パソコン」カテゴリーアーカイブ

どっと混む例会の講師 終わりました~♪

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • 講師の件 ちょっと通信回線が遅く 説明の間が空いてしまいましたが、なんとか終わりました。(事前に 練習したときには インターネットのキャッシュだったらしく そんなに時間かからなかったのですが。3G回線は 画像を使う用途には 不向きですね。いい経験です)
  • 懇親会の様子 写真に載せます。iPhone4で撮ったので あまり綺麗ではありませんが、iPhone4は暗いところでも わりと綺麗に撮れます。
福岡氏と大木氏

福岡氏と大木氏

加賀氏と天野氏

加賀氏と天野氏

中井女史

中井女史

今日とっど混む福井で講師をやります

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • 前回の例会で シアターハウスの吉村氏が「次回はクラウドの勉強会をやりてえなあ~。」と言ったので わたしが「そうそう Google Appsも勉強したい。」と言いました。
  • そうしたら 会長の三和メッキの清水氏が「Google Apps使いこなしている人少ないなあ~、三浦さんにも講師やってもらいましょう~。」
  • って事で Google Appsをちょっと使って挫折していたわたしが 無理やり講師をやるはめに。
  • それからとっても大変。詳しそうな人にいろいろ聞いたり 昔買った本を引っ張り出してきて読み返したり、今年3月新発売の参考本を買ったり。
    (Facebook本もそうですが、こう言うのって 進化が早いので1年前の本は あまり役にたちません。わかってから読むのはいいのですが、わからない状態で読むと 実際の画面やメニューと違っていて、変なところで時間かかり 挫折し易いです)
  • まあ 連休もあって 自分では満足いく準備ができたので、頑張ってしゃべってきます。Google Appsって 無料でとっても高機能な社内ツールになりそうです。

 

Gmailのマルチログイン

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • Googleが無料で提供してるGmailは 非常に多機能・大容量(7G)で スパムメール(迷惑メール)もかなりな確率で 自動で振り分けてくれます。
  • 学習させると 1週間ほどで、ほぼ99%スパムをはじいてくれます。検索機能も非常に高速で 検索窓にキーワードを入れるだけで 数Gのメールでも ほぼ5秒以内に検索してくれます。
    (必要最小限のラベル付けだけして、あとは検索で捜したほうが 効率的です)
  • ただ 難点は1つのブラウザでは 1つのアカウントでしかログインできず、別のアカウントでログインすると 元のアカウントではもうメールが見れなくなると言う欠点がありました。
    (別のアカウントで Google Analyticsなど他のサービスを使っていると、とても不便でした。別種類のブラウザでアクセスすればOKですけど)
  • それが 去年の何月からか マルチ・ログインにも対応するようになったのです。(知ってはいたのですが、いろいろ注意事項も出てくるので 今日まで使ってませんでした)
  • 使い出すと とっても便利ですね、設定も簡単でした。

1)通常のGmailの場合
(右上の歯車をクリック)メール設定→アカウントとインポート→その他のGoogleアカウントの設定→マルチログイン→編集→有効にして全ての□にチェック→保存

2)Google Appsの場合 (こちらの方がダウンしにくいそうです)
メール→(右上のメールアドレスか名前をクリック)アカウント設定→マルチログイン→編集→有効にして全ての□にチェック→保存

これで 右上のメールアドレスか名前をクリックすると「アカウントの切り替え」と言うプルダウン・メニューが現れ 別のアカウントでログインできるようになります。

iPhoneサイクリングにとっても便利です!

