パソコンをSSD化しようとしたらWindows7をクリーンインストールする必要があります

こんにちは! ジョーゼット生地屋の店長です。(SSDは USBのようなフラッシュ・メモリで HD(ハードディスク)のように 中容量(32-256G程度)記憶装置として使えます)

  • デスクトップ・パソコンを高速化したかったので 今の環境をそのままバックアップして 移行できないかと、いろいろ調べていたら 支障がある事がわかりました。
  • SSDは 頻繁に読み書きすると 素子の劣化が速いので Windows7からSSDに対応するようになりました。でも どうも最初からSSDにインストールしないと それに対応しないようです。
  • 今のHDをバックアップして それをOSごと戻すと 元の設定のままです。SSDの寿命を縮めてしまいます。
  • クリーンインストールすると 今の環境に戻すのは 大変だなあ~。(使っているソフト類を 全部再度インストールする必要があります)

パソコンをSSD化しようとしたらWindows7をクリーンインストールする必要があります」への2件のフィードバック

  1. 生地屋のおやじ 投稿作成者

    HD(ハードディスク)がとっても安くなってましねぇ~ 1T7,200回転で5千円以下。何に使うのだろうってくらいの容量です。これで Raid0(レイド0 ストライピングと言って 2台のHDにアクセスするので、アクセス時間が短くなる)でも 組みたい感じです。
    http://kakaku.com/item/K0000067562/

    返信
  2. 生地屋のおやじ 投稿作成者

    ハードディスクの性能が上がってきているので 一概にRaid0でも スピードが上がるとは 限らないようです。連続したデータのアクセススピードは 確かに上がるらしいですが、ランダンな一にあるデータのアクセススピードは かえって低下する場合もあるようです。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID#RAID_0:_.E8.80.90.E6.95.85.E9.9A.9C.E6.80.A7.E3.81.AE.E7.84.A1.E3.81.84.E3.83.87.E3.82.A3.E3.82.B9.E3.82.AF.E3.82.A2.E3.83.AC.E3.82.A4_.EF.BC.88.E3.82.B9.E3.83.88.E3.83.A9.E3.82.A4.E3.83.94.E3.83.B3.E3.82.B0.EF.BC.89

    返信

生地屋のおやじ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください