新興国の一国(例:中国)の投資信託を買わない理由

新興国の株式や債券の投資信託は ハイリスク・ハイリターンです。その中の一国(中国やインド等)の 投資信託を買うのは もっとハイリスク・ハイリターンになります。

  1. 為替が大きく変動する可能性が高い(円安になればいいですが、大きく円高になれば 目も当てられません)
    .
  2. 株式市場等 市場が小さいので、海外の投資資金が ちょっと流れ込めば 暴騰し、流れ出せば暴落する
    .
  3. その国の政治状況によって 経済がとんでもない事になる可能性がある(例:ロシア)
    .
  4. 海外の投資資金に対する規制が多く 運用が複雑にならざるを得ず運用報酬が高くなる
  5. ベンチ・マーク(市場平均等)に長年負けているケースが多い(下記の投資信託は 目論見書や運用報告書に 以前はベンチ・マークを記載してましたが、最近は掲載してません。できないのでしょう!)
    http://noload.558110.info/HSBCIndiaOpen.html
    http://noload.558110.info/HSBCBrazilOpen.html

私も過去に 中国 ロシア インド ブラジルの株式型のを 積立投資してました。リーマンショックを通ったせいも ありますが、ショック後積立額を増やして続けても 長年(ショック後3年程度)マイナスを強いられました。

半分くらいは 円安の時に、2割くらいの利を抜いて 売り抜けられましたが、あと半分は ほぼトントンで処分しました。4-6年くらいの利息を 考えると、トータルで大赤字だったと思います。

運用会社は毎年2%前後(今から思うと暴利だと 私は感じます)の運用報酬を受けてました。販売会社にも何割かは行った筈だと思います。(運用会社と販売会社だけが 儲かる結果になりました。まあ 考えてみれば 当たり前で、頭の非常に良い人達が作り出したしくみですから)

他に(危険分散の為に)何十カ国もの新興国に分散投資して 運用報酬が1%以下の投資信託が 沢山あります。

国内ETF(上場投資信託)だと経費率(投資信託の運用報酬+経費)が 0.18%なんてのも あります。米国ETFですが VWOのように 経費率0.15%なんてのもあります。(このバンガードと言う会社は 投資残高が増えて、運用コストが下がれば 経費率(=ほぼ運用報酬)を 下げてきます)

例えば これからインドが まだまだ経済成長しそうだから、インド株式にどうしても投資したいのなら、インドの個別株に投資なんて 怖くてできませんから いいでしょうが。ただ 長年ベンチマークに負けているのに 多額の運用報酬を取る投資信託を買う理由は ないと思います。

また もし購入するにしても、最悪半値になってもいいように 全体の数%以下にすべきだと 思います。

新興国の一国(例:中国)の投資信託を買わない理由」への5件のフィードバック

  1. ピンバック: 高金利通貨は長期的には弱くなり 実質金利はあまり変わらなくなります | 生地屋のおやじの独り言

  2. koko

    質問させて頂いて良いですか?
    現在ブラジルボンドオープンを所有しているのですが、損切りするのには遅いと思いますがご存知の通り、半値に迄なってしまって大損しています。直ぐにでも解約するべきかで悩んでいます。それでも銀行は当然の如く安い時だから買いだと言います。ブラジルのオリンピックは期待できないと思いますがどう思われますか?少しでもご指導頂けたら嬉しいです。

    返信
    1. kijiya 投稿作成者

      koko さま

      書き込み どうもありがとうございます。投資判断は 自己責任でお願いします。

      私なら すぐに解約です。政策金利が14.25%と 超がつくのに近いインフレだと思います。ブラジル通貨はどんどん値下がりして、円換算の価値は しばらくは(おそらく3-4年以上) どんどん下がるでしょう。

      売った銀行には、だいたい運用報酬の半分(業界平均)くらい 毎年いってます。解約してほしくないと 思っている事を お含みおきください。(そして あわよくば増額させたい) 銀行や証券会社の奨める投資信託は、ほとんど販売手数料と運用報酬のバカ高いものばかりです。(つまり あちら側が 一番儲かる商品)

      見かけ高金利通貨は インフレ傾向なので 下記のような特性があります。
      高金利通貨は長期的には弱くなり 実質金利はあまり変わらなくなります
      http://kijiya.org/?p=12045

      また 上に書きましたように、新興国一国に 投資するのも、大きなリスクです。ブラジルのような マイナーな通貨は、往復の両替手数料も 結構高いです。私は絶対にやりません。

      それに海外債券型投資信託は 超低金利の今は、為替リスクが10-20%もあるのに 期待リターンは年1-3%と 全く割りに合いません。もう少し金利が 上がるまで、私は投資を見送ってます。安全資産分は 全額日本国債(変動10)に してます。

      返信
  3. 販売店の妻

    突然すみません。
    私は現在3児の母でスーパーでバイトしています。
    夫は大手のメーカーでサラリーマンをしています。

    昨日突然夫が、銀行から400万借りてきて毎月分配金のある投資信託に預けると言ってきました。
    突然の大金の話で頭がパニックになり相談なんですが、
    夫が言うには
    月に67,000円円の分配金の内、60,000円を支払いにあて8~9年で分配金でローンを支払うとリスク込みで200万~400万手元に残ると言うのですがそんなに上手い事行いくのでしょうか?
    昨日聞いた投資信託は資産額1,200億あり分配金支払い能力が70ヶ月以上あると言っていました。基準値が4,000円位でそれが7年くらい続いているそうです。最悪信託会社が分配金が支払えなくなったら全部売ってしまう。
    まぁそうなれば100万~150万赤字になると思うけど400万がゼロから手に入るならそのくらいのリスクはあるでしょ。と、軽く言ってくるのです…

    あまりに突然の話で相談出来る人もいなくで…
    返答をお願いします。

    返信
    1. kijiya 投稿作成者

      販売店の妻さま

      書き込み どうもありがとうございます。【 すぐに 止めさせて 】ください。

      1.400万円で毎月6.7万円の分配金だと、利率は 6.7万x12ヶ月/400万円で 年20%以上の利率に なります。そんなのが 長く続くわけがありません。前に騙されたMRの詐欺でも 年率6%の利回りを うたってました。6%も高い数字なのですが、ありえない利回りでない(金融専門家の話)と 多くの人が だまされました。20%なんて とんでもない数字です。

      (足りなくなれば、元本を取り崩してでも 分配金を払います。取り崩す分は 元本払い戻し(=特別分配金)です)

      2.分配余力の70ヶ月以上は あくまでも今まで買った人の平均です。これから 買うあなたのご主人は 余力分だけ値上がりした 価格で買うことになります。運用が うまく行かなくなれば、分配金のほとんどは 元本払い戻しになります。

      (分配金余力は 基準価格に含まれてます。業績が良くて 値上がりした会社の株と 同じような感じです。全く同一では ありませんが。販売側が儲かるように、販売手数料1.5-2% 運用報酬2.5-4%と 非常にバカ高いはずです)

      詳しくは下記を見てください。
      分配金余力ランキングは、これから買う人には あまりいい指標では ありません
      http://kijiya.org/?p=12154

      3.6.7万円の分配金が 永遠に続くわけではありません。運用が不振になると すぐに値下げしてきます。ネットのQ&Aでも そう言う話は 沢山あります。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください