サイクリング」タグアーカイブ

動画コンテストで入賞した方々のセミナー

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

先月の終わりに 動画コンテストの入賞を逃した事を書きました。それで入賞された方々のセミナーがありました。やっぱり 皆さん工夫されてますよね。特に音声を映像と同様に重視(きちんと 手間隙かける)しないと ダメな事が良くわかりました。

グランプリを取られた 山崎ビロードの山崎氏は、ガレージ・バンドと言うiPadのアプリを駆使されて 簡単に動画にあわせたBGMを作られてました。

(私は音声 手抜きでしたから・・・ 使えるようになれば 面白いアプリだと思いました。450円くらいなので 購入してみようと思います)

山崎氏の写真は撮り忘れてしまいました(汗)。6,000回以上と言う最多再生回数を取られた シアターハウスの吉村氏の発表の様子です。ついでに 自社のシステムをクラウドに移行されて とっても便利に データも分散してバックアップできるようになったようです。

クラウドに移行した自社システムの説明

クラウドに移行した自社システムの説明

このセミナーの最後に 昨日ブログに書いた YouTubeの人気者 カズチャン(福井県福井市在住)の発表がありました。

聞き入るどっと混む福井のメンバー

聞き入るどっと混む福井のメンバー

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

YouTubeの人気者 福井のカズチャン!

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

二万二千人以上の登録者を誇る YouTubeカズチャンネル! 大都市へ行くと サインを求められたり 高価なプレゼントをもらう事もあると言う人気者です。
kazuChannel

ほんの数年前まで サラリーマンだったのですが、YouTubeの投稿動画で 人気者になりました。今までのギネス再生回数は一番組66万回とか(チャンネル総計では600万回以上の再生回数を誇ってます)。そのカズチャンの発表を聞いて来ました~♪

カズチャン発表1

カズチャン発表1

これも YouTubeにアップするらしく、おもむろに自分撮りを始めました。一人でカメラに向かって しゃべってます。(笑)

おもむろに自分撮りするカズチャン

おもむろに自分撮りするカズチャン

下記は 不評だった(コメントの荒れた)動画の例です。ただ再生回数を手早く稼ぐにはいいそうです(3日間で16万回再生)。アマゾンから購入した商品がニセモノだったこともあり、該当動画はもうすぐ削除されるので リンク先はその経緯を説明している動画です。

「キモイ」「死ね」とか言われた動画

「キモイ」「死ね」とか言われた動画

よく見てもらうためには 下記が大切だそうです。

  • 顔を出して人間性も出す(顔の表情豊かに)
  • 編集して厳選し短くする(Max.2~3分)
  • 見やすく
カズチャン発表2

カズチャン発表2

今では 変なところへも行けないし 変な格好もできないそうです。(ファンに見つけられて 掲示板に書かれたり Twitterでつぶやかれたりするそうです) 芸能人並みですね!

聞き入るどっと混む福井のメンバー

聞き入るどっと混む福井のメンバー

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

永平寺へサイクリングした時の写真です

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

10月6日に 永平寺にサイクリングして来た時の写真です。永平寺-福井サイクリングロードが全通していれば、同ロード終点の鳴鹿大堰から永平寺まで 自転車専用道路で行ける筈なのですが、まだ途中までしか開通してません。

えちぜん鉄道の 旧永平寺線の線路跡を 利用して造成中です。6日に通った時には 1/3くらいできてました。えちぜん鉄道は 土日祝日(三国祭り 三国花火などダメな日もあります)の8:00-18:00に 自転車持込料200円を出すと、分解しないでそのまま自転車を持ち込めます。詳しくは 下記クリックで。
http://www.echizen-tetudo.co.jp/special/cycle.html )

ですが、国道364号線の東側に 旧道があるので、そちらを通れば 交通量の少ない安全な道をサイクリングする事が可能です。途中で国道364号線に合流します。

永平寺入り口

永平寺入り口

曹洞宗大本山 永平寺

永平寺を越えて 福井市美山町高田に出たのですが、永平寺から先は かなり長い急坂が続きます。(有料道路だったのですが、無料になりました)

永平寺サイクリング

永平寺サイクリング

RunKeeperでは77km走行になってますが、飯降山(イフリヤマ)トンネル内等でのデータがおかしいので サイコンの走行距離約70kmが正確です。

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

石さんと越前海岸サイクリング

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

中国人の石さんと 越前漁協直営のお店で食事をした事は書きました。そのサイクリング時の写真です。くもりの天気で 寒くなく暑くもなく 丁度良い気温でした。

呼鳥門と石さん

呼鳥門と石さん

呼鳥門」(コチョウモン)です。福井四ヶ浦線(シカウラと読みます)開通時に 当時の福井県知事 羽根盛一氏が 渡り鳥を呼ぶ門として名づけたそうです。

呼鳥門(こちょうもん)

呼鳥門(こちょうもん)

