キャッシュバックがあります。たかが 2千円ですが、来年から20%ちょっとの税金を引かれるので「変動10」の予想実質受取利率が0.4%くらいです。つまり100万円で4千円しか利息がつなないのです。だから2千円でも 大きいのです。

楽天証券にも 似たようなサービスがあります。定期預金だと0.1%程度、ゆうちょの定額預金だと0.04%程度(半年複利なので 長く持てば持つほど利率が上がりますが、100万円で10年持っても全部で4千円( (1+0.0004/2)の20乗 )ほどの利息)と ひどいものです(ここから さらに20%ちょっとの税金が引かれます)。

SBI証券 個人向け国債キャンペーン
楽天証券 個人向け国債キャンペーン

最寄の郵便局等でも 買えますが、当然キャッシュバックはありません。

変動10」を選んだ理由は、利率が固定でなく これから利率が上がるかも知れないからです。それと他の国債「固定3」「固定5」も そうなんですが、2回分(年2回の利払い)の利息を放棄すれば いつでも解約できる事です(1年間は解約できない)。また国債相場が下がっても(個人向け国債が 途中で売れるかどうかは不明ですが) 満期まで持つと満額払い戻されます。

(日本国が 過去のアルゼンチンなどのように デフォルト(債務不履行)すれば 話は別になるかも知れませんが)

国債の購入や投資信託等への投資は、自己リスクでお願いします。また 投資のやり方には いろいろあり、何でもそうですが 正解はないと思います。また 個人の状況もいろいろだと思います。ご自身で考えて 正しいと思われるやり方を やられるのが、一番ではないでしょうか?

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

金融リテラシーを皆さんで上げませんか?

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

ちょとだけ 勉強して、金融リテラシー(目利きや使いこなす能力等)を 上げていきませんか? そうすることで 証券会社や銀行の焼畑農業的な お客様の事を 第一に考えない商品企画や営業が だんだん少なくなって行くと思います。

1)いまだに 日経新聞では、大手証券会社数社の買ってはいけない投資信託(販売手数料3.15% 運用報酬2%弱程度)の広告が、全面広告(庶民感覚からは非常に高額な広告費)で 何日にもわたって 掲載されてます。

売りやすいように トレンドの投資信託を どんどん作り、乗り換えさせたり 新たに売ったりして、手数料を稼いでいるのです。その投資信託が5年間も10年間も お客様に利益をもたらすかどうかなんて あまり考えてません。

2)数多くの投資セミプロのブロガーさんたちや 良識ある金融専門家の方々 日経新聞やほかの新聞の経済面でも さんざん言われているのに、いまだに長期投資には不利な(長期とは5年とか10年以上の意味。毎月分配金で税金を払って 資産を減らしているので、複利効果が働かない)

【 毎月分配型の投資信託 】

が 一番人気なのだそうです(売れている投資信託の 半分以上が、上記の種類のものだそうです)。それも 運用益が上がらなければ 元金を取り崩して配当しているにもかかわらず(自分で出したお金を 返されているだけです)、気がつかないで解約するときに 元金を割り込んでいるとトラブルになるそうです。

また これから 何十年も資産形成していかなければ ならない若い人にも、
「今よく売れてますから・・・」
と 奨めるケースもあるようです。(売る人は専門家でないとダメな筈なのに、本当に商品の事を理解して 奨めているのでしょうか?)

