パソコン」カテゴリーアーカイブ

Eye-fiカード 来ました~

こんにちは! 生地屋の店長です。

・以前 Eye-fiが良さそうだと言うブログは書きました。

・あれからEye-fi を注文して届きました。早速パソコンに装着してセットアップしてみました。

・ところが 無線LANのfonにつながらないのです。「MACの00:08:・・・を有効にしてください」みたいなメッセージ。fonの設定なんかした事がないのでもう大変。いろいろ設定を調べているうちに時間切れ 寝ることにしました。

(この間に Eye-fiカードのファームウエアーを自動ダウンロードして最新になってました)

・翌日 再度設定すると 今度は簡単につながりました。後で調べたらfonに対応するには 最新のファームウエアーにするといいらしいとの事です。

・PicasaとFacebookにアップするように設定したのですが、数時間たってもまだ Facebookにアップされてません。時間がかかるのか 設定がまずいのか?

・Picasaには 20分程度(写真はすぐ 動画は時間がかります)でアップされるようです。

・自動でアップロードされるので 便利と言えば便利ですが、WiFiのつながる場所でしかアップロードされません。つながらない場所では8GのSD(HDSD)の中にためられてWiFiがつながる場所で、カメラの電源を入れると 送信をはじめるようです。
(32箇所(又は ネットワーク?)まで 登録できるようです)

・カメラやビデオの電池が続く限り WiFiのつながる場所では 撮りつづけられます。(SDの容量を気にしなくて良いのがいいですね、容量なくなると カメラの電源を切って SDを入れ替えてましたから) また デフォルトで日付順にフォルダが作られて保存されるようで ものぐさなわたしには ピッタリですね。

・8千円弱でしたが 買って正解だと思います。今まで 写真や動画の整理をかなり数をためてからやってましたから 時間かかってました。それを 自動でしてくれてSDの容量も気にしなくて良いのなら。持ち運びのWiFiルータ 欲しくなって来ますね。

Eye-Fiって とっても良さそうです

・カメラやビデオのSDストッロに差して そこから無線LANへ転送でき、設定すれば Picasaや Facebook等にも直接アップロードできるらしいです。

Eye-Fi

 Connect、 Exploreと Pro の3種類があるが
・Pro はRAWデータ(デジカメの生データ 後で画像劣化なく画像を編集(明るさやホワイトバランス等)できます)を扱えて アドホック転送(無線LANの親機だけでなく 子機にも転送できる)が使えるらしいです。
・Explore は 公衆無線LAN(WiFi)とジオタグ(位置情報)が使えます。

Eye-Fi 3種類の比較

・Pro は一番高機能ですが、RAWデータは大きいので 転送に時間がかかり、またカメラの電池の減り方も激しい(転送時間が長いので当然)ので 電源のない場所での連写or数多くの写真を撮るのには向いていないようです。

・アドホック転送は それ専用で使う場合はいいらしいですが、切換え操作が必要なのと 認識に結構時間がかかるらしいです。Exploreが一番お奨めと言うことですね。

USB接続の音源 とってもいいです

USB接続の音源アダプターみたいなのを買ったことは書きました。

・とっても使い勝手がいいです、音もクリアで。音源ボードのないパソコンや ついていてもチャチでノイズの多いものは 検討されてもいいと思います。

USB接続音源アダプター

・差し替えれば 他のパソコンでも兼用できます。

音源ボード装着不能 又はもっと良い音を聞きたい人のために

・USB接続で 良い音が聞けるみたいです。(パソコンの音源ボード差すところが メーカ独自でPCIもグラフィック・ボードもささりません(泣) サーバー機だったのを WindowsXPをイントールして個人使いしているのでしょうがないか)

・ググったら 下記が良さそうで 価格も安いので注文しちゃいました~

3.5mmヘッドホン/マイク端子 USBオーディオ変換アダプタ PL-US35AP

カスタマーレビュー

・スピーカ端子だけでなく マイク端子もつなげます。(勿論マイク音声入力もできると言ういみです)