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

5/3のサイクリング 荒島岳登山道入り口

5/3のサイクリング 荒島岳登山道入り口

5/3サイクリング 道端のチューリップ

5/3サイクリング 道端のチューリップ

5/5サイクリング 上比志北小学校の花壇

5/5サイクリング 上比志北小学校の花壇

  • 上記のように カメラ機能で 綺麗な写真が撮れます。(画像処理されているようで 色が実物以上に綺麗に写ってます。ただ 綺麗に撮るのなら デジ一の方が実物に忠実に綺麗に撮れます)
  • 下記リンクのように RunKeeper(英語ですが 使い方は簡単です)と言う無料アプリ(Apple StoreでRunKeeprerと検索すると出てきます)を使って、走ったコースを記録できます。(最初は世界地図ですが、しばらくすると コースが出てきます)
    5/3のサイクリング (コースわかりにくいですが、赤ピンをスタート→南下して10km地点 (途切れて) 北の地点からスタート→20km地点→30km地点→南下して国道157号線を北上→赤ピンの自宅 です)
    5/5のサイクリング
  • いずれの地図も 左上の+-をクリックすると 拡大縮小ができます。
  • ただ わたしの不慣れな操作ために、3日は途中で止めてしまって 途切れてます。5日は電池の充電不足で途中までです(汗)。

3日の走行距離:66.4km
平均時速:22.3km
平均ケイデンス:81

5日の走行距離:75.2km
平均時速:22.9km (23km台をキープしたかったのですが、最後はハンガーノックで駄目でした)
平均ケイデンス:89 (登り坂以外はほとんど90以上をキープしました)

 

ふくいソーシャルメディア研究会 朝勉強会

DSC_7546 by kijiya3
DSC_7546, a photo by kijiya3 on Flickr.

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • ふくいソーシャル・メディア研究会の朝勉強会に参加して来ました~♪
  • FacebookとTwitterのソーシャル・プラグインと Facebookのグループ機能の活用についてでした。
  • 講師の古田さんも 田辺さんも よく活用されているので とっても参考になりました~♪

動画のレンダリングってCPU性能次第ですね

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

  • 昨日 どっと混む福井の例会の勉強会の様子を動画にとったのを レンダリング(編集したものを 保存やインターネットにアップする形式に変換する事)しました。
  • 28分くらいの動画だったのですが、i5のCPU(コア(頭脳)4つ) SSD(電子ハードディスクみたいなもの。高速で読み書きできる)の組み合わせで 50分ほどでてきてしまいました。
  • 非常に驚きで だいぶ前に20分くらいの動画を、コア2つのCPU 7,200rpmのハードディスクでレンダリングしたら 6時間以上もかかりましたから(一晩中やらせてました(笑)。
  • レンダリング・スピードって CPUに大きく依存するらしいのですが、この高速化は非常に驚きでした。3~4年でCPUの性能って 爆発的に上がるのですね!
  • ただ CPUの使用率が100%近くになることが 何度もあったみたいで、CPUの排気口からは 熱い空気が漏れ出ていました。

東日本大震災により被災されたIT系企業に対して、施設(貸しオフィス)を無料or半額で

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。被災されたIT企業様へ 福井県からの支援のお知らせです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ふくい産業支援センターでは、東日本大震災で被災等の影響を受けた
IT系企業に施設(貸しオフィス)を無料or半額で一時的に提供いたします
http://www.fisc.jp/archives/cat3/post_353.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

福井県および(公財)ふくい産業支援センターでは、東日本大震災により業
務遂行に支障が生じている情報通信関連事業者に対して、「福井県産業
情報センタービル」(福井県坂井市)の空き室を一定期間施設利用料を
減免して提供させていただくこととなりました。

概要は以下のとおりです。
<対象事業者>

ソフトウェア開発、WEBサイト制作等の情報通信関連事業を行う事業
者被災地等に本社があり、かつ、東日本大震災で被災し、またはそれ
に伴い実施される計画停電等により事業所所在地での事業継続が
困難となったため代替オフィスを必要とする事業者の方が対象です。
<貸出施設>

■Aタイプ(109.74平方メートル、241,428円)
■Bタイプ(83.9平方メートル、184,712円)
■Cタイプ(27.13平方メートル、59,686円)

