自転車」カテゴリーアーカイブ

ブルベ300km(BRM406) 鯖街道で撮ってもらった写真

ブルベ300km(BRM406) 鯖街道を完走・認定された事は 書きました。

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。運営されたAR中部の方に 撮っていただいた写真が アップされたので、私が写っているのを ピックアップしてきました。

下記の写真は 大垣市を過ぎて、関ヶ原のあたりではないかと思います。

たぶん前半の早い時

たぶん前半の早い時

下記の写真2枚は 琵琶湖の西岸、高島市のコンビニで コンビニ弁当の昼食を 済ませ、辻君と一緒にスタートする時のものです。

PC2より スタートする時

PC2より スタートする時

辻君の体 細いのですが、こうやって見ると 私も足の細さだけは 一緒くらいかも知れませんね。
(よく見ると 辻君、グローブしてません。どうしたのだろう?)

PC2よりスタートする時

PC2よりスタートする時

下記は大津市のコンビニです。少し暗くなってきました。ここで AR中部の方に 女性に間違われました。(女性と言われれば そう見えるかも知れませんね。線が細かったからだそうです) 辻君とは 鯖街道(琵琶湖の西岸の山中)の初めのあたりで 離れてしまいました。

京都から きつい坂の山中越え(このブルベ中 最大の傾斜です)をして ホッとしているところです。以降は もう大きな峠越えは もうありません。

PC4よりスタートする時

PC4よりスタートする時

ここから琵琶湖大橋までに ほとんど直線の単調な一本道の区間があり、GPS表示が あまり変化せず フリーズしたのかと焦りました。(道を曲がらずに 間違えたのなら、戻らないとダメです。一年くらい前に K氏とグランフォンド福井のコースを 練習で走った時に、K氏のGPSナビがフリーズして 氏は大幅に道を間違えて余分に走りました。私は氏から大きく遅れたので、間違わずに済みました) 軌跡データをキャンセルして 再度軌跡を読み込ませました。幸い フリーズしてなかったようです。

琵琶湖大橋を渡って 琵琶湖の東岸を通ったのですが、もう暗くて ほとんど景色は 見えませんでした。

湖岸を離れて 田んぼの中を トロトロ走っていると、快走(時速28~30kmくらい)される方に 追い抜かれましたが、なんとか追いつき 引っ張ってもらって、かなり時間短縮できたと思います。(どうも ありがとうございましたm(_’_)m)

最後のチェックポイント、彦根市のコンビニ(PC5 彦根ICそば)です。ここから 疲労も溜まってきて 長かったなあ~。

PC5より スタートする時

PC5より スタートする時

ここから 滋賀県栗東の方に 暫く先導してもらったので、複雑な細い道を 迷わずにすみました。(写真後ろの方かな? どうも ありがとうございました)

人間 本当に勝手なもので、信号の多い市街地では
「信号のお陰で 連続して走れない。」
と 思ったかと思えば、信号のない田舎道では、
「信号がないかなあ~ 止まって休みたい。」
なんて 思ったりしました。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

ブルベ300km(BRM406) 走りました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

やりました~ ブルベ300km(BRM406 鯖街道)を15時間19分で 完走・認定されました~♪ 200kmを越えてから 左ひざの痛みが 少し再発しましたが、ひどくはならずに なんとか走りきりました! タイムも練習のときの16時間5分を 約45分も短縮できて、非常に満足です。

(BRM406は 本来4月6日開催予定だったのですが、悪天候のために 10月19日に延期されてました)

下の写真は、PC2(滋賀県 高島市)と言う 2番目の中継点(レシートをもらって ここを通った証拠にします)のコンビニでのものです。約100km地点で まだまだ余裕がありますね!(笑)

BRM406途中のコンビニで

BRM406途中のコンビニで

一緒に走った、仲間の辻君。ここまで いいペースで 先頭を交代しながら 一緒に走ってきました。

仲間の辻君

仲間の辻君

スタートした時には 雨がポツポツ降っていたのですが、ほとんど降らなくなり 写真のように日も差してきました。最初 時速30km以上で 快走する先頭グループについていったのですが、脈拍数が150を越えて来たので これでは最後まで持たないと思い、遅れる事に。
(私は脈拍数140以下に抑えて 走らないと長距離はもちません)