・音質も最初からついているオマケの音源が良くない場合は よくなるようです。

 フェイスブック(Face book)って何? 三浦@生 地屋

★御使用例を投稿された方は次回送料無料、ストレッチサテン 全7色112cm巾
http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90hftqy0qgc0mujyhu

–★ ★——————————————————–
—-★—— Kijiya.com N e w s ——————————
–★–★
生地屋のおやじの独り言
http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90hfuqy0qgc0mujyhu
★ ★–
—————————————- 2010/12/06 ——★—-
——————————————————–★ ★–

このメールマガジンは【kijiya.com】へご注文いただいたお客様と

サンプル請求やお問い合わせいただいた皆様に 6,036 部

発行しております。

パリコレ参加ブランドご用達のプロ仕様生地を産地直送で

皆様にお届けしています、本当に質が全然違います。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

生地屋のおやじこと三浦 宗之(みうら むねゆき)でございます。

いつも読んでいただきましてありがとうございます。<(_’_)>

直訳すると「顔の本」ですが、勿論顔写真が沢山載っている本ではありません。

約5億人と言う世界最大のSNS(ソーシャル ネットワーク サービス、日本で

言うところのミクシィみたいなものです)です。

中国の人口が約14億 インドが9億と言われてますから 人口だけで言うと

世界第3位の人口ですよね。アメリカが発祥の地のサービスですが、アメリカ

以外の国の人数の方が多くなってます。

(未確認情報ですが、ヨーロッパの国では 自動翻訳されるとの情報も。

日本は大変残念ながら まだです)

日本ではツィッターが有名ですが、世界的には こちらの方が使用している

人の多いサービスになってます。(ツィッターは世界で約1.1億人)

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90hfvqy0qgc0mujyhu

ミクシイと違って

1)実名制(一人一つしか 取れません。複数使っているのが判明すると

削除されます)

2)「いいね」(英語では”like”)ボタンか「いいねを止める」ボタンしかないので

実名制とあいまって 誹謗中傷や無責任な意見を書きにくくなっています。

3)各個人の「いいね」ボタンや ファンページやグループの中で「いいね」ボタンを

押すと、そこに何か投稿されたら メールが来るようになってます。(設定で止めることも

できます)

なので とっても楽しくやる事ができます。(でないと 世界約60億人のうち12人に

一人がやっているような人気になるわけがないですよね。インターネット人口は60億より

もっともっと少ないでしょうし)

わたしも 最初に教えてもらった3ヶ月ほど前は 一応アカウントだけとって(無料)

ちょっとやってみたのですが、あまり使い方がわからず放置してました。セカンドライフ

みたいになる危険性もあると思いましたし。

3週間ほど前のインターネット仲間の勉強会で とってもいいと紹介され、使い方も

教えてもらって それからはみんなで盛り上がってます。わたしも夢中です。

よろしければ下記から登録(無料)できます。

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90hfwqy0qgc0mujyhu

お客様が この生地も過去に盛り上がった生地の

後継生地です。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

過去にとっても人気のあった下記MF7120の後継生地です。

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90hfxqy0qgc0mujyhu

(MF7012は 糸の製造元だった帝人(株)が国内の生産を止めたために、

在庫限りの廃版予定生地になってます)

同じ100Dの糸を使ってます。MF7012はフルダルと言う光沢のない糸を

使ってますが、こちらはセミダルと言うほんの少し光沢のある糸を使ってます。

(ジョーゼットは強い撚糸をかけますので 両方ともほとんど光沢はありませ)

手触りのとっても良い ちょっと透けにくいシフォン ジョーゼット全14色

巾112cm反売り(40m前後)500円/m メータ売り668円/mです。

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90hfyqy0qgc0mujyhu

ぜひ一度 上記生地のサンプル請求してみてください! 5つまで無料です。

24時間無料サンプル請求できます。さあ 生地品番とカラーNo.をひかえて

サンプル請求は今すぐ!

