ちょっとお役立ち」タグアーカイブ

一度抜けてしまった歯でも 状態が良ければ元に戻せるのですね!

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

驚きです、子供だけかも知れませんが スポーツや事故などで 一度歯が抜けてしまっても 保存状態が良ければ 元に戻せるかも知れないらしいです。

元に戻せる歯

元に戻せる歯

練習中や試合中に歯が抜けたら

最近の医療技術の発達には 大変驚きです。中学の同級生で 小学生の頃のブランコ事故で上前歯が4~5本ない友人がいましたが、この技術があれば 歯は元に戻せたかも知れませんね。
(口に当たったのは 不幸中の幸いだったそうで、上下にずれてれば 最悪失明や亡くなったかも知れないと 別の友人が言ってました)

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

Kindle(キンドル)が予約受付を開始しましたね。

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

Kindleがいよいよ日本で 発売されます。11月19日発売だそうで 予約受付を始めました。
Kindle Paperwhite (WiFiのみ版) 8,480円
Kindle Paperwhite 3G(携帯電話回線も使用できる) 12,980円

タブレットのKindle Fireも 12月19日発売だそうで 予約受付を始めてます。
Kindle Fire 12,800円
Kindle Fire HD(高性能版) 15,800円

Kindle Paperwhiteの8,480円を 予約してしまいそうです。Kindle3を使ってますが、本当に読みやすく 電池が長持ちします。それに 初代Kindle→Kindle2→Kindle3→Kindle4(日本未発売)→今回のKindleと 進化するたびにディスプレイのコントラストが上がって 読みやすくなっているようです。

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

生命保険や医療保険の契約書読んでますか?

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

生命保険や長期の医療保険は 人生2番目の大きな買い物だと言われています。(1番目は家です。最近は購入されない人も徐々に増えてきましたが) 最近契約更新で 私は見直して 保険会社を変えました

家を建てるときや ちょっと大きな契約をするときは 契約書にきちんと目を通すのに、保険の契約書は 読まない人が多いのではないでしょうか? でも毎月数万円も払うのです、10年20年と 払い続けると 非常に大きな額になっています。

(私も 今まで払い込んできた保険金額を合計してみて 愕然としました! でも幸い何もなかったから良かったものの、もし何かあって 加入してないと大変な事になっていたでしょう!)

今回も 保険料を支払う前に(多くの保険は告知して契約しても、最初の保険料が支払われないと 保険は有効になりません) 契約規定に目を通しました。最初の契約時や10年前の保険契約更新の時も 目を通しています。大変な金額を払い続けるのです、皆様も ぜひ目を通して疑問点は 保険会社に聞きましょう!

保険勧誘員(又は代理店)さんも 全部の事を教えてくれるわけではありません。勧誘員さんが悪いのではなく 規定が多すぎて、全て説明していると いくら時間があっても足りないからです。

こう言う小難しい長い文章に目を通すのには コツがあります

  1. 重要事項とか要約みたいなものがあります。これは最初に熟読してしまいましょう。
  2. 前書きや序章 目次も熟読します。目次で興味のある部分は そのページを開いて 読みましょう。(こうすると 全体を俯瞰できるようになります)
  3. 後は パラパラと見て 気になった部分だけ読みます。気になるところは 熟読します。

これでお終いです。一から全部理解する必要はないと思います。知っておくと いい事が一杯書いてあります。
(医療保険では 最初の一年間は据え置き期間みたいに、入院しても保険金 半額しか出ないのですね。
整形手術 レーシック 歯の治療 インプラント等は 対象にならない事も、初めて知りました。当然といえば 当然ですが)

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

 

毎日30分でもトレーニングを!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

下記の本を読み返しているのですが、とってもいい本だと思います。今までの最年長で 全日本で優勝された女性の方が 書かれてます。元々プロではなく 会社勤めをしながら、比較的短時間のトレーニングで優勝されました。(それ以後は 流石に合宿とか 忙しくなって、まもなく 自転車に専念されたようですが)