呼鳥門から海側

呼鳥門から海側

この日は 私は合計150kmほども走りましたが、最後の20kmほどは 疲労困憊でした。先週は 風邪気味(熱はなかったのですが、のどが痛かったです)で あまり練習できなかったせいですね。

福井市で 石さんと合流して 越前海岸へ行き、また福井市で 石さんと別れました。石さんは80kmくらい走っている筈です。前回と違い 石さん今回は前半抑え気味に走ったので、福井まで遅れずについて来ました。(前回石さんは60kmくらいの走行距離でした)

大野-福井

大野-福井

福井-四ヶ浦-福井-大野

福井-四ヶ浦-福井-大野

感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

越前漁協直営の食処「えちぜん」へ行ってきました~!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

中国人の石さん(福井大学医学部に 脳神経の研究で来日中)と 越前海岸をサイクリングして来ました。私の従兄弟が女将をやっている食処「えちぜん」へ行って来ました。お魚が新鮮で、とっても美味しかったです。非常にお奨めだと 思います。

従兄弟の美人女将

従兄弟の美人女将

美味しかったお造り定食A

美味しかったお造り定食A

手前が私が頼んだ「お造り定食A ¥1,200」 奥は石さんが頼んだ「天ぷら定食 ¥1,800」です。下の別のお魚の煮付けと合わせて 両方ともとっても美味しかったです。石さんも 天ぷらがとっても美味しいと 言ってました。

(食べさしで すみません。お腹が空いていて 最初に写真撮るのを 忘れてました!)

一品追加

一品追加

石さんと記念撮影

石さんと記念撮影

お決まりの記念撮影。女将に撮ってもらいました! お店の中は とっても明るくて綺麗でした。下がお店の外観です。越前岬から 越前海岸沿いの道を南下すると6~8kmの(トンネルを出たすぐ 20mくらい?) 右側(海側)にあります。

食処 「えちぜん」 福井県丹生郡越前町小樟3-81(住所クリックで地図が出ます)
0778-37-1020
http://www.m-echizen.jp/

お店全景

お店全景

(女性が小さくが写っているのは 女将の娘さんです。お店を手伝っているらしいです)

追加で¥150円で頼める(食事に追加する場合です)コーヒーも頼んで のんびりしてきました。サイクリングの件は また後日書きます

感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

グランフォンド福井2012 106kmコース完走しました!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

グランフォンド福井2012 106km(マジクラ・コース)完走してきました~♪ エントリーは150km(メガクラ・コース)だったのですが、台風の影響で短縮されました。
(短縮は去年に続いてですが、参加者の方が転倒されて 大怪我でもされると大変ですので、この判断は良しとしたいです。せっかくの思い出が 悲惨な事になると一生悔やむかも知れませんし)

でも 出発時間は変わらず 朝5:30分恐竜博物館前集合。今にも雨が降りそうな 雲行きでした。出発の合図のピストルが 湿度が高いせいか、不発が2~3発続き 先頭の9人が出発したのは6:03くらいかなあ~?

9人ずつ 30秒間隔のスタートだったので 私がスタートしたのは丁度6:10くらいでした。下記が実際に走行した地図です。(どうも かなり前から セキュリティの為か、RunKeeperクリックすると 大雑把な地形図しか出ないようですね)

グランフォンド福井2012 マジクラ・コース実走図

グランフォンド福井2012 マジクラ・コース実走図

グランフォンド福井2012 マジクラ・コース実走図

恐竜博物館のある丘の急な下り坂を 下ります。他の自転車と接触して 転倒したりしたくなかったので 9人の最後尾をついていきました。(先は長いですから)

平坦な道に出てからも あまり脈拍数を上げないように(130前後) 抜かれても気にせずに走りました。

途中で前を走っていた人が コースを間違え、もう少しで こちらもつられそうになりました。危ない危ない。38km付近の最初の急坂の登り口前で 予定どおり10分間の休憩。

(この長い急坂は40km近い距離を走った後で 休憩せずに登るのは 私には辛かったので。でも だれも付近で休憩してなかったなあ~。坂を登った後の折り返し地点 中島補給所では パンやバナナなどの補給品を食べたら ほとんど休憩しないと決めてました。下り基調なので 休みながら走れると 思ったからです。でも 上には上がいるもので 中島補給所をパスするつわものも何人か実際に見かけました。タイム短縮を考えると その方が正解ですね。でも 私は食べたかった(笑)

下り坂を過ぎても 時速32km以上を出す集団についていけず、時速28~30kmくらいで走る集団と一緒に 走りました。

最後の勝山駅補給所では 15分休憩するつもりが、時間を間違えて10分間の休憩に。最後のスキージャムの急坂 600m近い標高差を上がります。休憩時間が短かったので 本当に辛かったです。

ここまで 脈拍数が160を越えた事も 何度かありましたが、できるだけ150を越えないように 走ってきたので、最後の坂では5人くらいに抜かれましたが、10人以上抜きました。最後の2kmでも ダンシングで2~3人抜きました。(低脈拍数で走ったので、ダンシングする余力が 残っていたのですね。感動しました!)