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90hfzqy0qgc0mujyhu

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

また 読んで頂ける事を願っております(^o^)/~~

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃プ┃ラ┃イ┃バ┃シ┃ー┃厳┃守┃!┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛

弊社は、メールマガジンを配信する際に取得したお客様の
大切な情報を一切外部に漏らさぬよう、厳重な保管、管理を
行っております。

また、警察の捜査に協力する以外は第三者に情報を開示する事も
一切ございません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

★メールマガジンのアドレス変更・解除は簡単に行えます!★

●アドレス変更の際は、下記のページから解除処理を行い、
再び登録してください。解除も悲しいですが喜んでお受けします。

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90hf0qy0qgc0mujyiu

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創業 大正8年
〜老舗機屋の誇りを持ってものづくり。〜

生地屋(株)  kijiya.com

〒912-0052 福井県大野市弥生町8−4
Tel 0779-66-3765   Fax 0779-66-4309

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90hf1qy0qgc0mujyiu

生地屋本店店長:三浦 宗之
mailto:info@kijiya.com

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(C) 2006 kijiya.com.All Rights Reserved.

☆ 今日も一日 あなたにとって素晴らしい日でありますように! ☆

追伸:

前回便利なエバーノートのことは紹介しましたが、

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90hf2qy0qgc0mujyiu

「文字読み取り(OCR)されない」との質問があり わたしもやってみましたら、

画像は同期してから 2日たってOCRされる場合がありました。(時間がかかる)

また 文字情報の入っていないPDF(電子文書)は OCRされないようです。

本文でふれましたフェイスブックですが ここ2週間ほどで 5つのファンページを

作ってみました。突貫工事で作ったのでまだまだですが、宜しければ 「いいね」ボタン

を押してもらえるととっても嬉しいです。

(「いいね」ボタンを押すには フェイスブックに登録しないと押せません)

サテン http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90hf3qy0qgc0mujyiu

ジョーゼット http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90hf4qy0qgc0mujyiu

生地屋 http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90hf5qy0qgc0mujyiu

生地屋株式会社 http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90hf6qy0qgc0mujyiu

サイクリング http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90hf7qy0qgc0mujyiu

アメリカでは既に 検索エンジンのGoogleより フェイスブックの方が平均滞在時間が

長くなっていて Googleも脅威に感じているようです。

このメルマガは mobile@kijiya.com さま宛に お送りしています。

インターネットやLAN機器は信頼性の高いものを使いましょう!

・どうしてかと言うと 障害を切り分けるのに 多大な時間がかかるからです(いろいろなハードがからみますし、ソフトの不備やウィルスも考えられます)。弊店の場合 1週間ほど前から インターネットが少しつながりにくくなってました。

・最初は 最近つけたソフトバンクの無料無線LANの「Fon」が原因かと思い、とりはずしました。そうしたら 2~3日調子が良かったので これが原因かと思いました。

・4日目くらいの昨日から またつながりにくくなり、今度はウィルスが原因かと思い(パソコンのLANカードのLEDが激しく点滅。今から考えると うまく送れないので 再送を繰り返していたのかも?) 各パソコンのアンチ・ウィルス・ソフトで 各パソコンをチェックさせました。4台のうち1台に軽微なウィスルが入っていたようで 駆除したら、つながるようになりました。(これも原因では なかったようです)

・その日の夕方 ほとんどつながらなくなり、NTTに電話して 回線を遠隔チェックしてもらいましたが、異常なし。技術者に来てもらう事になりました。

・そうして ほとんどつながらない状態で 使っていたら、スイッチング・ハブのランプの点滅状態が 少しおかしいことに気がつきました。それで LAN内のほかのパソコンを見に行ったら 全部見えません。

・試しにスイッチング・ハブを経由しないで LAN内を見ると 他のパソコンも見えますし、インターネットにもすぐにつながります。

・自宅にあったスイッチング・ハブをつなぐと 他のパソコンも見えますし、インターネットも快適につながります。スイッチング・ハブがつながったり つながりにくかったりしていたようです。NTTに来てもらうことはキャンセルしました。

・会社で使っていたのは メーカ製でなく販売会社ブランドの安い機種で 4年以上使ってます。そのころでも4~5千円くらいで、今ならメーカ製でも それ以下で買えるでしょうね。インターネットやLANの機器は 信頼性の高いものを使った方が 結局経済的ですね!

