「すてきな着物が出来ました。子ども達も新しいお着物を着て、大喜びです」

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

保育園のお遊戯会 二部式着物

保育園のお遊戯会 二部式着物

宇和島済美保育園 M様をはじめ 職員3名の方が、お仕事の傍ら 10日間で10名分の二部式着物を 仕上げられたご使用例です。お遊戯会で使うそうで、とってもいいですよね。

園児の方の 得意そうなお顔が とっても印象的です。使われたのは 弊店の下記です。
縮緬(ちりめん) MU3338 カラーNo.71:ショッキングピンクと カラーNo.72:ブルー

下記クリkックで もっと詳しくご覧になれます。
すてきな着物が出来ました。子ども達も新しいお着物を着て、大喜びです

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

チューブレスタイヤのビートが上がらずに 苦労しました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

ブルベ仲間がロードバイクのチューブレス・タイヤを使っていて、非常にいい(メリット)と言うので 前々から試したく思ってました。丁度仲間が使ってないチューブレス対応のホイール(車輪)を 安く譲ってくれたので、試す事にしました。

タイヤがはめにくいと言うのは 聞いていたので、十分に予習し はめるの自体は10分くらいで終了しました。(IRCの専用タイヤ・レバーは使いましたが。タイヤの折り目から空気が漏れる事が 稀にあるらしいので、はめる2時間くらい前から ほどいて丸くして放置しておきました)

ところが、通常の空気入れで いくら空気を入れても ビートが上がらず、空気が入りません。どんなに速く入れてもダメで、やっぱり空気を入れるコンプレッサーかCO2ボンベが 必要なのかなあ~って 思いました。
(でも プロショップの親父さんは、通常の空気入れでも ビートが上がるって 言ってましたし)

ビートがきちんとホイールの最深部に落ちているか タイヤを全周上から押してみるとか、いろいろやってみますが、やっぱりビートが上がりません。
(タイヤ・レバーで傷をつけてしまったのかとも 思いました。中性洗剤(せっけん水の代用 濃度は濃いめ(2014.05.21追記 濃度はあまり関係ないそうです。洗剤の目的は ビートがきちんと リムのビート溝に滑らせてはめる事)がいいそうです)は勿論塗っています。はめてから絵筆等で塗った方が はめる時に手が滑らなくていいです)

ネットでググって調べると 下記のサイトが出て来ました。
チューブレス(自転車)タイヤの交換方法3 (空気を入れる編) – のだ

上記のサイトの写真ですが、この状態(ビートがホイールとバルブの間に きちんとはまってない)だと いくら速く空気を入れても ビートは上がりません。(チューブレス・タイヤで空気が入らない原因の大半がこれなのだそうです)

(2014.05.21追記:はまってない時は いくら空気を入れても、スコスコと全然 手応えがありません。はまっていると、わずかずつですが 空気が溜まっていき手応えが増えていきます。CO2ボンベなしでも 普通の空気入れで 空気を入れる事は 可能です)

バルブの所でビートが うまくはまってない

バルブの所でビートが うまくはまってない

サイトの通りやって 一見はまっているように見えるのですが、やっぱりビートが上がりません。いろいろ さわっているうちに、「パコ」って 音がして この部分のビードが はまったようです。反対側も「パコ」って 音がするまでやりました。

(ビード部分を押しても 上記の写真のように バルブ穴が見えては ダメです。片側をはめた時に このバルブとホイールの溝に きっちりはまっているかどうか、確認してから もう片側のタイヤをはめれば、パコってはめ込むのは 片側だけになりますね)

空気を入れると「パキ、パキ」って 音がして、タイヤがはまって行きます(別に速く入れなくてもOKでした)。6気圧くらい入れた状態で、タイヤのビートが均一に ホイールにはまっているか 確認します。OKだったら Maxの8気圧まで入れて 一晩くらい放置します。その後 自分の好みの空気圧(私の場合 Minの6気圧)まで落とします。

(空気漏れの検査と ビートをホイールに なじませる効果があるそうです。空気漏れがしたり ビートが均一にはまってなければ、空気を抜いてビートを落とし再度空気を入れるそうです。初めてでしたが いろいろやっている時間を含めて、2本を1時間半くらいで 装着できました)