下記は 一緒に走ったロード・バイクです。パンクやメカトラブルもなく 最後まで頑張ってくれました! エンジンの方は 途中2回ほど 右足がつりかけましたが、つりかけると 反対側の足をメインにして こぎ続けると 2回とも収まってくれました。

BRM406を一緒に走ったロード・バイク

BRM406を一緒に走ったロード・バイク

PC3(3番目の中継点 京都市大原三千院)から 京都の大原(京都市に入っていたのですね、後から気がつきました。滋賀県は 大都会なんだなあって、その時は暢気に考えていました)を通って、山中越えと言う 比叡山(延暦寺)に登る道路を通りました。このコース最大の急坂で、正直 きつかったです。

比叡山 延暦寺の入り口

比叡山 延暦寺の入り口

PC4(滋賀県 大津市)に着く頃には 日も暮れてきて、これ以後は 写真撮影が不可能になりました。赤いジャージを着た私は 夕暮れの暗さもあって、ブルベ運営のボランティアの方に女性ライダーに間違えられました!(笑 体の線が細かったからだ そうです。そんなに 細いとは思わないのですが)

これで暗がりだったら、女性ライダーに見えますか?

これで暗がりだったら、女性ライダーに見えますか?

琵琶湖の東岸を走るのですが、その頃には もう真っ暗で せっかくの景色も 何も見えませんでした。湖岸を離れて 田んぼの中を 一人でトロトロ走っていると、一人のライダーに追いつかれました。辻君かなと 思っていると、違う人でした。時速28~30kmくらいで 快走してました(200kmくらい 走った後にです)。

100mほど 離されたのですが、後をついて行こうと思い スピードを上げて 追いつきました。それから PC5まで なんとか付いていきました。信号で止まった時に
「タダ乗りしてすみません、でも 私が引くと(先頭に立つこと) 時速26kmくらいしか でないので。」

と 謝ったら、「いいですよ。」と 言ってもらえました。PC5について おにぎりを食べ飲み物を補給していると、彼はなかなかスタートしそうに ありませんでした。それで 途中また追いつかれたら 後を付いていけば いいと思い、先にスタートしました。(最後まで あのスピードで走る自信もありませんでしたし。少しでも先行しておこうと)

PC5(彦根市 彦根IC傍)からスタートしてすぐに 滋賀県栗東の方(この方とは PC1からPC2を 辻君と先頭を交代しながら走っている時に 一緒に走った方でした)と一緒に 走りました。すごい細い複雑な道で、私一人でGPSナビだけだったら、迷っていたと思います。(今回3、4回は 道を間違えました。GPSナビのコースから はずれたので、気が付いて 元に戻りましたが。事前に何度も地図を見ておくことも 大切ですね) 大変助かりました。

雨が強くなってきて、その方が「雨具を装備します。」と言って、コンビニに寄りました。私も一緒に入り、パンなどを食べ 雨具の用意をしていると、もう準備の済んでいた彼が 先に出発したそうだったので、先に行ってもらいました。

用意している間に 目の前を、PC5まで引っ張ってもらった方が やはり時速28~30kmくらいの感じで 通り過ぎて行きました(緩い登りだったので そこまではスピード出てないと思いますが)。「今から 追いつくのは無理だなあ~」って 思いました。まだ 雨具の準備が完全には 済んでませんでしたし、私もかなり疲労してました。

メイン・ライトの電池が 途中で切れたので(ここまでは 計算内です)、携帯していた電池と交換しました。ですが 安物のアルカリ乾電池(国内メーカー製で 中国生産)だったためか、公称5時間もつはずが3時間くらいしか もちませんでした。そこから 残約30kmくらいを サブ・ライト一灯だけで 走りました。

(幸い街灯の多い都市部に入っていたので、あまり支障は ありませんでしたが。ブルベでは、ライトは 2つ以上装備を 強くお奨めします。でないと 電池が切れたり故障したりしたら、10mも進めません。いつも コンビニや電気店が近くにあるわけでは ありません)

次回から エネループなどの 充電式のきちんとした電池を 使おうと思いました。

大垣駅前から 今度は別の方と 一緒になりました。先にスタートされた朝7:30組の方でした(私は8:30組)。途中で 道を間違えたかと思いましたが (往路と復路が 一部コースが重なっている部分があり、GPS軌跡ナビでは 不明な為)、この方に確認して 進む事ができました。10kmくらい ついてこら れたのですが、途中で私がちぎってしまったようです。

