感動したこと」タグアーカイブ

内閣総理大臣賞受賞のお店に行きました

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • ランマで有名なタニハタさんへ見学へ行く事は この日記に書きました
  • ランマをネットで主にで売っているのではなく その高度な加工技術を生かして引き戸などを主に売っているようでした。やっぱり その時の時流にあわせて 業態変換をなさっておられたのですね。
  • それでも やはりランマは業務用(高級料亭等)として売れているそうです。
  • 谷端氏熱い思いと実行力に大変深い感銘を受けました~♪
  • がんで入院されていて 大変弱っておられたお父様の 銀行員の保障の押印の話は とっても泣かされました。このような大変な苦労をされておられるので 今の谷端氏があるのではないかとも思いました。
谷端氏

谷端氏

 

工場風景

工場風景

総理大臣賞受賞の作品

総理大臣賞受賞の作品

熱のこもった説明

熱のこもった説明

見学後の質疑応答

見学後の質疑応答

タニハタ前で記念撮影

タニハタ前で記念撮影

石川グループの打ち上げ会へ参加

石川グループの打ち上げ会へ参加

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「コメントをどうぞ」(灰色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントをどうぞ」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

内閣総理大臣賞受賞のお店に行きます

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • 11日の土曜日に 内閣総理大臣賞を受賞された欄間で有名なタニハタさん(力の入ったホームページで、沢山売っておられるそうです)を 福井と石川県のインターネット仲間達と見学に行ってきます。
  • 欄間と言う大変失礼ながら もう既にあまり需要もありそうにもないような商材で 立派にやってらして、内閣総理大臣賞まで受賞されるとは とってもすごい事だと思います。
  • 確か社長の谷端信夫氏が この写真を撮ってくれた方だと思うのですが。
2010.04富山県小矢部市までサイクリング

2010.04富山県小矢部市までサイクリング

  • この時(2010年4月17日)は 福井県大野市から片道140km近い距離(山越えでなく平野沿い)を 自転車で行って、谷端さんに感動されて この写真を撮ってもらいました。
  • 帰りは 金沢まで親切な石田屋の金沢南店のWeb担当栄田俊さんに お店まで車で送ってもらって、そこからまた自転車で 海岸沿いを回って帰りました。2日間で合計250km以上を走破しました。

ご感想や ご意見 質問等ございましたら、下の「コメントをどうぞ」(灰色のリンク)をクリックするか、黒字の「コメントをどうぞ」の下の四角の空欄に書き込めます。お気軽にお書き込みくださいませ、お待ちしております。

WordPressのすごい機能を発見!!!

WordPress(Ver. 3.1.3)のすごい機能を発見!!!(このバージョンや Firefox 4.0.1以外のバージョン、他のブラウザでも動作するかも知れません)

  1. 下記のページの本文をブラウザ(Firefox 4.0.1)上で 選択してコピー
  2. WordPressの投稿画面で ビジュアルでペースト

すると 画像(http:付のフルパスに自動変換してくれます!)やリンク(相対パスから http:付の絶対パスに) も全部 変換してコピーしてくれます。

ですので 元のと同じコンテンツ内容が再現されます。
元のページ
http://www.kijiya.com/QandA/tetoron.htm

コピー先のWordPressページ
http://kijiya.me/?p=2979

他のコンテンツを WordPressに引っ越すときに とっても便利です。

今日までに走行した距離を計算

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

サイクルコンピュータ(サイコン)の残っていた記録を まとめてみました。

  • マウンテン 4,366.2km(前はロードについていた)
  • クロスバイク 3,274.3km
  • ママチャリ 674.1km(前はマウンテンについていた)
  • ロード 184.7km(最近つけた)

クロスは電池切れで2,500km以上の積算距離が 消えています。(確か2,600~2,700kmくらいだったと思いますが・・・) また 自転車を買ってすぐにつけてないので 上記は確かな最低限の数字ですね。

4,366.2+3,274.3+674.1+184.7+2,500=10,325.2km

5年間で1万kmを超えていたのですね!

かたくりの里へサイクリングへ行ってきました

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • 先週の日曜日に NHKのBSプレミアムの「こころ旅」で 日野正平さんが紹介していた「かたくりの里」に行ってきました。
  • 里で写真を撮っている間は とても寒かったですが、自転車で走っているときは ちょうど良い気候でした。約30kmほど 走りました~♪
  • 走行距離:29.34km
    平均速度:21.7km/hr
    最高速度:37.8km/hr(まあ 下り坂で出た速度ですから)
荒島岳

荒島岳

かたくりの里 看板

かたくりの里 看板

かたくりの里 斜面

かたくりの里 斜面

恥らうように咲く かたくりの花

恥らうように咲く かたくりの花

かたくりの里 パンフレット

かたくりの里 パンフレット

福井県大野市 元藩主の隠居所

福井県大野市 元藩主の隠居所

福井県大野市 時計台

福井県大野市 時計台

東日本大震災により被災されたIT系企業に対して、施設(貸しオフィス)を無料or半額で

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。被災されたIT企業様へ 福井県からの支援のお知らせです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ふくい産業支援センターでは、東日本大震災で被災等の影響を受けた
IT系企業に施設(貸しオフィス)を無料or半額で一時的に提供いたします
http://www.fisc.jp/archives/cat3/post_353.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

