金融リテラシー」カテゴリーアーカイブ

金融リテラシーや投資について

投資信託の次はETFが いいらしいです

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

投資信託を ノーロード(買い付け手数料がかからない)で 運用報酬の低いもの(0.2~0.8%程度)に、移行していく事は 書きました。

結果論ですが、あの時点で 全部移行しておけば 良かったです(1/3くらい移行しました)。その後 日本株がかなり下がった影響を受けて 外国の株価も下がりました。保有している投資信託の 含み益が かなりなくなってしまいました。当分 様子見です。

(買い付け手数料が高く 運用報酬も高い アクティブ・ファンドの積み立ては 全てやめました。ノーロードの運用報酬に低いものに 切り替えました)

投資信託の日経のネット記事を 見ていたら、下記のブログサイトが 人気らしいのです。
梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー

このブログで 下記の本を 推奨してました。早速購入して 読みました。
(この本 かなり人気らしく 4刷目が決定したそうです。もうすぐKindle化もされるとか)
ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド

ほったらかし投資術

ほったらかし投資術

ある程度 金額がまとまってきたら、ETF(Exchange Traded Fund)が いいらしいのです。(リレー投資
...............運用報酬  買い付け手数料  積み立て買い  売り
インデックス投資信託  中程度  ノーロードのもある   可能     価格指定不可
ETF             低い    基本かかる       不可     指値売り可能

長期運用には ETFの方が いいらしいのです。(株とRIETが メインで、債券はありません)

国内のETFだと 500円程度の小額でも 変えるものもあり、カブドットコム証券のように 手数料なしで 小額から買えるもの(フリーETF)もあります。
(ただ まだ資産規模の小さい(強制償還の恐れあり)ものが多く 売買量の少ないものも 多い)

海外のETFだと やはり手数料がかかり、売買単位も大きく 特定口座へ入れられないので、自分で確定申告する必要が あります。

インデックスファンド、国内ETF、海外ETFの比較

ちょっと 勉強してみようと 思います。投資信託で有名なバンガードの社長が
「これからは ETFが有望です!」
って 言ってましたから。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

株上がってますね!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

去年の総選挙で 自民党が勝利して アベノミクスの政策が始まって、日本の株式がすさまじい勢いで上がってます。

今日(5月21日)なんか 日経平均は15,300円台で 出来高は62億株と ちょっと近年では 記憶にないほどの出来高です。20年くらい前の大バブルの頃でも40億株弱だったような?
(4月5日が過去最高で、64億株だそうです)

不可解なのは 東京電力株(東電)です。半年前まで株価200円以下で、最安値は120円くらいだったのに、先週は500円台に急騰しました。

東電株では 大損してます。原発事故のかなり前に 2千8百円くらいで購入してました(そんなに多くでは ないですが)。原発事故で 様子見をしているうちに、どんどん下がって 400円くらいになったので もうずっと塩漬けにしておくことにしました(涙)。国有化でJALのように 紙くずになる覚悟も しました。
すぐに売っておけば良かったと 深く後悔もしました。こう言う時に 株を専業にやっている機関投資家が 有利ですね! 情報も早いでしょうし)

先週460円くらいで一部売りました。そして今日は800円台。800円くらいでまた一部売りました。これでも 大損ですが、他の株が値上がりしているので それも一部売って 相殺しています。

原発事故の賠償問題で 天文学的なお金がかかるのに、こんなに上がるのは 私には到底理解できません。柏崎原発の再稼動申請が 材料視されているとの 噂もあります(原発が再稼動すると コストが下がり利益が増える)。

ガンボーと言うゲーム会社の株も 急騰していて、一発の人気ゲームで この数ヶ月で10倍以上の値上がりだそうです。

株価が上がっているのは 海外から資金が入って来ている為のようです。5月の第2週だけで 7,271億円が、4月一ヶ月で2兆8,264億円もの膨大な資金が 海外から日本株に流入しています。
投資主体別売買動向

上記を見ると、海外の投資家が買って 国内の方が利益出しの為に 売っているような感じでは ないでしょうか? 株を保有していた生命保険会社 損害保険会社 機関投資家 その他の法人企業 個人は、かなりの売買益を出していると 思います。

この値上がりで また「株でもうけましょう!」式の 世相になるのでしょうね。本もかなり 書店で見かけるようになりましたし。いつかは このバブルも終わるのに・・・。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

海外の投資信託を持っている方は 一度チェックされた方がいいです

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

株式や投資信託の 売買益にかかる税金は、今年の12月までは10%ですが 来年から20%に 上がります。(昨今の株高で 含み益の出ている方も、一度利益を確定させて おかれた方がいいでしょう)

