自転車」カテゴリーアーカイブ

1200kmを90時間以内で走る自転車競技があります

こんにちは! ジョーゼット布通販の生地屋店長です。

  • ブルベと言って 最短200kmを13時間30分以内、最長1,200kmを90時間以内で走ると言うものです。
  • 勿論途中で仮眠をとってもよく 入浴もなんでも可です。
  • ただ一般道を走るために 信号で停まったり、自動車が来て危険な場合も止まらなくてはなりません。(これ 結構疲れるのですよね。時速25~30kmで巡航していたのに また0から速度を上げて行かないとダメですから)
  • わたしは200kmは大丈夫だと思いますが、300km 20時間以内より上は全然自信ないですね。

折り畳み自転車 とっても楽しそうでした!

こんにちは! サテン生地屋の店長です。

・Facebookの「サイクリング」と言うページを運営してますが、そこで「どこでも自転車」と言う記事を書きましたら、Keiji Tsuchidaさんとい言う方から 書き込みがありました。

・折り畳み自転車で 輪行されておられるようで MODELERS’ CROSSINGと言うブログも書かれておられるようです。

・30秒で折り畳めるようで 折り畳み自転車 猛烈に欲しくなってきました!

どこでも自転車

こんにちは! 生地屋の店長です。

・どらえもんの「どこでもドア」になぞらえて 「どこでも自転車」ってのが あります。折り畳み自転車で 例えば

1)自転車通勤で 帰り飲みに誘われて、自転車は折り畳んで会社へ置いて帰る。
(乗って帰ると 立派な飲酒運転です)
2)自転車で移動中に 急に雨が降ってきたので、自転車は折り畳んで 電車やバス タクシー等を利用する。
3)得意先へ行って帰りは 勤務時間が過ぎるケースでは、折り畳み自転車を持っていって 帰りはサインクリング。

等々 いろいろな活用法があります。

・自転車は軽い方が望ましく できれば10kg以下、無理なら目安12kg以下程度がいいと思います。重いと 持ち運びがつらくなります。(8kg台の折り畳み自転車もありますが、とっても高い) 量販店で売られているような2万円程度の折り畳み自転車は 大抵14kg以上あります。

・折り畳み自転車界のトヨタと言われる(スポーツ自転車界のトヨタはジャイアント) ダホン(dahon)の自転車が コストパーフォーマンスが良くてお奨めです。

・20~30km以上サイクリングするつもりでしたら 変速ギアは8段以上をお奨めします。軽いギアが少ないと きつい坂道や強い向かい風のときに 難儀します。重いギアが少ないと スピードが出ませんし 長い距離を走れません。

 またまた自転車で県境2つ越えました〜! 三浦@生地屋

★玉虫(2色の濃淡)のとっても綺麗なシャンブレー・シワヘリンボン 全26色108cm巾
http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90ejhgy0qgcn5m1yc4

–★ ★——————————————————–
—-★—— Kijiya.com N e w s ——————————
–★–★
生地屋のおやじの独り言
http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90ejigy0qgcn5m1yc4
★ ★–
—————————————- 2010/11/22 ——★—-
——————————————————–★ ★–

このメールマガジンは【kijiya.com】へご注文いただいたお客様と

サンプル請求やお問い合わせいただいた皆様に 6,151 部

発行しております。

パリコレ参加ブランドご用達のプロ仕様生地を産地直送で

皆様にお届けしています、本当に質が全然違います。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

生地屋のおやじこと三浦 宗之(みうら むねゆき)でございます。

いつも読んでいただきましてありがとうございます。<(_’_)>

前回のメルマガの最後の追伸でも 少しふれましたが、

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90ejjgy0qgcn5m1yc4

また福井県大野市から 石川県 富山県と2つの県境を越えて 富山県小矢部市

まで 自転車で行ってきました〜♪ コースは下記で見れます。

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90ejkgy0qgcn5m1yc4

(閲覧ソフトのインストールが 必要になるかも知れません)

