ちょっとお役立ち」タグアーカイブ

たかそうさんのコスプレ入門の本

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • 「この本は、コスプレに興味があるけどわからないと いう人のためにコスプレの基本を解説したものです。・・・・・」と言う書き出しで始まってます。
  • たかそうさん(2013.08.01 リンク切れになっているので リンク削除)が 初めて出した本です。こちらから 送料サービスで購入可能です!
    はじめてでも安心コスプレ入門
たかそうさんのコスプレ入門表紙

たかそうさんのコスプレ入門表紙

最初の数ページはカラー

最初の数ページはカラー

わかりやすいように漫画も多い

わかりやすいように漫画も多い

作り方もイラスト入りで詳しく

作り方もイラスト入りで詳しく

生地屋も紹介していただけました~♪

生地屋も紹介していただけました~♪

  • とってもわかりやすく書かれていると思います。メイクの方法や写真のレタッチまで 幅広く網羅されていて これからコスプレを始める人には最適ですね。
  • たかそうさんのメイクは 宝塚の俳優さんのメイクを勉強されたそうで、簡単には崩れないそうです。専用メイク用品の購入先も この本に載っています。(ですが、肌への負担が大きいので 普段使いしないで、コスプレ専用にしてくださいとのメッセージも載ってます)

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「コメントをどうぞ」(灰色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントをどうぞ」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

Facebookのお知らせで困ってませんか?

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • 最近 Facebookのお知らせで、そんなに親しい友人でもないし あまり興味のない人のお知らせが 頻繁に流れてくるので おかしいなあって思ってました。いいね!もそんなに押してないし。
  • ある人の書き込みに 同じようなのがあって、間違えて「親しい友達」に設定していたのですね。(恥かしながら 今頃気づきました)
  • 早速修正しました。自分の友達の一覧で 親しい友達は黄色の星印で表示されてます。
  • カーソルを持っていて 「親しい友達」を 再度クリックすると レ点がはずれて 普通の友達になります。(逆に言うと「親しい友達」に設定しておけば その人がFBで何か投稿したら お知らせが来ます
  • 「知り合い」にレ点をつけると 重要なお知らせ以外は 来なくなるそうです。
    親しい友達
    (普通の)友達
    知り合い
    と3段階に設定できるのですね。自分以外は この設定見れないようです。

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「コメントをどうぞ」(灰色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントをどうぞ」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

読むと元気になる本です、新・陽転思考

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • +面と-面を見て 自分でチョイスする。
  • 嘘でもいいので、とにかく「良かった」と口に出してみる。
  • 「ありがとう 失敗!」 こじつけでもいい。「転んでもただでは起きない自分」って カッコいい!
人生を好転させる「新・陽転思考」

人生を好転させる「新・陽転思考」

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「コメントをどうぞ」(灰色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントをどうぞ」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

道は開ける D・カーネギー

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • 世界的名著らしいですが、恥ずかしながら 最近まで知りませんでした。本田直之さんのレバリッジ・リーディングで紹介されてて アマゾンなどのレビューを見て 買いました。
  • またパート1と2しか読んでませんが、とっても良い本です、もっと早く出会いたかったです。
  • 悩みを解決する方法や心構えについて書かれてます。
      「道は開ける D・カーネギー

    悩みの正体を明らかにし、悩みを解決する原則を具体的に明示して、こころの闇に光を与える不朽の名著。

道は開ける D・カーネギー

道は開ける D・カーネギー

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「コメントをどうぞ」(灰色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントをどうぞ」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

低脈拍数で計約100km走りました~♪

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • この本 とってもいいです。
    オトナになってからロードバイクをはじめた人が速く走れるようになるために攻略すべき3つの局面
  • アマゾンの書評は良くないですが、最初の3つの掟(歩行者や自動車の迷惑になるような走り方をしない等)とか、
    1)「180-年齢(拍/分)」以下の脈拍数で 長く速く走る。
    2)高ケイデンスで 速く走る。(120は無理にしても100くらいなら)
    とか とっても参考になります。
  • でも 相当のレベルにならないと 全部の実践は無理だと思います。レベルに合わせて取り入れられる部分から 取り入れたらいいと思います。
  • 低脈拍数を意識して 昨日約20km 今日約80kmと走ってきました。
    平均脈拍数135 平均ケイデンス85(山なので 今日は600m以上も上がりました。平均ケイデンスはどうしても 落ちてしまいますね。坂以外は90-100を目安に回してました)
  • 結構速く走ったわりには、疲れ方が少ないような気がします。
  • 関係ない話ですが、おとといから3日間連続で 自動車事故の後を通りました。皆様お気をつけくださいませ。