より速くより遠くへ! ロードバイク完全レッスン

より速くより遠くへ! ロードバイク完全レッスン

最初にフィッティング(ポジション出し)の大切さを 説いておられます。実際わたしも 自己流でやっていたのを 経験豊富なプロショップで見直してもらったら(有料。仮セット後、実際に走行している姿も見てもらって 微調整。この微調整が大切だと思いました) 格段に良くなりました。
(この本に書いてあるように 今まで何をやっていたのかと 思いました)

また この本によると、下記 1.より2.を薦めています。

  1. 週2~3回の 比較的長い距離のライディング
  2. 毎日30分のローラー土日の2時間以上程度の実走(月曜日は土日の疲れを取るために 休養日。疲れていたら火曜日も休養日とする事も可。メリハリをつける)

1.のやり方だと 「3歩進んで2歩下がる」みたいになって、なかなか進歩が遅いと書いてあります。2.のやり方で メリハリをつけるために、火曜日と金曜日は 下記の心拍数以下で軽めのライティングとします。

A.(220-年齢ー安静時心拍数)x0.6+安静時心拍数

水曜日と木曜日は 上記A.と 下記B.の間で トレーニングします。(安静時心拍数は 朝おきてすぐの心拍数です。ちなみに 私は52です)

B.(220-年齢ー安静時心拍数)x0.7+安静時心拍数

慣れてきたら インターバル・トレーニングで、きついときはB.以上の心拍数を目標に トレーニングします。

(とても30分も時間が取れないと言う人は 10分でも20分でもいいと思います。私は夜やってますが、夜用事がある日は早朝にやります。ローラーは準備が簡単なので 気軽にできます、天候も気にする必要がないですし)

自転車通勤でのトレーニングは危険が多いので この本の著者西さんは ローラーでのトレーニングを薦めています。(確かにそうだと思いました)

この本を読んで以来 ほとんど毎日ローラー中心の短時間トレーニングをしていますが、確かに心拍数上がりにくくなりましたし(心肺機能が上がった)、疲れにくくなりました。

感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

「笑顔のコーチング」と言うのに 参加してきました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

NHKの英語講座やコーチングでお馴染みの(私は恥ずかしながら 知りませんでしたが) 本間正人先生にコーチングしていただきました~♪ とっても良かったです!!!

熱演する本間正人先生

熱演する本間正人先生

本間正人先生のプロフィール

笑顔のコーチングとは
職場での笑顔を増やしたい、子供達と笑顔になりたいそんな方へのお互いの笑顔を引き出すヒントを学ぶ2時間のプログラムです。一方的な講義ではなく参加型のワークや体験談を通じて、参加者全員が笑顔になり、
笑顔がどんどん自然に広がってゆく、そして地球上の64億人が笑顔になる事を目指しています。
http://hello-dream.com/smilingface/index.html

流石に 企業などいろいろな所でコーチングされ、本も60冊ほど書かれているので 聴衆の気をそらせません。ユーモアや一緒に来ていた聴衆の 小さなお子さんまで セミナーの間にあやしてしまうのです。

主催者の井美明彦さん

主催者の井美明彦さん

お馴染みの最後の集合写真です。わたしは バスの時間があったので 先に失礼したので 写ってません(涙)。

笑顔のコーチングの集合写真

笑顔のコーチングの集合写真

この後 懇親会もあり、上の集合写真の半分くらいの人達が参加されたようです。私も参加すればよかったと 後悔してます。

感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

ポラールCS200(Polar サイコン)のスピードセンサーの電池 交換してダメだと思っている方へ

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

ロードバイク(自転車)のサイクル・コンピューター(サイコン 速度や走行距離を計測するメーター)の、スピードや走行距離を計測しなくなったので、スピード・センサーの電池切れだと思いました。