バブルの頃やその後、海外の投資信託を買われた方は 一度チェックされた方が いいと思います。昨今の円安で 戻っていたり、かなり利益が出てたりしてます。

私も この一週間くらいの間に 下記のような2つの投資信託を解約しました。
(リーマンショックの時は かなり痛手を負いましたが、続けてきて良かったです)

1)某新興国債券投資信託(ほぼ元値で解約。最初1回だけ買っただけ。これを奨めてくれた 証券マンは、とっくの昔に 転勤になってます)
買付手数料3.675% 運用報酬1.365% 為替ヘッジなし

2)某海外株式ファンド(こちらは かなり利益が出ました。ずっと積み立て続けてきました)
買付手数料3.15% 運用報酬2.197%+成功報酬 為替ヘッジなし

1)は 本当に僅かですが、分配金の分だけプラスですね。買付手数料も高い上に、債券投資信託で 運用報酬1.365%は 高すぎます。(債券なんて 元々利率が低いので)

まさか 2)で利益が出ようとは 思いもよりませんでした(こんなに高い運用報酬で。平均購入単価を下げ 損を少しでも減らすつもりで 積み立て続けてました)。ドルベースでは そんなに基準価値が上がってないので、円安の為替要因だけです。

1)、2)共 良い勉強になりました。(その時は 納得して買ったので 自己リスクだと思ってます)

まだまだ 円安が進むかも知れませんが、勝間和代さんのお奨めにしたがって、買付手数料がかからない(ノーロード) もっと運用報酬の低い(0.2~0.8%程度) ものに乗り換えるために 解約しました。

買うのも 一度に買わないで、一年近くかけて 積立で買っていくつもりです。(ドルコスト平均法:毎月一定額だけ 買っていく方法。平均購入単価を低くできると 言われてます)

あと 下記を読んで コモディティの投資信託も、近々解約するつもりです。
コモディテイファンドをお勧めできない4つの理由
インデックス投資派の僕がコモディティインデックスに投資しない理由

事実 私の場合でも、リーマンショック後に 下がった後も 積立を続けてきて、この円安なのに ほとんど利益が出てません。また 実商売されてる方々が、コモディティ・ファンドの思惑で 商品相場が 乱高下するのも 大変困られるでしょうし。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

ドル・コスト平均法

こんにちは! 布通販の生地屋店長です。

ドル・コスト平均法とは、一定額で投資信託などを 毎月購入していく方法です。例えば 毎月1万円投資信託を買うとします。

投資信託の単価が1万円の時は 1つしか買えません。5千円に値下がりすると2つ買えます。高いときには 少ししか買えず、安いときには多く買えます。その時の平均購入コストは、
2万円/3=6,667円

各1つずつ買うとすると、平均購入コストは、
1.5万円/2=7,500円

と ドル・コスト平均法の方が 購入単価が安くなる確率が高くなります(安いときに沢山買うので当然ですが)。数年以上の長期の投資に向いた購入方法です。勿論万能ではなく

  • 下がり続ける場合は 損がどんどん膨らみます。
  • 上がり続ける場合は 最初にどんと買った方が 利益が大きくなります。

ただ 給料天引きや 預金口座から強制的に引き落とされるような 投資信託購入システムが多く、最近は毎月千円単位から始められます。
給料天引きは 大変有効な蓄財手段です。一般に収入の7~15%程度なら それほど生活水準を落とさずに 生活できると言われます。10年後20年後には 大きな差になってきます)

人間は弱いもので 高いときはまだまだ上がると思って 売れず、大きく相場が下がると 怖くなって叩き売ってしまう人が 多いそうです。10年とか20年の長いスパンで見ると 相場で損をする人の方が 多いそうです。

いちいち 投資信託の相場を見ている暇のない 仕事を持っている私のような人間向きです。リーマンショックの数年前から やってまして、リーマンショックでは かなり下がって落ち込みましたが、続けて来ました。

(この時に 下がったショックで 止めてしまった人も多く、その方たちは 損をかかえたままだと思います。下がった時に購入してないからです)

ちょっと前までの円高で また損が膨らみましたが(全部外貨建ての投資信託)、ひるまずに続けてきたので 昨今の円安でプラスになってます。長期投資に向いた投資法です。自動的に購入されるので 相場の上がり下がりに 一喜一憂する事なく購入できます(笑)。

感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

 

株式会社の起源

こんにちは! 布通販の生地屋店長です。

天気予報や天気図のなかった時代、船の航海は 大変危険でした。「ベニスの商人」の話のように 持ち船が遭難でもしようものなら 大損で、破産する悲劇も数多くあったのでしょう。

それで 一隻の船の経費を 複数の人で出し合ったり(有限責任)、一隻以上の経費を 出せるような大金持ちの人でも それを複数の船に分散投資(危険分散)するようになりました。
(こうすれば 例えば10隻の船の内 一隻が遭難しても、それに投資した分 損をするだけで済みます。残りの船の利益で損をカバーできます)