3)投資と投機を混同されてる方も おられるようで、投資信託等を買うのは危険だと(まあ 今までの証券会社や銀行を通じて 奨められた投資信託を買われた方は、高い授業料だったと言うでしょうが(笑)、ほとんどを定期預金等の預金にされてる方も 多いと思います。

危険な投機と違って きちんとした会社の 投資信託を買うのは、それほど危険な事ではありません。(MRI安愚楽牧場等は、きちんとした会社では ありません)

100年に一度と言われたリーマンショックの時でさえ、私が積み立てた投資信託は 30~40%しか目減りしませんでした(それでも その時は非常に落ち込みましたが・・・。大半が投資信託の中ではハイリスク・ハイリターンの新興国株式の投資信託でした)。その後セオリー通り 積立を続けていったら、2年くらいで目減り分を回復し 今はけっこう利益が出ています。

(もう半分くらい 売って利益を確定してます。倒産した米国の大手証券会社の 発行していた投資信託もありましたが、資産は別で管理されていたので 無事でした。移管とかの多少手数料等の部分は かかったような? 乗り換えの販売手数料は 向こう側が負担してくれました)

定期預金等にするのなら、国債(国の財政状況が こんなですから、あまりお奨めはできませんが、私は買ってます(金利の変動に強いように「変動10」)。勿論買うのなら自己責任でお願いします)や社債等を買った方が はるかにマシな利率です。

(銀行は低利の利率で預金を集めて、国債や社債等を買って 庶民感覚からすれば、大きな利益を上げています。大変残念ながら 向こうにとっては はした金で、効率の悪い商売なんでしょうが)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

東証上場のETFの中にETNがある!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

投資信託の次は ETFがいいらしいと 前に書きました。

つい最近まで 積み立てて購入していた某「インド株式の投資信託」が、インド株式市場の低迷と インド通貨ルピーの下落で 大きな含み損を抱えています。セオリー通りなら 積立を続けて行くのですが(割安で買える為)、販売手数料3.15% 運用報酬2.1%と、買ってはいけない投資信託なのです。

(初年度は合わせて なんと5.25%も一気に 目減りします。5.25%の利率だったら 私が一年貸してあげたいくらいです!)

他に ノーロード(販売手数料なし)で買えて 運用報酬の低い投資信託(インデックス型もなし)がありません。

どうしようかなあ~と 思っていたら、良さそうなETFが 東証にあるではありませんか(インド株式のETF)。

  1. 上場インデックスファンド CNX Nifty先物(インド株 1549) 運用報酬:0.5575% 資産規模:約7億円
  2. NEXT FUNDS インド株(1678) 運用報酬:0.9975% 資産規模:約21億円

1.の方が 運用報酬は低いのですが、資産規模が小さすぎます(30億円以上が 目安らしいです)。2.を 少しずつ買って行こうと思いました。買う一歩手前まで行ったのですが、購入のパスワードを忘れて その日は買えませんでした(汗)。

念のためにいろいろ調べたら、2.はETFではなく ETNらしいのです。たった一字の違いですが、ETFは現物(株式等)の裏づけがあり ETF発行会社が破綻しても、投資家の資産は守られるらしいのです。それに対して ETNは現物の裏づけがなく (リンク債等の)発行体の破綻や財務状況の悪化で、ETNの価値がなくなる事もあるそうです。

(日本の会社でも 超優良会社だと思われていた会社が 突然破綻する事もありましたから。まして 外国の会社の状況なんて 益々わかりません。エンロンのように 超優良会社だと言われてた会社が、突然破綻する事もあります(確か エンロンの破綻で 巨額の損失をこうむった著名投資家が自殺したのでは なかったでしたっけ?)

以前は ETNと言う区分がなく、そのまま 東証にETFとして上場されてたのでしょうか? でも これは大きな問題ですよね。ETFだから安心だと思って 私のように購入する人も多いのではないでしょうか? ぜひ東証さんには 区分して上場して欲しいものです。

(追記:東証に注意喚起はありました。 リンク債型ETFの信用リスク  )

インド株式投資の注意点
(同じく上場しているBRICs株の ETF(上海【証券コード:1309】、ロシア【1324】、ブラジル【1325】、南アフリカ【1323】)なども 全く同様のリスクを抱えている商品だそうです。もし 使うにしても、スポットで短期間にしておいた方が良さそうです)

