月別アーカイブ: 2013年4月

海外の投資信託を持っている方は 一度チェックされた方がいいです

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

株式や投資信託の 売買益にかかる税金は、今年の12月までは10%ですが 来年から20%に 上がります。(昨今の株高で 含み益の出ている方も、一度利益を確定させて おかれた方がいいでしょう)

バブルの頃やその後、海外の投資信託を買われた方は 一度チェックされた方が いいと思います。昨今の円安で 戻っていたり、かなり利益が出てたりしてます。

私も この一週間くらいの間に 下記のような2つの投資信託を解約しました。
(リーマンショックの時は かなり痛手を負いましたが、続けてきて良かったです)

1)某新興国債券投資信託(ほぼ元値で解約。最初1回だけ買っただけ。これを奨めてくれた 証券マンは、とっくの昔に 転勤になってます)
買付手数料3.675% 運用報酬1.365% 為替ヘッジなし

2)某海外株式ファンド(こちらは かなり利益が出ました。ずっと積み立て続けてきました)
買付手数料3.15% 運用報酬2.197%+成功報酬 為替ヘッジなし

1)は 本当に僅かですが、分配金の分だけプラスですね。買付手数料も高い上に、債券投資信託で 運用報酬1.365%は 高すぎます。(債券なんて 元々利率が低いので)

まさか 2)で利益が出ようとは 思いもよりませんでした(こんなに高い運用報酬で。平均購入単価を下げ 損を少しでも減らすつもりで 積み立て続けてました)。ドルベースでは そんなに基準価値が上がってないので、円安の為替要因だけです。

1)、2)共 良い勉強になりました。(その時は 納得して買ったので 自己リスクだと思ってます)

まだまだ 円安が進むかも知れませんが、勝間和代さんのお奨めにしたがって、買付手数料がかからない(ノーロード) もっと運用報酬の低い(0.2~0.8%程度) ものに乗り換えるために 解約しました。

買うのも 一度に買わないで、一年近くかけて 積立で買っていくつもりです。(ドルコスト平均法:毎月一定額だけ 買っていく方法。平均購入単価を低くできると 言われてます)

あと 下記を読んで コモディティの投資信託も、近々解約するつもりです。
コモディテイファンドをお勧めできない4つの理由
インデックス投資派の僕がコモディティインデックスに投資しない理由

事実 私の場合でも、リーマンショック後に 下がった後も 積立を続けてきて、この円安なのに ほとんど利益が出てません。また 実商売されてる方々が、コモディティ・ファンドの思惑で 商品相場が 乱高下するのも 大変困られるでしょうし。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

すごすぎる富士通の未来技術

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

久々に大きく感動しました~!!!!!!!!!!!! まずは この動画をご覧くださいませ~♪
フリーのITジャーナリストの 佐々木俊尚さんのFaceBookページで 知りました。
(FaceBookのアカウントを 持ってないと、佐々木さんのFaceBookページの中を見れません)

通常のWebカメラとプロジェクターを用いて 画像処理技術のみを使って実現しているらしいのです。

詳しい説明は 下記にあります。
実世界の物に対してタッチ操作可能な次世代ユーザーインターフェース

2014年度(来年ですよね!)の製品化を目指して 開発を行っているそうで、とっても楽しみです!

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

全くの初心者がミシンを始めたら・・・(4) ズボンのスソ直しをやりました~!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

デニムのお店などで スソ直し 簡単にやってますよね? 簡単そうなので 簡単にできるかと思って、マチ針等で 止めないでやったら だんだんずれてくのですねぇ~。あれは 実は練習を重ねての技だったのです!

一度 縫いましたが、それを ほどいて再挑戦(布は縫製失敗しても またやり直しが効くから いいです)。今度は きちんとマチ針で止めました。

(コール天は 厚い生地なのですが、ミシン針番手は14番 ミシン糸番手は60番を使ってます(私のミシンの取説には厚地でも これでOKと書かれてました)。標準的な太さの ミシン針と糸です。無理が かかりそうな場合は ゆっくり縫ってもいいと思います)

コール天ズボンのすそ直し1

コール天ズボンのすそ直し1

(マチ針は 縫う方向に対して、直角に差すと ミシンがけの最中に 抜きやすいです。本当は アイロンで押さえた方がいいのですが、時間がなかったので・・・(汗)

今回初めて フットペダルと 膝でミシン押さえを上げるレバーを 取り付けて、やりました。両手が 自由になるので やっぱり大変便利です。

出来上がりはこちら。(例によって 練習用なので かなりくたびれたのを 使いました。スソを折ってはいていたので 一部コール天が禿げてます。本当は 直すのちょっと悩みました、直す価値ないかもと。でも 練習用と割り切りました)