1回の航海が終わると 出資額に応じて 利益を配分して終わりでした。それを 継続的に行おうとしたのが 株式会社の始まりです。1600年(日本では 関が原の合戦の年)に設立された有名な「イギリス東インド会社」が 株式会社の始まりの一つです。

(ただ 1602年に設立された オランダ東インド会社も同様ですが、これらの会社は アジア地域の外交権や 植民地の徴税権等まで認可された 特権会社ですが)

感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

複式簿記(Double-entry bookkeeping system)の起源

こんにちは! 布通販の生地屋店長です。

会計とか経理をやってない人にとって 簿記(単式と複式があるのですが、かなり昔から簿記と言えば 複式簿記(Double-entry bookkeeping system)を差します)は 難しくて縁の遠いものだと思います。

原因と結果の両方から 見るので複式と言うらしいです。
例:10万円の商品が売れた
原因:商品売上10万円(商品在庫の減少)
結果:現金10万円の増加

2つの帳簿(上の例の場合、商品売上と現金帳)に記入しなければならないので 手数は増えますが、現金や資産 負債の状況がすぐに把握できるので 大変便利です。また 1つの伝票で 借方と貸方が一致しないとダメなので 誤入力がその場で判明すると言う利点もあります。

(最近は パソコン会計で、入力の手間も1回で済むようになりました。原因と結果の記帳も パソコンだと相互にすぐに参照できますし(前は別の帳面をくらなければ ならなかった)。便利な世の中になったものです)

起源は ローマ説や アッバース朝イスラム商人説などがありますが、中世最強の都市国家だったベネチアジェノバを通じて ヨーロッパに広まったようです。
(ベネチアは 有名なレパントの海戦で、キリスト教国側の艦船の半数くらいを出すほどの 軍事経済大国でした)

日本でも 既に戦国時代から 複式簿記が使われていたようです。

感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

生命保険や医療保険の契約書読んでますか?

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

生命保険や長期の医療保険は 人生2番目の大きな買い物だと言われています。(1番目は家です。最近は購入されない人も徐々に増えてきましたが) 最近契約更新で 私は見直して 保険会社を変えました

家を建てるときや ちょっと大きな契約をするときは 契約書にきちんと目を通すのに、保険の契約書は 読まない人が多いのではないでしょうか? でも毎月数万円も払うのです、10年20年と 払い続けると 非常に大きな額になっています。

(私も 今まで払い込んできた保険金額を合計してみて 愕然としました! でも幸い何もなかったから良かったものの、もし何かあって 加入してないと大変な事になっていたでしょう!)

今回も 保険料を支払う前に(多くの保険は告知して契約しても、最初の保険料が支払われないと 保険は有効になりません) 契約規定に目を通しました。最初の契約時や10年前の保険契約更新の時も 目を通しています。大変な金額を払い続けるのです、皆様も ぜひ目を通して疑問点は 保険会社に聞きましょう!

保険勧誘員(又は代理店)さんも 全部の事を教えてくれるわけではありません。勧誘員さんが悪いのではなく 規定が多すぎて、全て説明していると いくら時間があっても足りないからです。

こう言う小難しい長い文章に目を通すのには コツがあります

  1. 重要事項とか要約みたいなものがあります。これは最初に熟読してしまいましょう。
  2. 前書きや序章 目次も熟読します。目次で興味のある部分は そのページを開いて 読みましょう。(こうすると 全体を俯瞰できるようになります)
  3. 後は パラパラと見て 気になった部分だけ読みます。気になるところは 熟読します。

これでお終いです。一から全部理解する必要はないと思います。知っておくと いい事が一杯書いてあります。
(医療保険では 最初の一年間は据え置き期間みたいに、入院しても保険金 半額しか出ないのですね。
整形手術 レーシック 歯の治療 インプラント等は 対象にならない事も、初めて知りました。当然といえば 当然ですが)

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

 

生命保険と医療保険 見直しました!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

生命保険は 人生で家の次に大きな投資だと言われています。ですが、私のように あまり深く考えずに 他と比較もせずに 決めてきた人が多いのではないでしょうか?

