パソコン」カテゴリーアーカイブ

17インチのノートパソコン 注文しました~♪

こんにちは! サテン布通販の生地屋店長です。

  • 普通のノートパソコンは大きくても15インチです。わたしが過去に買ったうちでも最大で15インチでした。
  • 17インチが格安で 売っていたので思わず衝動買いしてしまいました~
    HPの大画面ノート 42,000円から
  • 下記のようにカスタマイズしました。いまどきVistaでもないでしょうし、価格低下してきたi5にしたいです。
    OS:Windows Vista SP2  ->  Windows7 Home Edition 64bit   4,200円アップ
    CPU:Celeron P4600  ->  i5-480M  7,980円アップ
  • 送料が3,150円かかるので 都合6万円弱になります。i5デスクトップ・パソコンの本体だけを買っても このくらいの値段でしょう。
    42,000+4,200+7,980+3,150=57,330-
  • これもそうですが、最近のノートパソコンは15インチでもテンキーがついている(こっちも激安39,000円から)のもあるのですね。
  • サイズ41 x 27 x 3 cm   3kg とノートとしては とっても巨大で重いです。自宅内移動とたまに車で持って出るくらいでしょうね。

最初からうまくできる筈ないですよね!

こんにちは! ジョーゼット布通販の生地屋店長です。

  • だれだって 何だって 最初からうまくできる人なんて いないと思います。
  • 最近 強くそう思います。このブログのシステムのWordPressだって 今結構はまっているFacebookも 最初はチンプンカンプン。ちょっと手がけて わからないし 思い通りにならないので 投げ出して、何かのきっかけでまた手がけて 投げ出しての繰り返し。何度も繰り返しました。
  • WordPressは去年 Ver.3にバージョンアップされて 使いやすくなり参考本を購入したのがきっかけ。Facebookは インターネット仲間に 強烈な信望者(西村金属西村常務)がいて 引っ張られたのがきっかけです。
  • いろいろやってみて 失敗もたくさんして、いろいろ試行錯誤しながら どうやらものになって来た感じです。
  • ただ やっぱり100~300時間程度はかけないと そこそこものにはなりませんね。

Youtubeの新しい埋め込みコード IE(8,9)で表示しません

こんにちは! サテン布通販の生地屋店長です。

  • Internet Exploreのバージョン8と9で 下記ページのYouTubeの新埋め込みコード 表示しません。(たぶん その前のバージョンでも表示しないのでは?)
    スカーフダンス御使用例(IEで表示しない版 2012.09リンク先削除)
  • FireFox、Chromeではきちんと表示されます。iPhoneでの検証ですが、Safariでもきちんと表示されます。
  • 古い埋め込みコードにチェックをつけて コピー&ペーストしないと表示されません。
    スカーフダンス御使用例(IEで表示される版)
  • どうも昔からIEは 業界標準への対応が遅れ気味な気がします。

マウスの機能 完全に使ってますか?

こんにちは! ジョーゼット布通販の生地屋店長です。

  • 100円で高機能マウスを手に入れた事は書きました。
  • ついでに 他の手持ちマウスの事も調べたら 結構機能があるのですね。
  • 「ブラウザの進む・戻る」 「キーワードを選んで 設定された検索エンジンで検索」 「起動中の任意のプログラムを選べる」等々。
  • 1つ1つの効率化効果は小さくても 回数が非常に多いので この効率化は馬鹿にできませんね。
  • 恥ずかしながら、専用ドライバやプログラムを インストールしなくても使えるマウスが多いので そのまま使ってました。
  • Logicoolの最新機種 G700などは 13個もボタンがあるそうです。これ 欲しいなあ!
  • きちんと OS(Windows7やXP等)に対応したドライバや専用ソフトをインストールすると 結構高機能になります。付属ソフトになければ メーカや販売元のサイトにある場合もあります。
  • また 今まで利かないので ソフトやハードとの相性が悪いのだろうと思っていたボタンが、実は誤動作防止のために 0.5秒程度押し続けないと 機能しないボタンの発見もありました。いろいろ やってみるものですねぇ~

SNS研究会朝勉強会

SNS研究会朝勉強会, originally uploaded by kijiya3.