コール天ズボンのすそ直し2

コール天ズボンのすそ直し2

本来は ズボンの縦の縫いあわせを開いて、折り返しが高くなりすぎないように 拡げないとダメらしいのですが(下の最初の動画で 説明してます)、面倒ですし デニム屋さんでも やってませんしね。

(そのおかげで 左のスソ 下1/3くらいのところで、縫い目がかたまっています。布生地が高くなり過ぎて、ミシンがけが進まなかった所です(汗)。それと やっぱり アイロンで落ち着かせてから、やった方が 真っ直ぐに縫えて 縫い目も綺麗になると思います。上の縫い目 きたないですねぇ~(笑)

最初は 標準の縫い目長さ(3mm程度?)でやったのですが、厚い生地で 細かすぎたので 4mmに設定しました。(最大の5mmだと 長すぎました)

下記の動画を 参考にしました。(とっても 丁寧にやるやり方です)

下に行くほど スソ巾が狭まった ズボンを、シワを寄せずに スソ上げするやり方です。(これも とっても丁寧なやり方です)

前:全くの初心者がミシンを始めたら・・・(3) ズボンの破れ 補修しました

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

液晶ディスプレイを大型化しました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

作業効率アップの為に 液晶ディスプレイを2つ購入して、大型化しました~♪

左下:2,560×1,440*(27) 右下:1,920×1,200*(24)  右上:1,920×1,080(22)
(全部で8,064,000画素。* が今回購入分。カッコ内は画面サイズ[インチ] 全部安いDell製です)

液晶3画面After

液晶3画面After

下記が 以前の構成です。
左下:1,920×1,080(22) 右下:1,920×1,080(22) 右上:1,280×1,024(17)
(全部で5,457,920画素)

液晶3画面Before

液晶3画面Before

画素数で行くと 約1.48倍ですが、予想以上に作業しやすくなりました。

一番大きな画面で 楽に2つのウインドウを、無理をすれば3つ開けます。また縦が1,440もあるので 写真のように DreamWeaverのデザイントとソースコードを 一緒に開いても、広い作業画面が とれます。長いソース・コードも 見やすいです。

複数ディスプレイにすれば 同じだと思ってましたが、1つのディスプレイで いくつも開けると、視線とマウスの移動が 短くなり精神衛生上 とってもいいです。

以前は ウインドウを3つくらいしか同時に開いて 作業しかできませんでしたが、ご覧のように 同時に5つくらい開けて縦長です。また 今回購入分は Adobe RGBに対応しているので 色も綺麗です。

(Windows7ですが、どこまで Adobe RGBのカラーマネジメントに対応しているか どうか不明ですが)

設定は ちょっと苦労しましたが、その事はまた 別の日に書きます。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

神経が切れて動かなくなった体を 元に戻せるようになるかも?

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

傷ついた脊髄を人工的につないで 手を自在に動かす「人工神経接続」技術を開発

人工神経接続

人工神経接続

すごい事ですよねぇ~! 脊髄が損傷して 神経が切れても、損傷した部分を 電子回路で迂回して 神経信号を伝えると言うものです。動物実験のサルでは 成功したそうです。

義手などと違って 自分の手ですから 実用化も早いでしょうし、違和感なく使えると思います。これが 実現すれば、車椅子だった人も 歩けるようになるのではと 思います。

IPS細胞と言い 本当に医学の進歩は 素晴らしいですね。早く 研究が実用化して欲しいものです。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

どっと混む福井の例会 富山県のネットショップの事例

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

先週の土曜日(13日)に どっと混む福井(インターネット通販研究会)の 例会に参加してきました。富山県のネットショップ事例でした。

数度のどん底から 会社を革新しながら立ち上がってきた、組子のタニハタさんの事例、古民家再生と言う 受注単価の高い 特殊な古民家再生の加藤製材所さんの事例、両社のホームページをコンサル・作成しておられるウェブコンサルティングのアクセツネット情報技研さんのお話でした。

やっぱり しっかりした技術力に裏打ちされた 販売単価の高いものが、ネットでは 成功しやすいようです。しっかり 残すもの、革新して変えていかなければならないものを、よく考えて やっていく会社だけが 成功できるのですね。

その後 例会で発表された 富山の方達と 懇親会をやってきました。楽しく交歓できました~♪ (すみません、私の自転車の話しが ちょっと多かったですね)

下の写真、左が例会の講師で あの有名な組子のタニハタの谷端氏です。飲んでないのに、ハチャメチャ楽しい方です。

懇親会_富山の方と1

懇親会_富山の方と1

左がやはり例会講師の 古民家再生の加藤製材所の加藤氏です。

懇親会_富山の方と2

懇親会_富山の方と2

前列左が例会講師の ウェブコンサルティングのアクセツネット情報技研の長棟氏、前列右が 今回のお世話役 富山の合田氏です。

懇親会_富山の方と3

懇親会_富山の方と3

(やっぱり iPhone5のカメラって すごいです。フラッシュなしで、上記の3枚の写真 撮ってます。少し暗い居酒屋店内なのに)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