生命保険(医療保険付)の満期になるので(10年ごとの見直し)、保険のおばさんに 見直してもらいました。ですが、同額の保険金額にすると 保険料が2倍以上になってしまいます。(歳がいったせいです(涙)

(現在加入されてる生命保険は、私のように金利の高い時に契約された方が多いと思います。そうでしたら 有利な契約をされてると思いますので、今すぐ乗り換える必要はないと思います。満期が近づいてから 相談されたらいいと思います)

それで 今の保険料程度になるように 設計してもらいました。でも そうすると 保険金額が大きく下がる上に、医療保険部分も いろいろけずらないとダメなのです。

逓減型や(歳をとるにしたがって 保険金額が下がる)や 健常者への割引がないのかと聞いたら 今加入しているN生命には ないそうです。

それで 独立系の保険代理店に相談しました。わかりやすいように 生命保険と医療保険を分けましょうとアドバイスされました。

  1. 生命保険は逓減型で、配当や払戻金はありません
    (その分 毎月の保険料は安くなります。また 1年後も10年後 同じ保険金額が必要な人は少ないと思います。歳をとると 私のように必要な保険金額もだんだん下がる人が多い筈です)
    .
  2. 医療保険(終身、一生涯この保険料で固定)は、たばこを吸う・吸わない、血圧や肥満度等が健常者である・ない の4段階で保険料が違うものにしました。
    .
    (私は たばこは吸いませんし、健康には自信ありますから。保険会社の検診受けてきましが、たぶん 健常者だと思います。
    自慢ではありませんが、20代半ばにこの保険に加入してから 一度もこの医療保険使ってません。大変幸せな事に 入院も大きな怪我もしてません)
    .
  3. 毎月払いから年払いにして、支払う総額をさらに抑えました。
  4. 保険金も一括でもらうのではなく、年金式にして もらえる総額を増やしました。
    (この方が 残された家族も 無駄遣いしないと思います(笑)

(一応 公表されている その保険会社の安全度(ソルベージ・マージン比率)も考慮しました)

以上にような見直しを行った結果、今支払っている保険料よりも少し少ない金額で N生命さんの見直し案より2~3倍の保障になりました。

(だだ10年後は N生命さんより保険金額は16%ほど少なくなりますが、10年後にまた見直しで同額の保険金額にすると 保険料は大きく上がるでしょう。また医療保険部分の保険料も上がってしまうでしょう)

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

年金の物価に合わせての減額を希望します

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • 年金をもらっておられる方々 ごめんなさい!
  • 年金は物価の変動を考慮して ある一定以上変動したら(あまり細かくやると かえって事務処理等の費用がかかってしまうので)、支給される年金も変動するように 法律で定められてます。目的は インフレが大きくなった時に 年金受給者を救済するためです。
  • ですが、インフレどころかデフレで物価が下がり 年金も減額しなければならなくなりました。その時に政権をとっていた自民党が 影響が大きいとして特例で下げなかったのです。
  • そのままずっと来ているために 累積で7兆円と言う膨大な金額が多く支給されてます。(年金財政を悪化させている 大きな原因の1つでしょう)
  • 国家財政が健全で余裕のあるときだったらいいでしょうが、ご存知のように 今はそんな状態ではなく 年金財政はどんどん悪化して 国も破産状態同様だと わたしは思います。
    (健全だと言われていたドイツの国債が 売れなくなりました。恐慌とかは そんなもので、だれかが不安になり それにだんだんみんなが影響されて、通常では考えられない不幸なことが起こるものです。国と地方あわせて1,400兆円も借金のある 日本で将来起こらないと言う保障はないと わたしは思います)
  • 若い世代には しわよせが行くに決まってますし、年金を受給されておられる方々も これ以上次世代にしわよせするのは 本意ではないのではないでしょうか?
    (減額と言っても 物価変動分ですから 大きな金額にはならないはずです)

(ご存知の方も 多いかと思いますが、年金はかけた金額を元にして、物価変動を考慮して支給額が決められます。払った金額が そのまま支給されるのではないです。ですから、通常 物価の上昇率(だいたいインフレ率と同じ)よりも 銀行預金の利率の方が低いので 預金しておくよりも有利なのです。

 また公的年金は、年金をかけている途中で 不幸にして万が一身障者になって もう掛け金が払えなくなっても その時点で決められた年金額が死ぬまでもらえるのです。このような保障は 民間の年金ではありません、大きな利点の一つですね)

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「コメントをどうぞ」(灰色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントをどうぞ」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

年金の過払い分10%を上限として返還を希望します

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • 年金を過払いしてもらった方々 ごめんなさい!
  • でも 日本国が千兆円にもせまる借金(例えると、年収400万円の人が 1億の借金があり 毎年300万円借金が増え続けている。そのうち100万円は利払いで元本が減らずにだだ消えている)をしていて 、どんどん高齢化して 年金財政がどうにもならなくなると 危惧されている時に、東北大震災で大増税しないとダメな時に、ほんの一部の方々が もらい得になるのは おかしいのではないでしょうか?
  • 影響を考慮して 10%を上限として 少しずつ返してもらうと言う緩和措置ももられてました。
  • わたしの身近にも 「どうせ わたし達は、払った分の年金がもらえないだろうから、年金の掛け金を払うのが バカらしくなる!」って 言う人がいます。このまま いいわいいわで 進んでいけば、大変残念ながら そうなる可能性大だと わたしは思わざるを得ません。

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「コメントをどうぞ」(灰色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントをどうぞ」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。