パソコン」カテゴリーアーカイブ

パソコン 壊れたみたい

こんにちは! ジョーゼット生地屋の店長です。

  • 起動はしているみたいですが、画面が真っ暗です(涙)。何度かスイッチ入れると たまにきちんと表示されます。
  • ○ル製で12ヶ月と2週間目に壊れました。ギリギリ保障期限切れてます。修理見積もり4万円くらいと返事が来ました。
  • 前の○P製は 11ヶ月強で壊れて ギリギリセーフだったのに。それから3~4年間くらいは 全然大丈夫でした。
  • 非常に困るので 新しいパソコン買おうと思ってます。

パソコンをSSD化しようとしたらWindows7をクリーンインストールする必要があります

こんにちは! ジョーゼット生地屋の店長です。(SSDは USBのようなフラッシュ・メモリで HD(ハードディスク)のように 中容量(32-256G程度)記憶装置として使えます)

  • デスクトップ・パソコンを高速化したかったので 今の環境をそのままバックアップして 移行できないかと、いろいろ調べていたら 支障がある事がわかりました。
  • SSDは 頻繁に読み書きすると 素子の劣化が速いので Windows7からSSDに対応するようになりました。でも どうも最初からSSDにインストールしないと それに対応しないようです。
  • 今のHDをバックアップして それをOSごと戻すと 元の設定のままです。SSDの寿命を縮めてしまいます。
  • クリーンインストールすると 今の環境に戻すのは 大変だなあ~。(使っているソフト類を 全部再度インストールする必要があります)

コメントをいただいているのですが、反映しません

こんにちは! サテン ジョーゼット生地屋の店長です。

  • すみません、昨日の日記うさこさんから コメントをいただいているのですが、その日記に反映しません
  • 承認はしているのですが、なぜか表示されません。最初はキャッシュのせいかとも思いましたが、1日たっても反映しません。
  • たぶん 組み合わせたプラグ・インの相性が悪いのだろうとおもいますが、しばらく検証している時間がありません。もうしばらくお待ちくださいませ。
  • コメントの内容です。「地上派だとワンセグでいつでも見られますね。 主人がよく携帯でTV見てます。」

どこでもいつでもテレビの時代がもうすぐそこまで来てますね!

こんにちは! サテン生地屋の店長です。

  • 「会員数5億人以上 フェイスブック」(2013.07.31 リンク先のニュース削除されているので、リンクを削除)のように テレビ東京でやっている「ワールドビジネスサテライト」と言う番組や他の番組(ガイヤの夜明け等)も いつでもインターネットで見れます。
  • 放送された番組ばかりですが、同様の試み(NHKのオンデマンドTVなど)は 他の放送局でもやってますよね。
  • 小型ノート・パソコンかiPhoneやiPadがあって、WiFi(公衆無線LAN)端末を持ち歩けば 3Gなどの電波の範囲なら どこでも見ることが可能です。どこでもいつでもテレビの時代がもうすぐそこまで来てますね!

ペニーオークションにご注意!

こんにちは! ジョーゼット生地屋の店長です。

  • NHKのニュースでもやってましたが、最近ペニーオークションてのが出てきてます。
  • 何十万円もするような液晶テレビなどが 数百円~数万円で落札できそうな感じです。
  • ですが、入札単位が数円から数百円で 入札のたびに手数料をとられます。また 最終入札があるたびに 入札時間が延長されます。
  • 熱くなって 安く落札できたつもりが 手数料を含めると結局買った方が安かったと言う事が多いそうで、落札できなくて 手数料分だけ大きく損をした人も大半だそうです。
  • システムが100万円くらいで 多数売りに出されているようです。皆さんご注意くださいね。

ノートパソコンもデュアルモニターにできます

こんにちは! サテン生地屋の店長です。

  • 以前 液晶モニターを2つにできてとても便利な事は書きました。(本当にとっても便利です)
  • ひょっとしてノートパソコンもできるのでは? と思い試してみました。外部モニタ出力に液晶モニタをつないで グラフィックの設定をしてみました。いろいろいじっているうちにできました。
  • 私の場合(WindowsXP SP(サービスパック)2 4年くらい前のパソコン。SP3をインストールするとスリープモードに入る時に 入れなくなる不具合があります。メーカ製のパソコンでSP2のものは 無理にSP3を入れない方が無難なのだそうです) 「ディスプレイにカーソルを移動する」と言うような□にチェックを入れたらできました。
  • Windows7や WindowsXP SP3でも やり方は少々異なるかも知れませんが、設定すればできるパソコンも多いと思います。
  • USB接続の小液晶モニタをつないで 作業しながらお気に入りの音楽を聴いたり DVDを見たりする人もいらっしゃるようです。

