バンガードの創業者ボーグルが書いた本です

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

運用報酬の安い インデックス・ファンドETFで有名なアメリカのバンガード社の創業者 ジョン・C ボーグル氏が 書いた本です。梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーで紹介されてたので 読んでみました。

インデックス・ファンドの時代―アメリカにおける資産運用の新潮流

インデックス・ファンドの時代

インデックス・ファンドの時代

かなり前に書かれた本(2000年)で 500ページくらいあり、読むのが大変な本です。私は一応全部目を通しましたが、目次と前書き 各章や小見出しを見て、興味のあるところだけ 斜め読みされたらいいと思います。

要点は、下記のような事だと思います。

  • アクティブ・ファンド(積極運用の投資信託)の8割は、インデックス・ファンド(消極運用の投資信託)の成績(市場平均)に勝てない
  • 過去数年間 運用成績の良かったアクティブ・ファンドも、統計的に だんだんと市場平均以下の成績に 収れんしていく傾向がある(自分で買って 実際に身を持って5~6個体験し、一時は大赤字で泣いてます(涙)。別の1個は リーマンショック以外は成績が良かったようですが、今は下がってます)
    .
  • 規模が大きくなって 運用コストが低下しても、信託報酬の率を変えない
    (ファンド会社は 大儲けになるのに、ファンド購入者には 還元しない。バンガード社は コストが下がると運用報酬を引き下げている)
  • 運用報酬の1%とか コンマ数パーセントの違いが、5年とか10年後では 大きな違いになってくる
    (例えば100万円買って年1%で回すと 5年で約5万円 10年で約10万円の利益になるが、
    2%で回すと 5年で約11万円 10年で約22万円と 2倍以上の利益になる)
    .
  • 運用成績を上げようと リスクの高いものに手を出したり、頻繁な株式等の売買は 手数料や税金分だけ 確実に運用成績を悪化させる

(まだ世間では、毎月分配型の投資信託が一部人気のようですが、あれはリタイヤされて かなり経ち せいぜい後10~15年くらいしか余生がないと思われる方が 買われるものだと思います。毎月10%の税金(2014年からは20%)を引かれて分配されるので、長ければ長いほど 支払額はかなり減ってしまいます。
運用利益で分配金を まかなえないと、元本を減らして分配してます。
これを奨める証券会社の方がいらっしゃって、私も5年くらい前に買ってしまいました(涙)。が、5月くらいに円安で+-0になった時に 全部解約しました)

専門家に任せて 運用した方が、成績が良さそうなのですが、実際は専門家でも かなり失敗(ウォーレン・バフェットのような人は 別にして)し、運用報酬の1~2%が 運用成績を確実に悪化させます。

直感と反するようですが、

大部分のアクティブ・ファンドは 低運用報酬のインデックス・ファンド(市場平均)に勝てない

と 言うのは、この学会(業界)の定説のようです。私は 昨今の円安や株高を利用して 低運用報酬のノーロードのインデックス・ファンドや もっと信託報酬の安いETFに 少しずつ乗り換え中です。

(ウォーレン・バフェット氏も 「(自分のような者以外の)素人は 低運用報酬のインデックス・ファンドで、資産を運用するのが 一番良い」と 言っているそうです)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

フリーETFの事を調べました

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

カブドットコム証券で 手数料なしで、国内ETF(Exchange Traded Fund)が買える事(フリーETF)は 書きました

2013年7月3日現在 11銘柄買う事が可能です。銘柄によっては 懸念されていた基準価格と市場価格の乖離も ずいぶん小さくなっているようです。

下記2つが 良さそうなので、カブドットコム証券での 口座開設が済んだら 梅屋敷商店街のランダム・ウォ-カーさんを真似て 毎月1回購入してみようと思ってます。
..........................信託報酬  純資産  アセット・アロケーション
1)MAXIS トピックス上場投信(1348)  0.0819%  907億   国内株式
2)SPDR S&P500 ETF(1557)      0.0945%  934億  米国株式(S&P500)