他にも 農産物等のコモディテイや金等のETFにも、実はETNだったと 言うものがあるそうです。もし 買おうかと思ってらっしゃる方は 納得した上で 買ってくださいませ。
ETFとETNの違い

2.は 目論見書をよく読むと 確かに書いてあります。
NEXT FUNDS インド株(1678)の目論見書

(P2の”ファンドの特色”の ”主要投資対象”に
「指数連動有価証券、・・・・・・・を主要投資対象とします」
と 書かれてます。この「指数連動有価証券」が そうなんでしょうね。ちゃんと目論見書を読みなさいと言われますが、大変わかりにくい記述です)

インドは 外国人の株式保有制限がきついので、上記1.も 目論見書をよく読むと、「インド株式指数に連動を目指して ・・・・・(インドの短期公社債等)に投資する」なんて複雑な事が 書かれてます。とっても 購入意欲の萎えてしまうETFですね!

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

確定拠出年金を ぜひ利用しましょう!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

副題が とっても刺激的で 「金融機関がぜったいに教えたくない」です。「投資信託にだまされるな!」を書いた 竹川美奈子さんが、確定拠出年金(DC)について わかりやすく詳しく具体的(お奨めの金融機関等や申し込み方も書いてあります)に 書かれた本です。

(確定拠出年金は 日本版401Kと 言われるものです。これを売っても 金融機関は あまり儲からないので、紹介もしません。対象者が3,600万人くらいいると考えられるのに、わずかに14万人弱(0.4%弱)の人しか 利用してません。国も 税収が減るし、ノーリスクではない(元本を割る可能性のある 投資信託が商品に含まれている)ので 積極的にピーアールしません。

前書の「投資信託にだまされるな!」も 読みましたが、とっても参考になりました。実践して 少しずつインデックス・ファンド等に乗り換えてます)

年利15%でふやす資産運用術

年利15%でふやす資産運用術

年利15%でふやす資産運用術

前回の「投資信託にだまされるな!」も そうでしたが、一部の良心的な金融機関は 別にして、そうでない金融機関にとっては とっても耳の痛い内容ではないでしょうか?

だれかが ブログか書評に書いていたと思いますが、題名だけ見ると 怪しげな内容の本に見えます。(題名で 損してますね) 書店で立ち読みして 大変良かったので、その場で購入しました。

確定拠出年金に拠出した全額(確定拠出年金の制度のない会社の厚生年金加入者は 月額上限額23千円、個人事業主などの国民年金加入者は 月額上限額68千円)が 所得から控除されます。
(生命保険とか変額個人年金保険等は、全額でなく上限の決まった金額だけ 控除されるだけです)

(確定拠出年金は 60歳から給付が可能です。5年以上の納付期間が必要で 65歳まで延長できます)

年利15%は 課税所得300万円くらいの人が、所得税10% 住民税5%で 合計15%が、確定申告や年末調整(会社に書類を提出する必要あり)で 還付されます。あわせて15%と言うわけです。

(その年に 支払った(拠出)した分だけです。2年目以降は その運用益次第です(定期預金や年金保険のように 元本保証型もありますが、それ以外はマイナスになる事もあります)。運用益が出ても 課税されません。今年中は特例で所得税10%ですが、来年から20%に引き上げられます)

1日で読んで、早速この本で奨めていた「スルガ銀行」と「SBI証券」に資料請求しました。
(毎月の維持手数料(年間合計6~8千円くらい。確定拠出年金の残高が50万円以上になると 無料になる機関も)がかかります。これが 50万円未満でも安くて 50万円以上で無料になるのが、スルガ銀行とSBI証券でした)

(ちょっとショックだったのが、金融機関が 個人年金向けに売っている「変額個人年金保険」や「定額個人年金保険」等は、実はリスクが大きく 販売や運営手数料が 高いものが多いと言う事です。