金沢市内は ナビを頼りに走りましたし、車専用で 自転車で走行できない

道路もありましたので(ナビは自転車モードでしたが そこまで詳しくする

ことは 無理なんでしょうね。月日とともに変わるでしょうし)、実際の走行

ルートは多少違っています。ですが大きな相違はないと思います。

帰りはまた 石田屋の栄田(えいだ)さんに

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90ejlgy0qgcn5m1yc4

石田屋本店(金沢市)まで車で送っていただきました。

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90ejmgy0qgcn5m1yc4

1日目 約111km
2日目  約78km

合計  約189km

と 前回の合計約260kmよりも

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90ejngy0qgcn5m1yc4

約70kmほど 山道を走ったので短くなりました。ですが標高差約700mを

2日連続で越えるのは とってもしんどかったです。

最後の白峰の峠を越えるときは 本当に何度も休みながら ヒィヒィ言い

ながら越えました。

お客様が お嬢様の無茶な要求にヒィヒィ言いながら

(たぶん(笑)作られた声楽発表会衣装です。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

「ようやく『ジキルとハイド』?のイメージの衣装ができました。

???で始まり、云われるまま作りながら、途中で何度も変更しながら???

で終わりました(笑)

<中略>

しなやかでプリーツも落ち感があってきれいにでています。娘もとても

気に入ったようです。」

と 大変嬉しいコメントとお写真をいただきました〜♪

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90ejogy0qgcn5m1yc4

もう何度もH様には ご投稿いただいてますが、いつもながら微笑ましい

お便りで 心がなごみます。

手触りもとっても良く シワになりにくいサテン・クレープ全28色

巾147cm反売り(50m前後)600円/m メータ売り800円/mです。

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90ejpgy0qgcn5m1yc4

ぜひ一度 上記生地のサンプル請求してみてください! 5つまで無料です。

24時間無料サンプル請求できます。さあ 生地品番とカラーNo.をひかえて

サンプル請求は今すぐ!

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90ejqgy0qgcn5m1yc4

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

また 読んで頂ける事を願っております(^o^)/~~

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃プ┃ラ┃イ┃バ┃シ┃ー┃厳┃守┃!┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛

弊社は、メールマガジンを配信する際に取得したお客様の
大切な情報を一切外部に漏らさぬよう、厳重な保管、管理を
行っております。

また、警察の捜査に協力する以外は第三者に情報を開示する事も
一切ございません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

★メールマガジンのアドレス変更・解除は簡単に行えます!★

●アドレス変更の際は、下記のページから解除処理を行い、
再び登録してください。解除も悲しいですが喜んでお受けします。

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90ejrgy0qgcn5m1yc4

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創業 大正8年
〜老舗機屋の誇りを持ってものづくり。〜

生地屋(株)  kijiya.com

〒912-0052 福井県大野市弥生町8−4
Tel 0779-66-3765   Fax 0779-66-4309

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90ejsgy0qgcn5m1yc4

生地屋本店店長:三浦 宗之
mailto:info@kijiya.com

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(C) 2006 kijiya.com.All Rights Reserved.

☆ 今日も一日 あなたにとって素晴らしい日でありますように! ☆

追伸:

サイクリング途中の 石川県白山市には「手取キャニオンロード」と言う

廃線になった線路を利用したサイクリング・ロードがあります。

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90ejtgy0qgcn5m1yc4

今は道の駅「瀬女」から「しらやまさん」までの約20kmが供用されて

ます。最終的に美川(歌手「美川憲一」さんをもじって「美川 県一の町」

と高速道路に大きな看板がでてます)まで 全長約43kmが整備される

予定です。

手取キャニオンロードの計画
http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90ejugy0qgcn5m1yc4

美川 県一のまちの看板
http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90ejvgy0qgcn5m1yc4

もう少し散り始めてましたが 紅葉がとっても綺麗でした。往復ここを通り

まして、写真も沢山撮りましたので またの機会にご紹介したいと思います。

折り畳みのタイヤの太いマウンテンバイクで 来た人もいらっしゃいました。

六段変速で重い車体だったので「しんどかった!」とおっしゃっておられました。

(タイヤ太いと抵抗が大きく、また変速段数が少ないと 変速範囲が狭く

無理をしないといけないので 疲れやすくなります。スポーツ車は通常18段

とか24段変速です)

まあ 人それぞれ御自身の体力と予算で サイクリングを楽しまれれば

いいと思います。楽しく健康によければ それでいいのではないでしょうか?