こんにちは! ジョーゼット布通販の生地屋店長です。

  • 日時:2011/02/19 07:00-
  • 場所:カフェ あんのん
  • 清水どっと混む会長の「Evernote(オンライン・ノート 資料保存)の使い方」と 青野(ユン)ちゃんの「Dropbox(オンラインのファイル保存)の使い方」でした。とっても参考になりました~♪

100円で買ったマウス

100円で買ったマウス, originally uploaded by kijiya3.

こんにちは! サテン生地通販の生地屋店長です。

  • 某電器店の奉仕品のかごに入ってました。最初は1,000円の間違いではないかと思いましたが(千円でも十分安いですが)、表示は100円。レジも通りました。
  • 訳あり品かとも思いましたが、缶コーヒー飲んだつもりで ダメ元で買いました。
  • LogicoolのMX1100です。きっと値段の付け間違いですね。付属ドライバーはVistaまでで、ダウンロードしないと Windows7には対応しませんでした。
  • たぶんUSB接続のアンテナが長い(4cmくらい 最近のは0.5cmくらい)のと、箱に書いてあるドライバーがVistaまでだったので(最悪XPで使うつもりでしたが) 処分されたのでしょ~。
  • 高機能だし使いやすい、とっても快適です~♪

Facebookのソーシャルプラグイン 全て動作させる事ができました~♪

こんにちは! サテン生地通販の生地屋店長です。

  • いろいろ 悪戦苦闘しましたが、Facebookのソーシャルプラグイン 全て動作させる事ができました~♪ ページの例(このページ 削除してあります)
  • 全部 iFrameではなく軽くて高機能なXFBMLで記述してます。
  • まず Create an Appで自ドメインのapp_idを取ります。(Facebookに開発者として 登録してないと エラーが出て取れません。取り方は後日書きます)
  • HTMLの冒頭に下記コードを記述します。
    <html lang=”ja” xmlns=”http://www.w3.org/1999/xhtml
    xmlns:fb=”http://www.facebook.com/2008/fbml“>
  • Likeボタン作成ページの Step2で必須の6つのメタタグを <head></head>の間に記述します。
  • 後は 上記のLikeボタン作成ページで ほかのrecommendation等のプラグインの作成をして コードを貼り付ければいいようです。
  • ずいぶん試行錯誤しましたが、どうやら完全に動作(このページ 削除してあります)しているようです。
  • 言語の”en_US”は ”ja_JP”に置き換えれば 最初から日本語で表示されます。(置き換えなくても 一度押せば 日本語表示になるようですが)

Facebookのプロフィールの上の写真 削除はできます

こんにちは! サテン布通販の生地屋店長です。

  • 今結構話題になっているFacebookですが、よく仕様が変わったり 隠しコマンドみたいなものがあり なかなかわかりにくいものになってます。
  • つい数ヶ月前も 個人のプロフィール・ページの表示が変わって 上の方に個人の略歴やデータ、写真が出るようになりました。
  • ここに出る写真 本人は選べませんが、非表示にする事はできます。写真にカーソルを持っていくと Xが表示されるので、クリックすれば非表示 それから永久削除もできます。隠しコマンドですねぇ~

ほぼSSDへの移行が終わりました!

, originally uploaded by kijiya3.

こんにちは! サテン生地通販の生地屋店長です。

  • 前にSSDに移行中なのは書きました。ようやく ほぼ使用中のデータ、プログラム、認証データなどの移行が終わりました。
  • 写真の青いケーブルの先についているのが 暗くて見えにくいですが64GのSSDです。その下が1Tのハードディスク(HD)、一番下が いままで使っていた500GのHDです。
  • 念のために 500GのHDは はずして半年くらいは残しておきます。
  • すごくキビキビ動いて 精神衛生上とってもいいと思います。持ち歩いているモバイル・ノートは最初から32GのSSDで、自宅で使っているノートバソコンもSSD化したくなりました。