2)には フリーETFではないのですが、同じアセット・アロケーション(米国株式で こちらはS&P500よりも もっと幅広い銘柄の株式が対象)で もっと信託報酬の低いETFがあり、まとまった金額になったら 売却して 下記海外ETFに 乗り換えるのが、良さそうです。(リレー投資
.................................信託報酬  純資産
3)バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)  0.05%  15,900億

(ただし、海外ETFは 特定口座へ入れられない(確定申告する必要あり)、最低手数料が高い(1回26ドル程度)、ドル等へ換金する(1ドル当たり25銭。これだけを見ると 大手銀行の外貨預金の換金手数料1円は高いですね、4倍です)必要がある、配当に二重課税される等の デメリットもあります。

SBI証券では 外貨FXを利用すると 格安でドルへ換金(1ドル当たり1銭)できるようです)

それにしても、ETFの信託報酬は安いです。1%以下が多く 上記3)などにいたっては、たったの0.05%。1兆5千9百億円の資産規模だから 可能なんでしょうね。

バンガードは コストが下がると 報酬も下げてるそうで、実際に何度も値下げしているみたいです(ほんの1つか2つ ほんの少し値上げしているものも ありますが)。私が10年以上積み立てて来た投資信託の運用報酬(ETFでは 信託報酬にあたる)は、2%近い上に ベンチマークより成績が悪いものが 多いです。値下げもしてません。

(つまりお金を取っていて 運用成績が悪かったのです。専門家に委託している意味がなかったわけで。一部を売って、残りは積み立てを止めてます。為替の円安が進んだら また売ろうと思ってます)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

福井県の国際交流委員の徐さんの歓迎会をしました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

福井県は中国浙江省と 姉妹県みたいな友好関係を結んでいて、毎年一名の中国の方が 国際交流委員として来福されてます。今年は 徐さんと言う方で、その方の歓迎会を 先週の金曜日にやりました。
(徐さんは浙江省の省都 杭州市から来られてます)

日本に20年以上いて バイリンガルの鍾さんも 参加されました。彼は 江守商事(株)に今春就職していて 新入社員代表でスピーチしたそうです(たぶん 入社試験の成績が一位です。将来の重役候補? または 中国子会社の社長?)。

徐さん歓迎会1

徐さん歓迎会1

上の写真 右から二人目が徐さんです。彼女は トリリンガルで、日本語は勿論 英語も堪能でした。

徐さん歓迎会2

徐さん歓迎会2

すみません、肝心の鍾さんが 写ってませんね。この時 丁度日本人の彼女から 電話がかかってきたみたいで 席にいませんでした(次回BBQをやる予定ですので、その時に 忘れなかったら(笑)。

私は 勿論自転車で行きましたが(片道35km 約1.5時間程かかります)、10分ほど 遅刻してしまいました。前回 やはり国際交流委員だった宋さん他の送別会をやった時は 早く来すぎて、結局始まったのは 開始予定の30分後だったので、油断してました(結局合計1時間程 待ちました)。10分遅刻で ほとんどの方は もう来られてました(事前に遅れると連絡のあった2人以外は。(汗)。

帰りは 勿論バスで 折り畳み自転車を持ち込んで帰りました。乗って帰ると 飲酒運転になります!

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

道の駅みくにまで約109kmポタリングしてきました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

再来週は いよいよブルベ300kmの予行演習があるので、100km超の長距離サイクリングに 30日の日曜日に行ってきました。
(本当は29日の土曜日に 行きたかったのですが、飲み会明けで 体調も悪く止めました。30日も 今一だったのですが、無理をしないで走ろうと 思い出発しました)

走り始めると 結構調子良かったです。iPhoneのGPSナビ・アプリ NaturaGPS(¥85)を使って難なく 道の駅みくにに 到着。やっぱり ナビがあると迷わないので いいですね!