快晴の天気と 美味しい空気をいっぱいに吸って 沢山元気をもらって

きました〜♪

このメルマガは mobile@kijiya.com さま宛に お送りしています。

 サイクリングって足細くなるのを知ってましたか? 三浦 @生地屋

★玉虫(2色の濃淡)のとっても綺麗なシャンブレー・サテン 全12色147cm巾
http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/901m1fy0qgud370gc8

–★ ★——————————————————–
—-★—— Kijiya.com N e w s ——————————
–★–★
生地屋のおやじの独り言
http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/901m2fy0qgud370gc8
★ ★–
—————————————- 2010/11/15 ——★—-
——————————————————–★ ★–

このメールマガジンは【kijiya.com】へご注文いただいたお客様と

サンプル請求やお問い合わせいただいた皆様に 6,151 部

発行しております。

パリコレ参加ブランドご用達のプロ仕様生地を産地直送で

皆様にお届けしています、本当に質が全然違います。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

生地屋のおやじこと三浦 宗之(みうら むねゆき)でございます。

いつも読んでいただきましてありがとうございます。<(_’_)>

何回か書いてますが、サイクリングやると 競輪選手のように足が

ボンレスハムのように太くなると誤解している人が 大変多いです。

でも 違うんですね。競輪選手は短距離を時速60km以上のスピードで

速く走ります。瞬発力が必要ですので 足の筋肉は太く力強いものになります。

自転車競技の短距離の選手もそうです。

ですが、30〜70kmくらいサイクリングする人には そのような

瞬発力は必要でなく 持久力が必要になります。時速15〜25kmくらいで

巡航していると 大変有効な有酸素運動になり 体脂肪を効率よく燃焼

してくれます。

最近は自転車ブームで、走っていても よくサイクリストに

出会います。みんな一様に細くカッコの良い足の形をしています。

また 大きなサイクリング大会に出ても、みんなそうです。

わたしも 最近一年ぶりくらいで会った人が二人いますが、二人とも

「三浦さん 少しやせてスマートになりましたね!」

って 言われました。

この生地を使って スカーフダンスもやりませんか?

いい運動になります!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

「私はスカーフを使って健康的に運動することを提唱しています。

市役所の健康福祉課で採用され、今年は健康教室やまつりでの演技発表など、

機会がいろいろありました。

三浦さまにアドバイスいただいた布でスカーフを作り、皆で楽しんでいますよ!

もっと運動を広めて、きれいなスカーフをたくさん作りたいです♪」

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/901m3fy0qgud370gc8

山形の柴田さまより これらの生地のドレープ性(振り回すと綺麗に

広がる性質)がよくわかる動画をいただきました。ダンス・パートナーのいない

方々が 楽しくスカーフダンスできるのって 本当に健康にいいですよね!

手触りもとっても良く シワになりにくい広幅75Dシフォン・

ジョーゼット。全24色巾147cm反売り(48m前後)594円/m

メータ売り792円/mです。

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/901m4fy0qgud370gc8

ぜひ一度 上記生地のサンプル請求してみてください! 5つまで無料です。

24時間無料サンプル請求できます。さあ 生地品番とカラーNo.をひかえて

サンプル請求は今すぐ!