あと12kmのGPSナビの表示が出てから、非常に疲労も溜まって雨もひどくなり 長かったです。ラストスパートは あと1.5kmの表示が 出てからでした(遅すぎますよね)。

私がゴールして 50分くらい遅れて、辻君がゴール。PC1から 足がつっていた川中氏は 途中棄権するのではないかと 心配してましたが、18時間ちょっとくらいで なんとかゴール。完走・認定されました。
(二人共 仕事が忙しかったりして最近練習不足でした。本来なら だいたい 私と同じくらいの走力です。彼らの車の横に 自分の車を停めて仮眠しながら、二人を待ってました)

今回は タイムねらいで PC(チェックポイントの中継点)しか寄らず、休憩時間も最小限で 抑えました。それが このタイムにつながったと思います。次回は もっと楽しむ走り方を したいなあと思いました。

下記が走ったコースです。朝の8時30分にスタートして ゴールしたのが真夜中の23時49分、あまり体にいいとは 言えないかもです(笑)。

追記:AR中部の方に 撮っていただいた写真が アップされましたので、私が写っている写真を ブログにアップしました。
ブルベ300km(BRM406) 鯖街道で撮ってもらった写真

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

サドル 本当に悩ましいです・・・

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

ブルベのように 長距離を走るときの、私の一番の悩みが お尻の痛さです。もう サドルは10個近く買って試しました(内2つは 友人のご好意で 借りる事ができました)。100km走って大丈夫でも 150km以上でダメになる場合も あります。ブルベ200kmで 使ったのは 下記のサドル(SMP TRK 使ったのは黄土色です)。(画像は SMPサドルから 拝借しています)

SMP TRKサドル

SMP TRKサドル

ただ 重い(480g)のと 巾が160mmもあるので、150km以上で ふとももの付け根の下が サドルと擦れて 痛くなります。乗車前に 体にクリームを塗ってみましたが、多少良くなる程度でした。サドルの巾が 広すぎるのが原因だと 思います。

それで、下記(SMP EXTRA  巾140mm  395g)を 買って試してみました。ふとももの付け根は 痛くならないのですが、やっぱり100kmを越えると お尻が痛く(坐骨部分)なります。

SMP EXTRAサドル

SMP EXTRAサドル

今度の週末に パッド入りの下着と パッド入りのサイクリング・パンツ、2枚ばきして試してみます。その結果いかんでは 元の”SMP TRK”に 戻して、ブルベ300km挑戦になるかも 知れません。

友人は 厚いパッドのサイクリング・パンツをはけば、サドルにパッドなしでも 大丈夫だそうですが、私は薄いパッドのを2つ 試しましたが、50km以上でダメでした。軽くてカッコいいサドルは ほとんどパッドなしか 薄いものしか付いてません。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

160kmサイクリングしてきました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

10/19に ブルベ300kmに出ますので、トレーニング為に160km走ってきました~♪ 大野市から白崎サイクル鯖江市)へ寄って 変速機を調整してもらい、越前海岸へ向かいました。
(自分でも調整したのですが、うまく調整できなかったので。本番の前に 完璧にしておきたかった)

下記写真は 鳴鳥門(コチョウモン)の記念碑の前です。

鳴鳥門(コチョウモン)の前で

鳴鳥門(コチョウモン)の前で

鳴鳥門(コチョウモン)の由来になった 自然の岩の門です。現在は 落石の危険があるので、通行止めになってます(昔はこの門の下を 国道が通ってました)。写真左に 迂回路のトンネルがあります。

鳴鳥門(コチョウモン)

鳴鳥門(コチョウモン)

ここで、下記のような景色を眺めながら、暫くまったりしてました。波の音しか 聞こえず、ゆったりした時間を過ごせました。

鳴鳥門からの景色

鳴鳥門からの景色

鳴鳥門へ行く前に、「えちぜん」で「お造り定食B」(¥2,000)をたんのう。(本当は これに海鮮てんぷら盛り合わせのついた 一つ上の「お造り定食C」(¥2,500)にしたかったのですが、食べられそうになかったので。力いっぱい走ると 食欲がなくなります。次回は ぜひ挑戦したいです)

新鮮な魚介類で 大変美味しかったです!