ネットで調べると、交換しても動かないとの書き込みを 沢山見たました。私も最初 ダメかと思ったのですが、実は大丈夫だったので ここに書くことにします。

ポラールのスピード・センサー

ポラールのスピード・センサー

私の使っている「CS200」(ポラール polar)は 反応が遅いので、電池を交換し車体に仮取り付けして 数十秒間では車輪を回しても 速度等の数字が出ないのです(最初 私はこれでセンサー自体の故障だと思いました。CS200は設計が古いのか、誤検知しないように信号が安定してから表示しているか。某他社のは数十秒で数字出ますから)。

15分程度以上 走行させないと 正常に表示しません。1~2回程度この症状があり それからは 1~2分で表示するようになります。(ペアリングしているのでしょうか? よく わからない機器です)

私の個体だけの症状かとも思ったのですが、下のCorratecさんの書き込みもあり CS200の仕様のようです。(他のポラールの機器でも 同様かも知れません)

ハンドルを吊るなどしておいて 車輪を2~3分間以上、それも かなり速いスピード(時速0.7~1km程度)で回し続けないと 数字でないのです。(ケイデンス・センサーも同じだと思います)

なぜ気がついたかと言うと、ケイデンス(ペダルの回転数)とハートレートだけで 150km走行した時の事です。(スピードや走行距離はあきらめて、ケイデンスと心拍数だけでも モニターしようと思いました) ケイデンス等の表示も出ないのです(Pauseのまま)。

ああ やっぱり、スピード・センサーの信号がないと ダメなんだなあ~って 思ってスタートしました。暫く走って気がついたのですが、ケイデンスとハートレートは勿論 スピードの表示も 出ているではありませんか!!! 反応が遅いだけだったのですね!

これらのセンサーは 使い捨てで、電池がなくなると 新しいのを購入する事になってます。ですが、新品はヤフオクで探しても 両方とも送料・送金手数料込みで各4千円弱します。

下記のブログを参考に 分解しました。(分解は 自己責任でお願いいたします)
POLARのセンサー電池交換
ポラールケイデンスセンサーを分解

新旧の電池も アナログ・テスターで計った時には気がつかなかったのですが、デジタル・テスターで計測すると 何度計っても新旧で約0.1Vの差がありました。
(絶対値を書いても 私のデジタル・テスターは長い間 校正してないので 怪しいのですが、一応数値を書いておきます。0.01Vくらいは バラツキました。
旧:約3.02V (センサーに入っていた電池)
新:約3.12V (新たに購入した電池)

(わたしの場合 万力で挟んで、中の基盤等傷つけないように カッターの歯を換えて 根気良く溝をつけていきました。万力で挟むと 手を傷つける心配がないので 安心です。万力も家庭用の安いものは3~4千円程度で売っています。めったに使いませんが、こう言う時に便利ですね。

先日は ハートレートの表示しなくなったので、ハートレート・センサー(心拍計のセンサー)の電池を交換したら復活しました。こちらは 自分で簡単に交換できます。ただポラール(polar)の防水保障はなくなりますが・・・)

サイコン 購入して2年くらいですが、ちょっと 電池がなくなるのが 早いような気もします。まあ 在庫されてる期間も 電池は少しずつでしょうが消耗していくのですから 仕方ないかも知れません。
それなら そうで、電池を交換できるような 仕様にしてほしいものです。後発の他社のは 交換できる仕様のものが ほとんどです。

今回 サイコンの買い換えを真剣に検討しました。ケイデンス・センサーも 1回だけですが、表示しない時があったので、電波の混信か電池切れが近いと 思われるからです。某他社のサイコンは 混信しないのですが、このCS200は 混信しやすい(電車の線路の近く等)です。

(センサー代各4千円x2個=8千円で ケイデンス付きの他社サイコンが、もう少し出すと 心拍計付きのが買えてしまいます。心拍計は別のにした方が 結局安くつくかも知れません。

