サイクリング」タグアーカイブ

また自転車が欲しくなりました~

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • 悪い病気がでてきて、この自転車です。なにがすごいかと言うと Composite(コンポジット 複合)と言うのに オールカーボンなのです。(通常 複合はアルミとカーボンを組み合わせて 安く作ります。オールカーボンだと車体がとても軽くなります)

    Giantの TCR Composite SE

    Giantの TCR Composite SE

  • くわしいスペックは下記にありますが、車体重量が最大サイズの500mmで たった7.6kgなのです。値段も定価で19万円を切ってます。(でも Giantは通販はしませんし、値引きも少ないのです)
    Giant  TCR COMPOSITE SEのスペック
  • 解説記事は 下記です。
    GIANT(ジャイアント) 2011年ベストバイ! TCR COMPOSITE SE中解剖!

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「コメントをどうぞ」(灰色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントをどうぞ」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

2日に1度くらいは短時間でも走ることにしました!

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • 勝間和代さんが バイクに乗っていて転倒し 骨折されたようです。お早い回復を陰ならがお祈り申しあげます。
  • その勝間さんに影響されて 毎日は無理ですが、2日に1度程度は 短時間でもいいので サイクリングする事にしました。

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「コメントをどうぞ」(灰色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントをどうぞ」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

もう少しで新潟市まで自転車で行くはめに!

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • ひょんな成り行きで もう少しで危なく、福井県大野市から新潟市(新潟県って 大きいから、何処へ行くかで 全然距離違いますよね)まで 自転車で行くはめになりそうでした。
  • 某インターネット講師が 地元新潟のモデルさんがFacebookで宣伝するのを応援していて、そのモデルさんのFacebookページへ 「いいね!」して欲しいと 某Facebookグループ内(すみません、Facebookに登録してないと見れません)でお願いしたのです。

    新潟のモデル 今井美穂さん

    新潟のモデル 今井美穂さん

  • そうしたら 新潟まで会いに行こうと言う話に盛り上がり、わたしには自転車で来て欲しい(勿論モデルさん本人ではないですよ!)と言われたのです。
  • 調べたら 440kmくらいあります。やってみたいけど 片道だけで2日がかりだし(もしやるのなら 帰りは友人が送ってくれるそうです)、そんな時間ないよなあ~。

    福井県大野-新潟市までのコース

    福井県大野-新潟市までのコース

  • それに 練習できない冬の間に落ちた体力が まだ去年夏のレベルまで戻ってませんし。このくらいの距離になると きちっと計画立てて 練習もしないと無理です。(挑戦してみたいですが・・・)

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「コメントをどうぞ」(灰色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントをどうぞ」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

自転車2速か3速で迷ってます

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • トップスピードの時は どちらでも下記計算式のように8.454m進みます。(簡便化のために タイヤの厚み等は無視してます)
    タイヤ直径700mmですので 一回りで約0.7×3.14=2.198m
    2.198m x 50/13T = 8.454m
  • ローの時は
    2速案 2.198m x 34/25T = 2.989m
    3速案 2.198m x 30/25T = 2.638m
    と約35cm(0.35m) 違ってきます。率にすると12%ほど。
  • たった35cmで率にすると1割ほどです。ただ 急坂を長時間登るときは この差がとても大きく感じられるような気もします。
  • きつい坂では ギア1つでも落とすと 感じ方が全然違ってくるのも事実です。
  • 2速化だと 後で「3速にしておけば良かった!」と 絶対に後悔しそうな気もします。ここは 1万円奮発して3速化する事に決めました

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「コメントをどうぞ」(灰色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントをどうぞ」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

やっぱり最初からうまく行きません!

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • 前に買った折畳自転車と 今回購入した輪行用のカバーで 初めて輪行しました。
    折畳自転車(買ったのは 安く売っていた型落ちの去年のモデルです。坂の多い山地に住んでいて 30km以上走行する事が多いので この18段変速のにしました)
    輪行用カバー
  • でも 自転車の重量が12kgくらいあるので、持ったまま100~200mも移動すると 結構きます。(この輪行袋は 自転車本体を持つタイプです)
  • 包み方や持ち方を工夫して 自転車の車輪で移動するか、バンドで肩からさげるようにしないと 長い距離の移動は しんどいですね。

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「コメントをどうぞ」(灰色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントをどうぞ」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