WindowsXPでも使えるメイリオフォント(ClearType 対応日本語フォント)

・Windows Vista から標準のフォント(ClearType 対応日本語フォント ゴシック体)として採用されてます。詳しくは下記を参照してください。

  メイリオMeiryo (明瞭から来ているとか)

・読みやすいと言われています。Windows 7 からは、もっと進化した Meiryo UI と言うフォントが使われています。デザインしなおされ 日本語の文字間もつまって デザインがよく見えます。下記ページの大きな写真の文字が Meiryo UI です。

  お奨めサテンページ

・Windows XP の正規ユーザでしたら 下記からメイリオのみですが ダウンロードして使うことができます。正規ユーザの確認方法がちょっとややこしいのと Internet Explorer で見ないと サイト上で実行ができないブラウザだとちょっとやっかいです。

  Windows XP 向け ClearType 対応日本語フォント

RAW現像される方は 新しいカメラを買うとソフトが対応しない場合があります

・はまりました。今までニコンのD70を使っていて、最近数世代新しいD5000を買いました。

・画像が綺麗になり いろいろ便利な機能もついてきて 喜んではいたのですが・・・・。(ただ 使いやすさはD70の方が上ですね。やっぱりD90かD300を買った方が良かったかも知れません。サブコマンド・ダイヤルやボタンの数が多いので 設定しやすい。上に設定表示の白黒液晶もありますし)

ソフト類が D5000に対応してないのです。

・カメラ・コントロール・プロ2(カメラをパソコンからコントロールして 写真も直接転送)・・・アップデートでうまくいかず(「更新要求が認証されませんでした」みたいなメッセージ)、サポートに電話して ニコンのHPからダウンロードで解決。

・キャプチャーNX(RAW現像ソフト)・・・同じくアップデートでうまく行かず。サポートに電話するも D5000はキャプチャーNXでしか対応しないとの事。バージョンアップに1万円くらいかかるらしい(60日間無料の体験版あり)。機能は落ちるが無料のビューアーNX2もある事を教えてもらいました。

・フォトショップもCS4は アップデートでOKでしたが(最初開けず少し焦りました)、CS2(自宅ではこれを使ってます)は対応してないみたいです。

・新しいカメラを買うときは ソフトを更新しなければならなくなるかも知れないと言う事を 頭の片隅においておく必要がありますね。あと ソフトを更新すると 現状のパソコンでは動作が重くなる事もありますし。

パソコンからカメラをコントロールでき 写真も撮れるソフト

・デジタル一眼のみですが、ニコンから「カメラコントロール」と言うソフトが出ています。(たぶん キャノンにも同じようなソフトは あると思います)

・何が便利かって パソコンからカメラをコントロールしながら(露出やホワイトバランスなどを 変えられる)、写真を撮り パソコン画面で実際に見ながら また条件を変えられる事です。

・カメラについている液晶画面では 細かいところまでのチェックはできませんし、ホワイトバランスの確認もむずかしいです。

・撮影が終わってしまってから 「ああ、失敗しているなあ~」って後悔して、画像処理ソフトで修正に手間をかける必要もありません。その場で すぐ撮りなおせばいいのです。ごちゃごちゃ修正するよりも ずっと手間がかからず 画像の劣化もないです。

・ただ わたしのパソコンのUSB転送の性能が悪いのか RAW(データ量多い)で撮ると 画像転送に3~4秒かかります。ここが 玉に瑕ですね。

30日間トライヤル版もあるので 試してから買うことも可能です。

iPhone4 一昨日来ましたが、まだ使いこなせてません(泣)

・やっぱり なかなか今の若い人のように すっと入っていけない自分が とっても悲しい。

・それにしても ログインIDや パスワードが、基本設定だけで 数種類あるようで とってもわかりづらい!

・今日は お店お休みのようなので 明日にでも行って きちんと聞いてこようと思ってます。