 

ブルベ(制限時間内に長距離を走る)に挑戦する事に しました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

前々から 非常に興味は あったのですが、とうとう出る決心をしました~(笑)。
下記の制限時間内に それぞれの距離を 走りきると言うものです。
(勿論 今回は一番短い200kmに挑戦します)

  • 200km:13.5時間
  • 300km:20時間
  • 400km:27時間
  • 600km:40時間
  • 1000km:75時間
  • 1200km:90時間
  • 1400km:116時間40分 (約5日ですよね~!)

(詳しくは次を 見てくださいませ。 ブルベとは )

ほのぼのIT税理士の川中氏が 走る事にしたので、私もかな~~~~~~~~~~~り 迷いましたが、出る事にしました。(エントリー 通りました。今日現在 もう新規には受け付けてません)
去年走った人のブログです。 ブルベ 走行会・福井200km

ブルベ初挑戦

ブルベ初挑戦

たぶん 今年も同じコースだと 思います。

随分昔に 250kmを走った事が ありますが、あの時は 13.5時間をはるかに越えてかかっていたと 思います。一人だったので 道を多少間違えてもOKでしたし。

規定の用具も揃えないとダメですし(反射シールのついたベストや ヘルメット後ろのライト等)、コースを間違えないように サイクリング用GPSの設定もしないと ダメです(こちらは コース案内が来てからでも いいですが)。

去年秋ごろ 150kmを8時間程度で 走っているのですが、体力の落ちている春先ですし 頑張ってトレーニングしないと!

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

全くの初心者がミシンを始めたら・・・(3) ズボンの破れ 補修しました!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

取扱説明書を読みながら、下糸のボビンに糸を巻き ミシンにセットしました。上糸も 説明書どおりにセットして 試しに縫ってみました。

縫  え  ま  せ  ん  !

原因は 下糸が説明書どおりに 通っていない事でした。説明書の図って 糸が赤く着色されていて 一見分かり易そうなのですが、肝心の糸を通す部分の図が小さくなっていて ど素人の生地屋店長には 細かい部分がわからず 失敗していたようです。

(再度 説明書をよく読んで、下糸を通しなおしたら 縫えるようになりました! 感激しました~♪ 自動糸通しとか 自動糸切りとか、とっても便利ですねぇ~)

上糸が強すぎるようなので 上糸を一目盛緩めると、まあまあになりました。(安物のミシンは この調整に時間がかかるものが 多いらしいです)

何回か直線を縫う練習をして 丁度破れたズホンが あったので、これを練習台にする事にしました。押さえを交換して 針を下ろし押さえに当たらない事を確認しました。補修で縫い付ける布(弊店の二重織ジョーゼットを使いました)の ほつれ止めを やってみました。何度やっても

縫  え  ま  せ  ん  !

ほつれてしまいます。押さえの交換に 気を取られてしまっていて、ミシンの設定が直線縫いのままだったのですね、これでは いくら縫っても ダメなはずです。ほつれ止めの設定にして やっと縫えました。

やっと ほつれ止めができたのですが、標準の設定だと 巾が狭く ほつれ止めが取れてしまいます。巾を最大にして やっと止まりました。
二重織ジョーゼットは 糸と糸の間隔が 比較的広いので、ほつれ止めの巾が狭いと 取れてしまうのです)

裏から補修布を マチ針で止めました。そして 破れた部分のほどけた余分な糸を切り、手縫いで 破れた部分を仮止めしました。そうしておいて 補修布を手縫いで表から目立たないように縫いつけました。押さえを標準に戻し 今度はジグザグ縫いにきちんと設定しました(笑)。

破れた部分を 最大幅でジグザグ縫いし(布生地が弱っている感触もあったので 通常巾では またそこから 裂けるような気がしました)、まあ 初めてにしては 上出来の仕上がりになったと 思います。(と言っても 不出来なので、恥ずかしくて写真は 載せられません(笑)

ちなみに 縫うスピードは 最低にしています(笑)。ミシンに馴れている人から見ると スローモーションでしょうね!

前: 全くの初心者がミシンを始めたら・・・(2) ミシン糸とミシン針
次: 全くの初心者がミシンを始めたら・・・(4) ズボンのスソ直しをやりました~!

