パソコン」カテゴリーアーカイブ

パソコン同一機種レンタル200台とは すごい!

パソコンレンタルのe-TAMAYA さん

 急に沢山の台数が必要になった時に、同一機種200台まで対応とは すごいですよね~♪ 頼りになります。

「パソコンレンタル1週間3,500円から!マイクロソフトオフィスやウィルスバスター等の充実ソフトウェアレンタルなど多彩なパソコンレンタル機種。パソコンレンタル1日1台からご利用可能。 同一機種レンタル200台まで対 応。」

ノートパソコン 非常に軽快になりました

・下記のように 更新した事は書きました。

メモリ増設 0.5G → 1.5G
HD 60G 4200(?)回転キャッシュメモリなし → 160G 5400回転キャッシュメモリ8M付き

・想像した以上に 軽快になりました。(WindowsXPですが)

・1万円程度の投資で これは大変満足です。

ノートパソコンのHD更新してメモリ増設しました

5年前のノートパソコンのSSD化を見送ることは 書きました。

・注文したHD(ハードディスク)とメモリ 届いたので、早速載せました。

・メモリは簡単に増設できましたが、HDはちょっとてこずりました。衝撃防止のためにウレタン樹脂で部分的に覆われたカバーのはずしかたが ちょっとわからなかったのです。

・両面テープでとめてあったのですね。HDのフラットケーブルがやわで ずいぶん気を使いました(破損させたら どうしょうかと)。

・無事にリカバリー(初期化)も済み 正常に動作しています。かなり軽快になりました。

・わたしは どちらかと言うと、今回のように 初期化する方が好きです。Windowsが軽くなりますし、使わなかったソフトは 自動的になくなりすっきりします。でも 使うフリーソフトなどは またダウンロードする必要がありますが。

ノートパソコンのSSD化見送りました。

・5年くらい前のレッツノート(Y5)ですが、勝間和代さんのブログや レッツノートに詳しいサイトがあり だいぶ心が動きました。

・わたしの持っているY5は 5V電源のついた標準的なハードディスク(HD)・インターフェース(IDE)を持っていて(ピン折り等改造しなくても大丈夫)、ネジ3本外すと 割と簡単に交換できるようです。(ただし ドライバー等は 安物でなく1本250~400円程度の精度が高く先が硬いものでないと ネジ山をつぶしてしまいます。結構固く締められてます)

・ただSSDは まだ発展途上らしく、SSDのコントローラ等(JMicronコントローラ等)によっては レッツノートがうまく動作しないようです(相性問題 メモリなんかにもありました)。

・それと まだ価格が高い。WindowsXPで 実用的な容量の64G(32Gでは 大きなソフト数本をインストールすると不足)は まだ約2万円(IDEインターフェース)と高い上に  この値段ではプチフリーズ対策が十分になされていない可能性が高い。

・中古で4~6万円程度で手に入るY5に リスク(相性 プチフリ等)をおかして今更2万円も投資するのはどうかと思います。今のY5にXPでは大幅に遅いとは感じてませんでしたし。

・それで 各0.5万円ほどかけて、メモリを0.5G→1.5Gに HDを60G(4,200回転?)→160G(5,400千回転)に更新する事にしました。(合計1万円ほど)

・IDE規格のHDやSSDは だいぶなくなっていました。それも今回HDを更新した理由です。

・改造すると サポート受けられなくなります。全て自己責任になりますので 宜しくお願いいたします。念のため。

Ruby 3度目の挑戦です!

・オブジェクト指向のコンピュータ言語で 完成度が高く 短いコードでプログラムが書けます。

・書いてから時間がたっても 可読性が高いため 保守もやりやすいとか。

・「( ),  [ ], { }, ::, . , 」とか 1つの記号で 意味を表しているので 一見ちょっと難解です。

・2回挫折していて 3回目の挑戦です。少しは わかってきたような気がします。今度こそものにしたいなあ~。

ハードディスクをSSDに交換すると爆速になるらしい。

SSD交換サービス

・上記のサイトによると キャッシュ搭載のMLCによって SLCに比べて寿命が短いとか 書き込み速度が遅いとかの弱点が ある程度克服されたらしい。

・とっても興味があります。特にノートパソコンのハードディスクは 遅いものが多いので 効果が高いのでしょう!

世の中の進歩が 速いなあ~2

  • 昨日 同じような話を書いたのですが、1T(テラ =1,000G ギガ)の ハードディスク(HD)が 7千円台だそうです。
  • ここ1~2年 パソコンのハードの話に うとかったのですが、その間に どんどん世の中は進歩したみたいです。
  • いまだに 200~300GのHDを使っています。OSは WindowsXPのまま。軽いのでいいですね。

ノートパソコン 随分安くなりましたねぇ~

  • ちょっと前まで 最新機種は20万円くらいしていたのですが。今ではミニノートでなくても 10万円以下で買えますね。
  • でも わたしの場合 今使っている機種で 性能的にはほとんど満足しているので(多少は 遅いと思ってますが・・・・・・(汗)、そんなに欲しいとも思いません。
  • 以前は 常に新しいパソコンが欲しくなったものですが、性能的にそこそこのレベルまで 達したので 通常の使い方では スピードはあまり不満がなくなりました。