10:58分頃ゴール。走行時間は休憩時間も入れて 4時間48分くらいでした。主催者が距離を短縮してくれたお陰で 小雨どころか霧雨にも合いませんでした。
(ゴール後 無料のカイロプラクティスをしてもらって(とっても痛かったですが・・・。でも足が軽くなりました) 出てくると小雨に変わってました)

半袖半パンだったので 走行中は丁度良かったのですが、ゴール後は非常に寒かったです。6時頃にしか 有料道路の料金徴収員が来ないそうで、往復800円の有料道路代は かからないみたいでした。来年からはスキージャムまで 車で上がってきます。

閉会式や抽選会をパスして、雨が止むのを待って スキージャムの坂を自転車で下り(とっても寒かったです)、車を止めてあった 水芭蕉で入浴して昼食を食べ帰りました。その頃には 大雨になってました。150km走っていたら 会っていた事でしょう!

2週間前に試走した時は150kmでしたが 5リットル以上走行中に飲んだと思います。今回は流石に気温が低くなっていて、700ミリ・リットルの水筒が 最後まで持ちました。(足りなければ 途中で自販機で補給するつもりでした)

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

グランフォンド福井のメガクラ(150km) 106kmに変更です!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

台風の影響です、安全を最優先しての変更です。去年に引き続いて なんと不運な!
(スタート時間等の 変更はありません)

グランフォンド福井のWhat’s New

マジクラと同じコースになります。
これで 今月1,000km走ると言う野望は950kmになってしまいました。(涙)

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

今月1000kmの大台に乗せてしまおうと決心しました!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

今日までで 9月は計730km走っています。(室内3本ローラーに30分乗ったら10kmと換算してますが。30分x12回乗ってます) 明日28日に70km(どっと混む福井の動画コンテストに自転車で行きます) 30日にグランフォンド福井で150km走るので 合計950km走る事になります。

あと50km走れば 1000kmの大台です。この際 いっその事 大台に乗せてしまおうと決心しました。私はなかなか 月間800~900kmなんて 走る機会はありません。幸い月末まで天気はいいようですし。

今夕30~40km走って 大台に近づけます!!!

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

中国人の石(shi2)さんと サイクリングしてきました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

中国の方とサイクリングに行く事なったことは 書きました。23日 本当は朝9時に待ち合わせしたのですが、前日の天気予報で 午前中は雨です。それで 午後1時に待ち合わせ時間を 変更しました。(メールチェックは 随時されてるみたいです)

それでも 最初の方は 雨にあい、途中で雨宿りしてました。それからは天気も良くなり 快適なサイクリングでした。

石さんとサイクリング

石さんとサイクリング

平均時速29kmと聞いていましたし(これは どうも聞き間違いみたいです)、わざわざ中国から 自転車(ロードではなく マウンテン・バイクでした)を持って来られるくらいですから、足を引っ張らないか心配でしたが、杞憂でした。

最初の30kmくらいまでは 元気で、私を追い越して行くくらいでしたが、それからは 遅れ気味で 要所要所で私が待っているくらいでした。100kmは問題ないと言っていたので たぶん速く走ることに 慣れてないのだと思います。マウンテン・バイクもハンディですし。

例によって RunKeepreはスタートを入れ忘れたりして 断片的なデータです。サイコン(サイクル・コンピュータ)の数字は 総走行距離106.9kmでした。
(石さんは 全部で60kmくらいの走行距離でしょう。私は大野市からサイクリングしてますから)

大野-福井大学医学部

大野-福井大学医学部

水の駅-大野

水の駅-大野

水の駅からの帰りは また雨にあい、雨宿りしながら 帰りました。これで 今月総計710km走行した事になります。グランフォンド福井へ向けて 順調な仕上がりだと 自分では思ってます。

<<2012.09.28 追加>>
石さんと2ショットの写真です。後から石さんから 送られてきました。

石さんと2ショット

石さんと2ショット

感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

これで今月累計538km自転車走行しました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

前にも書きましたが、グランフォンド福井150kmコース(新メガクラコース)に9/30出ます。それで8月は累計700km以上走行しました。今月も そのくらい走行する予定です。

9月は20日で累計538kmですので あと10日ほどですが、なんとか達成できそうです。グランフォンドで150km走るので 合計850km以上走行する事になります。前に読んだ本を読み返していて その本に沿ってトレーニングを積んでます。

(室内で30分ローラーに乗ったら 10km走ったと換算しています)

20日の自転車トレーニング

20日の自転車トレーニング

RunKeeperのデータ

やっぱり 1日10分でも20分でも トレーニングしていると(週1、2日は 完全休養日)、違いますね。

あと10日余りですが、頑張ってトレーニングを続けます!

感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。