転ばぬ先の杖 パスワードリセットディスクの作成

こんにちは! サテン生地屋の店長です。

  • Windows7くらいから 安全保護(セキュリティ)がきつくなって、何回かパスワードを間違えると 正しいパスワードを入力しても ログインできなくなってしまいます。
  • 複数管理者権限をもったユーザを作成してないと にっちもさっちも行かなくなってしまいます。こうなると OS(Windows7)の再インストールかリカバリしか対策がありません。
  • もう1つの方法として「パスワードリセットディスク(USB)」を作成しておくと言う方法があります。2Kしか容量を食いませんし 昔の余っているUSBで簡単に作成できます(2分ほど)ので 作成しておくことをお奨めします。
  • Windows7パスワードリセットディスクの作成
  • わたしは早速両方とも(複数管理者ユーザの作成も) やっておきました。これで万全!(USBもいざそのときには 壊れていたと言う事もありますから)

Facebookのノートに自分のブログのRSS(最新の要約)を流せます

こんにちは! ジョーゼット生地屋の店長です。

  • 自分のフロフィールや 運営しているファンページのノートに 自分のブログの最新の要約(RSS)を流せます。以下がその例です。
  • わたしのノート
  • 生地屋(ファンページ)
  • やり方は 1)ノートを追加する 2)左の「わたしについてのノート」の部分をクリックする 3)左の一番下に「インポート設定を編集」が出てくるので クリック 4)ブログのRSS(RSSと書いてあったり、オレンジ色の四角いマークになってます。クリックするとURLが上に出てきます)のURLをコピー&ペーストする 5)自分のブログであることへチェックをつける これだけです。
  • 詳しくは 右の本のワザ103を参照してください。「facebookをスマートに使いこなす基本&活用わざ
  • facebookは しょっちゅう変わるので 時間がたつと別のやり方が 必要かも知れません。上記の本とは 少し違うやり方になってました。

楽天の自動リボ払いにご注意!

こんにちは! ジョーゼット生地屋の店長です。

  • 勝間和代さんからの情報です。(すみませんFacebook会員の方しかご覧になれません)
  • 楽天のカードが いつの頃からか 初期設定(デフォルト)で リボ払いになってます。(契約のときに気がつかない人も多いようです)
  • お店の決済画面で「一括払い」を選んでも 実際の決済はリボ払いになると言うものです。
  • リボ払いは15%くらいの金利(暴利ですよね)と 手数料が毎月とられます。ある例では 8万円の買い物で リボ払いが月々6,200円で 金利手数料1、170円と言う例もありました。(すぐに手続きしたそうですが、既に翌月分も設定されていて 結局さらに1,170円余分に負担させられたそうです)
  • わたしも 自分の例を調べましたが、幸いリボ設定になってませんでした。ここから調べられます(楽天会員の方のみです。なかなかわかりにくいところにありましたので URLリンクを書いておきました。上記のリンクから 残金の一括払いもできます)。
  • 楽天で高額の買い物を カード払いされる方は ご注意くださいませ!

facebookでのリストの使い方

こんにちは! サテン生地屋店長の三浦です。

  • 最近facebookというSNS(ソーシャル ネットワーク サービス、mixiの世界版)にはまってます。
  • その中で リスト(ラベルや属性みたいなもの)をうまく使うと とっても便利なことがわかりました。友達やファンページ(同好の人たちが集まっているページ)が同じメニューでリストで分類できます。
  • 複数つけられて たとえば「お客様」と「女性」と言うリストをつければ 女性のお客様だけにメッセージを送ることも可能です。
  • これは Gmailエバーノートなどにも採用されていて 1つのメールや書類に複数のラベル(リスト)をつけられて 大変便利です。(どちらに登録したらいいかの「こうもり問題」を解決してくれます)