はめるのに苦労して 半日つぶしたとか、いろいろ事前に読みました。下記の動画が とても参考になりました。要は はめる側のビートを ホイールの最深部に落として、少しでもタイヤの全周に余裕を持たせる事だそうです。
チューブレスタイヤの取扱方法

これは クリンチャー・タイヤ(通常のチューブのあるタイヤ)の時も応用できます。あと チューブレスタイヤの場合は はめる前に、ビートとビートがホイールに接触する部分は 綺麗に拭いておきましょう。埃等の異物があると 空気漏れの原因になります。

慣れてきたら 専用タイヤ・レバーも不要かも知れませんが、専用のは あった方が便利です(はめる最後に2~3回使う程度ですが)。

2015.01.20 追記
下のコメントにも 書いてますが、あれから10本以上 チューブレス・タイヤを入れました。バルブの部分を きちんとはめていれば、通常の空気入れで ビートを上げる事は 可能です。CO2ボンベがあれば もっと手早くできますが。

クリンチャーに比べて 空気は漏れ易いです。特にユッチソン製のは 数日で漏れてしまいます。シーラントを使うのが 前提のタイヤのようです。(IRC製でも1-2週間で漏れます)

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

11月の総走行距離 たったの468kmでした~

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

先月は参加予定のブルベ全日程も終わり、雨も多く 会社の決算やら 自宅の雪囲いやらで 全然走れませんでした。しかも76km程は 室内で3本ローラーです。

累計 6,449km
11月  468km
10月1,129km
9月   768km
8月   892km
7月   929km
6月   843km
5月 1,100km
4月   320km

12月前半に 走りこんでおかないと、年間7,000kmの大台に 乗りそうもありません。後半は降雪で 走れなくなる事も 考えられますし。

来年は 3、4月からブルベを走ろうと思うので、今年のように暖かくなった4月から ゆるゆると始めるなんて、言ってられません。練習でブルベ200、300kmをこなして、400、600kmを完走・認定されて、SR(Super Randonneur)取得を目指します

自転車の装備や機材 ウェアも、お金はかかりましたが 少しずつ揃ってきました。だんだん より長い距離を走れるようになってきたと思います。やっぱり お金をかけて いいものにすると 違いますね。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

2014年のブルベ会員(オダックス・ジャパン)の募集、開始したみたいです

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

入会金千円になってます。
AJ入会手続き 2014年版

今年から 保険は自分で入らないとダメになったみたいです。(その分 入会金が安くなってる筈です)
Audax Japan 保険

SR600以外は 5千万円以上、SR600は一億円以上の保険に 入る必要があるそうです。

私は月々300円の 個人賠償責任最高一億円の保険に加入しているので SR600もOKです。
保障が厚い上に広く 掛け金の安い自転車保険

(上記ブログの保険のリンクが切れているので、ここに書きます。
ご迷惑安心プラン[U]
セゾンカード会員限定の保険です。私が知っている限り 一番安い掛け金です。セゾンカードは 年会費無料で入会できます。
もっとも SR600を走れる実力は、今のところありませんが(笑))

来年は ブルベを思いっきり楽しむつもりなので、近日中に入会しておこうと思います。今年の中頃ぐらいまでは、200kmは やっと走れる距離、300kmはもう雲の上みたいに思ってました。それが、

  1. 200kmは 練習と本番含めて3回、別に雨のために180kmに短縮して1回
  2. 300kmは 練習と本番で2回

全部、ブルベの制限時間内で 完走できてます。もう200や300kmは それなりに準備して 走れれば、制限時間内に完走できる自信がつきました。ぜひ400と600kmを 制限時間内で完走したいです!

