こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。
まずお知らせです。2月2日(土)に 金沢でAWSのアカウント(利用の権利)取得から 教えてもらえる 料金500円と格安の勉強会があります。20名と少人数なので これからクラウドを勉強したい方には いいのではないでしょうか?(一年間 無料でAWSのシステムを使えます)
私は 既にアカウントを持っているので 14:15から参加しようと 思ってます。
JAWS-UG 北陸#4 )
かなり前ですが、AWS入門の一回目については 書きました。あそこに 書いてある通りにやれば EC2でWebサーバーを立ち上げられると 思います。
(AWSも どんどん進化しているので、多少画面等変わってますが 大筋は同じです)
インスタンス(サーバー)を起動して Tera Termで秘密鍵を指定してログインし、次のコマンドを入力すれば Apacheがインストールされ Webサーバーが起動します。
- sudo yum install -y httpd
- sudo /etc/iniit.d/httpd start
- sudo /sbin/chkconfig httpd on
(最後のコマンドは 「仮想サーバ(Amazon EC2)を立ち上げる」のスライドに載ってませんが、次回サーバー起動時に 自動的にApachを起動するように設定するコマンドです。私も 最初はわけのわからない呪文みたいに思いながら、この通りに入力しました。Linuxのコマンドを調べるとわかります)
Apacheは Webサーバーのシェア80%と言われるほど ほぼWebサーバーのデフェクト・スタンダード(事実上の標準)と言っていいものです。ここで動くプログラム等は 他のサーバーでも 動く事が多いです。
sudoは 管理者(スーパーバイザー)権限で、コマンドを実行できる とっても便利なコマンドです。yumは パッケージ管理システムで、installで パッケージをインストールします。httpdは Apacheの事です。-y は コマンド実行中に 問い合わせがあった場合に、Yesと答えなさいと言うオプションです。
‘/’ は Windowsで言う’¥’ と同じで フォルダ(ディレクトリ)の区切りです。Webサーバーが起動すれば SFTP等で HTMLや画像ファイルを転送できるようになり、ホームページができます。
(よく使われるFTPでの ファイル転送は危険なので、これからは暗号化されたSFTP転送を使いましょう)
感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「Leave a reply」or「Reply」(空色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントを残す」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。