<4月24日追加>
2~3の方から 写真掲載の強い要望が あったので、見てくれが悪くて 恥ずかしいのですが 掲載します。下記が 補修部分を表から見たところです。

(チャックのすぐ左 上下5cmくらいの部分です。左右の布がずれて シワがよってます。まあ デリケートな部分ですので 注視する人もいないと思いますが(笑)。失敗しても いいように かなりくたびれたズホンを使いました)

コール天ズボンの生地裂け補修

コール天ズボンの生地裂け補修

裏から補修布を あてた部分です。

コール天ズボンの生地裂け補修2

コール天ズボンの生地裂け補修2

補修のやり方は下記動画を 参考にしました。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

フクイカメラサービスさんを見学してきました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

3月の22日に、ネットショップコンテスト北陸2013で グランプリを取られた カメラ修理のフクイカメラサービスさんを有機味噌のマルカワミソの河崎氏ご夫妻の 付属で見学させていただきました~!

一番印象に残ったのは パンフレットの写真でした!!!

私たちの会社は、笑顔のあふれてます。」

フクイカメラサービスさんのパンフレット

フクイカメラサービスさんのパンフレット

作業場に入ると 20数名の方が全員起立して、見学する私達に声を出して挨拶してくれました~。
(これは 社長命令ではなく、社員の方からの提案で 自主的にやっているそうです。事務の方が 見学者に起立して挨拶してくれた会社は 過去に一社だけありましたが、現場では 初めてでした。自主的にってのが すごいです!)

働き易い職場を 常に考えているそうで、飲み会やレクリエーションも しょっちゅうやられているそうです。平均年齢が若い会社なのですが、辞める人はほとんどいないとも 外部の方から聞きました。採用も カメラや電気専門とか 営業の経験があるとかは 不問で、できるだけ多様な人材を採用していると おっしゃっておられました。

社長の高山陽一氏も とてもユニークな方でした。社員4人の時に そのころ急速に伸びていた「ヤマダ電機」に 何度もかよって、ようやくアポをとって 福井県から群馬県の本社へ行ったら 担当者はいなかったと言う事もあったそうです。

相手をしてくれた女子社員の方と 意気投合し、その後 提案書を2通書いて 送ったそうです。女子社員の方が 上司に見せてくれて、ヤマダ電機との取引が 始まったそうです。今では 社員30名近くに増え カメラ修理業界では No.1になったそうです。

社長の高山陽一氏

社長の高山陽一氏

今回の見学を アレンジしてくれた河崎氏と 新婚の奥様です。川崎氏はとっても 現場主義で、いい会社を見つけると すぐにアポをとって 見学に行くそうです。とっても 行動力がありますよね~♪

一見軟弱そうに見えますが、実は すごい人で、あの有名な「和民」で アルバイトから店長になり、かなり実績を 上げたそうです。

河崎氏ご夫妻

河崎氏ご夫妻

デジカメも スマホや携帯電話に押されて、販売台数は低迷しています。高山社長は プリグラの修理やメンテに進出したり(プリグラの中には デジ一(デジタル一眼レフ)が入っているそうです。だから プリグラ とっても綺麗に写るのですね)、また次の一手(まだ 発表できない段階)を考えられているそうです。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

全くの初心者がミシンを始めたら・・・(2) ミシン糸とミシン針

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

ミシンの取説(取り扱い説明書)を読んだり 図書館で洋裁の本を借りたり ネットで調べたりして、ミシン糸とミシン針について 調べました。

(よく お客様から、下記のような質問を受けるからです。
・とんなミシン糸とミシン針を使ったらいいのか?
・ミシンで縫ったら 縫い目が引き連れてしまった。 )

書いている人によって 細かい部分は違うのですが、だいたい 次のような感じです。(太字は お奨めです。糸の番手の説明は 次をクリックしてみてくださいませ。 ミシン糸の番手とは

勿論 上記は絶対的なものではなく、多少はずれても大丈夫です。薄地でも 何枚も重ねたり 芯地を入れたりする場合は、太目の糸と針に変える必要があります。

ただ薄地の場合は 縫い目から引き連れたりした場合等は、細めのミシン針と糸に変えてみてくださいませ。極薄の生地の場合は 上下の糸調子を弱めにしないと、生地の糸密度が低いので 寄ることもあるそうです。

また 厚地の生地を縫われる場合は、針が折れたり無理がかからないように 太めの針と糸を お使いくださいませ。ちなみに ミシン針は番号が大きくなるほど太く、ミシン糸は細くなります。逆ですので 御注意くださいませ。

(ミシン糸は ミシン用に作られてます(強度を増したり 滑りやすいように油剤をつけたり等)。手縫いには使えますが、手縫い用糸を ミシンに使うことは トラブルの元ですので 絶対にしない方がいいようです)

前: 全くの初心者がミシンを始めたら・・・(1) ミシンについて
次: 全くの初心者がミシンを始めたら・・・(3) ズボンの破れ 補修しました

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。