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「コメントをどうぞ」(灰色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントをどうぞ」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

ふくいソーシャルメディア研究会の望年会へ行ってきました

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • ライトを持って出るのを忘れ 夕方5時半くらいには、かなり暗くなり スピードを出せなくなりました。散歩やジョギングしている人がとっても見えにくく 何か見えたらスピード落としてました。車止めのポールとか支柱も とっても見えにくかったです。
  • 危険なので スポーツデポ(スポーツ用品店)に寄り ライトを買いました。900円くらいの安物だったせいか 点灯しないのです。お店の人にみてもらっても 点灯しません。
  • 同じ物がもうなく(捜したり 在庫を確認したりしていたみたいでした) 別のものを店員さんが持ってこられましたが、それも点灯しません。3台目でやっと点灯。天中殺みたいな日でした。
  • そんなこんなで 早く着いて一風呂浴びるつもりが、開始時間の6時半ギリギリに。約38kmくらい走行しました。下の画像クリックで 詳細を見れます。
  • ただ トラブルって 発生する時もあるので

    早めに余裕をもって 出かけたり取り掛かったりする

    ってのの 大切さを再確認しました。

FaceBook望年会サイクリング

FaceBook望年会サイクリング

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「コメントをどうぞ」(灰色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントをどうぞ」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

FileMaker Proを使うのなら必須です!

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • 最新バージョンが11ですので この本はVer.7-9対応なので ダメそうですが、とっても良い本です。(ここまで詳しく書かれた本が Ver.9以降では 発売されてない)
  • 全く初心者の入門書としては ダメですが(最新バージョンと違うところがあるので)、ある程度使えるようになった人には最適です。
    FileMaker Pro 大全

  • ただ700ページ以上もある本なので 読むのは大変で、すぐにFileMakerで何かやりたい人には不向きだと思います。
  • FileMaker Pro の考え方や こまかい設定まで 詳しく説明されてます。使いこなしたい人には バイブル的存在だと思います。
  • ちょっと高価ですが、在庫がなくならないうちに 購入された方がいいと思います。(その後 すぐにVer.11版が出たら ごめんなさいね(笑)

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「コメントをどうぞ」(灰色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントをどうぞ」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

ボタンが13個もあるマウスを買いました!

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

マウス Logcool G700

マウス Logcool G700

  • マウスって わたしはキーボードの次によく使うものなので、勝間和代さんの影響もあり、最近はいいものを買うように なってきました。
    (以前は 安売りで売っている500~1000円くらいの安物しか 買いませんでしたが)
  • 流石に13個もあると すぐには使えません、設定も ちょっと大変でした(マニュアルが 簡単なものしかなく 超不親切)。下記が大変参考になりました。
    マウスを「MX-R」から「Wireless Mouse G700」に変更したので使用感レビュー
  • 上記のブログの最後の方にある「ボタン割当チャートシート」は なかなか便利です。
  • 一度に全部設定すると 憶えられないので、上記のブログのとおり 少しずつ設定して行こうと思います。(ブラウザの戻る・進むボタンなど 作業効率を上げてくれますね)

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「コメントをどうぞ」(灰色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントをどうぞ」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

始めるときは取るに足らない一歩から

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • 今までいろんな本を読んだり いろいろな人のセミナーなどを聞いたりして、その時は納得してモチベーションも上がります。ですが、いざ実践となると 全然やらなかったり三日坊主になったりと。
  • この本に書かれているように ほんの取るに足らない 小さな小さな事から始めればいいのですね。(例えば 「1日一回テレビの前で1分間だけ足踏みする」(運動)とか 「1日一回30秒だけ考える」とか)
  • どうしてそれが非常に効果があるのか 脳科学で説明されてます。他にも
    「小さな質問をする」
    「マインド・スカルプチャー」
    「小さなごほうびを与える」
    などなど とっても効果のある方法が なぜ有効なのか 脳科学的にきちんと説明されてます。
  • この本の翻訳をされている 本田直行さんと言う方も、面白そうなので 何冊かの著作を読んでみようと思いました。

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「コメントをどうぞ」(灰色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントをどうぞ」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

西村金属さんを見学してきました~♪

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • 9/14に見学してきました。工場の中の写真は やっぱり撮影禁止なので ご容赦くださいませ。
  • ネット受注のお話とか 工場・事務管理の見える化 紙のファイルとコンピュータ・データの2重保存など とっても参考になりました。
熱っぽく語る西村氏

熱っぽく語る西村氏

活発に質問する見学者

活発に質問する見学者

西村金属の看板をバックに

西村金属の看板をバックに

お決まりの集合写真

お決まりの集合写真

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「コメントをどうぞ」(灰色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントをどうぞ」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。