ハンガーノックになりかけました~

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • 最近は「Run Keeper」と言う 無料iPhoneアプリを使用して 走行記録を残してます。
  • 昨日も 35kmくらい離れた福井市で 「どっと混む福井」の勉強会があったので 自転車で行ってきました。
    その走行記録 (クリックで見れます)
  • 出発時に空腹を感じなかったので 食料とか持たずに出ました。あと8kmくらいでハンガーノックになりかけました。
  • 田舎道と堤防上の道なので コンビニとかはなく、自販機でカロリーの高そうな乳酸飲料を飲みましたが、あまり効果はありませんでしたね。
  • やっぱり食料を持って出るか、コースを外れてもいいので お店がありそうな道を走るべきでした。最後4~5kmくらいは フラフラで走りました。
    (ただ 勉強会の時間に遅れそうだったので コースを外れるのは 躊躇してしまいました)

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「コメントをどうぞ」(灰色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントをどうぞ」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

センチュリーラン福井出る事にしました

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • センチュリーラン福井への出場 迷っている事は書きましたが、出る事にしました。
  • 師匠と仰いでいる100kmを平均時速30kmで走る い~いんてりあの岩崎氏が出るからです。
  • 去年出て「とっても暑いから 来年は止めだ!」と言っていたので てっきり出ないものだと 思っていたら、mixiに「お金振り込みました」の書き込みが。(すみません、mixiに登録している人しか見れません)
  • 密かに平均時速28km以上を目指して(去年は25.2km) 練習に励む事にします。

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「コメントをどうぞ」(灰色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントをどうぞ」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

内閣総理大臣賞受賞のお店に行きます

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • 11日の土曜日に 内閣総理大臣賞を受賞された欄間で有名なタニハタさん(力の入ったホームページで、沢山売っておられるそうです)を 福井と石川県のインターネット仲間達と見学に行ってきます。
  • 欄間と言う大変失礼ながら もう既にあまり需要もありそうにもないような商材で 立派にやってらして、内閣総理大臣賞まで受賞されるとは とってもすごい事だと思います。
  • 確か社長の谷端信夫氏が この写真を撮ってくれた方だと思うのですが。
2010.04富山県小矢部市までサイクリング

2010.04富山県小矢部市までサイクリング

  • この時(2010年4月17日)は 福井県大野市から片道140km近い距離(山越えでなく平野沿い)を 自転車で行って、谷端さんに感動されて この写真を撮ってもらいました。
  • 帰りは 金沢まで親切な石田屋の金沢南店のWeb担当栄田俊さんに お店まで車で送ってもらって、そこからまた自転車で 海岸沿いを回って帰りました。2日間で合計250km以上を走破しました。

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「コメントをどうぞ」(灰色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントをどうぞ」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

センチュリーラン福井出ようか迷ってます

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • 去年出たのですが、なにせ一番暑い盛り7月31日)。暑さ対策しっかりしておいたのですが、ゴール前7kmくらいで 頭がボーっと。
  • 頭から水をかぶって5分くらい日陰で休憩しました、最高気温33度でしたから。
  • 朝7:45スタートですが、わたしは平均25km/hr.程度ですので 休憩時間も入れて 4時間半程度はかかります(去年は確か4時間23分くらい)。そうすると ゴールするのは午後0時半ごろ。一番暑い時間の一歩手前です。
  • でも 自転車大会って、福井はこれと グランフォンド福井くらいしか ないのですよね。
  • 高低差も200mくらいしかなく わりと平坦なコースなのです。

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「コメントをどうぞ」(灰色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントをどうぞ」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

サイクリングにランキーパーとっても便利です!

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • iPhoneアプリなので iPhoneが必要ですが、下記のように無料で走ったコースを記録してくれます。(表示に少し時間がかかります。WiFiのGPSなんですが、かなり正確ですね。高度差も下にグラフで出てますし)
    http://runkeeper.com/user/kijiya/activity/37928620
  • Apple Storeで「RunKeepre」で検索すると 出てきます。
  • 英語ですが、下記に使い方を書いたブログがあります。(勿論 英語の勉強に 自力で設定されるのも いいと思います。わたしは そうしました)
    http://ovminfo.com/archives/_it/runkeeper_iphone_ipad_ipod_touch/
  • 英文ですが、しばらく走ってないと 「走りませんか?」みたいな 激励のメールまで来ます(笑)。

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「コメントをどうぞ」(灰色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントをどうぞ」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。