福井県および(公財)ふくい産業支援センターでは、東日本大震災により業
務遂行に支障が生じている情報通信関連事業者に対して、「福井県産業
情報センタービル」(福井県坂井市)の空き室を一定期間施設利用料を
減免して提供させていただくこととなりました。

概要は以下のとおりです。
<対象事業者>

ソフトウェア開発、WEBサイト制作等の情報通信関連事業を行う事業
者被災地等に本社があり、かつ、東日本大震災で被災し、またはそれ
に伴い実施される計画停電等により事業所所在地での事業継続が
困難となったため代替オフィスを必要とする事業者の方が対象です。
<貸出施設>

■Aタイプ(109.74平方メートル、241,428円)
■Bタイプ(83.9平方メートル、184,712円)
■Cタイプ(27.13平方メートル、59,686円)

※入居保証金(敷金、礼金)、共益費は不要です。
※電気料金、電話料金等については、実費を負担していただきます。
<支援内容>

(1)被災企業については、技術開発室1室分の施設利用料を平成23
年9月末まで無料とします。

(2)その他の企業については、技術開発室1室分の施設利用料を平
成23年9月末まで半額とします。

<福井県産業情報センタービルについて>

福井県産業情報センタービルは、福井県産業の高度化、高付加価値
化の促進に必要な情報サービス業、情報関連産業で活躍する人材や
企業の育成・支援を目的に運営している施設です。

<技術開発室について>

情報通信産業関連分野の事業を行う方、福井県産業情報センターの
情報通信設備を利用し、情報通信機器を高度に活用した事業を行う
方に入居していただく施設です。

ネットワーク設備や二重床設備が整備済みで、24時間・365日利用可
能であるなど、利用しやすい環境・運用となっています。

<関連リンク>

■公益財団法人 ふくい産業支援センター 公式サイト
http://www.fisc.jp/
■福井県産業情報センタービル施設概要
http://www.fisc.jp/archives/cat9/cat86/post_355.html
■福井県産業情報センタービル所在地(Googleマップ)
http://goo.gl/maps/Tiec

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お申し込み・お問い合わせ先
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

公益財団法人 ふくい産業支援センター 地域産業支援部
(担当:木村、大木)

福井県坂井市丸岡町熊堂第3号7番地1-16
電話:0776-7409・7411/FAX:0776-67-7419
★詳しくはホームページでご確認ください。
http://www.fisc.jp/archives/cat3/post_353.html

 

失礼ながら思わず笑ってしまいした~

こんにちは! ジョーゼット布生地通販の生地屋店長です。

  • ある女性IT会社社員さんのお話
    「耳鼻科に行ったら「予定日はいつ?」と薬剤師さんに笑顔で聞かれた。最初は何の事だかわからなかったけど、妊婦に間違えられた(T_T)と気づく。ん~服装のせいか。いや、やっぱり太っているからか。痩せてやる。絶対に痩せてやる。薬剤師さん、私にやる気を与えてくれてありがとう。」
  • あるインターネット通販のお店の女性のお話
    「私は、以前、車のシートベルトを脇の下から通してとめていたところ、検問中の警察官に一旦停止させられました。やば~(>_<)っと思い車の窓を降ろしたら、ちらっとこちらを見て、「あっ、お身体大事にして下さいね。今回はいいですよ。」っと言われました。一瞬、はぁ?(怒)っとなり
    ましたが、すかさず「ありがとうございます(^∇^)」っと100点の笑顔で返し、すぐさま、その場所を立ち去りました。あの時の悔しさはいまだに忘れられません。」

楽しんでいただけましたか?

アメリカにいらっしゃる日本人の方からご注文いただきました~♪

こんにちは! ジョーゼット布生地通販の生地屋店長です。

  • あまり海外からは ご注文いただかないので ビックリです。大阪の方(M様)で アメリカ人とご結婚されたようです。
  • 大阪のご実家宛に送付すればいいようで お母様もご事情はお知らせしてあるようです。
  • 弊店の生地が 海を越えて素敵な作品になって ご本人や周りの人に喜ばれたらいいなあ~♪

17インチ・ノートパソコンにもSSD搭載しました~

こんにちは! サテン布生地通販の生地屋店長です。

  • 会社のパソコン(Windows7)に SSDを搭載して一ヶ月以上たちました。
  • 家で最近使っている17インチ巨大ノートパソコン Windows7でハードディスク(HD)駆動なので モサっとした感じになってしまいました。
  • 以前なら そんなに気にならなかったのかも知れませんが、会社でキビキビ動くパソコンを使っていると 我慢できなくなりました。
  • ノートパソコンで内臓HDを増設はできないので 今度は128GのSSD(会社のは64G)にしました。左のリンクのお店は 安い(2万円弱)上に3年保障なので 安心できます。
  • 今日来たので 早速搭載しました。ちょっと分解・組み立てにとまどりましたが(一度組み立てたのですが、キーボードのフイルム・ケーブルの接続がうまくいってなかった)、なんとか無事に起動。
  • Windows7やソフトを一部インストールしました。とってもキビキビ動いて気持ちいいです。