道の駅みくに

道の駅みくに

夕方4時頃のせいか あまりお客さんは多くありませんでした。アイスクリームを買って 食べていると、近くで物売りをしていた おじさんが、

「どっから来たの? 福井市?」
って 話しかけて来ました。(車で行っても ほとんど声をかけられませんが、自転車で行くと かけられやすいです)

「大野市からです!」
と 答えると、やっぱり驚いてました、片道54kmくらいなんですが。近くにいた 別の物売りの人とも 3人で5分くらい 大野や勝山市の話をしました。あまり 遅くなると 暗くなるので、

「そろそろ 行きます。」
と話を切りあげて 帰路につきました。帰りは 多少登りなのと 向かい風なので、結構時間かかりました。大野市に入ってからは 暗くなって来たので前後のライトをつけました。

RunKeeperの記録

RunKeeperの記録

RunKeeperの記録

月間走行距離

  • 4月   320km
  • 5月 1,100km
  • 6月   843km

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

文化人形の顔の土台生地になるのですねぇ~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

長野県のさっちゃん様から 二重織ジョーゼットを 文化人形の顔の土台生地に 使われた例を ご投稿いただきました。
文化人形の命である顔の土台がきれいに作れました

文化人形

文化人形

文化人形にちなんで 「文(アヤ)ちゃん」と 名づけられたそうです。前に作られた「ぴんぽんちゃん」と ペアで 知人のお店に飾られてるそうです。何度か 譲って欲しいと 言われているそうです。

文(アヤ)ちゃん(左)と ぴんぽんちゃん(右)

文(アヤ)ちゃん(左)と ぴんぽんちゃん(右)

とっても ご満足いただけましたようで、生地屋冥利に尽きます!

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

ブルベ300kmの練習会を 仲間3人とやります!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

ブルベ300km(BRM406 鯖街道300km)に 申し込んだ事は書きました。仲間2人と 出る予定ですが、その前に 一度300kmを試走しようと 言う事になりました。

7月13日(土)から 3連休なので、13日の早朝6時から 走り始めて、遅くても18時間で ゴールすれば、最悪24時には終わります。(ブルベの制限時間は20時間。16時間くらいでは ゴールしたいものです)

道の駅さかいを スタート&フィニッシュで、BRM601 丸岡200kmのコースに グランフォンド福井105kmコースを 一部カットし改変したコースを 作ってみました。
福井県内 ブルベ300km練習コース (リンク先へ飛んで、地図右下の三角クリックで 走行の様子が見れます)

ブルベ300km練習コース

ブルベ300km練習コース

(一度作ったのですが、経由点の数が多すぎると 「8,000点以上あり セーブできません」のメッセージが出て 保存できませんでした。8,000点も 私は指定してないので、別の指標でしょう。

最初の案では 恐竜博物館の麓を通るコース設定だったのですが、距離が長くなりすぎるのと 獲得標高の上りが200mほど増えるので やめました。これでも 獲得標高の上りは2,247mです。本番の鯖街道300kmでは1,936m(距離は308.5km)ですので、本番より少しきついと思います。

できるだけ 経由点が少ないように、再度作成したら 保存できました。距離は299.8kmと わずかに300kmを切れます)

まだブルベ未経験の方お一人と、計4人で 挑戦してきます。(4人の内 お二人は ネット上だけのつながりで、7/13に初めて お会いします)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

シャンブレー・サテンに新色ワイン・レッド(カラーNo.R05)登場

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

シャンブレー・サテン(MB8400)に 新色ワイン・レッド(カラーNo.R05)登場しました~♪

隠し味の黒が 全体を引締めて、とっても上品な色に 仕上がってます。(下記写真の色が そうです)

シャンブレー・サテン カラーNo.R05:ワインレッド

シャンブレー・サテン カラーNo.R05:ワインレッド

品番(MB8400)と色番(R05)をひかえて、ぜひ 一度無料サンプル請求してみて くださいませ~♪

(この新色の代わりに 同系統色のカラーNo.R02:レッドは 廃版になりました)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

iPhoneをGPSナビ代わりに使うのは 最長4時間程度までですね

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

以前 ブルベに出るのに、iPhoneがGPSナビ代わりになる事は 書きました。アプリ(¥85ですが(汗)と マウント・ホルダーも買い、ルートラボにコースも設定して 2回ほど実走してみました。結論から書きますと、

3~4時間程度ならいいが(補助バッテリーつけても 6~8時間程度)、それ以上は 不可

と 言う結論に達しました。私の持っているiPhoe4のバッテリーが へたっているせいも あるのでしょうが、明るい炎天下で ディスプレイの明るさを 最大にしたら、2時間半ほどしか 持ちませんでした。
(見難いのを我慢して 明るさを下げて、補助バッテリーでさらに3時間ほどでした)