手間はかかりましたが、勉強になりましたし電池代の負担だけで 済みました。封入してしまうものなので 百均の安いものではなく、良く売れていそうな家電量販店で買いました。電池も古いと容量減ってます)

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

Posted in 自転車 | Tagged 2 Replies

シルデュー デシン(MB2000)の紹介動画を作りました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

私が 強くお奨めする”シルデュー・デシン”の動画です。薄いのに透けにくく ドレープ性抜群で 手触りもとってもいいです。

よさこいフラメンコダンスコスプレの衣装生地などに とってもいいと思います。(音声が出ます。会社等で再生される場合は 音声をミュートにするとか御注意くださいませ)

この布生地の詳細は 次をクリックでご覧になれます。 シルデュー・デシン

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

生命保険と医療保険 見直しました!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

生命保険は 人生で家の次に大きな投資だと言われています。ですが、私のように あまり深く考えずに 他と比較もせずに 決めてきた人が多いのではないでしょうか?

生命保険(医療保険付)の満期になるので(10年ごとの見直し)、保険のおばさんに 見直してもらいました。ですが、同額の保険金額にすると 保険料が2倍以上になってしまいます。(歳がいったせいです(涙)

(現在加入されてる生命保険は、私のように金利の高い時に契約された方が多いと思います。そうでしたら 有利な契約をされてると思いますので、今すぐ乗り換える必要はないと思います。満期が近づいてから 相談されたらいいと思います)

それで 今の保険料程度になるように 設計してもらいました。でも そうすると 保険金額が大きく下がる上に、医療保険部分も いろいろけずらないとダメなのです。

逓減型や(歳をとるにしたがって 保険金額が下がる)や 健常者への割引がないのかと聞いたら 今加入しているN生命には ないそうです。

それで 独立系の保険代理店に相談しました。わかりやすいように 生命保険と医療保険を分けましょうとアドバイスされました。

  1. 生命保険は逓減型で、配当や払戻金はありません
    (その分 毎月の保険料は安くなります。また 1年後も10年後 同じ保険金額が必要な人は少ないと思います。歳をとると 私のように必要な保険金額もだんだん下がる人が多い筈です)
    .
  2. 医療保険(終身、一生涯この保険料で固定)は、たばこを吸う・吸わない、血圧や肥満度等が健常者である・ない の4段階で保険料が違うものにしました。
    .
    (私は たばこは吸いませんし、健康には自信ありますから。保険会社の検診受けてきましが、たぶん 健常者だと思います。
    自慢ではありませんが、20代半ばにこの保険に加入してから 一度もこの医療保険使ってません。大変幸せな事に 入院も大きな怪我もしてません)
    .
  3. 毎月払いから年払いにして、支払う総額をさらに抑えました。
  4. 保険金も一括でもらうのではなく、年金式にして もらえる総額を増やしました。
    (この方が 残された家族も 無駄遣いしないと思います(笑)

(一応 公表されている その保険会社の安全度(ソルベージ・マージン比率)も考慮しました)

以上にような見直しを行った結果、今支払っている保険料よりも少し少ない金額で N生命さんの見直し案より2~3倍の保障になりました。

(だだ10年後は N生命さんより保険金額は16%ほど少なくなりますが、10年後にまた見直しで同額の保険金額にすると 保険料は大きく上がるでしょう。また医療保険部分の保険料も上がってしまうでしょう)

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

アナリティクス(Analytics)の新機能 リアルタイム解析 ショートカット

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

Google Analyticsに3つの新機能が 付加されたみたいです。

  1. リアルタイム解析
  2. ショートカット
  3. 解析データを取り出せるAPI (Application Program Interface)

この内 3.は プログラマー向けだと思いますので、1.と2.について 書きます。

1.リアルタイム解析は 「ホーム→リアルタイム(左メニュー)」で 見れます。下図のように 1分間毎に 今何人ホームページを 訪れていて、どのページを見ているかが 瞬時にわかります。
(なかなか すごい機能で、感動しました。イベントなどをやったときに リアルタイムで反応を見れます)

2.ショートカットは、よく見るページで 下図のように「ショートカット」の文字がある画面は クリックすれば ショートカットに登録できます。ホーム画面の左メニュー「ショートカット」で すぐに見ることができるようになります。(時間の節約になります)

ショートカット

ショートカット

前々から Analyticsは2~3日前のデータしか 見れないのが大きな不満だったのですが、これで 少しは解消できると 思います。

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

ウェブ・マスターツール 使ってますか?