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/901m5fy0qgud370gc8

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

また 読んで頂ける事を願っております(^o^)/~~

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃プ┃ラ┃イ┃バ┃シ┃ー┃厳┃守┃!┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛

弊社は、メールマガジンを配信する際に取得したお客様の
大切な情報を一切外部に漏らさぬよう、厳重な保管、管理を
行っております。

また、警察の捜査に協力する以外は第三者に情報を開示する事も
一切ございません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

★メールマガジンのアドレス変更・解除は簡単に行えます!★

●アドレス変更の際は、下記のページから解除処理を行い、
再び登録してください。解除も悲しいですが喜んでお受けします。

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/901m6fy0qgud370gc8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創業 大正8年
〜老舗機屋の誇りを持ってものづくり。〜

生地屋(株)  kijiya.com

〒912-0052 福井県大野市弥生町8−4
Tel 0779-66-3765   Fax 0779-66-4309

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/901m7fy0qgud370gc8

生地屋本店店長:三浦 宗之
mailto:info@kijiya.com

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(C) 2006 kijiya.com.All Rights Reserved.

☆ 今日も一日 あなたにとって素晴らしい日でありますように! ☆

追伸:

迷ってます。今週また福井県から2県お隣の富山県小矢部市へ行く用事がある

のですが、自転車で行こうか 車で行こうかです。予定ルートは下記で見れます。

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/901m8fy0qgud370gc8

前回は平地仕様の自転車「ロード」(車体軽くタイヤも細いのでスピードは

出ますが、ギア比がきつく登り坂では重すぎて 体力を早く消耗してしまいます)

で行きました。

比較的平坦な平地や海岸部を行ったので 遠回りになり、帰り小矢部−金沢間

を車で送ってもらったにもかかわらず 2日間で250km以上も走らされる

はめに。

今回は「マウンテンバイク」(ギア比軽いが 車体重くタイヤ太いのでスピード

も出にくい)で山道を(距離短くなる)行こうかと思い、リハーサルも兼ねて昨日

約101km走ってみました。

半年近く長距離を走ってなかった事もあるのでしょが、とっても疲れました。

これでは山道の片道115kmを 往復するのはとっても骨です。

ロードとマウンテンバイクの間くらいの性質の「クロスバイク」と言うのも

あるのですが、ハンドルがドロップハンドルでないので 長時間姿勢を変え

られないのが少しつらいです。

(ドロップハンドルは 大きく3通りの姿勢がとれます)

あと 片道8時間程度もかかるのも難点です。車で行けば 片道3時間

で済みます。どうしようかなあ〜?

このメルマガは mobile@kijiya.com さま宛に お送りしています。

 グランフォンド福井160km走りきりました〜 三浦@ 生地屋

★裏地のつもりだったのに指揮者の要望で表地に シルデュー・デシン140cm巾全23色
http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90ludnw0ngc3i712la

–★ ★——————————————————–
—-★—— Kijiya.com N e w s ——————————
–★–★
生地屋のおやじの独り言
http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90luenw0ngc3i712la
★ ★–
—————————————- 2010/06/14 ——★—-
——————————————————–★ ★–

このメールマガジンは【kijiya.com】へご注文いただいたお客様と

サンプル請求やお問い合わせいただいた皆様に 5,580 部

発行しております。

パリコレ参加ブランドご用達のプロ仕様生地を産地直送で

皆様にお届けしています、本当に質が全然違います。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

 

生地屋のおやじこと三浦 宗之(みうら むねゆき)でございます。

いつも読んでいただきましてありがとうございます。<(_’_)>

昨日(13日)開かれましたグランフォンド福井、「完走しました〜!」

って 書きたかったですが、最後急な上り坂で 2回ほど自転車を押して

上がってしまいました〜(涙)。

大会のホームページです。

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90lufnw0ngc3i712la

参加したのは下記地図の青色のコース160kmです。なんとか制限時間内

で 走りきりました。

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90lugnw0ngc3i712la

下記リンクで コースの詳細も見れますが、無料ですがソフトを

インストールしないとダメなようです。

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90luhnw0ngc3i712la

前半は速いくらいのペースで走れたですが、後半ボロボロ。前半抑えたつもり

だったのですが、やっぱり気持ちが高揚していて 飛ばしすぎだったですね!

この生地は 気持ちを高揚させてくれる筈です。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

1ヶ月程前に5反染めたばっかり(9:レッド)だったのに もうなくなりました。

とっても色が綺麗な中肉素材で ドライな手触りでベタベタしません。只今

サービス期間中で ご使用例をいただければ、次回の送梱料は 無料とさせて

いただいております。

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90luinw0ngc3i712la

二重織ジョーゼット 140cm巾 全12色、反売り680/m メータ売り

907/mです。

ぜひ一度サンプル請求してみてください! 5つまで無料です。

24時間無料サンプル請求できます。さあ サンプル請求は今すぐ!

