- まだ 失敗前と同じとは 行きませんが、かなり回復してきました。
 
- 毎日毎日 必死になって、サイトを直した成果だと思います。
 
- この際 ちょっと徹底的に 改善しようと思います。
 
					 
		
		
	
	
				
				
			
- 大失敗したことは 昨日書きました。
 
- 楽天店の売上 当然ですが激減です。今 必死になって楽天店の改修をやってます。
 
- でも 旧ページへリンクしてくれていたサイトや 個人の方のリンクは 全部無効になってしまいました。
 
					 
		
		
	
	
				
				
			
- 昨日 楽天生地屋が新システムに移行したことは書きました。
 
- 移行の仕様をよく理解してなかった為に 旧の商品ページアドレスから 新のページアドレスへ自動変換されるしくみを 利用できなくなってしまいました。
 
- 1ページで2つ以上の商品を登録していると 新システムでは1つカテゴリ(分類)を 作るんですね。
 
- 商品を新カテゴリに移動した後 このカテゴリを削除すると、旧アドレスをクリックすると 「ページが見つかりません」のエラーになってしまいます。
 
- 「初めての方向けのマニュアル」には そんな事 どこにも書いてありませんでした。
 
					 
		
		
	
	
				
				
			
- 前々から 楽天の新システムへ移行しないと ダメだったのですが、なかなか思い切れませんでした。
 
- 無料移行ツールが楽天から 出されたので、いろいろ店長仲間や 楽天のヘルプデスクに聞いて、移行する事にしました。
 
- 事前のチェックでは エラーはなかったのですが、文字数が多かったり 新システムでは 対応してないタグ等が 削除されるそうです。
 
- 変更終了通知が来たら 今日はたぶんずっとチェック&修正だと思います。
 
- 楽天生地屋 (2013.07.30訂正:楽天からは 既に退店しているので、リンク削除)
 
					 
		
		
	
	
				
				
		
		
	
	
				
				
			
- 昨日紹介した倶利伽羅合戦、 7月の成績は 北陸三県で最下位のようです。
 
- まあ まだ先は長いし、ノンビリ着実にやります。
 
- Google Analyticsの 説明や設定読んでますが、やっぱり難解ですね(汗)。
 
					 
		
		
	
	
				
				
			
- 北陸三県のネットショップ対抗の倶利伽羅合戦に 参加しているのですが、福井県の会合で Google Analyticsの勉強会をしました。
 
- 前から 一応設定はしていたのですが、難解で使いこなせてませんでした。
 
- 非常に高機能だと言う事も わかり、勘どころも わかったので、ぜひ使おうと思います。
 
					 
		
		
	
	
				
				
		
		
	
	
				
				
			
- 昨日書いた会社の話。懇意にしていた社長さんが 体をこわされて 後を引き継げる人が いなくて止めたらしいです。
 
- 中小企業の経営者って やっぱり体が基本ですね。体調悪いと 気力までなくなりますし、集中力も続きません。
 
- 健康に気をつけないと ダメだと 強く思った日でした。
 
					 
		
		
	
	
				
				
			
- 北陸で活躍していたインターネット受注だけで 運営していた製造会社が、販売を止めたらしいです。
 
- 社長さん 近い歳で(大変懇意にさせてもらってました)いろいろな所で、取り上げられ脚光を浴びていただけに とっても大 大 大ショックです。
 
- 今見たら サイトもブログも 全部なくなってます。
 
- 体をこわされたらしいのですが、お元気なのか とっても気になります。