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

先日参加したトントン・セミナーで Googleのウェブ・マスターツールの重要性をおっしゃっておられたので、大昔に設定したまま放置していたウェブ・マスターツールをいじることにしました。
(その時は 読む文書量とその読みにくさ(行間詰まっていて とても読みにくい)に閉口してしまい、わけがわからず放置してしまいました)

下記1.がまず 取り掛かるべき事だと思います。2.と3.は ウェブ・マスターツールのエラーや 最適化のための警告などを 取り除くための手法です。

  1. サイトマップの設定:sitemap.xml
  2. .htaccessの設定(サイトの正規化や301リダイレクト等)
  3. 検索エンジンにアクセスを禁止する:robots.txt
    (アドレスを自動生成してたりして そのリンク先を削除した場合などに有効)

1.のサイトマップは 下記に書式の説明などが載ってますが、自力で作ると大変なので、
サイトマップの作成-ウェブマスター・ツール

下記のサイトを参考に 自動生成されるといいと思います。
3大検索エンジンへのsitemap.xmlの登録方法のまとめ

作ったら サイトのルート(ホームページの一番上の階層)へ上げます。2~7日後くらいに ウェブ・マスターツールが認識していればOKです。(すぐには 認識しないと思います)

2.は サイトの移転やフォルダ構造を変えるときにも有効です。
ルートの”.htaccess”の最後に 下記を追加して サイトを正規化します。
(kijiya.comを 自分のサイトのURLに置き換えます。間違えないようにコピー&ペーストをお奨めいたします)
—– ここから —–
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(kijiya.com)(:80)? [NC]
RewriteRule ^(.*) http://www.kijiya.com/$1 [R=301,L]
RewriteCond %{THE_REQUEST} ^.*/index.html
RewriteRule ^(.*)index.html$ http://www.kijiya.com/$1 [R=301,L]
—– ここまで —–

下記の記述を追加して 永久リダイレクト(301リダイレクト)を設定します。
—– ここから —–
Redirect permanent /diary/ http://kijiya.org
Redirect permanent /syouhin/ms7700.htm http://www.kijiya.com/syouhin/ms7400.htm
—– ここまで —–
上段は /diary/から http://kijiya.orgへ
下段は /syouhin/ms7700.htmから /syouhin/ms7400.htmへの永久リダイレクトです。

(上記の方法は ウェブサーバーの8割を占めると言われる”Apache”(アパッチ)で 有効な方法です。Apache以外のサーバーの方は 適用できないかも知れませんし、記述が間違っていないのに動作しない場合は 各サーバー会社へ お問い合わせくださいませ。
これによって生じるいかなる損害についても 一切関知できません、自己責任でお使いくださいませ。障害が生じた場合には”.htaccess”のバックアップを取っておいて 元に戻せば回復する筈です)

3.ルートに”robots.txt”を 下記のように書いて追加して、検索エンジンの検査を禁止します。(こうしても 検査してくる検索エンジンもあるようですが・・・)
—– ここから —–
User-Agent: *
Disallow: /yybbs/
Disallow: /wp/
—– ここまで —–
1行目は全ての検索エンジンに対しての意味
2行目は/yybbs/へのアクセスを禁止する
3行目は/wp/へのアクセスを禁止する

設定してから2~7日後くらいに ウェブ・マスターツールを見て ねらった通りにエラーが減っていれば 成功です。

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。