えちぜんのお造り定食B

えちぜんのお造り定食B

えちぜん」は わたしのいとこが おかみをやってます。この時は 娘さん(一番下)の成人式の着物合わせで 不在でしたが、もう一人の娘さん(長女)が いました。

えちぜん全景

えちぜん全景

「えちぜん」の中からの 越前漁港の風景。真ん中の山の中腹にあるのが、越前中学校だそうです。津波が来ても そこへ逃げられますね! 漁港の右手の半島には お社らしきものが 見えます。

「えちぜん」の中から

「えちぜん」の中から

越前海岸沿いにある 水仙ランド。この日は 北の風で、越前海岸を北上する私は ずっと向かい風でした(涙)。

水仙ランド

水仙ランド

やっと 大味(オオミ)の交差点です。ここから 山間部に入って 福井市に向かいます。iPhoneの電池が 残り少なくなったので、もう写真は撮れませんでした。

大味(オオミ)の交差点

大味(オオミ)の交差点

走ったコースは 下記です。最後は 途中でiPhoneの電池が なくなったので、データが途中で終わってます。福井市からは 日野川と九頭龍川沿いの「永平寺福井自転車道・ファインロード」(自動車の心配をしなくていいので 安心です)を 通って帰りました。

大野市から 白崎サイクル(鯖江市)まで
白崎サイクルから 「えちぜん」まで
「えちぜん」から 大野市まで(途中でデータ終わってます)

2つのGPSナビも どうにか使えようになりました。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

GPSナビのテストを してきました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

再来週の10/19には ブルベ300kmに出ます。300kmは 実際に走って、制限時間20時間内の16時間5分で走れました。あとは 道に迷わないかです。ブルベ参加者の 話が雑誌に載ってますが、道に迷って 完走できなかった例が何人かありました。

全く知らない土地を 300kmも走るのですから、当然ですよね。知人も GPSデータの転送に失敗して(ファイル名の字数制限で、前半のデータに後半のデータを 上書きしてしまった)、ブルベ完走できなかったそうです。

コースのデータ転送や GPSナビの実際の使い方などを、マスターするために 練習も兼ねて70km弱サイクリングしてきました。

下記写真の 上の柿色のがGPSナビ(eTrex20)、その下が サイクル・コンピュータedge500 簡易GPSナビがついていて、eTrex20が故障した時のバックアップ用)です。その左下に 黒く見えているのが、サブ・ライトです。

(本番では、ハンドルの右側に 大きなメイン・ライトを 装着しますし、サイクル・コンピュータのサドル側に 紙の地図をシートに入れて 下げる予定です)

ブルベ用の装備

ブルベ用の装備

2つ(eTrex20, edge500)とも うまくデータ転送もできて、GPS操作もうまく行きました。
10/05 走行したコース

念のため 明日も100km以上 サイクリングして テストしてこようと思ってます(練習も兼ねて)。本番のコースは 下記です。
(岐阜県の江南市(一宮から変更になりました)をスタートして、琵琶湖を一周して 戻ってきます)

BRM1019(旧BRM406)鯖街道のコース

BRM1019(旧BRM406)鯖街道のコース

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

 9月の総走行距離768kmでした・・・。

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

ブルベ300kmの練習を入れて やっと768kmでした。前半の週末が 雨にたたられて、ほとんど走れなかったのが 響いてますね。4月を除いて 今年に入って 最低の総走行距離です。

累計 4,852km
9月   768km
8月   892km
7月   929km
6月   843km
5月 1,100km
4月   320km

ブルベの練習 越前海岸 大味

ブルベの練習 越前海岸 大味

ブルベ300km 鯖街道(BRM406)まで あと19日。あと2回の週末 雨が降らないで欲しいです。頑張って練習します!

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

キャットアイのリフレックスオート(TL-LD570R)の本体やカバー 落ち易いです

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

友人のは 本体ごと落ちましたし、私のは 赤いカバーだけ落ちました。強い衝撃が 加わると、稀ですが 落ちるようです。

キャットアイ(CAT EYE) リフレックスオート TL-LD570R

キャットアイ(CAT EYE) リフレックスオート TL-LD570R

キャットアイ(CAT EYE) リフレックスオート TL-LD570R

友人も私も 幸い落とした直後に気がついたので、100~200mほど戻って探した結果 見つかりました。(友人はカバーもはずれていて 電池2本とも、私は1本見つかりませんでした) でも 落ちたことに気がつかないで、長く走った後だったら 見つけられなかったでしょう。

次回から 紐かテープで 固定して、出かけようと思います。同じのを お持ちの方は お気をつけくださいませ。外の明るさと振動で 自動ON/OFFする 良い製品なのですが、大変残念です。