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

「布生地Q&A」ブログがアクセスできなくなる!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

大変手前味噌ですが、私が運営している 人気ブログ(一日2~3千のページビューがあります)が 25日(月)朝からアクセスできなくなりました。(前日の24日(日)のページビュー数は いつもの休日程度のページビュー数があったので、アクセスできていたと 思われます)

布生地Q&A

下記のエラーを返します。
「502 Bad Gateway」

マジで焦りました(大汗)。AWS(Amazon Web Service)と言うクラウドで動いているので、基本的に 自分でメンテナンスしないとダメです。(有料のサポ-トを受けていれば、質問して対処する事も可能です。一番高価なのは24時間 いつでもサポートしますって奴です)

クラウドにログインして サーバーの状態を見ますが、正常に動作しているようです。DNS(Domain Name System)も 正常なようです。
(かなり長くアクセスしてなかったので、ログインIDやパスワードを探すのが、大変でした(大汗)。

DNS(Route 53)で管理している他のサーバーは、アクセスできるので DNSではなさそうです。IPアドレスを 直打ちしても表示しません。

エラーメッセージでググッって 調べたのですが、すぐには 適当な答えが見つかりません。時間が経つと アクセスしてくれた人に悪いですし、検索順位が落ちることも考えられます。

他のサーバー運営会社から よく下記のようなメッセージをもらう事があります。
「異常があったので、サーバーをリブート(再起動)しました。それから 暫く動作を確認してましたが、
正常に動いてます。」

サーバーをリブートしてみました(再起動自体は 数十秒で終わったように見えました)。そうしたら、今度は下記のエラーになりました。
「接続できません」

焦りました、「しまった、IPアドレスが変わってしまったのかな?」
確認しましたが、変わってないようです。暫くすると(2~5分?) 正常に表示されるように なりました。いくつかのページも アクセスしてみましたが 正常なようです。

再起動に 実際は時間がかかっていたのか、それが DNSに反映するのに 数分かかったのか不明ですが(キャッシュが効いていたり 多くのミラーサーバーが動いていたりと、インターネット上では すぐに反映しない事も多いので 注意が必要です)、とりあえず回復しました。本当に 良かったです!

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

「世界中が泣いたタイのCM」 泣けました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

日本語字幕付は 1.4万回(このブログ執筆時点)の再生回数ですが、元のものは

数週間で再生回数が1千万回を超えるほど世界中から注目を集め、多くの人々が涙した。筆者も見る度に号泣してしまう。」

だそうです。

このCMは、実はアメリカで実際にあった話を タイ向けにモディファイしたCMだそうです。

【感動動画】世界中が泣いたタイのCM! 元ネタになったハワード・ケリー氏の人生とは

短編映画のようなCMですよね。こんなCMなら 飛ばさないで 毎回見てしまいます。また 徳を積むことは とてもいい事なんですね(見返りを期待しては ダメですけど・・・。いい事をすると した本人にも 精神的に好影響なのだそうです)。日本の会社も こんなCMを作ってくれないですかね?

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

2014年の福井県と石川県開催のブルベ・ルート(非公式)がつぶやかれました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

情報源はこちらです。
このツイートはBRM/2014年の開催予定のことなのだろうか?  ほのぼのIT税理士のブログ

川中氏のブルベ・ブログ

川中氏のブルベ・ブログ

下記が 2014年の福井県と石川県開催のブルベ予定コースです。(非公式ですので、正確には オダックス近畿のホームページで 御確認くださいませ。変更があるかも知れません) 後ろの日付は 申し込み期間で、その後は募集人数です。

  1. BRM419近畿200km(7:00丸岡スタート)
    福井の川を巡る旅(2013年と同じ) 2月21日~4月5日 50名
    http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=72b67134995d5268296e778a68a08a3e
  2. BRM510近畿300km(7:00丸岡スタート)
    なんちゃってアタック千里浜(砂浜走行あり) 3月14日~4月26日 50名
    http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=915a3c0b8b4218457f41831509dabd0f
  3. BRM531近畿400km(6:00金沢スタート)
    のとイチ(2013年以降に200km以上の認定を受けていること)4月4日~5月17日 50名
    http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=2a43eccd36a5866168365358e2d1cb16 (前半)
    http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=9c77d7b024256ffb03ee9a7588aa92ce (後半)
  4. BRM1004近畿200km(7:00丸岡スタート)
    金沢 ひがしの廓を歩こう(約300mの押し歩きあり)8月8日~9月20日 50名
    http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=455ae36cbdf2cc17098994af1123e428

これはもう全部参加ですね!(笑)。600kmは どこで開催か わかりませんが、3/22, 9/6, 10/11が 開催予定に載ってます。ブルベは 募集人数が少ないので すぐに埋まってしまいます。逃さないようにしなければ。
BRM/2014年開催予定