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90lujnw0ngc3i712la

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

また 読んで頂ける事を願っております(^o^)/~~

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃プ┃ラ┃イ┃バ┃シ┃ー┃厳┃守┃!┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛

弊社は、メールマガジンを配信する際に取得したお客様の
大切な情報を一切外部に漏らさぬよう、厳重な保管、管理を
行っております。

また、警察の捜査に協力する以外は第三者に情報を開示する事も
一切ございません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

★メールマガジンのアドレス変更・解除は簡単に行えます!★

●アドレス変更の際は、下記のページから解除処理を行い、
再び登録してください。解除も悲しいですが喜んでお受けします。

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90luknw0ngc3i712la

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創業 大正8年
〜老舗機屋の誇りを持ってものづくり。〜

生地屋(株)  kijiya.com

〒912-0052 福井県大野市弥生町8−4
Tel 0779-66-3765   Fax 0779-66-4309

http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/6z53/90lulnw0ngc3i712la

生地屋本店店長:三浦 宗之
mailto:info@kijiya.com

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(C) 2006 kijiya.com.All Rights Reserved.

☆ 今日も一日 あなたにとって素晴らしい日でありますように! ☆

追伸:

グランフォンド福井 そそっかしい店長は いろいろ失敗をしてしまいました〜。

1)自転車専用の水筒を持って出るのを忘れました。前日用意しておいたのですが、

水を入れようと 台所において置きました(粉末のスポーツ飲料を入れます)。

あと20分で会場と言うところで気がつき しょうがないのでペットボトル飲料を

買いました。

専用水筒は 自転車に乗っていても 飲めるように工夫されてます。

ペットボトルでは 止まったときしか飲めないので 随分困りました。

2)直前にフル・オーバーホールしたので、試走の40km弱では なんとも

なかったですが、レース後半に2回もチェーンが外れました。直前のオーバー

ホールはしない方が いいですね。

3)30km付近で無理な姿勢で 乗車したので、右足ふくらはぎがつりそうに

なりました。しばらく 痛みました。95km付近では 左の膝に鈍痛が・・・。

100km付近では 今度は右の膝に鈍痛。膝痛は両方とも初めての経験で

非常に不安になりましたが、2〜3kmゆっくりめに走るうちに回復しました。

4)わたしの自転車は 平地を速く走る仕様です。直前のオーバーホールで 後ろ

のギアだけ、一回り軽い組み合わせに変えました。ですが 焼け石に水だった

ようで 前のギアを軽い仕様(コンパクトギア)に変えないとダメだったようです。

(後ろのギア変更は そんなにお金かかりませんが、前は結構かかります)

途中のきつく長い登り坂で 体力を消耗してしまいました。

5)初めての参加だったので いろいろ聞いて、装備を減らしたつもりだったの

ですが 用心してやっぱり食料やチェーン切り(工具)など不要な荷物を160km

ずっと持って走る事に。10gでも荷物を減らしたいのに・・・。

(チェーンはめったに切れません。万が一切れても メカニックマンを呼ぶことが

可能です。わたしが見た限りでは チェーン切れの自転車は見ませんでした)

6)5月に5kmマラソンに出る約束をしていたので その間自転車は練習不足に。

やっぱり「二兎を追うものは一兎も得ず」ですね。グランフォンド福井は 片手間

で 出れるものでは ありませんでした。

7)自転車の前にフロントバックをつけているので ライトは前輪の車軸に付けて

ます。当然止まらないと点灯できません。当然だれもトンネル前では止まりません。

暗い中 トンネルのライトだけを頼りに 走りました。来年は改善します。

(後ろのライトは きちんと点滅させてました)

来年は ぜひリベンジしたいと思います。

このメルマガは mobile@kijiya.com さま宛に お送りしています。