付属の部品だけでは 横にしか取り付けられませんが、下記にある「SP-11」と言うアタッチメントで 縦にも取り付け可能で シートステーにも 取り付けできました。(ただ 横方向になるので 本体ごとより落ち易くなるかもしれません。固定しましょう)
http://www.cateye.com/jp/products/detail/TL-LD650/parts/

通販だと 送料が高いので、他のものと一緒に買うか、お店でとりよせてもらうと いいと思います。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

片道200km程度の一泊旅行には 行けるのですね!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

16時間で300km 自転車で走った事は書きました。以前 1日250km走った時(比較的平坦なサイクリング専用道路を走りました)とは違って、峠越えもある一般道路を走ったのです。

と言う事は 片道200kmくらいの一泊旅行(往復400km)になら、自転車で行けると言う事です。福井県大野市から 海沿いを南なら、京都の天橋立くらいまで。北なら新潟県の親不知・子不知くらいまで。西なら 岐阜県の飛騨高山くらいまで 行けると言う事です。

ブルベみたいな ストイックな事ばかりしてないで、観光地もめぐる サイクリング本来の楽しみ方も いいなあ~って 思いだしました。最初は 片道200kmは無理にしても、150km程度なら 帰り150km走ってきて 翌日月曜日で仕事でも大丈夫そうです。往路を多めにして 少し戻った場所で宿泊でもいいですし。(帰りの距離を短かく)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

300kmを16時間5分で走りきりました〜♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

目標の15時間には 遠く及びませんでしたが、なんとか規定の20時間以内で完走しました〜♪ 未知の領域だった250km以降 ペースががた落ちになったり、途中でライトの電池がなくなったりして、とっても大変でした。

朝6時に出発するつもりが、準備に手間取って 7時5分頃出発。一路 大野市の山奥の真名川ダムに向かいます。長丁場なので 最初から抑えたペースで走りました。かなりきつい坂を登って 真名川ダムです。

真名川ダム

真名川ダム

下記は ダムの上流にある 麻那姫湖青少年旅行村です。ここまで 約21km、非常にいいペースです。

麻那姫湖青少年旅行村

麻那姫湖青少年旅行村

広場でキャンプもできます。ここから 引き返して、勝山市を通って 永平寺に向かいます。92km地点の永平寺入り口。

曹洞宗大本山 永平寺

曹洞宗大本山 永平寺

参拝客で かなり賑わってました。永平寺奥の やはりかなり急な坂を越えて 一乗谷へ向かいます。102km地点の一乗谷。

朝倉氏館跡の唐門

朝倉氏館跡の唐門

ここからまた山越えして 今立を通って 今庄へ向かいます。途中 河和田でコンビニ弁当の昼食。下記の写真が142km地点の 今庄サイクリングターミナルのデコイチことD51蒸気機関車。おおよそ半分くらいまで来ました。

今庄サイクリングターミナルの蒸気機関車

今庄サイクリングターミナルの蒸気機関車

ここから 引き返します。旧JR北陸線跡を 自動車道路に改造したトンネルです。一乗谷から越前海岸まで 非常に暑かったです。最高気温33℃くらい あったのではないでしょうか?

旧JR北陸線の跡を道路に改造したトンネル

旧JR北陸線の跡を道路に改造したトンネル

織田町を通って やっと越前海岸の大味へ出ました。ここまで191km走破、おおよそ2/3を終了! 15時間で走れそうなペースです。
(写真 暗いですが、逆光で撮っているためです。実際はもっと明るかったです)

越前海岸 大味

越前海岸 大味

ここから 右に曲がり、越前海岸を走ります。海岸の景色が とっても良かったです。220km地点の東尋坊に到着、あと80km余り。

東尋坊

東尋坊

ここからは もう暗くなって 写真撮影は不可能になりました。12時間40分かかって 丸岡のコンビニに到着、248km地点でした。ここまで いいペースで来れたと 思いますが、かなり疲労してきました。右膝の違和感も ひどくなるばかりです。多少 歩きにくくもなりました。
(ここから 竹田の登り坂なのですが、重いギアは踏めないと 思いました)

250km以上は未知の領域です。ここで 夕食を摂っておかないと もう夜にやっていそうなお店は 竹田の山を下りた場所にしかありません。弁当は食べられそうになかったので、消化の良さそうなカップうどんにしました。
(梅エキスもなくなったので、塩分補給も兼ねてます。スープも全部無理をして飲みました)