あと AR中部さんのコース発表も楽しみです。

  • 200km  3/15, 3/16
  • 300km  4/12
  • 400km  5/10
  • 600km  6/14

最近 トレーニングをサボリ気味なのですが、これらを見ていると またやらなきゃあって 強く思います。来年は 200km, 300km, 400km, 600kmを全てクリアして SR(スーパー・ランドナー)を ぜひとりたいなあ~♪

上記の1.~3.を全部走って、6/14のAR中部さんの600km(BRM531の400km走った2週間後)で 早々とクリアしたいですね。もし 出走できなかったり(DNS:Do Not Start) 途中リタイヤした(DNF:Do Not Finish)時は、後から開催のブルベで 再挑戦としたいです。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

着物風ドレスで日舞を踊ったご使用例が ニコニコ動画に投稿されました~♪

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

お客様の妹さんが、日舞の発表会で踊られてる様子です。4分15秒過ぎあたりから その動画です。(ただ ログインしないと ご覧になれません。登録は無料です)

着物ドレスで日舞を

着物ドレスで日舞を

発表会で踊ってみた(着物ドレスで日舞を)

いままでも、YouTubeでは あったのですが、ニコニコ動画では 初めてでした。

着物と違って、ドレープ性がいいので 布生地が優雅に揺れて とてもいいと 思いました。また 自作されれば とってもお安くできますし、踊のテーマに沿ったオリジナルのものを 作る事もできます。

シワになりにくので、持ち運びもとっても楽です。また ご家庭で水洗濯(デリケートなデザインのものは ネット等に入れてください)が 可能ですし、後々のケアも とっても楽です。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

米国 先進国 日本の成長性の差

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

8月から カブ・ドットコム証券で フリーETF(販売手数料がかからない)を 毎月1回継続買いしてます。

1)SPDR S&P500 ETF トラスト(1557) 運用報酬:約0.0945% 資産残高:約950億円(東証上場分) アセット・クラス:米国株式
http://kabu.com/item/etf/spdr_sp500.asp

2)MAXISトピックス上場投信(1348) 運用報酬:約0.0819% 資産残高:約1,100億円 アセットクラス:国内株式
http://kabu.com/item/etf/maxis_topix.asp

3)MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550) 運用報酬:約0.2625% 資産残高:約27億円 アセットクラス:日本を除く先進国株式
http://kabu.com/item/etf/maxis_msci.asp

まだ たった3ヶ月ですが、既に成長性の差が 出ています。下記のような 運用益です。新興国の投資信託も 毎月1回継続買いしてますが(ドルコスト平均法)、こちらは 下記3つ以上の運用益が出ています。

約7% 1)米国株式
約6% 3)日本を除く先進国株式(半分米国)
約5% 2)日本株式

最近 日本の株価が上がっていて、アベノミックスの影響で 大企業を中心に 日本の経済が回復(成長)しつつ あります。ですが、米国をはじめとする 他の先進国は、平均すると もっと成長していると 言う事です。(円安の影響もあるとは 思いますが。やや円高基調のときでも この順位でした)

新興国も インドやブラジルを除くと これ以上に成長しています。(私が買っている 別の新興国株式投資信託(インデックス型)では だいたい10%以上の含み益が出ています)

円安傾向ですが、資産を海外にも分散しておく必要性があるのと、日本経済ももっと 頑張らねばダメ(自分も含めて)だと言う事を 強く思いました。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

マネックス証券 米国ETFを特定口座に入れられます!

こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。

つ つ、ついに やってくれました~♪ マネックス証券が 米国株式(ETF等含む)を特定口座へ入れる事が可能になりました!

11月15日 ご要望にお応えして!ついに米国株取引が、特定口座に対応!

既存購入したものはダメで、11月16日より 新規に購入するものだけですが(移動も不可)、大手ネット証券の中で 初対応です。(梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーさんからの情報です)

これで 米国ETFから上がった損益を、面倒な確定申告で 申告する必要が なくなります。私は これから米国ETFを 購入しようかと思っているのですが、その購入先を マネックス証券に変えてしまうかも 知れません。早く 他の大手ネット証券会社も 追随してほしいものです。

感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。