銀行や証券会社 良心的でないFP(フィナンシャル・プランナー)に 相談に行くのは、鴨がネギをしょって 行くようなものですね。銀行や証券会社のお奨めにしたがって 購入して、後悔したと言う経験は 私もしましたし(高い授業料を払いました(涙)、よく聞く話です)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

国内ETF 買ってみます

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

前回 フリーETF(販売手数料のかからない 上場投資信託)を買った事は 書きました。海外ETFは

  • 円をドルに交換(通常 $1に25銭かかります。銀行の外貨預金では $1に1円かかりますが。SBI証券FXαを使うと $1に1銭でできるらしいです)する必要がある
    .
  • 海外株式売買なので、最低手数料が $26程度と高い(100万円程度以上 買わないと、手数料倒れになる。マネックス証券では$5.25と 安いです。ただ 通貨交換手数料が$1に20銭かかります)
  • 配当や売買益は 確定申告で申告する必要がある(二重課税の問題もあるらしいですが)

と 少々ハードルが高いので、販売手数料のかかる国内ETFを買ってみることにしました。株式の売買手数料と同じで、10万円くらいまでなら ネット証券で100~200円の手数料で 買えます。候補は下記です。
(有人の窓口だと 安くなったとは言え、株式売買手数料は数パーセントも 取られますから高いですね。でも 有人だとコストがかかるので 仕方ありませんが)

これらの国内ETFは 基準価格と市場価格の乖離も少なくなっており、高値掴みの心配も なさそうです。

資産規模が小さい(2013年8月時点で約27億円)ので、購入を見送っていた 下記フリーETF、将来性に期待して こちらも試しに購入してみる事にしました。

MAXIS海外株式(1550)  運用報酬:0.263% 資産規模:27億円 為替ヘッジなし アセットクラス:世界株式

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

投資信託(と株式)の雑誌を見て 驚きました!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

尊敬する梅屋敷商店街のランダムウォーカーさんの 記事が雑誌に出ていると言うので、書店に行って見てきました。買おうかと思ったのですが、ランダムウォーカーさんの記事は 半ページほどですし、ランダムウォーカーさんの記事以外の 投資信託関係の記事が、ちょうちん記事が多いので 止めました。

(株式売買の記事が 大半でしたし。株式の売買は 勉強・研究して やっている時間がありませんし、専門家でも なかなか予測が当たらないのに、私のような素人がやっても 当たる筈がありません)

10年以上保有していて 含み損をかかえている某ブラジル株式ファンド(運用報酬1.995% 販売手数料3.15% 為替ヘッジなし)を 中位くらいの順位で 奨めてました。過去半年くらいの 運用成績が良かったようです。

(すごく運用成績が 良かった時代もあったのですが・・・。ブラジル通貨の下落と 経済の停滞で、私の保有分は 含み損をかかえています。半年とか一年の短期売買には いいのかも知れませんが・・・。サッカーのワールドカップが来年開かれるので 大化けするかも知れませんが(私のかすかな希望です(笑)、現地では生活が苦しいので、ワールドカップより もっと他の事へ予算を使えと 抗議行動が広がっているとか)

まあ パソコンや自転車関係の雑誌もそうなんですが、広告を出してもらったり 取材に協力(新製品の試用等も)してもらってたりするので、ちょうちん記事しか書けないのでしょうね!

勿論役に立つ記事も書いてあるので、一概には言えませんが 総じてちょうちん記事の割合が 高くなります。自分で判断して 取捨選択する必要があります。

アクティブ・ファンド(投資信託の種類)と インデックス・ファンドを中心とするパッシブ・ファンド(アクティブ・ファンドの反対の投資信託の種類)の比較でも、だいたい6:4か アクティブ・ファンドをより奨める記事が多いです。ですが、単行本の数になると 福井市の大手書店では 2:8くらいの比率で インデックス・ファンドを奨めるものが 多いです。

(広告等 関係がないので。発行される単行本の数で ある程度世間の関心や趨勢 人気の度合いが わかります)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。