お腹は空いているのですが、1/3くらい食べたところで 少し吐き気がしました。でも 無理にでも食べておかないと 山の中でハンガーノックにでもなったら 目も当てられません。時間をかけて無理に詰め込みました。もう栄養ドリンクも5本くらい飲んでますが、ここでも もう一本飲みました。

竹田の山道を登らないで 平地を近道して帰る事も可能です。距離も20km近く短縮できるでしょう! 頭の中で悪魔のささやきです、もうすっかり暗くなってますし。でも せっかくここまで 頑張ったので 山道を登る事にしました。

予想通り 非常にきつかったです。右膝に無理をかけないように 軽いギアで登ります。希望的観測の あの曲がり角の先に峠のトンネルがあるはずと、思って何度も裏切られました(苦笑)。トンネルが見えた時は 非常に嬉しかったです。

あと27kmくらいになった時に アクシデント発生! ライトが急に消えたのです。スイッチを入れても またすぐに消えます。弱にしても消えます。途方に暮れました。

(夜間走行は5時間くらいと予想していたので、このDOSUNのライト(A250)は 強の光量でもギリギリ5時間持つ(カタログ値)のです。登り坂では中で使ってましたが、夕方 安全の為に点滅で使っていたため、早く電池がなくなったのでしょう。このDOSUNのライトは お奨めです。明るい上にレンズで遠 中 近と、一灯で3カ所照らしてくれます)

電池がなくなったら、単三乾電池なので コンビニ等で補充すればいいと 安易に考えてましたが、ライトがないと10mも進めません(やっぱりブルベでは2灯体制は必須ですね、なめてました)。試しに点滅で使うと 点灯しました。これで 近くのコンビニもどきのお店に 駆け込みました。

ところが 単三乾電池4本必要なのに、2本しかありません。しょうがないので、コカコーラを飲みながら 電池を休ませ、私も休息しました。
(電池は 休ませると、長持ちしますし 多少回復もします)

あと500mほど行けば、コンビニがあるのはわかってましたので、点滅で向かいました。このコンビニには 単三の乾電池は20本くらいありました。本当に良かったです。
(コンビニの乾電池って 高いですね〜(笑)

疲労でもう あまりスピードは出ませんでしたが(最高でも時速23km程度)、夜の11時10分頃に 自宅傍の自販機の前に到着。計ったかのように301km弱の走行距離でした。ジュースで一人乾杯!

ブルベ301km練習の軌跡 (データ量多いので 表示に時間かかります)

300kmサイクリング

300kmサイクリング

反省点としては 下記だと思います。

  • ライトは必ず2灯以上で。予備の乾電池も携行する
  • サイコンのedge500は バッテリーの持ち時間が15時間(今回 最後の方で切れました)なので 給電の方法を考える
  • 200km以上で お尻が痛くなった。サドルは再考の余地あり。また サイクルパンツに擦れるので シャーミークリームを買う
  • やっぱりGPSは必須(購入したが、今回は間に合わず。あんな熊の出そうな山道で 迷ったら大変)
  • 夜間は高速走行モチベーションが かなり落ちるので、慣れる為に練習が必要

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

天気が良ければ週末300km走ってこようと思ってます

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

仲間内で ブルベ300kmの練習会をやる筈が、1回目は雨で200kmに短縮して実施、次に計画した2回目も雨で中止しました。

9月は ツールドのとがあったり、アワイチがあったりして(私は両方とも出ませんが)、メンバーが忙しく 一緒の練習会が 出来ません。それで 今週末天気が良ければ 一人で走ってこようと 計画しています。下記のコースを大野スタートで 時計回り(真名川ダム-永平寺-一乗谷-今庄-越前海岸-東尋坊-丸岡城-竹田)で回ってこようと 思ってます。

(やっぱり 予行演習なして、いきなり300kmを走るのは とっても不安ですから。でも400kmとか600kmになったら 予行演習はかなり困難ですね)

福井県鯖江越の湯スタート ブルベ300km練習コース

ブルベ300km練習コース

ブルベ300km練習コース

大昔に250km走行した事はありますが、かなり前ですし 平坦な道だったのに15時間もかかってました。今回は距離300km 獲得標高が2,160mで、15時間が目標です。250kmくらいまで 抑えて走れれば(脈拍数をモニターして坂道以外は毎分140を超えないように)完走可能だと思います。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。