こんにちは! 生地通販の生地屋店長です。
取扱説明書を読みながら、下糸のボビンに糸を巻き ミシンにセットしました。上糸も 説明書どおりにセットして 試しに縫ってみました。
縫 え ま せ ん !
原因は 下糸が説明書どおりに 通っていない事でした。説明書の図って 糸が赤く着色されていて 一見分かり易そうなのですが、肝心の糸を通す部分の図が小さくなっていて ど素人の生地屋店長には 細かい部分がわからず 失敗していたようです。
(再度 説明書をよく読んで、下糸を通しなおしたら 縫えるようになりました! 感激しました~♪ 自動糸通しとか 自動糸切りとか、とっても便利ですねぇ~)
上糸が強すぎるようなので 上糸を一目盛緩めると、まあまあになりました。(安物のミシンは この調整に時間がかかるものが 多いらしいです)
何回か直線を縫う練習をして 丁度破れたズホンが あったので、これを練習台にする事にしました。押さえを交換して 針を下ろし押さえに当たらない事を確認しました。補修で縫い付ける布(弊店の二重織ジョーゼットを使いました)の ほつれ止めを やってみました。何度やっても
縫 え ま せ ん !
ほつれてしまいます。押さえの交換に 気を取られてしまっていて、ミシンの設定が直線縫いのままだったのですね、これでは いくら縫っても ダメなはずです。ほつれ止めの設定にして やっと縫えました。
やっと ほつれ止めができたのですが、標準の設定だと 巾が狭く ほつれ止めが取れてしまいます。巾を最大にして やっと止まりました。
(二重織ジョーゼットは 糸と糸の間隔が 比較的広いので、ほつれ止めの巾が狭いと 取れてしまうのです)
裏から補修布を マチ針で止めました。そして 破れた部分のほどけた余分な糸を切り、手縫いで 破れた部分を仮止めしました。そうしておいて 補修布を手縫いで表から目立たないように縫いつけました。押さえを標準に戻し 今度はジグザグ縫いにきちんと設定しました(笑)。
破れた部分を 最大幅でジグザグ縫いし(布生地が弱っている感触もあったので 通常巾では またそこから 裂けるような気がしました)、まあ 初めてにしては 上出来の仕上がりになったと 思います。(と言っても 不出来なので、恥ずかしくて写真は 載せられません(笑)
ちなみに 縫うスピードは 最低にしています(笑)。ミシンに馴れている人から見ると スローモーションでしょうね!
前: 全くの初心者がミシンを始めたら・・・(2) ミシン糸とミシン針
次: 全くの初心者がミシンを始めたら・・・(4) ズボンのスソ直しをやりました~!
<4月24日追加>
2~3の方から 写真掲載の強い要望が あったので、見てくれが悪くて 恥ずかしいのですが 掲載します。下記が 補修部分を表から見たところです。
(チャックのすぐ左 上下5cmくらいの部分です。左右の布がずれて シワがよってます。まあ デリケートな部分ですので 注視する人もいないと思いますが(笑)。失敗しても いいように かなりくたびれたズホンを使いました)
コール天ズボンの生地裂け補修
裏から補修布を あてた部分です。
コール天ズボンの生地裂け補修2
補修のやり方は下記動画を 参考にしました。
感想や ご意見 質問等ございましたら、上の「コメントをどうぞ」のリンクをクリックしていただけますと 書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。