※入居保証金(敷金、礼金)、共益費は不要です。
※電気料金、電話料金等については、実費を負担していただきます。
<支援内容>

(1)被災企業については、技術開発室1室分の施設利用料を平成23
年9月末まで無料とします。

(2)その他の企業については、技術開発室1室分の施設利用料を平
成23年9月末まで半額とします。

<福井県産業情報センタービルについて>

福井県産業情報センタービルは、福井県産業の高度化、高付加価値
化の促進に必要な情報サービス業、情報関連産業で活躍する人材や
企業の育成・支援を目的に運営している施設です。

<技術開発室について>

情報通信産業関連分野の事業を行う方、福井県産業情報センターの
情報通信設備を利用し、情報通信機器を高度に活用した事業を行う
方に入居していただく施設です。

ネットワーク設備や二重床設備が整備済みで、24時間・365日利用可
能であるなど、利用しやすい環境・運用となっています。

<関連リンク>

■公益財団法人 ふくい産業支援センター 公式サイト
http://www.fisc.jp/
■福井県産業情報センタービル施設概要
http://www.fisc.jp/archives/cat9/cat86/post_355.html
■福井県産業情報センタービル所在地(Googleマップ)
http://goo.gl/maps/Tiec

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お申し込み・お問い合わせ先
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

公益財団法人 ふくい産業支援センター 地域産業支援部
(担当:木村、大木)

福井県坂井市丸岡町熊堂第3号7番地1-16
電話:0776-7409・7411/FAX:0776-67-7419
★詳しくはホームページでご確認ください。
http://www.fisc.jp/archives/cat3/post_353.html

 

どっと混む福井例会20110412

どっと混むふくいの4月例会に参加してきました~♪

こんにちは! 布生地通販の生地屋店長です。

どっと混む福井例会20110412

どっと混む福井例会20110412

  • 頭の痛くなるような ドラッガー勉強会です。このときの課題本は「プロフェッショナルの条件」でした。
  • 全部読んでない人も 何人かいたようです。(1ヶ月以上もあったのにね)
  • わたしは 通読1回 フォトリーディングもどきで2回読みました。とってもいい本だと思いました。

 

いかん また病気が・・・

こんにちは! ジョーゼット布生地通販の生地屋店長です。

  • 17インチ・ノートパソコンメモリ4G注文してもた・・・・・ だってサムスンが送料・相性保証込み4,200円。(上海問屋でクレジット決済できるので4,200円ぽっきり。サムスンはメモリのメジャーブランド)
  • 現在2Gで(Windows7 64bit) わたしの使い方では あまりメモリ不足を感じてないのですが、動画編集やるつもりだし(最近 ほとんどやってませんが・・・・・) そのうちに買っちゃうよなあ~って(先に行くと もっとメモリ安くなってる可能性が高いのに)。
  • 我ながら ほとんど病気だと思います。ハードのスペックばっかり 追いかけたくなる。
  • でも 1G当たり約千円なんですね・・・・・ ハードディスクもメジャーブランド品で7,200回転でも 捜せば1T(テラ)5千円弱であったし・・・・・ 感覚おかしくなりそうです。

17インチ・ノートパソコンにもSSD搭載しました~

こんにちは! サテン布生地通販の生地屋店長です。

  • 会社のパソコン(Windows7)に SSDを搭載して一ヶ月以上たちました。
  • 家で最近使っている17インチ巨大ノートパソコン Windows7でハードディスク(HD)駆動なので モサっとした感じになってしまいました。
  • 以前なら そんなに気にならなかったのかも知れませんが、会社でキビキビ動くパソコンを使っていると 我慢できなくなりました。
  • ノートパソコンで内臓HDを増設はできないので 今度は128GのSSD(会社のは64G)にしました。左のリンクのお店は 安い(2万円弱)上に3年保障なので 安心できます。
  • 今日来たので 早速搭載しました。ちょっと分解・組み立てにとまどりましたが(一度組み立てたのですが、キーボードのフイルム・ケーブルの接続がうまくいってなかった)、なんとか無事に起動。
  • Windows7やソフトを一部インストールしました。とってもキビキビ動いて気持ちいいです。