今度エントリーした BRM406鯖街道300km(10/19に延期)は、補助バッテリーの他に重い大容量の バッテリーを持ち歩けば なんとかなるかも知れませんが・・・。やっぱり ギリギリだと 心配なので、長時間持つ GPSナビを購入する事にします。

(もっと長い距離になると さらに別に大容量バッテリーが 必要になり、どんどん重量が増していきますしね。やっぱり ガーミンのEdge800Jか eTrex30J or 20Jなあ~?)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

 

雨具のお礼に おもいでなファームさんへ行って来ました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

サイクrング中に 雨に合って、困っていたら おもいでなファームの親切な方と 雨具を物々交換した事は書きました。

前回は お礼にお店の前まで行ったのですが、肝心の雨具と お礼のお菓子を 持って行くのを 忘れてしまいました。今回は 流石に忘れませんでしたが、サイクリングの水筒を忘れてしまいました。(笑)
ペットボトルで 代用しましたが、移動中は飲めませんし、 途中で強い振動で落ちたりして 本当に不便でした。

おもいでなファーム
住所 : 〒916-0272 福井県丹生郡越前町樫津第2号63番地
Tel : 0778-32-3545  Fax : 0778-32-3546

おもいでなファーム全景

おもいでなファーム全景

運よく その時の方が 出勤中で、直接お礼を言う事が できました。ただ 食材を作っている作業中で あまり長くは お話できませんでした。下記は おもいでなファームさんで さらにお礼の意味も兼ねて購入した私の昼食です。
(すみません、お腹が空いていたので 草餅は1つ先に食べました。竹の子ご飯が とっても美味しかったです)

おもいでなファームで購入したお弁当

おもいでなファームで購入したお弁当

それから 越前海岸の厨(クリヤ)へ 向かいました。途中で 越前陶芸村を 通りました。とっても 大きな公園なんですね!

越前峠村

越前峠村

越前陶芸村 地図

越前陶芸村 地図

越前道芸村 売店?

越前道芸村 売店?

厨へは、県道の4号線を 通ったのですが、登りが険しい坂の上に、海へ降りる道が 急坂で曲がりくねっていて、ブレーキをかけっぱなしに しないとダメでした(手が痛くなりました)。二度と行きたいとは 思いませんね。

越前海岸

越前海岸

サイクリングした RunKeeperの記録です。途中で バッテリーがなくなったのと 白崎サイクルさんへ 寄った時に RunKeeperを停止したつもりが してなかったために(2時間ほどいました)、約90kmの走行距離と 7時間近い時間がかかった事になってます。

サイコンのデータは 137.3kmの走行距離になってます。
おもいでなファームと越前海岸へ行く

おもいでなファームと厨へサイクリング

おもいでなファームと厨へサイクリング

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

国内ETFがカブドットコムで手数料無料で買えるようです

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

インデックス投資信託で ある程度金額が まとまったら、、ETF(Exchange Traded Fund)に乗り換えると いいと言う事を 昨日書きました。(リレー投資

カブドットコム証券のように 手数料なしで 小額から買えるもの(フリーETF)もありますが、資産規模が小さかったり(強制償還の恐れあり) 毎日の売買量が少なかったり(売りたい時に 売れない恐れ) 市場価格と基準価格の乖離が大きくなっている(高値で買うことになる) などの懸念がありました。

ですが、これは一年くらい前の話で、現在では 銘柄によっては 資産規模も大きくなり(50億円以上 本当は100億円以上が目安らしいですが、成長途中なので 仕方ないです。資金が流入していて 純資産が順調に増えていればOKとします) 毎日の売買量も増えて 乖離率もコンマ以下のパーセントになっていたりしてます。

フリーETFを使えば、最初から 数万円程度の小額で ETFを始めてみる事ができます。運用成績に 一番大きな影響を 与えると言われる、アセット・アロケーションに注意しながら、フリーETFから 始めてみようと 思いました。

早速 カブドットコム証券へ 口座開設申請を しなければ。(ネット上で 簡単に出来るようです。午前中に申請すれば 最短翌日には 売買可能になるらしいです。スピード時代ですね!)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。